プロブロガーになるために必要な条件いくつか

藤代さんとこの前、職業としてブロガーの名称使ってるのもう私らぐらいよねって話をしてました。基本、老朽化が激しく、書いてた第一世代もなんかアフィリエイターみたいなのとか、セルフブランディングに忙しいひととかが多くて、あんまりブログ書いてるって感じじゃなくなってるみたい。

で、この前、ブロガーに必要な技術ってなんだろう、最低限自分は食べれるぐらい、つまり年間で1000万とか2000万とかブログで稼げる人ってどういう技術がいるのかなって思って考えてみたんですね。

書く技術:毎日書ける、長くても短くても読みやすいの書ける
聞く技術:人に会ってお話できる、お話聞ける
稼ぐ技術:書いた文字をお金にできる、人と商売できる

まあ、この三つかなと。書くことはもちろん好きじゃないとできない。表現したりとか、読む人のこと想像したりなんかは多分、絵を描くのと同じかな。

聞く技術がやっぱり難しくて、人に話を聞くっていうことは勉強が必要なんですよね。相手のことを知ることもそうだけど、実際に使ってみたり、体験してみたり、人つながりつくって共通の話題を作ってみたり。

私はウェブサービスを作ったり、集金で追い込みかけたりした営業経験がやっぱり役に立ってるかも。

起業家書きますっていってまず最初にやったのって起業なんですよね。だって自分でやんないとわかんないし聞けないなーって。

最後の稼ぐ技術っていうのが一番の鬼門で、これをアドセンスって思ってるともうアウト。いや、いいんですよプラスαとしては。私も貼ってるし。

ただアドセンスって読んでる人をPV換算しちゃうんですよね。人間をインプレッションで計測した時点でもう商売じゃない。

実際に例えばモノを売ってみたり、コンサルでもなんでもいいんだけど契約して人としての仕事をしたことがあると、あんまりそっちの方向に思考がいかないんだけど、商売経験ないともしかしたら、とりあえずアドセンスってなっちゃうのかも。

コピペ平気でする人ってもしかしたらそういう思考の方なのかなーって思ったり。

想像ですよ。

ということでプロブロガーがんばります。

  1. ブログ単体の収益だけを考えるとPVを増やす以外に道はない。ブログ起点にリアルなお仕事をするスタイルが一番楽しい。/プロブロガーになるために必要な条件いくつか | http://t.co/ar9i3u0Y05 | @thebridge_jp

  2. ブログ単体の収益だけを考えるとPVを増やす以外に道はないけど、ブログ起点にリアルなお仕事をするスタイルが一番楽しい。/プロブロガーになるために必要な条件いくつか | http://t.co/ar9i3u0Y05 | @thebridge_jp

  3. 「稼ぐ技術っていうのが一番の鬼門で、これをアドセンスって思ってるともうアウトかな。アドセンスって読んでる人をPV換算しちゃうんですよね」 プロブロガーになるために必要な条件いくつか – kigoyama-clip » Blog http://t.co/3W6oXtadc1