- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
RM233 なんでお前らがリアリティを感じるために俺らのリアルが脅かされなきゃならないの?
-
jt_noSke 渡航はやめとこうよ
-
PopStar 帰国してテロを実行する恐れがある。
-
yurikago12 ISILに参加するって「人を殺しにいく」って言ってるのと同義なんだけど…止めるなっていうほうがおかしい
-
Ereni やはり昔ならオウムに入るタイプなんだよな/ISIS へ=自動的に加害者にと思いが及ばない人は自分も予備軍だし,政府何もしてないと言う根拠も理解できない。で,又中田孝氏か『秋葉原の古書店のシリア勤務募集張り紙』(
-
shields-pikes 本気なら、日本国籍を捨てて亡命し、永住すればいい。日本人のアイデンティティ、戻れる場所を残したままで、非日常体験気分で戦場に自分探しに行くとか、この情勢下では甘えどころか犯罪者以外の何者でもない。
-
work_memo もし東京で消耗してらっしゃるなら高知にいらしたらよろしいんじゃないかしら。
-
tnishimu こんなのでももし捕まったら政府は助けるために動かなきゃいけないんですかね、こんなのでも自己責任って言ったら冷たいって言われるんですかね。
-
penguaholic 現実に行き詰った気になっているだけの人ほど、原理主義特有の空虚な理想主義を「ここにはない本物」と思っちゃうんだよね。本当に行き詰ってる人は挽回しようとしてもがくことで現実と相対できるんだけど
-
shifting 彼を助ける予算でホームドア設置に予算を使ったほうがいい。それはそれ、これはこれかもしれないが、政府の予算には制約がある
-
equilibrista “そこには本物のことがあるかもしれない”
-
kiken_niconico Reading:日本人大学生 シリアへの渡航を計画 NHKニュース
-
longroof 日本何色軍なんだ( ;´Д`) 「渡航はやめとこう」は外務省がスローガンとして掲げろ
-
miyadai454 帰国しない事を条件として渡航を認めるとかならいいと思う。
-
kikai-taro そこには本物のことがあるかもしれない<< 2、30年生きたくらいで「本物」が分かるわけない。答えはいつも足元にあるんだよ。「そこ」に行っても「本物」じゃない自分が常に付いて回るのさ。だから、日常に覚悟せよ。
-
nekora 実名報道で防止を
-
joero 自分がこいつの親なら包丁を渡して「本気なら私を殺してから行け。私もおまえを本気で殺すつもりで対応する。あれに参加するとはそういうことだ」と言うかなぁ。
-
idejunp https://twitter.com/Syriaikitai この人か。元のアカウントは凍結されてるみたい
-
uasi 26歳、“あと僕は目の前の人間や場に合わせて適当なことを言う本当に悪い癖があります”とのこと
-
errw ただ互いに迷惑かけられたくないだけ、な個人主義の現代社会の本質を認めた上で、こんな行動をとりかねない人間をどうカバーするか。若者だけの問題じゃないと感じる。摂理の作用に対する反作用もまた摂理。
-
lieutar まるで異なると言うものに期待する気持ちはわからなくはないが、より酷いものであることが往々にしてあるということが忘れられがち。
-
hiroyuki1983 これが現代社会がことごとく「物語」を破壊してきたツケだよ。赤軍も冷戦も原発も宗教もダメ。合法ドラッグも規制と来たら、もうテロしか残ってないじゃあないか。閉塞感の中で磨り潰されるのを座して待つだけなのか
-
apricotbarley 自分は大丈夫だというおごりが見える。ISILからしたら皆同じ日本人なのに。
-
saulbass 樹海でひっそり自殺して無縁仏になるよりは、ISISにその瞬間を記録され世界中のHDDに拡散され追悼される死を望む人も出てくるだろうね。
-
akihiko810 「この世は生きるに値せず」なのは仕方ない(個人レベルの処方箋しかない。社会では救えない)が、どうせ行くなら(行くなよだが)「潜入ドキュメンタリ撮ってくる」くらいの気概がほしい
-
REV 海外で事件に巻き込まれた事例の多い欧米諸国ではどう対応しているのだろう
-
azumi_s 非日常希望者はふとももに一発鉛玉ぶちこんでもらえば、シリアくんだりまでいかんでもわかるんじゃないの?(鼻ホジ
-
PowerEdge 先にサウジアラビア行けばいいじゃん
-
botp なんとなく、こういうこと言う人たちに限って近場のライブハウス(などのちょっと変わった場所)すら行ったことなさそうというイメージがある
-
b4takashi "非日常を体験してみたい"という願望のおかげでこちらの日常はひっちゃかめっちゃかなのですが
-
the_sun_also_rises このようなうつけ者が出る度に日本は安保理決議2178(http://goo.gl/EHJaN1)が求める法整備、特に6項の対応をきちんと行う必要性を強く感じる。ISILを破防法の団体活動規制処分の対象としISILへの参加そのものを非合法化すべきだ
-
tikani_nemuru_M 「日本で生きづらさを感じている」わかる。「だからシリアへ行って人殺しの手伝いをする」わからない。
-
Shabondama 英語も現地の言葉も堪能で事情も把握し知り合いもたくさんいたであろう後藤さんでさえ、あんなことになったというのになぜ?
-
mellow-mikan http://togetter.com/li/775870
-
kirarapoo 遺書を書いた上でで奥歯に自決用の毒薬でも仕込んでから出国して欲しい
-
kagioo2uma 世の中の閉塞感が過激思想への衝動を引き立てる…
-
kamayan1980 お隣の韓国行って、射撃場で銃撃ってみれば非日常が体感できるし、『銃に縁のない平和』がよくわかるよ。
-
hont_on こういうメンタリティって、街中で叫びながら食べれなくて困ってる人がいますって海外支援呼びける人たちと似てるような。その前に日本で困ってる人助けろよなっていう。
-
mumincacao 某国(?)のいめーぢ戦略に騙されてほいほいされちゃめだよって記事は見たけど・・・ ほんとにほいほいされちゃう人居るんだ・・・ (・x【みかん
-
neji_shiki 意識高い系自殺計画
-
itotto
-
equilibrista “そこには本物のことがあるかもしれない”
-
kiken_niconico Reading:日本人大学生 シリアへの渡航を計画 NHKニュース
-
otitukina
-
longroof 日本何色軍なんだ( ;´Д`) 「渡航はやめとこう」は外務省がスローガンとして掲げろ
-
miyadai454 帰国しない事を条件として渡航を認めるとかならいいと思う。
-
kikai-taro そこには本物のことがあるかもしれない<< 2、30年生きたくらいで「本物」が分かるわけない。答えはいつも足元にあるんだよ。「そこ」に行っても「本物」じゃない自分が常に付いて回るのさ。だから、日常に覚悟せよ。
-
langu
-
nekora 実名報道で防止を
-
joero 自分がこいつの親なら包丁を渡して「本気なら私を殺してから行け。私もおまえを本気で殺すつもりで対応する。あれに参加するとはそういうことだ」と言うかなぁ。
-
idejunp https://twitter.com/Syriaikitai この人か。元のアカウントは凍結されてるみたい
-
uasi 26歳、“あと僕は目の前の人間や場に合わせて適当なことを言う本当に悪い癖があります”とのこと
-
sekiyado
-
hiroyukixhp
-
errw ただ互いに迷惑かけられたくないだけ、な個人主義の現代社会の本質を認めた上で、こんな行動をとりかねない人間をどうカバーするか。若者だけの問題じゃないと感じる。摂理の作用に対する反作用もまた摂理。
-
lieutar まるで異なると言うものに期待する気持ちはわからなくはないが、より酷いものであることが往々にしてあるということが忘れられがち。
-
hiroyuki1983 これが現代社会がことごとく「物語」を破壊してきたツケだよ。赤軍も冷戦も原発も宗教もダメ。合法ドラッグも規制と来たら、もうテロしか残ってないじゃあないか。閉塞感の中で磨り潰されるのを座して待つだけなのか
-
apricotbarley 自分は大丈夫だというおごりが見える。ISILからしたら皆同じ日本人なのに。
-
Alpha_Centauri
-
coh_no
-
saulbass 樹海でひっそり自殺して無縁仏になるよりは、ISISにその瞬間を記録され世界中のHDDに拡散され追悼される死を望む人も出てくるだろうね。
-
Hige2323
-
akihiko810 「この世は生きるに値せず」なのは仕方ない(個人レベルの処方箋しかない。社会では救えない)が、どうせ行くなら(行くなよだが)「潜入ドキュメンタリ撮ってくる」くらいの気概がほしい
-
YN0001
-
tecepe
-
REV 海外で事件に巻き込まれた事例の多い欧米諸国ではどう対応しているのだろう
-
azumi_s 非日常希望者はふとももに一発鉛玉ぶちこんでもらえば、シリアくんだりまでいかんでもわかるんじゃないの?(鼻ホジ
-
nenesan0102
-
PowerEdge 先にサウジアラビア行けばいいじゃん
-
khtno73
最終更新: 2015/02/05 22:05
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
このエントリーを含むはてなブログ(1)
-
ainamyxの日記
- id:ainamyx
- 2015/02/06