*

一人暮らしで必要な家具とおすすめの収納具。どこで買えばいい?

春は新しい生活が始まる季節という事で、

転勤なんかで引っ越しをされる方や入学の為に一人暮らしをされる方、

沢山いらっしゃると思います。

 

新しい生活に合わせて、

新しい家具も必要になってきますよね?

 

でも、家具って大きいし、

出来ればまとめて買いたい!安く買いたい!

なんて思いますよね?

 

通販やニトリなどの家具専門店、色々あるけどどこが安いのか?

買うよりレンタルがいいのか?

 

そんな一人暮らしを始める為の家具についての気になる事、

色々と調べてみたいと思います!

 

SPONSORED LINK

 

一人暮らしで必要な家具類とは?

一人暮らしには絶対必要になってくるのが、

家具電化製品ですよね?

 

そこで、ここではこれは絶対用意したい!と思う、

家具をリストアップしてみたいと思います。 

 

  • ベッドor布団
    収納が十分にあれば布団がおすすめです!

     

  • テーブル
    食事はもちろん、仕事や勉強にも使えますね。

     

  • カーテン
    防犯ももちろん、冬は寒さ対策にも。

     

  • 食器棚
    生活費を安くするには自炊という事で、これも必要!

     

  • テレビ台
    引き出しがついていて、収納出来るタイプなら、大活躍

     

  • レンジ台
    レンジだけでなく炊飯器やポットなんかも置けて便利!

     

  • カラーボックスや収納ボックス
    どんどん物は増えるので収納は大事ですよね。

 

以上が最低限あるといいなぁ…という家具です。

 

 

PC用のデスクとか色々欲しいって方もいるかと思いますが、

生活の第一歩的に、必要最低限をイメージして挙げてみました。

 

その他必要、またはあると便利ってものは、

段々に揃えていくといいですよね。

一人暮らしで必要な家具とおすすめの収納具を調べました。

 

あると便利な収納具と収納術

一番わかりやすくて手を出しやすいのが、

やはり収納ボックスやカラーボックスですよね?

 

カラーボックスも置き方を工夫して重ねたりすると、

なかなか素敵に見せる事が出来るんですよね!

 

そんな風に色々と収納の為のボックスを次々と購入していくと、

なんだか積み上がって圧迫感が出てくる事もありますよね?

 

 

個人的な話で申し訳ありませんが、

私はものが高く積み上がっていると、圧迫感を感じて、

どうも落ち着かないんですよね。

 

でも収納は必要だし、どうしたらいいだろう?

 

…と、そんな風に悩んでしまうのは、

きっと私だけではナイはず!

singlelife_04_002

 

そこで収納がない人の為のおしゃれな見せる収納術というのは、

いかがでしょうか?

 

参考サイト:プロが教えるセンスのいい部屋作り

 

こちらのサイトを参考にして、見せる収納を学んで、

自分なりの見せる収納を目指してみてください!

 

家具はどこで買う?レンタルは?

家具を買えるお店…という事で、考えてみると、

結構沢山あるんですよね?

 

例えば、ニトリ、IKEAなどの家具専門店もそうですし、

ホームセンターなんかでも、新生活用にスペースを設けて、

必要な家具を展示していますよね?

 

 

また、店舗でみる事はてきませんが、

どうせ大きな買い物で、搬送してもらわないといけないのですから、

ニッセンなどの通販で家具を選ぶ事も出来ますよね。

 

安さ便利さを考えると、やっぱり通販

 

実際に店舗に出向く手間がない上に、

品揃えも豊富、実店舗では欠品などがある事がありますからね。

 

更には、大きなものですので、どのみち搬送して貰うしかないのだから、

初めから搬送して貰える通販は便利…というメリットが。

 

 

ですが、実際に目でみるのと写真でみるのでは違いがありますので、

必ずしも大満足という結果になるとは限らないというデメリットも。

 

いざ届いてみたら、思っていたものと違っていた…という事は、

家具に限らず、ネット通販ならありますよね?

 

そう考えると、実物をみる事の出来る実店舗なら、

安心して購入する事が出来ますよね?

 

 

今は外でも皆さんネットを使う時代ですよね?

 

なので、実際にお店で見て、ネットで価格を調べて

もし通販の方がお得ならば、それを通販で…というやり方も、

賢い買い物の仕方かも知れません。

 

また購入する事にこだわらず、レンタルという手もありますよね?

参考サイト:Rakuda Personal Rental&Leace

 

 

こんな風にセットでレンタルしてくれるサービスも、

結構色々な所で充実しているようです。

 

長く使う予定がないようでしたら、

レンタルする方が賢い場合もありますので、

使用する期間などを考えて、利用してみてください。

singlelife_04_003

 

新しいものから新しい気持ちを

新生活とか新しい家具って、考えてるだけでも、

なんだかワクワクして来ますね。

 

残念ながら引っ越しの予定も、一人暮らしの予定もない

…という方も、家具を新しくしてみることで、

心機一転、より一層仕事や勉強に身が入るかも知れません

 

新生活の時期は、色々な家具をセットでお買い得なんて形で、

販売されているのをよく目にしますし、

私も気分転換を兼ねて、新しい家具を購入したい!

 

…そんな気分になってきました。

 

春ですから、新しいものから新しい気持ちを貰って

色々とチャレンジして行きたいものですよね。

スポンサーリンク
 

関連記事

1

送別会の乾杯の挨拶は何を言う?異動・転勤・定年退職のあいさつ

送別会の乾杯の挨拶を任された時、光栄に思う反面、 どのような内容にしようか悩まれた経験が ある方

記事を読む

4

お墓参りの時間帯は何時頃がいい?夕方や夜はしてはいけない?

お墓参りに行く時間帯は「午前中」でなければならない、 また夕方16時以降や夜にはお墓参りをしてはい

記事を読む

おすすめブランドは?

小学校の卒業式、ママのスーツ選び方。母に合うブランドは?

春の日差しが少し眩しくて、 暖かい風が吹く今日この頃です。   優しく、厳しく育てて

記事を読む

1

就職祝いでプレゼントを贈りたい!男性、女性で喜ばれる品は?

春は新社会人が記念すべき第一歩を踏み出す季節。 身近に社会人になられた方の居る方は、 プレゼント

記事を読む

1

新入社員の挨拶はどうする?~例文と好感度を上げる一言とは?

この時期になると社会人になった日の事を思い出すことがあって。   新しい環境で自己紹介

記事を読む

4

喪中の初詣。神社の参拝がいけない理由。厄除けは?

そろそろ来年の事が気になる時期になりましたね。 親族にご不幸があって、今年は正月行事をしないと言う

記事を読む

3

引越し挨拶で渡すギフトの相場。のしはどうする?タイミングは?

私、昔からずっと実家暮らしだったからか、 疑問に思う事があって。   でも、疑問に思

記事を読む

1

入学祝いのお返しは何がいい?時期はいつごろ?のしの書き方

年が明け、春になると卒業、入学の季節ですね。 みなさんのお子さんも入学式の準備に大忙しなのではない

記事を読む

1

しもやけの治し方。手や足の指に有効な治療。対処法はあるの?

今は水仕事がつらい季節ですよね。 お湯を使えばいいのですが、 お湯が出てくるまでに時間がかかりま

記事を読む

1

ポインセチアの上手な育て方。冬に枯らさないために

季節も冬に向かいクリスマスが近づくと、 店頭で一際目を引くポインセチア。   赤と緑

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">

  • ニックネーム:マリー
    性別:女性
    年齢:30代後半
    詳しくはこちら
PAGE TOP ↑