脱原発の日のブログ

12月8日は1995年、もんじゅが事故を起こして止まった日。この時、核燃料サイクルと全ての原発を白紙から見直すべきだった。そんな想いを共有した市民の情報共有ブログです。内部被ばくを最低限に抑え原発のない未来をつくろう。(脱原発の日実行委員会 Since 2010年10月)


テーマ:
グリーンピース・ジャパンのメールマガジンを転載します。緊急連絡;拡散希望です!!





グリーンピース・ジャパンでは、沖縄・辺野古での新基地建設に反対し、現地での活動に参加するボランティアを募集します。

いま、沖縄・辺野古の海で、新基地のための埋め立て工事の準備が再開されていることを知っていますか?
米軍キャンプ・シュワブ沿岸では、新基地建設に向けた作業が続き、2月1日(日)には大型作業船によって数トン級のコンクリートブロックが6個も沈められたことが報道されています。

これに先立つ1月26日、翁長沖縄県知事は辺野古の海の埋め立て承認を検証する第三者委員会の設置を発表し、沖縄防衛局に対し、検証作業が終わるまで新基地建設のための調査を中断するよう要請したばかりです。
それにもかかわらず、調査にともなう作業が海上で進められています。
辺野古沿岸の海は世界最北端にすむジュゴンの数少ない餌場であり、沖縄の人々にとってもかけがえのない海です。

辺野古の海を守るため、現地では、船やカヌーでの市民による抗議行動、10年以上続く陸上のテント村での座り込み、そしてキャンプ・シュワブのゲート前では工事車両を止めるため、昼夜を問わず、地元の人たち、日本各地から集まった人たちが抗議を続けています。

「人手が足りません、一人でも多く辺野古に来てください!」
これが、現地からの叫びです。

辺野古の貴重なサンゴ礁の海を守るため、地元の活動に協力したいという強い気持ちを持っている方は、ぜひ、ご応募ください!
若干名ではありますが、沖縄への交通費の一部をグリーンピース・ジャパンが
負担します。
基本的に片道分の負担ですが、往復分が必要な方はご相談下さい。

参加ご希望の方は、グリーンピース・ジャパン担当関本までご連絡ください。
応募者多数の場合は、早く現地に行ける方・長く参加できる方を優先してご案内することがあります。
ご了承下さい。


===================================

【急募】沖縄・辺野古 抗議活動ボランティア募集

日程:2015年2月中旬~
メールに「辺野古・ボランティア希望」と記入の上、
下記を(volunteer@greenpeace.or.jp)までお知らせ下さい。
氏名

住所

電話

メールアドレス

年齢

活動参加可能時期

ボランティア経験

他(カヌーに乗れる、などの経験がありましたらぜひ記入ください)

メール受信後、こちらからご連絡します。
いいね!した人

[PR]気になるキーワード