【オウム裁判】裁判公開の原則はどこへ…

江川紹子 | ジャーナリスト

青い遮蔽板のために、証人だけでなく、裁判官らの姿も見えない(イラスト転載不可)

オウム真理教の一連の事件で、最後の被告人となった高橋克也被告の裁判が、東京地裁で開かれている。2月3日の第12回公判で、開廷と同時に、主任弁護人が立ち上がって吠えた。2月6日に予定された裁判が、非公開となったことへの抗議だった。証人となる元信者が、公開法廷に出たくないと言い出したため、裁判所が検察側の要望を受けて、非公開を決めたのだ。

何も明かさないまま非公開に

この元信者は、教団諜報省の元次官で、假谷事件では被害者を車に引き込むなどした実行犯。先月26日にはVX殺人事件の証人として出廷し、各事件の状況のほか、自らの教団内での地位などをかなり饒舌に語った。その際、遮蔽板で姿が傍聴人から見えないようにしてあり、メディアの報道も名前は出さないなど、すでに服役を終えた彼に対して十分な配慮がなされた。にもかかわらず、同様の形で假谷事件を証言するのは、嫌だというのである。しかも法廷では、なぜ今回は嫌だというのか、その理由すら明らかにされなかった。それどころか、弁護人の抗議で初めて、私は公判が取り消しになったことや、それが証人が出廷をいやがっているためだと知った。

裁判は公開の法廷で行う。これは憲法が定めている基本原則だ。証人が証言するのは義務。召喚状を出されて正当な理由なく出頭しない場合、罰金や拘留などの罰則もある。裁判所には、出頭を拒む証人を勾引する権限も与えられている。なのに、元信者のワガママを唯々諾々と認め、基本原則を放り出すとは、あきれ果てる。裁判所は、自らの権威を貶めたも同然だろう。

原則よりスケジュールが優先?

高橋被告の裁判は、裁判員裁判で行われている。事件数も多く、多い時には週5回開廷する過密スケジュールが組まれた。終盤に予備日なども準備されているが、もし証人の説得に時間がかかるなどして、スケジュール通りに進行しないような事態にしたくない、非公開にしてスケジュール通りに尋問も済ませたい、というのが、裁判所の本音ではないのか。憲法に書かれている基本原則が、たかがスケジュールのために曲げられたとしたら、大問題だ。

死刑囚も隠される

それだけではない。最近の裁判所は、実に安易に証人の遮蔽措置を行う。オウム裁判では、先の諜報省元次官のように服役を終えた元信者は全員遮蔽。平田信被告の場合、オウムとはまったく関係ない入信前の友人まで遮蔽措置がとられた。さらに、死刑囚も全員が遮蔽板で隠される。遮蔽板があると、傍聴席からは裁判官や裁判員の姿も見えなくなる。席によっては、尋問を行う検察官や弁護人の姿も隠される。これで本当に公開された法廷と言えるのだろうか。(冒頭の絵を参照)

高橋の裁判では、これまでに3人の死刑囚が出廷したが、いずれも遮蔽措置で傍聴席からは完全に隠された。入廷の時にはアコーディオンカーテンまで出して、傍聴人からはその姿が一切見えないように、裁判所は全力を挙げる。

入廷時には青い遮蔽板の他にアコーディオンカーテンで証人の姿を隠す(イラスト転載不可)
入廷時には青い遮蔽板の他にアコーディオンカーテンで証人の姿を隠す(イラスト転載不可)

こうした措置は、死刑囚たちが求めたわけではない。むしろ、普通に堂々と証言したいという書面を出した死刑囚もいる。なのに認めないのは、拘置所側の求めに、裁判所が従ったためだ。

開廷前に報道機関による法廷内撮影が行われることがある。その時には、この遮蔽板は法廷の外に出されている。なので、テレビなどで裁判のニュースがあっても、遮蔽板は映らない。裁判所は遮蔽板の存在も隠したいのだろうか。

傍聴人が目と耳で審理の内容を確認できてこそ、裁判の公開だろう。日本の裁判の基本原則が、こんな簡単に崩されていいのか。

本来の公開法廷(イラスト転載不可)
本来の公開法廷(イラスト転載不可)

(2月4日付日刊スポーツに掲載の原稿に加筆しました)

江川紹子の最近の記事

  1. 【オウム裁判】裁判公開の原則はどこへ…

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

PR

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(国内)

  1. 1

    家を借りることがリスクの時代:檻のない「牢獄」と化した実家

  2. 2

    5日は関東の平野部で積雪に注意 30日より多く積もるおそれも

  3. 3

    後藤さん殺害事件で「あさイチ」柳澤キャスターの珠玉の1分間コメント

  4. 4

    「未婚で年収200万円以下の若者」の約8割は親の実家に居住。若者の「住まいの貧困」の現状

  5. 5

    鉄道内での迷惑行為、最上位はやはりアレ

  6. 6

    後藤健二さんの死で大学総長の田中優子さんが発した確かな”言葉”

  7. 7

    「自分たちの税金を、生活保護利用者の酒やギャンブルに使われたくない」は何が問題なのか

  8. 8

    人質家族が泣き叫べない日本の異常ーイスラム国による邦人人質事件での親族の抑制

  9. 9

    わいせつ教員が増えるのはなぜ?わいせつ教員200人超の理由

  10. 10

    ”ヒトラー時代の教訓”を伝えた「サンデーモーニング」

  1. 11

    考え直してほしい「2分の1成人式」――家族の多様化、被虐待児のケアに逆行する学校行事が大流行

  2. 12

    日本のジャーナリストは紛争地に行くべきか?行くべきでないのか?-戦場ジャーナリストとしてモノ申す

  3. 13

    後藤さんは日本と世界に何を伝えたか 「正しい日本の姿」とは

  4. 14

    生活保護利用者に「お金を渡して使ってもらう」の重要な意味

  5. 15

    後藤さん殺害後「身代金交渉に応じない」の意見激増

  6. 16

    5日(木)関東平野部で再び積雪の可能性も

  7. 17

    生活保護利用者が休日に急病になるということ

  8. 18

    ブラックバイトに食い潰される学生、奨学金返済で困窮し20代ホームレス増、サラ金借り入れの7割は若者

  9. 19

    川口祖父母殺害事件の少年に懲役15年:少年は「貧困」「居所不明児」そして「学習性無力感」だった

  10. 20

    読売新聞による朝日記者のシリア取材批判はメディアの自殺ー新聞が「報道の自由」を自ら捨てる愚行

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 江川紹子. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.