トップページ社会ニュース一覧東京圏 19年連続の「転入超過」
ニュース詳細

東京圏 19年連続の「転入超過」
2月6日 6時51分

総務省が、住民基本台帳を基に去年1年間の人口の動きを調べたところ、東京圏への転入者が転出者を11万人近く上回って、19年連続の「転入超過」となり、東京圏への一極集中が続いていることが分かりました。

総務省は、住民基本台帳を基に去年1年間の全国の人口の動きを調べました。
それによりますと、3大都市圏のうち、東京・神奈川・埼玉・千葉の「東京圏」では、転入者が転出者を10万9408人上回って、19年連続の「転入超過」となりました。
逆に、3大都市圏でも、大阪・兵庫・京都・奈良の「大阪圏」では、転出が転入を1万1722人上回り、愛知・岐阜・三重の「名古屋圏」では、転出が転入を803人上回って、いずれも2年連続の「転出超過」となり、東京圏への一極集中が続いていることが分かりました。
さらに、全国の1718ある市町村のうち、転出が超過しているのは合わせて1311の市町村で、全体の76.3%に上っています。総務省は、「特に若い世代が、大学進学や就職のため、東京圏に集まってきているものとみられる」としています。
また、東日本大震災で大きな被害を受けた岩手・宮城・福島の3県のうち、宮城県で2437人の転入超過だったのに対し、岩手県は3200人の転出超過、福島県は2211人の転出超過でした。

関連ニュース

k10015256261000.html

関連ニュース[自動検索]

このページの先頭へ