2013年09月11日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by もち 2013年09月11日 09:34 X09pwGGM0
月さんしっかりしてるなあ
2. Posted by さらん 2013年09月11日 09:34 FMO..6p10
3. Posted by とおりすがりのおさん 2013年09月11日 09:34 fGj7.IhW0
そか。
ユエさん、がんばったな。えらいぞ。
ユエさん、がんばったな。えらいぞ。
4. Posted by 名無し 2013年09月11日 09:35 g4DpUzVB0
ひとけた
5. Posted by あさひ 2013年09月11日 09:35 tyklk.W00
これはどうしようもないなぁ
6. Posted by 亞紀姐 2013年09月11日 09:35 JOLBk88Y0
泣いてしまった……
ペットを飼っている身として身につまされます(T-T)
月さんはやっぱり頭の良い素敵な女性ですね……
ペットを飼っている身として身につまされます(T-T)
月さんはやっぱり頭の良い素敵な女性ですね……
7. Posted by yu2 2013年09月11日 09:35 mFQhq.1d0
ちょっと泣きそうになった。
8. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 09:35 KA.t1ekE0
お二人が牛角に良い縁を結んだんですね。
月さんとジンさんにもまた出会いがありますように!
月さんとジンさんにもまた出会いがありますように!
9. Posted by Oink 2013年09月11日 09:35 k4ImuEGo0
ペットってそういうことですね
10. Posted by ぴ 2013年09月11日 09:36 RZJ.Zb.M0
やはり…
そうするしかないね。
そうするしかないね。
11. Posted by 団地住まい 2013年09月11日 09:36 94ctfIIF0
動物を飼うのは大変だよねえ・・・
12. Posted by はち 2013年09月11日 09:36 nerCsI5h0
悩んだ結果が、より多くの幸せに繋がりまますように
13. Posted by 名無し 2013年09月11日 09:36 udGPw1V90
あ、1.ペットを思うからこそ、つらさもわかります。
14. Posted by もち 2013年09月11日 09:36 X09pwGGM0
動物好きだからこそ手放せるんですね
…と続けようとして途中送信orz
…と続けようとして途中送信orz
15. Posted by やっぱりな 2013年09月11日 09:37 V.FERlCi0
結果として最低の結論を出した
冗談抜きで擁護できない
どちらか片方が家にいるように調整できない訳がない
引っ越しても猫は馴染むものだ
あなた方は猫を飼うことを無責任に放置したにすぎない
安過ぎるお涙頂戴霧がけ演出やめろ
冗談抜きで擁護できない
どちらか片方が家にいるように調整できない訳がない
引っ越しても猫は馴染むものだ
あなた方は猫を飼うことを無責任に放置したにすぎない
安過ぎるお涙頂戴霧がけ演出やめろ
16. Posted by abusan 2013年09月11日 09:37 kWdxZht50
仕事の都合で猫が飼えない程辛い事は無いですなぁ。
井上さん自身は農民で無く、クリエイターなので・・・・・・・・・
井上さん自身は農民で無く、クリエイターなので・・・・・・・・・
17. Posted by あき 2013年09月11日 09:37 vkkWFM7S0
(´;ω;`)
18. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 09:37 7HWG.LxB0
考えると そうかもしれません。
でも。。。(´;ω;`)ブワッ
19. Posted by 菊名 2013年09月11日 09:38 DZVhvojK0
しっかりしてるなぁ・・・
20. Posted by 川で流れてます 2013年09月11日 09:38 QYYQu1we0
21. Posted by てんの 2013年09月11日 09:38 9L7p3whc0
22. Posted by たかやん 2013年09月11日 09:38 Lf0jbhEP0
23. Posted by どぐりん 2013年09月11日 09:39 Rt.LGigD0
動物を「飼う」ってこういうことなんですね。
月さんの決断、素晴らしい。
牛角の写真が見られなくなるのはちょっと寂しいけれど、大家さん一家と一緒に元気に過ごしてくれるよう、日本から祈ってマス
月さんの決断、素晴らしい。
牛角の写真が見られなくなるのはちょっと寂しいけれど、大家さん一家と一緒に元気に過ごしてくれるよう、日本から祈ってマス
24. Posted by メロロQ 2013年09月11日 09:39 PbYMa7eD0
お子さんを可愛がればいいと思うよ!
余計なおせっかいは重々承知ながら、ジンサンはそろそろ不妊相談に行ったほうがいいと思う。男も歳取ると不妊傾向強まるので一度調べたほうがいいような
余計なおせっかいは重々承知ながら、ジンサンはそろそろ不妊相談に行ったほうがいいと思う。男も歳取ると不妊傾向強まるので一度調べたほうがいいような
25. Posted by すーみん 2013年09月11日 09:39 R9budei.0
26. Posted by tg 2013年09月11日 09:39 Z.x0ON120
ちょっと泣きそうになったのに、エロバナーで台無しにされたinスマホ……
本当にこうゆう広告どうにかならんすかね……
本当にこうゆう広告どうにかならんすかね……
27. Posted by ぴんくの○に 2013年09月11日 09:40 16khgQzE0
考えさせられますね。
反省…しなきゃね
反省…しなきゃね
28. Posted by T 2013年09月11日 09:40 QvV1pP3M0
少なくとも牛角ちゃんはご夫婦を経ていのちもらって幸せになれたんですよね
29. Posted by もしもし 2013年09月11日 09:40 6dbINGE60
朝から泣かせないでくださいよぅぅぅ。ジンさん月ちゃんを幸せにしてあげてくださいよ~
ジンさんにとっては月ちゃんの幸せが一番なのだから。
ジンさんにとっては月ちゃんの幸せが一番なのだから。
30. Posted by 非モテ 2013年09月11日 09:41 FAqmqcNj0
31. Posted by 2013年09月11日 09:42 vei38rSD0
月さんはしっかり考えて答え出しているというのにw
32. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 09:42 wkh0tylX0
これで井上さんのいないときは、月さんはまた一人ぼっちになります。それを忘れないであげて下さい。お願いします。
33. Posted by もきゅっと名無しさん 2013年09月11日 09:42 wlGyHfVa0
>>15
この人は弱って死にそうだった牛角を
保護せずに殺しとけば良かったんだって言いたいんだね?
この人は弱って死にそうだった牛角を
保護せずに殺しとけば良かったんだって言いたいんだね?
34. Posted by なな 2013年09月11日 09:43 dBlf.3jb0
うへえ…
子供のわがままが通った…
でも最初からその予定だったんですよね
子供のわがままが通った…
でも最初からその予定だったんですよね
35. Posted by わし 2013年09月11日 09:44 2wEp78E.0
36. Posted by 2013年09月11日 09:44 cAgnTXhK0
月さん頑張りました
つらい別れですけど、お二人が牛角を救ってあげたのですから資格がないなんてことないですよ!
牛角が大家さんご家族の元で幸せに暮らせますように
時々様子を見にいってあげてくださいね
つらい別れですけど、お二人が牛角を救ってあげたのですから資格がないなんてことないですよ!
牛角が大家さんご家族の元で幸せに暮らせますように
時々様子を見にいってあげてくださいね
37. Posted by さみしいけど 2013年09月11日 09:44 8gR75Y.70
生き物を飼うっていう事は、最後までの責任を持つこと。
最後というのは、寿命まで、が基本だけどどうしても人間には環境の変化がある。
その変化によって、飼い主が変わるというのは致し方ないんじゃないかな…。
今回のジンサンの牛角との縁は、大家さんと牛角の縁を取り持つことだったのかもね。
最後というのは、寿命まで、が基本だけどどうしても人間には環境の変化がある。
その変化によって、飼い主が変わるというのは致し方ないんじゃないかな…。
今回のジンサンの牛角との縁は、大家さんと牛角の縁を取り持つことだったのかもね。
38. Posted by 匿名希望のナナシ 2013年09月11日 09:44 1wqCjJqc0
月さんの気持ち考えたら朝から涙が・・・。
頑張って決心したのですね、月さんはちゃんと牛角のこと考えて素晴らしいです!
頑張って決心したのですね、月さんはちゃんと牛角のこと考えて素晴らしいです!
39. Posted by ロータス 2013年09月11日 09:44 dWqr8ANu0
切ないですね……月さんの決断立派だと思います
40. Posted by wsplus 2013年09月11日 09:44 HhNwCMe20
牛角の幸せのために身を引いた月さんに感動。
どうかお二人と牛角に幸を。
41. Posted by CzTcs. Y. 2013年09月11日 09:44 Bom9UpfL0
そう、棄てないことが大事…です…よ…ね…(´;ω;`)
42. Posted by hinahiro 2013年09月11日 09:44 4VM4yuJ00
牛角が新しい家族の元で幸せに暮らせますように。
43. Posted by YAMOME 2013年09月11日 09:45 XJhH64u50
涙出ました。
44. Posted by クリスティーヌGouda 2013年09月11日 09:46 QtIYbBFf0
寂しいですね…
45. Posted by ってか 2013年09月11日 09:46 Tx.BXtyx0
何がアレって本当に牛角を大事に思ってるなら旦那が日本行く→なら私は実家帰るってならないんだよな・・・
一年に一回家族に会うっても二人同時期に留守にするってのがわからんよな・・・
言ってる事とやってる事が繋がらんわ毎度・・・
一年に一回家族に会うっても二人同時期に留守にするってのがわからんよな・・・
言ってる事とやってる事が繋がらんわ毎度・・・
46. Posted by あ 2013年09月11日 09:46 dBlf.3jb0
うちも転勤族だし、仕事で留守にしますがそういう時はペットホテル預けてます
うちの猫は10年以上生きてますが、幸せそうだしピンピンしてますよ
引っ越し云々は言い訳ですね
うちの猫は10年以上生きてますが、幸せそうだしピンピンしてますよ
引っ越し云々は言い訳ですね
47. Posted by うん 2013年09月11日 09:47 1Pf0tajQ0
牛角のシアワセを思っての決断。
月さんて、改めていい人だと思いました。
ジンサン、シアワセもん!
月さんて、改めていい人だと思いました。
ジンサン、シアワセもん!
48. Posted by Ryo 2013年09月11日 09:48 ZKOxl2kQ0
現実的でいい決断だね。
49. Posted by ねも 2013年09月11日 09:48 0LN9sexl0
コメントの厳しい意見に近い考えをしてた月さんだったわけか。ともかくも牛角が助かって、幸せになるなら良いことです。
捨て猫なんて無数にいて、そのまま死んでしまったり、処分されたりしているわけですが、そうなっていたであろう一匹が幸せになることは、決して意味のないことではないと思う。
捨て猫なんて無数にいて、そのまま死んでしまったり、処分されたりしているわけですが、そうなっていたであろう一匹が幸せになることは、決して意味のないことではないと思う。
50. Posted by オッサン 2013年09月11日 09:49 NG.tXJmo0
良く解らないけど、よくぞまぁ色々な事が起きる夫婦だね!
毎日の様にネタが有るのは有る意味凄いぞ!
51. Posted by 桃缶 2013年09月11日 09:50 HcyO2aY.0
飼いたくても飼えない事情はたくさんありますよね。
みんな幸せになりますように!
みんな幸せになりますように!
52. Posted by 名無し 2013年09月11日 09:50 yJgWQvCu0
>>33
ネコのために自分や周りの人生を犠牲にしろ。という人なんでしょう。
最後まで責任を持つ。なら単に捨てるのではなく、
その預かり先まできちんと決めているならそれはそれで
1つの責任の持ち方だと思いますけどね。個人的に
ネコのために自分や周りの人生を犠牲にしろ。という人なんでしょう。
最後まで責任を持つ。なら単に捨てるのではなく、
その預かり先まできちんと決めているならそれはそれで
1つの責任の持ち方だと思いますけどね。個人的に
53. Posted by ふもふも 2013年09月11日 09:50 wC3giCFx0
>>34
あなたのその不満こそ、子供のわがままそのものだよ
まず猫の幸せを一番に考えてこその大決断でしょうに。
あなたのその不満こそ、子供のわがままそのものだよ
まず猫の幸せを一番に考えてこその大決断でしょうに。
54. Posted by ママ 2013年09月11日 09:52 neEhpp170
牛角も幸せですね!こんなに思ってくれる人がいるんだから☆
牛角は命を救ってくれた2人のことすごく大好きだし、感謝してると思います♡
55. Posted by hi-ho 2013年09月11日 09:52 0pNWt.yL0
月さんがんばった!
ジンサン見習えwww
また腰すえた頃に飼ってみようよ
ジンサン見習えwww
また腰すえた頃に飼ってみようよ
56. Posted by みのる 2013年09月11日 09:53 77pn2oFz0
自分の気持ちよりも色々な角度から牛角くんの幸せを考えて、牛角くんの幸せを優先できる月さんこそ、猫を飼う資格があると思います。
ジンサンたちとであって、命を救われて、一緒に楽しく過ごしたからこそ、大家さん一家との巡り合わせがあったと思いますし、人間が好きな猫ちゃんにもなったのだと思います。
そういう意味では、ジンサンたちは牛角くんにとって、いいお父さんお母さんだったのだろうと思います。
ジンサンたちとであって、命を救われて、一緒に楽しく過ごしたからこそ、大家さん一家との巡り合わせがあったと思いますし、人間が好きな猫ちゃんにもなったのだと思います。
そういう意味では、ジンサンたちは牛角くんにとって、いいお父さんお母さんだったのだろうと思います。
57. Posted by ああああ 2013年09月11日 09:53 .3jRVAPA0
某所で4ヶ月前に予想されていた通りの展開ですよね、これ
58. Posted by extra 2013年09月11日 09:54 SnwUS6qn0
ちょっと感動内容のコメントに、「1げと?」とか「ひとけた?」とか書く人が信じられない。
59. Posted by 老公 2013年09月11日 09:56 NDLiHkEt0
誰かこの漫画を出来るだけ完璧な中国語訳して大家さん家族に届けてくださいー
60. Posted by ゆい 2013年09月11日 09:56 jbCj2nyR0
言いにくいこと全て月さんに言わせて可哀想…
61. Posted by A 2013年09月11日 09:56 O6.eh7yb0
月さんは牛角を飼う前に1晩悩んだって言ってるけど自分達の状況を考えた上で飼う決断をしたんだよね?それが、今になって ここには連れて行けない 自分達が将来的には日本へ帰る 等の問題で飼うのは難しいって判断はおかしい1晩何を考えたの?それなら、弱っている牛角を飼ってくれる人が
見つかるまでの保護とかにしなきゃ生き物を飼うって事 わかってないんじゃない?
見つかるまでの保護とかにしなきゃ生き物を飼うって事 わかってないんじゃない?
62. Posted by バム 2013年09月11日 09:56 .kn.VhsL0
元気出して月さん!
牛角は、月さんと井上さんに拾ってもらって、本当に幸せだったと思ってるはずだよ!
牛角は、月さんと井上さんに拾ってもらって、本当に幸せだったと思ってるはずだよ!
63. Posted by すぶたパスタだったのね 2013年09月11日 09:58 gkhFGIDB0
可愛がって育て続けたペットとの別れは、想像を超える程 つらい。私は犬だったけど。乗り切ってね(♡˙︶˙♡)
64. Posted by 2013年09月11日 09:58 9vV45GT10
大家さんに見せたら「話が全然違う」ってなりそうだな
65. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 09:59 G.JAx.jx0
>>45さん
たぶん中国に井上さんを一人おいて置くのは心配すぎてできないという月さんの考えがあるからだと思います
(よくそういった台詞があるので)
今回帰省したのは大家さんに牛角ちゃんを預けるからなんだろうなと
月さんははじめから大家さんに里子に上げるつもりでお試し期間として預けたのかもしれませんね
たぶん中国に井上さんを一人おいて置くのは心配すぎてできないという月さんの考えがあるからだと思います
(よくそういった台詞があるので)
今回帰省したのは大家さんに牛角ちゃんを預けるからなんだろうなと
月さんははじめから大家さんに里子に上げるつもりでお試し期間として預けたのかもしれませんね
66. Posted by あ偽者 2013年09月11日 10:00 G1V.EFk8O
持て余して捨てたんじゃなきゃOK。
っつか、月さん泣かすなよ。
拾う時、普段の自分の行動思い出して、後先の事考えてりゃ、月さんにぬか喜びさせんで済んだよね?
っつか、月さん泣かすなよ。
拾う時、普段の自分の行動思い出して、後先の事考えてりゃ、月さんにぬか喜びさせんで済んだよね?
67. Posted by mao 2013年09月11日 10:00 .iBiYKj10
「家変わる、ネコちゃんにはとても毒ですよ」なんて言っておいて、簡単に一ヶ月以上も他人に預けておくなんて矛盾していませんか…
今回の更新を見て、月さん最初から大家さんに押し付けるつもりだったんじゃないかーと邪推してしまいました。
最初から大家さんに預けるではなく里子に出したということなら角が立たなかったでしょうね。
今回の更新を見て、月さん最初から大家さんに押し付けるつもりだったんじゃないかーと邪推してしまいました。
最初から大家さんに預けるではなく里子に出したということなら角が立たなかったでしょうね。
68. Posted by ねこぼし 2013年09月11日 10:00 5zbEBlI90
月さん!素敵!!!
69. Posted by 最悪 2013年09月11日 10:01 zYalYWdA0
牛角を飼う前から分かってたことですよね?
最初から里親が見つかるまで飼うってことならまだしも
飽きたから大家さんに押し付けたように見えません。
70. Posted by 何をおっしゃる 2013年09月11日 10:01 dBlf.3jb0
そんな一ヶ月近く預けてたのに今更…
71. Posted by たこみん 2013年09月11日 10:01 TP4HN7J40
辛いけどいつか日本に帰ってから新しい猫を飼って
牛角の分まで可愛がればいいと思います
牛角の分まで可愛がればいいと思います
72. Posted by 2013年09月11日 10:01 DTJNid460
もらわれていったのは良いとして、こんなに国またいだ生活してる当人のジンサンが何も考えてなかったって本気ですか
この様子だとおそらく、飼うかどうか決める前にジンサンがいない間どうするかすら夫婦間で話してなかったんですよね
ジンサンは楽観的に月さんがいるからいいやって思ってたんでしょうけど
別に猫だけの事じゃなくて、ちゃんとシビアで現実的な話をお互いした方がいいですよ…
この様子だとおそらく、飼うかどうか決める前にジンサンがいない間どうするかすら夫婦間で話してなかったんですよね
ジンサンは楽観的に月さんがいるからいいやって思ってたんでしょうけど
別に猫だけの事じゃなくて、ちゃんとシビアで現実的な話をお互いした方がいいですよ…
73. Posted by 猫大好き 2013年09月11日 10:01 Ic4fzvUA0
思いつきでネコ拾ってブログの集客の為のネタにして、世話めんどくさいから放り出すとか最低だな。
最初から一時保護扱いで飼い主募集とかにしろよ。
世話してないのに俺のネコとか何様ですか?
最初から一時保護扱いで飼い主募集とかにしろよ。
世話してないのに俺のネコとか何様ですか?
74. Posted by M 2013年09月11日 10:02 uBzariwZ0
こうなる事は牛角を飼う前からわからなかったんでしょうか。
75. Posted by にゃ 2013年09月11日 10:04 JGmbcDvv0
牛角にとって一番いい環境を選んであげられる月さんは立派です。
76. Posted by 周太郎 2013年09月11日 10:05 JIBnpxI60
ジンサンが牛角を「俺の猫」と思っていることが嬉しかったです。
何だかその思いの後ろに「何があっても牛角と人生を共にする」という決意があったことを感じました。
いささか、考えが浅い所もあったようですが、それは牛角と月さんに勉強させて貰ったということで。。。最初から何でも完璧にはできません。
いつか居が落ち着いたら、今度こそ目いっぱい愛情を猫に注いであげてください。
その日を1ファンとして楽しみにしています。
何だかその思いの後ろに「何があっても牛角と人生を共にする」という決意があったことを感じました。
いささか、考えが浅い所もあったようですが、それは牛角と月さんに勉強させて貰ったということで。。。最初から何でも完璧にはできません。
いつか居が落ち着いたら、今度こそ目いっぱい愛情を猫に注いであげてください。
その日を1ファンとして楽しみにしています。
77. Posted by 切ない… 2013年09月11日 10:05 zWZuOun40
牛角はどちらに引き取られても幸せになっていたと思いますよ。月さんには育てられなかった事で自分を責めないでほしいな。
まじめな人だから自分の子育てでも行き詰った時、自分は駄目な母親って責めちゃいそうだし、子育てなんて動物以上に自分の都合と折り合いつけなきゃいけないことあるし。
生き物相手だから難しいだろうけど、もっといいかげんでいいと思います。
いいかげんは良い加減ですよ・ω・
井上さん月さんの側に居て下さいね。
まじめな人だから自分の子育てでも行き詰った時、自分は駄目な母親って責めちゃいそうだし、子育てなんて動物以上に自分の都合と折り合いつけなきゃいけないことあるし。
生き物相手だから難しいだろうけど、もっといいかげんでいいと思います。
いいかげんは良い加減ですよ・ω・
井上さん月さんの側に居て下さいね。
78. Posted by たにし 2013年09月11日 10:06 eMQ4okW.0
今回は…仕方ないのかもしれませんね
僕は前のコメントで拾ったなら最後まで面倒みるべき!と言いましたが、どうしても面倒を見れないならきちんと世話をしてくれる人を見定めて託すというのも、また責任のひとつですよね。すみません
牛角の話大好きでした
もしたまに様子を見に行かれたりした時は、お知らせしてくれると嬉しいです
僕は前のコメントで拾ったなら最後まで面倒みるべき!と言いましたが、どうしても面倒を見れないならきちんと世話をしてくれる人を見定めて託すというのも、また責任のひとつですよね。すみません
牛角の話大好きでした
もしたまに様子を見に行かれたりした時は、お知らせしてくれると嬉しいです
79. Posted by ああー 2013年09月11日 10:06 dBlf.3jb0
あー、子供のわがままが通った…
80. Posted by こばま 2013年09月11日 10:06 nEZI0RF30
そういう事情なら仕方がない。
でもこっちも寂しいですね
でもこっちも寂しいですね
81. Posted by 2013年09月11日 10:06 A0SjiuZF0
何というか
全部月さんに言わせるんですね
全部月さんに言わせるんですね
82. Posted by 独身者 2013年09月11日 10:07 GfFV9Dvn0
ジンサン、ちゃんと後ろから月さんを抱きしめてあげたんでしょうね!?
まあ月さんなら、こんなふうに判断するでしょうなぁ。
たとえ月さんが自分で判断したことであっても、月さんだってつらかったでしょうねぇ。
まあ月さんなら、こんなふうに判断するでしょうなぁ。
たとえ月さんが自分で判断したことであっても、月さんだってつらかったでしょうねぇ。
83. Posted by まり 2013年09月11日 10:07 9s2BqPFW0
>15に同感です。
こういう綺麗な話でまとめて、ネコちゃんを結局は手放す結果にするんだろうと思っていました。
どんなに泣いて口ではいいことを言っていても、一度飼うと決めたネコちゃんを十分世話できず、他人に引き渡すという無責任なことをしたということにかわりはないはずですよ。
自分たちが悪者にならないように書いているようにしか私は思えません。
こういう綺麗な話でまとめて、ネコちゃんを結局は手放す結果にするんだろうと思っていました。
どんなに泣いて口ではいいことを言っていても、一度飼うと決めたネコちゃんを十分世話できず、他人に引き渡すという無責任なことをしたということにかわりはないはずですよ。
自分たちが悪者にならないように書いているようにしか私は思えません。
84. Posted by もきゅっと名無しさん 2013年09月11日 10:07 NeKVS9K50
現実問題として、居場所が定まらない家族が動物を飼うのは難しいですね。
動物を好きとか嫌いとかを超えた責任の問題でもありますし。
動物を好きとか嫌いとかを超えた責任の問題でもありますし。
85. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 10:08 oo9B0AgM0
自分達の現状と猫の幸せをちゃんと考えての
月さんの決断は良かったと思う。
ころころ環境が変わるのは猫にとってストレスですし
大家さん一家が牛角を大事にしてくれると、
猫の幸せの一番に考えた決断を責めるのはどうかと。
月さんの決断は良かったと思う。
ころころ環境が変わるのは猫にとってストレスですし
大家さん一家が牛角を大事にしてくれると、
猫の幸せの一番に考えた決断を責めるのはどうかと。
86. Posted by 2013年09月11日 10:08 BGJYDGmm0
井上さん、自分の中で美化し過ぎですよwwwそれなりにペット飼ったことがあるとか、家畜飼ってる人にはどってこと無い話。
当然、家族同様の愛情を注ぐし、別れるときは寂しくて悲しかったりするけど、きちんと線引きができなきゃだめ。いろんなものを本当に大切にするってのは、そうそう単純なことじゃないんですよ。
月さんはその辺しっかりしてるんだと思います。やっぱ。それに比較して井上さんは・・・まあ。しっかりしたお嫁さんで本当によかったですなもげろ。
いろいろ批判も受けると思いますが、あまり気にしすぎず、お二人の判断に自身持ってもらっていいと思います。拾ったことも、譲ったことも含めてね。
あと、仕事や引っ越しにかまけすぎず、とっとと子供作ってもげろ。
当然、家族同様の愛情を注ぐし、別れるときは寂しくて悲しかったりするけど、きちんと線引きができなきゃだめ。いろんなものを本当に大切にするってのは、そうそう単純なことじゃないんですよ。
月さんはその辺しっかりしてるんだと思います。やっぱ。それに比較して井上さんは・・・まあ。しっかりしたお嫁さんで本当によかったですなもげろ。
いろいろ批判も受けると思いますが、あまり気にしすぎず、お二人の判断に自身持ってもらっていいと思います。拾ったことも、譲ったことも含めてね。
あと、仕事や引っ越しにかまけすぎず、とっとと子供作ってもげろ。
87. Posted by 泰国屋(たいこくや) 店主 2013年09月11日 10:10 I8l6Up.S0
88. Posted by 月ちゃんかわいい 2013年09月11日 10:11 PC0cVstG0
私も可愛がっていた猫を事情で手放さなくないといけなくなったことがあります
ジンさんたちのご心情、お察しします
でも私は新しい飼い主さんの所でぬくぬく幸せにしている猫を見に行ってとても救われました
留守がちの飼い主さんより、縁のある可愛がってくれる方にお預けするべきですよ!それも牛角の運命だったのです。やはり、強運な猫!

ジンさんたちのご心情、お察しします
でも私は新しい飼い主さんの所でぬくぬく幸せにしている猫を見に行ってとても救われました
留守がちの飼い主さんより、縁のある可愛がってくれる方にお預けするべきですよ!それも牛角の運命だったのです。やはり、強運な猫!
89. Posted by M 2013年09月11日 10:13 .wz02ux50
月さんとジンさんの気持ちもわかるが、今更反省しても…安易に飼った二人が悪い。
新居先に預かってもらえる人がいないからなだけでは。大家さんがいなかったら、今後はどうするつもりでいたんだろうか。正直感動話にしないでほしかった。
牛角の命を助けたのは素晴らしい事だと思いますが…まあ可愛いがってくれる方がいたから良かったけど。
こんな考えになる自分はひねくれているのだろうかと考えさせられました。連投すみません。
新居先に預かってもらえる人がいないからなだけでは。大家さんがいなかったら、今後はどうするつもりでいたんだろうか。正直感動話にしないでほしかった。
牛角の命を助けたのは素晴らしい事だと思いますが…まあ可愛いがってくれる方がいたから良かったけど。
こんな考えになる自分はひねくれているのだろうかと考えさせられました。連投すみません。
90. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 10:13 oo9B0AgM0
ただ月さんがしっかりしてた分
何も考えてなかった井上さんはどうかと思いました。
ちょくちょく長期間家を離れるのですから
そこら辺も良く考えていて欲しかった。
何も考えてなかった井上さんはどうかと思いました。
ちょくちょく長期間家を離れるのですから
そこら辺も良く考えていて欲しかった。
91. Posted by あさか 2013年09月11日 10:15 9qGD6kux0
月さん、井上さん、お疲れ様でした。
別れが悲しくて寂しいのに、牛角のことを一番に考えてあげられるお二人が、この先ネコを飼えないなんてことは私はないと思います。
今は状況的に難しくても、いつかきっとご縁がありますよ。
別れが悲しくて寂しいのに、牛角のことを一番に考えてあげられるお二人が、この先ネコを飼えないなんてことは私はないと思います。
今は状況的に難しくても、いつかきっとご縁がありますよ。
92. Posted by ななし 2013年09月11日 10:18 3jSGL7lv0
飼うと決める前に話し合えばよかったろうに。
自分達は悪くない工場が~帰国が~の責任転嫁、ほんとに今後生き物を飼わないで欲しい
自分達は悪くない工場が~帰国が~の責任転嫁、ほんとに今後生き物を飼わないで欲しい
93. Posted by K 2013年09月11日 10:18 Ch.4xY8X0
わかるなぁ!別れが辛いから飼え無い。
94. Posted by 名無し 2013年09月11日 10:19 iO7n1K.X0
色々勝手すぎだなぁ、と。
子どものワガママが通っちゃって、今後子供がワガママな子にならないか不安だわ。
仕事もあるし、こうなること分かってたのなら、初めから里親見つけておけば良かったのに。
子どものワガママが通っちゃって、今後子供がワガママな子にならないか不安だわ。
仕事もあるし、こうなること分かってたのなら、初めから里親見つけておけば良かったのに。
95. Posted by といぷーどる 2013年09月11日 10:21 wns2Htp50
先に帰ってたのに牛角を大家さんに預けたまま放置した理由って何なんですか?
動物好きなら放置なんて絶対にしませんよ
ここの説明が無いから、いくら月さんが涙流そうが白々しく見えてしまいます
動物好きなら放置なんて絶対にしませんよ
ここの説明が無いから、いくら月さんが涙流そうが白々しく見えてしまいます
96. Posted by 2013年09月11日 10:21 Q9q9G9UA0
ああ…やってしまったかぁ
絶対にこの選択はとるべきではないと思ったのだけれど…
これではいくら感動的に描写したところで「愛猫を一ヶ月以上も放置したうえ放り投げた夫婦」と
「ワガママを押し通したゴネ得な子供」と「それをたしなめられないダメな大家」が残ってしまう。
これは全員がワガママと無責任で動いた結果であって美談でもなんでもないですよ…
翻弄された牛角がひたすらに不憫ですね。
絶対にこの選択はとるべきではないと思ったのだけれど…
これではいくら感動的に描写したところで「愛猫を一ヶ月以上も放置したうえ放り投げた夫婦」と
「ワガママを押し通したゴネ得な子供」と「それをたしなめられないダメな大家」が残ってしまう。
これは全員がワガママと無責任で動いた結果であって美談でもなんでもないですよ…
翻弄された牛角がひたすらに不憫ですね。
97. Posted by 蜜柑 2013年09月11日 10:22 mMAnQQ0T0
月さん、そんなことないよ!
牛角はジンさんにも月さんにも、たくさん愛されて育ったんだよ。
いつも寂しい思いなんかしてなかったし、あれはお留守番。
その牛角がもっと愛される大家さんの家に行くことになったことは、月さんにもジンさんにも寂しいことかも
しれないけれど、これは牛角が成長して独り立ちするところなので泣かないで見送ってあげてね。
牛角はジンさんにも月さんにも、たくさん愛されて育ったんだよ。
いつも寂しい思いなんかしてなかったし、あれはお留守番。
その牛角がもっと愛される大家さんの家に行くことになったことは、月さんにもジンさんにも寂しいことかも
しれないけれど、これは牛角が成長して独り立ちするところなので泣かないで見送ってあげてね。
98. Posted by 2013年09月11日 10:23 DTJNid460
批判に対して「あのまま見捨てれば良かったのか」って極端な反論があるけど、第三者ですら容易にわかる問題なんだから回復したら里親に出せばよかったって事でしょう。自分もそう思います
虫がいたら月さんにうつるかもって騒いでた時はトイレの世話は自分がやる!!とまで言ってましたよね?それで何も考えてなかったなんて本当に意味がわかりません…
虫がいたら月さんにうつるかもって騒いでた時はトイレの世話は自分がやる!!とまで言ってましたよね?それで何も考えてなかったなんて本当に意味がわかりません…
99. Posted by 2013年09月11日 10:24 kGILfDr40
まあ、井上さんは手放す気はなかったようなので、月さんの決断を尊重した、ということだと思いますが…
私もネコをかっていましたが、猫のために四六時中家にいろというのは酷です。きちんと預かり先があって、体制が整っているのならいいと思いますし、私もよくペットホテルによく預けましたが、猫は二十年生きましたよ
猫も性格は色々なので、一概に引越しが毒とは言えません
でも、なんですかねえ、ちょっともやっとします。
私もネコをかっていましたが、猫のために四六時中家にいろというのは酷です。きちんと預かり先があって、体制が整っているのならいいと思いますし、私もよくペットホテルによく預けましたが、猫は二十年生きましたよ
猫も性格は色々なので、一概に引越しが毒とは言えません
でも、なんですかねえ、ちょっともやっとします。
100. Posted by まめ 2013年09月11日 10:24 ZAoNYXj10
猫好きが 猫を手放す・・・
本当に猫のこと考えてないと出来ない
牛角が幸せになりますように
いつの日か 月さんがまた猫を飼えますように
本当に猫のこと考えてないと出来ない
牛角が幸せになりますように
いつの日か 月さんがまた猫を飼えますように
101. Posted by ぱの 2013年09月11日 10:24 j0wKvMHL0
うわぁああ月さん本物の猫好きだぁぁ。
井上さんも猫好き牛角ちゃん好き。これは悲しい結末。
だけど引っ越しや出張が多い井上さん一家にはしかたない。
井上さんが隠居したら猫を飼おう。猫はいいよ
井上さんも猫好き牛角ちゃん好き。これは悲しい結末。
だけど引っ越しや出張が多い井上さん一家にはしかたない。
井上さんが隠居したら猫を飼おう。猫はいいよ
102. Posted by よかった 2013年09月11日 10:25 lrhYpi.30
自分がどうしたい!と主張する方が多い中
大家さんの気持ち 妹ちゃんやお兄ちゃんのきもち。なにより、猫にとっての幸せを考えることが出来るなんて、月さんの方がよっぽど思いやりがありますね
別れは寂しいでしょうが。
猫好きは、つい猫の立場を言い過ぎてしまいます
差し出がましいことを記載して申し訳ありません
103. Posted by うん 2013年09月11日 10:26 FEYHr.zC0
月さんがんばった!つらいよね。でも日本に戻れば犬でも猫でも飼えるよ!今回は辛い結果になったけど、資格がないなんていわないで?そこまで猫のこと考えてる人が、飼い主の資格がないはすはずないんだから。
それに比べて井上!なんだ貴様!コメ載らなくてもいいよ!
自分の猫だあ?月さんが初めから図ってただあ?
ふざけんな!!なに考えてるんだ!自分の状況も考えずに、いたずらに月さんを喜ばせておいて結局このザマ。どれだけ奥さん傷つけたら気がすむんだよ。あんた40代って、図体だけじゃん。月さんのほうがずっと大人だよ。今回のこと色々勉強になったでしょ?!深く深く反省して、これからは軽率な行動を慎んで欲しいです。
それに比べて井上!なんだ貴様!コメ載らなくてもいいよ!
自分の猫だあ?月さんが初めから図ってただあ?
ふざけんな!!なに考えてるんだ!自分の状況も考えずに、いたずらに月さんを喜ばせておいて結局このザマ。どれだけ奥さん傷つけたら気がすむんだよ。あんた40代って、図体だけじゃん。月さんのほうがずっと大人だよ。今回のこと色々勉強になったでしょ?!深く深く反省して、これからは軽率な行動を慎んで欲しいです。
104. Posted by たけぽん 2013年09月11日 10:27 iGNY31xN0
起きてしまったことはもう忘れて、これからですよ。
105. Posted by なぜ? 2013年09月11日 10:27 htc3Odk50
日本人が住む住宅街ならご近所さんに聞けば信頼できる獣医の情報がいくらでも聞けてそこに預けることだってできるのに一度家族と決めた子を手放すなんて・・・
106. Posted by 名無し 2013年09月11日 10:28 I0RIMCQI0
男ってほんとなんにも考えてないんだなー。
というか、井上さんがなんにも考えてないのか。
この年まで独身のオタクってみんなこうなのか。
というか、井上さんがなんにも考えてないのか。
この年まで独身のオタクってみんなこうなのか。
107. Posted by 名無しのジョジョ好き 2013年09月11日 10:28 GfhFKZqK0
やっぱり予想されていた通りの展開ですね
今回の更新でいろいろ葛藤を描いていますが
預けることを全くなんとも思っていなかった描写が
多すぎて今回の月さんの反応が取ってつけたようにしか見えません
厄介払いをしたようにしか思えません、本当に残念です
今回の更新でいろいろ葛藤を描いていますが
預けることを全くなんとも思っていなかった描写が
多すぎて今回の月さんの反応が取ってつけたようにしか見えません
厄介払いをしたようにしか思えません、本当に残念です
108. Posted by ひつじ子 2013年09月11日 10:30 nsHRnwJlO
中国人の鏡ですね!!
109. Posted by 2013年09月11日 10:30 eVh6cIR60
拾った当時は、なんか死にそうだけどでも飼い続けられるかわかんないけどでもほっとけないしとりあえず飼うってことで!
って感じで、その後ちゃんと飼ってくれそうな人(→大家さん)があらわれて、じゃあそっちで飼ってもらったほうが…ってなったのでは。
そんなに批判されることでしょうか?
漫画は確かにお涙ちょうだいに寄せ過ぎカナ…^^;と思ったけど、月さんが猫と別れるのがつらい、、ってニュアンスを伝えるためには多少オーバーな表現もありだと思いました。
って感じで、その後ちゃんと飼ってくれそうな人(→大家さん)があらわれて、じゃあそっちで飼ってもらったほうが…ってなったのでは。
そんなに批判されることでしょうか?
漫画は確かにお涙ちょうだいに寄せ過ぎカナ…^^;と思ったけど、月さんが猫と別れるのがつらい、、ってニュアンスを伝えるためには多少オーバーな表現もありだと思いました。
110. Posted by うーん 2013年09月11日 10:31 NS3SgqCT0
家族を1ヶ月人に預けるとか(それも在宅なのに)返したくないと言われて一晩考えるとか、府に落ちない所は一杯あるんですが
道端で死に掛けた猫を助けて世話して、猫好きな家庭に引き取ってもらったって事は間違いない真実。
「飼う資格ない」なんて言わず、家庭が安定して定住地が決まって、また縁があれば飼ってください。
道端で死に掛けた猫を助けて世話して、猫好きな家庭に引き取ってもらったって事は間違いない真実。
「飼う資格ない」なんて言わず、家庭が安定して定住地が決まって、また縁があれば飼ってください。
111. Posted by 2013年09月11日 10:31 B7hlR1C10
牛角の命を救った事はとても尊くて素晴らしい事ですそれだけは絶対です。今度もし同じ事があった時、迷うかもしれませんがもしお二人に余裕が少しでもあったならまた救ってあげてください。
お二人がいたから牛角は、今この時も生きていて、ネズミもとれるほどに健康で、愛してくれる家族にも出会えたんですから。
そしてそんな時は、猫にも二人も負担が少ないよう、ぜひ最初から「今の自分達は飼う環境を持っていない」という事で「最初から里子を探している」というスタンスを貫いて頂けたらと感じます。あといつかもしまた動物飼う時にはもう少し井上さんは真剣に勉強を…!
お二人の決断を尊重します、また小さな命を見捨てず拾い救い誰かに繋いだお二人の行動は、100点満点正解ではなくとも間違っていたとは全く思いません。ありがとうお疲れ様でした!
お二人がいたから牛角は、今この時も生きていて、ネズミもとれるほどに健康で、愛してくれる家族にも出会えたんですから。
そしてそんな時は、猫にも二人も負担が少ないよう、ぜひ最初から「今の自分達は飼う環境を持っていない」という事で「最初から里子を探している」というスタンスを貫いて頂けたらと感じます。あといつかもしまた動物飼う時にはもう少し井上さんは真剣に勉強を…!
お二人の決断を尊重します、また小さな命を見捨てず拾い救い誰かに繋いだお二人の行動は、100点満点正解ではなくとも間違っていたとは全く思いません。ありがとうお疲れ様でした!
112. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 10:31 jK.OdyQ90
やだ、私も泣いちゃった。。
113. Posted by 月さん… 2013年09月11日 10:34 g4My7SJu0
出会いがあれば、別れもある。
その別れが相手の幸せを思っての事なんだからと、気丈に振舞い涙を隠す姿は本当に立派です( ;∀;)
人によっては納得のいかない結果だと思う方もいるでしょうけどね(^-^;
でも私は「よく頑張りました」と褒めてあげたいです。
「猫」は沢山居るけれど、「牛角」は1匹だけなんだもんね゜゜(´O`)°゜
その別れが相手の幸せを思っての事なんだからと、気丈に振舞い涙を隠す姿は本当に立派です( ;∀;)
人によっては納得のいかない結果だと思う方もいるでしょうけどね(^-^;
でも私は「よく頑張りました」と褒めてあげたいです。
「猫」は沢山居るけれど、「牛角」は1匹だけなんだもんね゜゜(´O`)°゜
114. Posted by 車 大八 2013年09月11日 10:34 7u.wt6.00
115. Posted by twtop 2013年09月11日 10:34 k3BhnuYV0
全私が泣いた。
116. Posted by かずきち 2013年09月11日 10:36 xmsIbDG.O
月さんはこれからも猫を飼っていいハズです!
死にそうだった牛角を助けてネズミをとるくらい元気させたんですから
牛角を救ったんだから、これからも猫だろうと犬だろうと羊だろうと飼って育てていいハズですよ
交通事故とか死に別れじゃないんだから、この世に居れるようにした恩人でしょ?月さんは
死にそうだった牛角を助けてネズミをとるくらい元気させたんですから
牛角を救ったんだから、これからも猫だろうと犬だろうと羊だろうと飼って育てていいハズですよ
交通事故とか死に別れじゃないんだから、この世に居れるようにした恩人でしょ?月さんは
117. Posted by しよく 2013年09月11日 10:38 llD8F8A.0
7ページ使うような内容じゃないですね
出来過ぎたお涙頂戴過ぎて逆に笑えてくるんですけど
それに井上さん貴方の猫じゃないでしょ、ロクに面倒見てないんだから
出来過ぎたお涙頂戴過ぎて逆に笑えてくるんですけど
それに井上さん貴方の猫じゃないでしょ、ロクに面倒見てないんだから
118. Posted by 2013年09月11日 10:39 pgZyRNXd0
月さん、つらかったね。でも、がんばったね。
考えて考えて、牛角のことを思って出した結論は、とても尊いと思うよ。
ただね…、いつもなんとなく引っかかってたんですが、井上さんは月さんに甘え過ぎだと思う。そのくせ、根っこのところで月さんを下に見てるというか、不信感をもっていませんか?
良くも悪くも、典型的な「日本の男」だなあという気がします。
クリエイターという職業柄、日常のことに不注意になるのはある程度仕方ないと思いますが、月さんに対して(独り善がりでない)本当の思いやりをもってね。
考えて考えて、牛角のことを思って出した結論は、とても尊いと思うよ。
ただね…、いつもなんとなく引っかかってたんですが、井上さんは月さんに甘え過ぎだと思う。そのくせ、根っこのところで月さんを下に見てるというか、不信感をもっていませんか?
良くも悪くも、典型的な「日本の男」だなあという気がします。
クリエイターという職業柄、日常のことに不注意になるのはある程度仕方ないと思いますが、月さんに対して(独り善がりでない)本当の思いやりをもってね。
119. Posted by 今や巣 2013年09月11日 10:41 7h0Bf3U.O
的外れな批判が湧いてるようですが、お二人の決断は相当なものだったでしょう。
特に月さんにとってはとても辛い決断だったかと。涙するほどにね。
しかし、ここの情報だけで全てを理解したかのように振る舞い、批判するのは如何なものか。
全てにイエスマンになる必要もないが、脊椎反応のごとく、ろくに考えもせず雑言罵倒するのはカッコ悪いですな。
特に月さんにとってはとても辛い決断だったかと。涙するほどにね。
しかし、ここの情報だけで全てを理解したかのように振る舞い、批判するのは如何なものか。
全てにイエスマンになる必要もないが、脊椎反応のごとく、ろくに考えもせず雑言罵倒するのはカッコ悪いですな。
120. Posted by matsu 2013年09月11日 10:41 EmKecBHz0
121. Posted by コセイドン 2013年09月11日 10:42 DLJcmXr.0
認証制にしても変わらん気がするけどねぇ
それにしても月さんいい娘だなぁ。
122. Posted by なが 2013年09月11日 10:42 imIlDxsB0
夏の間、お試しで預けていたわけですね
月さんのなかで・・・
井上さんの中国の日本の移動以外に、引っ越しの話が持ち上がっているんなら確かに、里子に出すというのは仕方ないですね
動物って引っ越し予定のある人間には飼えないのが必然ですからね
月さんのなかで・・・
井上さんの中国の日本の移動以外に、引っ越しの話が持ち上がっているんなら確かに、里子に出すというのは仕方ないですね
動物って引っ越し予定のある人間には飼えないのが必然ですからね
123. Posted by マーダンブラッド 2013年09月11日 10:43 OhmjoxZC0
こんなに泣ける話聞いたの久しぶりだな。
ぜひとも仁さんには俺達の分まで月さんにぬくもりをあたえてほしいですね。
今できるとしたらそれだけですから・・・。
ぜひとも仁さんには俺達の分まで月さんにぬくもりをあたえてほしいですね。
今できるとしたらそれだけですから・・・。
124. Posted by ななし 2013年09月11日 10:43 Tlw.fxfv0
調べてみたら、中国の旅客機でもペットは乗せて大丈夫ですよ。
中国東方航空のインフォメーションに書いてあります。
中国東方航空のインフォメーションに書いてあります。
125. Posted by のん 2013年09月11日 10:47 Z2mxjWg90
牛角・・・。
月さんも苦渋の決断だったんだろうな・・・。
大家さんが大事に牛角を養ってくれるのを祈りますね!
でもジンサン・・・この月さんが言ってること本当に月さんが言ったんですか?
なんというかジンサンの考えを月さんに言わせてるだけに感じますケド・・・。
月さんも苦渋の決断だったんだろうな・・・。
大家さんが大事に牛角を養ってくれるのを祈りますね!
でもジンサン・・・この月さんが言ってること本当に月さんが言ったんですか?
なんというかジンサンの考えを月さんに言わせてるだけに感じますケド・・・。
126. Posted by たまごちゃん 2013年09月11日 10:47 jTwH60Bg0
泣いた!!!!!!!!!!!!!!!!!!
127. Posted by 山猫 2013年09月11日 10:48 uKmRRojtO
ジンさん、本当に月さんと結婚して良かったですね!!
いずれ日本に戻って落ち着いたら絶対また猫飼いましょうね♪
月さんの為にも。
いずれ日本に戻って落ち着いたら絶対また猫飼いましょうね♪
月さんの為にも。
128. Posted by ほんと 2013年09月11日 10:48 dBlf.3jb0
勝手な夫婦だなあ
牛角よかったね
牛角よかったね
129. Posted by スピルバン 2013年09月11日 10:53 hvdG5V5V0
130. Posted by 2013年09月11日 10:54 YlJmzWYI0
あくまでフィクション漫画なんで綺麗にまとめている所があるだろう事実とは違う部分もあるだろうという前提で書きますが非難するコメント書いてる人達は自分たちの矛盾に気が付いてるんでしょうか?
個々のコメに対してではなく全体を見て思ったんですがあなたたちは「あの時猫見捨てておけば良かった」って言ってるんですよ?そういう人が猫好きとか思えません、だって猫の事考えているのではなく月さん井上さん二人をを責めてるだけですから。
中国嫁日記は教科書の類ではないと思うし、一字一句事実を書いてるわけではなくフィクション漫画だという前提を忘れなきように。
個々のコメに対してではなく全体を見て思ったんですがあなたたちは「あの時猫見捨てておけば良かった」って言ってるんですよ?そういう人が猫好きとか思えません、だって猫の事考えているのではなく月さん井上さん二人をを責めてるだけですから。
中国嫁日記は教科書の類ではないと思うし、一字一句事実を書いてるわけではなくフィクション漫画だという前提を忘れなきように。
131. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月11日 10:55 gRETHljk0
たまに読みに来ていました。
なぜコメント欄が荒れるのか、わかりませんか?
絵日記に書かれている事が全てとは思いませんが、あれれ?と思う事が多すぎます。
猫を預けて子供が嫌というから貸す事にした。
貸すっておかしいですよ。
なぜコメント欄が荒れるのか、わかりませんか?
絵日記に書かれている事が全てとは思いませんが、あれれ?と思う事が多すぎます。
猫を預けて子供が嫌というから貸す事にした。
貸すっておかしいですよ。
132. Posted by 774 2013年09月11日 10:55 YIla5Ekz0
「猫を飼う資格無い」なんて自分を責めないで…。
そんなに猫のことを考えてあげられる人が、資格無いわけないじゃないか。
そんなに猫のことを考えてあげられる人が、資格無いわけないじゃないか。
133. Posted by くにまつ 2013年09月11日 10:59 mqAtryp2O
勝手な感想ですが自分が捨てられた様な衝撃を受けました。また他の方が書かれている様にゴネ勝ちが通るという結末にも気持ちが塞がりました。
134. Posted by 猫大好き 2013年09月11日 11:02 Ic4fzvUA0
また猫飼おうとか言ってる人達は何考えているのですか?
猫の世話より自分たちの生活を優先してる人には二度と猫飼わない欲しい。猫を自分たちの家族として迎え入れていたらこんな考え出来るわけがない。愛玩動物として気軽に拾われて、大きくなってきたら気軽に手放されて、それのどこが美談なんだよ。
瀕死の子猫を救助したのは素晴らしい。自分じゃ飼えないから里親を探すとかなら分かる。ただ今回のこの記事からは自己擁護しか感じらません。
猫の世話より自分たちの生活を優先してる人には二度と猫飼わない欲しい。猫を自分たちの家族として迎え入れていたらこんな考え出来るわけがない。愛玩動物として気軽に拾われて、大きくなってきたら気軽に手放されて、それのどこが美談なんだよ。
瀕死の子猫を救助したのは素晴らしい。自分じゃ飼えないから里親を探すとかなら分かる。ただ今回のこの記事からは自己擁護しか感じらません。
135. Posted by 飛んで火にいる奈々美の靴下 2013年09月11日 11:05 smASPOjD0
今にきっと良いことがあるょ
136. Posted by みけねこ兄さん 2013年09月11日 11:07 ll.YIMIh0
ジンサン!
このままじゃダメだよ!
悲しい記憶になっちゃうよ!
このままじゃダメだよ!
悲しい記憶になっちゃうよ!
137. Posted by 2013年09月11日 11:08 Q9q9G9UA0
といいますか、そもそもマイコプラズマ持ちの猫を子供のいる家庭に預けてよかったんでしょうか。
感染症でしたよね?月さんが手ずからお世話できなかったのもそのせいだったはず。
大丈夫なんでしょうか?
感染症でしたよね?月さんが手ずからお世話できなかったのもそのせいだったはず。
大丈夫なんでしょうか?
138. Posted by KKK 2013年09月11日 11:09 .qDoYSBP0
なんだか感動巨編になってるけど、こういう話そのものはどこにでもあるわけで――まあ、だからこそ飼い主それぞれが真剣に向き合わなきゃならんですね。
コメント欄は賛否両論あるようだが、これはいつものことだ(苦笑)。
コメント欄は賛否両論あるようだが、これはいつものことだ(苦笑)。
139. Posted by さい 2013年09月11日 11:09 rrkMCLbP0
捨て猫を保護して病気の心配も少なくなった所で里子に出した。
そう考えれば特に問題も無い。
猫はただただ溺愛。犬もしつけもせず可愛がるだけ。
そんな日本のペット愛好家は若干気持ち悪いのであまり気にしないほうがいい。
そう考えれば特に問題も無い。
猫はただただ溺愛。犬もしつけもせず可愛がるだけ。
そんな日本のペット愛好家は若干気持ち悪いのであまり気にしないほうがいい。
140. Posted by 麒麟檸檬 2013年09月11日 11:10 1.6jioCt0
コメント欄を承認制にしたのに批判コメントが湧いてますね。
ジンサンは目を通されてるのでしょうか?
このままじゃまた荒れまくりますよ。(^^;)
ジンサンは目を通されてるのでしょうか?
このままじゃまた荒れまくりますよ。(^^;)
141. Posted by 肉球 2013年09月11日 11:11 9IXqAwQ30
牛角を思えば良い決断だったと思います。
色々と井上さん夫妻の行動を責めている方がいらっしゃいますが、それはもう月さんはわかりきっているので今更責めなくてもいいのではないでしょうか。
わかりきっているから「飼う資格が無い」と自分を責めているわけですよ。
最後に。
月さん、確かに今は飼う資格が無いです。
でも将来的に飼える状況に変わった時には遠慮なく猫を迎えてあげてください。
色々と井上さん夫妻の行動を責めている方がいらっしゃいますが、それはもう月さんはわかりきっているので今更責めなくてもいいのではないでしょうか。
わかりきっているから「飼う資格が無い」と自分を責めているわけですよ。
最後に。
月さん、確かに今は飼う資格が無いです。
でも将来的に飼える状況に変わった時には遠慮なく猫を迎えてあげてください。
142. Posted by じら 2013年09月11日 11:11 IvMko9Q50
猫が助かった。その事実が一番です。
牛角に幸あれ。
小さな命を救ったお二人に幸あれ。
牛角に幸あれ。
小さな命を救ったお二人に幸あれ。
143. Posted by kazusa 2013年09月11日 11:12 IUTFm86a0
どちらにも望まれている牛角は、とても幸せにゃんこじゃないですか?(^^)
「泣けば我が儘が…」的な発言している人もいますが、1ヶ月…夏休み中、沢山可愛がって面倒みたからこその愛情の涙です。お菓子売場で泣き喚いてる涙との違いも分からないなんて理解力も情も無いんだなぁ。寂しいことだなぁって思います。
お兄ちゃんもちゃんと道理を理解しているし とてもいいご家庭なんですね。国とか関係ないです。
縁があって小さな命を救えて、そのコが愛され幸せになれるなら 別れは寂しいですが、良かったですね。
綺麗事って言う人もいるでしょうが、それにつきる。と思います。
「泣けば我が儘が…」的な発言している人もいますが、1ヶ月…夏休み中、沢山可愛がって面倒みたからこその愛情の涙です。お菓子売場で泣き喚いてる涙との違いも分からないなんて理解力も情も無いんだなぁ。寂しいことだなぁって思います。
お兄ちゃんもちゃんと道理を理解しているし とてもいいご家庭なんですね。国とか関係ないです。
縁があって小さな命を救えて、そのコが愛され幸せになれるなら 別れは寂しいですが、良かったですね。
綺麗事って言う人もいるでしょうが、それにつきる。と思います。
144. Posted by 動物好き 2013年09月11日 11:14 E.nxu8gJ0
皆さんの考えがあるので、かなりの批判や擁護が出るのは仕方ないかと、私は90さんに同意です。タイトルは【僕たちの答え】??違うでしょ。
145. Posted by くらー 2013年09月11日 11:14 FF.CUhzp0
月さん本当にしっかりしてらっしゃる・・・・
でもこれが一番いい結果なんでしょうね
でもこれが一番いい結果なんでしょうね
146. Posted by なこ 2013年09月11日 11:15 Xn9xsdR20
今後二度と動物は飼わないでくださいね。
147. Posted by あやの 2013年09月11日 11:15 lRr7z4NE0
みんな厳しいなあー。※欄途中までしか読んでないけど。
ボロボロ弱ってる野良→保護されて病院→保護主宅→いいご縁があって里親、って野良にゃんこ卒業の王道コースじゃないですかー。飼える人が飼えばいいんですよ。保護できる人が保護してくれればそれもいいことなんだし。
めでたしめでたし。
ボロボロ弱ってる野良→保護されて病院→保護主宅→いいご縁があって里親、って野良にゃんこ卒業の王道コースじゃないですかー。飼える人が飼えばいいんですよ。保護できる人が保護してくれればそれもいいことなんだし。
めでたしめでたし。
148. Posted by 名無し 2013年09月11日 11:17 gacs.7510
色んな意見があるけど、自分はこの結果で良いと思う。
確かに責任が〜とかあるかもしれないけど、この猫は井上さんたちが助けなきゃ死んでたわけだし、結果論としては良かったんじゃないかな。
それに、井上さんたちの生活をきっちり漫画にしているわけじゃないから、わたしたちの知らない井上さんたちの生活の中で考えることもあったでしょう。
猫が幸せなら、いいんでないかな。
確かに責任が〜とかあるかもしれないけど、この猫は井上さんたちが助けなきゃ死んでたわけだし、結果論としては良かったんじゃないかな。
それに、井上さんたちの生活をきっちり漫画にしているわけじゃないから、わたしたちの知らない井上さんたちの生活の中で考えることもあったでしょう。
猫が幸せなら、いいんでないかな。
149. Posted by なるほど 2013年09月11日 11:19 AW5LAOZP0
今までの経緯を読んでいて、この人たち猫を飼う資格ないなあと思ってました。
月さんはご自分でよくわかっていたのですね。
猫のことを思うなら、今回の選択は賢明だったと思います。
猫はおもちゃじゃありません。
貸したり返してもらったりするのは間違いです。
井上さんが全くなにも考えていなかったというのが腹立たしく感じましたら、月さんがいてくれてよかった
月さんはご自分でよくわかっていたのですね。
猫のことを思うなら、今回の選択は賢明だったと思います。
猫はおもちゃじゃありません。
貸したり返してもらったりするのは間違いです。
井上さんが全くなにも考えていなかったというのが腹立たしく感じましたら、月さんがいてくれてよかった
150. Posted by hana 2013年09月11日 11:21 BWzkjm7L0
最初読んだ時、え!?あげちゃうの??って思いましたが旅行好きだったり出張が多い人のペット達はツライかもしれませんね。
今回のブログを読んでペットを飼う事について考えさせられました。ありがとうございます。
あと月さんは買う資格無いいってましたが月さん以上に動物を愛して理解してる人いませんよ!月さんは飼い主にふさわしい!と私は思います!
今回のブログを読んでペットを飼う事について考えさせられました。ありがとうございます。
あと月さんは買う資格無いいってましたが月さん以上に動物を愛して理解してる人いませんよ!月さんは飼い主にふさわしい!と私は思います!
151. Posted by 008 2013年09月11日 11:21 oidOjvGG0
いい子だ
猫と暮らすとはそういうことだ
切ないが奥方の選択は正しい
だが暫くは奥方をよく慰めてあげるように
ではモゲロ
猫と暮らすとはそういうことだ
切ないが奥方の選択は正しい
だが暫くは奥方をよく慰めてあげるように
ではモゲロ
152. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年09月11日 11:25 RAX4H0.r0
優しいね月ちゃん
あなたのその心が私の心も本当に
優しくしてくれました^^
あなたのその心が私の心も本当に
優しくしてくれました^^
153. Posted by 大豚猫 2013年09月11日 11:27 ult9BQXU0
いまこの瞬間に拾ってやらなきゃ、死が確定的な無力な生命を救う時に、あれこれ考えてちゃ間に合わんだろ。 何度も言うけど、牛角君はジンサン夫婦が拾われなければ、野犬かカラスかドブネズミの餌食、あるいは自動車にひかれて、猫センベイかっていう無惨な末路は、まず間違いないはずだったんだから、それが安全な住み処と、保護者を得られただけで、充分に幸せじゃないか、少なくとも牛角君にとって。最終的な保護者が、誰なのかという違いなんざ、牛角君の幸せの前には、些細な問題じゃね~のかい?泣く子の我が儘が通っちまったってのが、おいら的には気に入らね~が、(シツコイね、おいらも)。あとはジンサン夫婦が、今回のことを、今後の教訓として、シッカリおぼえておけば、いいだけの話だよ。人は失敗を重ねて、成長するもんだわな。
154. Posted by ̵̾�����ٿͤ��� 2013年09月11日 11:27 w2oN0NNM0
ジンサンわがまますぎ。
面倒みきれないくせに自分の猫だから手放すのが惜しいって。いざとなったら月さんに丸投げのくせに。最っっ低。
月さんの行動力(夫婦とも不在のときの対処法を考えてあった)と決断(牛角の幸せを第一に考える)に拍手です。
面倒みきれないくせに自分の猫だから手放すのが惜しいって。いざとなったら月さんに丸投げのくせに。最っっ低。
月さんの行動力(夫婦とも不在のときの対処法を考えてあった)と決断(牛角の幸せを第一に考える)に拍手です。
155. Posted by まる 2013年09月11日 11:27 KROzrGoP0
英断でした。月さんご立派
その通りですよ。家を空ける人に猫は飼えません。新しいお家でも猫っ可愛がりしてくれる。これ以上の決断はありません
手厚い保護と立派な里親活動、お疲れさまでした
日本なり中国なりに居を構えて家を空けることがなくなったら、その時は是非ともまた不幸な猫を拾ってやってください
その通りですよ。家を空ける人に猫は飼えません。新しいお家でも猫っ可愛がりしてくれる。これ以上の決断はありません
手厚い保護と立派な里親活動、お疲れさまでした
日本なり中国なりに居を構えて家を空けることがなくなったら、その時は是非ともまた不幸な猫を拾ってやってください
156. Posted by 異常だな・・・ 2013年09月11日 11:32 7k4ZC7LI0
作品を読んで、どう感じるかは人それぞれの自由だけれど、わざわざご夫婦の判断を非難するような書き込みをするって異常だと思わないのかねえ・・。
同一人物なのか、それぞれいるのかは知らないけれど。
「うちはペットホテルに預けている( ・´ー・`)ドヤァ…」とか中国での話しだっての。ちょっとおかしいんじゃないか・・。
ご夫婦なりに悩んだであろうこととか、想像がつかないのかねえ・・。
同一人物なのか、それぞれいるのかは知らないけれど。
「うちはペットホテルに預けている( ・´ー・`)ドヤァ…」とか中国での話しだっての。ちょっとおかしいんじゃないか・・。
ご夫婦なりに悩んだであろうこととか、想像がつかないのかねえ・・。
157. Posted by はやどん 2013年09月11日 11:32 nPY0kCgN0
落ち着いた環境でないとペットは飼えませんよ。
158. Posted by 優優 2013年09月11日 11:33 dDw.s9up0
涙が止まりません
たたいている人は変だと思います
たたいている人は変だと思います
159. Posted by もう飼いません宣言 2013年09月11日 11:34 jaEvsXk30
ゆえさんは、じんさんが欲しがっても二度と飼わない
弱っている猫を見かけても救わない宣言をしたわけですねー。
すごく計画的だったのね。3週間も預ければそうなると踏んだ。仕事であちこち定住できないことにも不満だった。じんさんがゆえさんに反論できないことも計算済み。ある意味これはじんさんへの不満を表面に出したということでしょう。妻ってそういうもの。子供ができなきゃ一生ペットもなしの生活になるかも。じんさん可哀想。膝に猫がいないなんて。。。
弱っている猫を見かけても救わない宣言をしたわけですねー。
すごく計画的だったのね。3週間も預ければそうなると踏んだ。仕事であちこち定住できないことにも不満だった。じんさんがゆえさんに反論できないことも計算済み。ある意味これはじんさんへの不満を表面に出したということでしょう。妻ってそういうもの。子供ができなきゃ一生ペットもなしの生活になるかも。じんさん可哀想。膝に猫がいないなんて。。。
160. Posted by たく 2013年09月11日 11:37 9KALxI070
納得です。考えた末に出した結論なら何も言うことありません。死にかけていた子猫の命を救ってあげただけでも素晴らしいことだと思います。牛角ちゃん、幸せに暮らせること祈っています。
いつか日本に帰ってきたら、その時こそ是非猫ちゃんと暮らして下さい。
いつか日本に帰ってきたら、その時こそ是非猫ちゃんと暮らして下さい。
161. Posted by むーん 2013年09月11日 11:39 Vof.m.9S0
終わり良ければ全て良し、って感じにならない。井上さんの言動にいちいちもにょる部分があるんですよね
うちの猫だみたいに言う割にはまだ若い牛角を1ヶ月も預けていたりして、本当にそう思ってるのかな?って気分になる
言葉は悪いけど中年の田舎の人の動物を飼う感覚だったのかなって気分
月さんの方が飼い主としてのモラルとかはしっかり持ってると思う
うちの猫だみたいに言う割にはまだ若い牛角を1ヶ月も預けていたりして、本当にそう思ってるのかな?って気分になる
言葉は悪いけど中年の田舎の人の動物を飼う感覚だったのかなって気分
月さんの方が飼い主としてのモラルとかはしっかり持ってると思う
162. Posted by がりょ 2013年09月11日 11:39 5Hhuc1jl0
月さん、猫飼う資格ないなんてことないですよ!井上さん達が見つけてくれて、愛情くれて、牛角も大家さんちも、ブログ読んでる人も、いっぱい幸せになったのです。
そんなに沢山の人を幸せにした家が、資格ないなんてことありません!
きっといつか、井上さん宅に居着く運命の子がやってきます。きっと牛角はその子がくる入口を作るために来た子なのですよ。
猫は来るべき人のところに、来るべき時に来るものなのですよ
163. Posted by 智秋 2013年09月11日 11:40 fagKKmtb0
大事な家族ですものね…手放したくない気持ちはよくわかります。
それでも牛角ちゃんの幸せを第一に考えてあげられた月さんは本当に立派です!
感動しました…!
それでも牛角ちゃんの幸せを第一に考えてあげられた月さんは本当に立派です!
感動しました…!
164. Posted by rururun 2013年09月11日 11:43 9f.HsyaI0
どなたかが書かれていましたが、結婚して2年経っても子供ができないならば、それは不妊の域に入りますので、不妊治療を考えたほうがいいですよ。というか、二人とも、1度、ちゃんと子供ができるか否かの検査に行ったほうがいいと思います。
月さんは子供を欲しがっているようですし、じんさんも協力してあげてください。お二人のベビーを見たいし、月さんの育児の様子も見たいし・・・。
猫飼いとしては、今回のことは残念ですが、猫の幸せを考えた結果ですものね。私は、月さんを支持します!いつか落ち着いた生活になったら、ぜひにまた猫を飼って下さいまし。
月さんは子供を欲しがっているようですし、じんさんも協力してあげてください。お二人のベビーを見たいし、月さんの育児の様子も見たいし・・・。
猫飼いとしては、今回のことは残念ですが、猫の幸せを考えた結果ですものね。私は、月さんを支持します!いつか落ち着いた生活になったら、ぜひにまた猫を飼って下さいまし。
165. Posted by まさき 2013年09月11日 11:43 yeWuDw3K0
166. Posted by にゃんこと同居中 2013年09月11日 11:50 E7AJyD7G0
動物を長期間飼って看取った事がある、自分の家族を持つくらいの大人なら、月ちゃんの気持ち・選択が分かるはず。
批判してるのは、責任ある大人になってから犬猫をちゃんと自分で看取った経験の無い、子供や独身子供無しだと思います。
自分の生活をかけて犬猫の面倒をみているような人なら、
尚の事批判なんかしないしできないでしょうしね。
批判できるのは、人生経験が足りてない証しです。
批判してるのは、責任ある大人になってから犬猫をちゃんと自分で看取った経験の無い、子供や独身子供無しだと思います。
自分の生活をかけて犬猫の面倒をみているような人なら、
尚の事批判なんかしないしできないでしょうしね。
批判できるのは、人生経験が足りてない証しです。
167. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月11日 11:50 ZyQeM3uS0
そうですね、資格ないと思います。
二人一緒に同じ場所にいくわけでもないのに
同時に家を空ける必要ないでしょう?
二人一緒に同じ場所にいくわけでもないのに
同時に家を空ける必要ないでしょう?
168. Posted by マダム 2013年09月11日 11:51 c7YmPdcG0
なんかコメント欄が荒れておりますが始めから牛角をあげるつもりで飼ったわけではあるまいし…死にそうだった牛角ちゃんを必死に看病して助けたのはジンさんと月さんですよ。
飼う資格がうんぬん等言っている人ってなんなんざます?
飼う資格がうんぬん等言っている人ってなんなんざます?
169. Posted by はお 2013年09月11日 11:51 8gIOyR.O0
引っ越しの話があるなら、これが最善の選択でしょうね。猫の帰巣本能ってすごいですからね。
でも、お二人は間違いなく素晴らしい事をされたと思います。頭が下がる思いです。
でも、お二人は間違いなく素晴らしい事をされたと思います。頭が下がる思いです。
170. Posted by ぽち香 2013年09月11日 11:52 Q2yzIQX10
牛角は大家さん家族に出会うために最初に井上さん・月さんと出会ったんじゃないかな?
瀕死だった牛角が命を繋げられた事が自分は何よりも嬉しいです。
月さん「もうネコちゃん飼うナイヨ」なんていわないで、牛角のような子がいたら手を差し伸べてあげてください。
そして生活が落ち着いた頃を見計らってNNN派遣されてきますよ、きっとw
瀕死だった牛角が命を繋げられた事が自分は何よりも嬉しいです。
月さん「もうネコちゃん飼うナイヨ」なんていわないで、牛角のような子がいたら手を差し伸べてあげてください。
そして生活が落ち着いた頃を見計らってNNN派遣されてきますよ、きっとw
171. Posted by まじで 2013年09月11日 11:52 zSBb..bv0
こういう中国人は大好きだ。
またこういう中国人が多いことも知らなければならない。
またこういう中国人が多いことも知らなければならない。
172. Posted by お節介な猫飼い 2013年09月11日 11:52 jF4eS8K60
前回のコメント、本当にお節介なだけでしたね…子供達の親である大家さんがOKだと言うのなら私は特に問題ないと思います。
無理すれば飼うことはできたかも知れませんが、責任の大きさに心が折れてしまったのですね。
ジンさん月さんに限らず、こういう話ってたくさんあると思うんですけど…友人なら絶交レベルの怒り方してる人の多さに絶句です。
牛角は恵まれた猫だと思いますよ。
無理すれば飼うことはできたかも知れませんが、責任の大きさに心が折れてしまったのですね。
ジンさん月さんに限らず、こういう話ってたくさんあると思うんですけど…友人なら絶交レベルの怒り方してる人の多さに絶句です。
牛角は恵まれた猫だと思いますよ。
173. Posted by 2013年09月11日 11:53 2unad.3w0
猫を飼う資格がないのはジンサンだ!
ジンサンは仕事はデキる男なのかもしれないが家庭を育む能力が低すぎる
ジンサンが自分を変える気がないなら今後ペットを飼ったり子供を授かっても
ジンサンのせいで月さんに辛い思いばかりさせそう
月さんと今後も幸せにやっていくために
ジンサンは家庭の在り方をもう一度よく考え直して月さんともよく相談してみて
ジンサンは仕事はデキる男なのかもしれないが家庭を育む能力が低すぎる
ジンサンが自分を変える気がないなら今後ペットを飼ったり子供を授かっても
ジンサンのせいで月さんに辛い思いばかりさせそう
月さんと今後も幸せにやっていくために
ジンサンは家庭の在り方をもう一度よく考え直して月さんともよく相談してみて
174. Posted by にゅ 2013年09月11日 11:55 VXPDbagt0
牛角にとっての幸せって言うけど、それも結局エゴだと思うですね。
175. Posted by 薄力粉 2013年09月11日 11:55 9dPmPxOp0
大家さんは近所じゃないの?
まとめて読んでるから相関関係がいまいち分からない。家の大家じゃなくて事務所の大家だった?
まとめて読んでるから相関関係がいまいち分からない。家の大家じゃなくて事務所の大家だった?
176. Posted by 木公 2013年09月11日 11:58 yZgeQ5hy0
日記のタイトル間違えてない?「僕たちの答え」じゃなくて、「月(さん)の答え」でしょ。月さんが牛角を飼う前から悩み・考えて答えを出して、井上さんはそれに従っただけな訳だから。
ただ、月さんも一人で考えないでちゃんと井上さんと一緒に考えるべきだったんじゃないの?とも思う。もし、またそういう機会がきた時はちゃんと井上さんと月さん二人で悩み・考えて下さい。
前回の日記で「月さんもコメント読んで考えろ」といった旨のコメントを牛角の事を一番考えていた月さんに対して書いた事をお詫びします。
ただ、月さんも一人で考えないでちゃんと井上さんと一緒に考えるべきだったんじゃないの?とも思う。もし、またそういう機会がきた時はちゃんと井上さんと月さん二人で悩み・考えて下さい。
前回の日記で「月さんもコメント読んで考えろ」といった旨のコメントを牛角の事を一番考えていた月さんに対して書いた事をお詫びします。
177. Posted by フォロワーのひとり 2013年09月11日 11:59 fB4FGAkK0
また戻ってきて欲しかったけど漫画を読む限り、懸命な判断だと思います。また生き物を飼うにしろ、お子を作るにしろ環境が落ち着いた頃がいいでしょうね。
178. Posted by とくめい 2013年09月11日 12:00 KJXgCa8e0
実質的に面倒が見られない日が多いのなら
やはりやむをえない決断だと思います
寂しいけどね
飼う前から月さんはちゃんと考えてたんだね
やはりやむをえない決断だと思います
寂しいけどね
飼う前から月さんはちゃんと考えてたんだね
179. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:03 5K4ihTIf0
必要以上に重く考える人がいて、犬や猫の引き取り手が全然ないんだよね。猫や犬を重要視するのは結構だけど、処分されてるのは知らんぷりで現実見えてるのか…
保護ボランティアしてる人が言ってたけど、引っ越しや経済事情で、新しい飼い主に引き渡す事は責任ある飼い主であって、
現実では、最後まで飼えないと主人失格、最後まで飼うべき、という必要以上の論調をいう人が多くの犬猫を殺してるってさ。
保護ボランティアしてる人が言ってたけど、引っ越しや経済事情で、新しい飼い主に引き渡す事は責任ある飼い主であって、
現実では、最後まで飼えないと主人失格、最後まで飼うべき、という必要以上の論調をいう人が多くの犬猫を殺してるってさ。
180. Posted by ネコジロウ 2013年09月11日 12:04 lWnP.7I30
批判している人たちは、「自分は、たとえどんな状況になろうとも、一度拾った猫は死ぬまで絶対に手放さない!!」と言い切れるんでしょうか?
誰にでも事情があります。知り合いの話ですが、親御さんの介護のために子供同様に可愛がっていた猫をよそに預けざるを得なくなった人もいますし、自分が病気になって十分散歩してやれずかわいそうだから、と大型犬を新しい飼い主に譲った人もいます。
私も猫三匹飼っていますが、もしきちんと世話してやれない状況になったら、猫たちが幸せに暮らせる環境を新しく探すと思います。
井上サン、アレコレ言われながらの漫画更新、本当にお疲れ様です。これからも頑張ってください。
181. Posted by 中国嫁日記ファン 2013年09月11日 12:05 VbrzPE3O0
月さんとジンサンが牛角拾わなければ、あの時点で牛角の猫生終わってた。
仕事の都合に牛角を振り回すのではなく、牛角の幸せを真剣に悩み実行した。
はっきり言って尊敬します。因果応報、いずれ必ず良い事起こります!
仕事の都合に牛角を振り回すのではなく、牛角の幸せを真剣に悩み実行した。
はっきり言って尊敬します。因果応報、いずれ必ず良い事起こります!
182. Posted by さんだる 2013年09月11日 12:06 fbz.2J2d0
泣いちゃいました。
183. Posted by 検閲で載せないんだろう 2013年09月11日 12:09 YWp5Gs1X0
ほうほう、やはり猫捨てたのね自分から捨てると非難されるので漫画で月さん主導で捨てることにして自分は反対してた方向に持っていくわけだ。本当に反吐が出ますね
184. Posted by 2013年09月11日 12:10 lPQDHCBr0
自分が育てた豚や羊は殺して食ってただろうに、猫手放す時は泣くの?
なんだか嘘くさいな~
話作り過ぎじゃない?
なんだか嘘くさいな~
話作り過ぎじゃない?
185. Posted by にんにき 2013年09月11日 12:10 iFDv7a6x0
会社で泣いてしまったデスよ
昼休みでよかった…
月さんも辛かったろうになあ。
あ、また涙が…
昼休みでよかった…
月さんも辛かったろうになあ。
あ、また涙が…
186. Posted by はあ? 2013年09月11日 12:10 WiAy1...0
自分の幸せ感おしつけてるやつらに反吐が出る。
187. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:11 tdJ44.oD0
動物を飼ったことある人はこれは許せないと思うけど可愛いから飼った訳でなく、もともと殺処分されるか野垂れ死にする運命だった、その運命から救ってあげた事を評価します
※165 そのコメントこそ皆を不愉快にするんだよ!まぁこれも書くべきじゃないけどね
※165 そのコメントこそ皆を不愉快にするんだよ!まぁこれも書くべきじゃないけどね
188. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:11 iO7n1K.X0
あのまま放置していれば亡くなっていたかもしれない猫を助け、ここまで元気にしたのはお二人のお陰ですね。
たしかに、え?!とは思いましたが、誰かに預けてばかりでも…猫が可哀想ですね。
可愛がってくれる人が見つかったのであれば良かったのですが、子供の駄々をこね子供の意見が通ってしまったこと。これがどう今後影響するかですね。
可愛らしい素直な子供だと思うのですが…
たしかに、え?!とは思いましたが、誰かに預けてばかりでも…猫が可哀想ですね。
可愛がってくれる人が見つかったのであれば良かったのですが、子供の駄々をこね子供の意見が通ってしまったこと。これがどう今後影響するかですね。
可愛らしい素直な子供だと思うのですが…
189. Posted by 長文です 2013年09月11日 12:11 Y5INMwBr0
月さんは、色々な可能性を考えつつその時にならなければ言わない、かつ、結論を出したらそれに則った側面からしか意見を言わない方、なのかもしれませんね。
里親探しも視野に入れていたでしょうし、逆に今回の展開にならなければ、留守も引越も何とかしたでしょう。でも「決めた」から「何とか」の部分は言わない。
井上さんが同じくらい考えていて、ひとつひとつ反証出来たら、結論は違ったかも。
貸し借りの語については、日本語だって正しくは「猫に餌をやる(×あげる)」なのだし、中国語でも言葉の上で動物を人間と同等に扱わないことは十分考えられます。大家さんもそう言うし、月さんの言語感覚もそうならば、わざわざ現代日本語風に訳さないのも(訳せないのも)自然なことかと。
里親探しも視野に入れていたでしょうし、逆に今回の展開にならなければ、留守も引越も何とかしたでしょう。でも「決めた」から「何とか」の部分は言わない。
井上さんが同じくらい考えていて、ひとつひとつ反証出来たら、結論は違ったかも。
貸し借りの語については、日本語だって正しくは「猫に餌をやる(×あげる)」なのだし、中国語でも言葉の上で動物を人間と同等に扱わないことは十分考えられます。大家さんもそう言うし、月さんの言語感覚もそうならば、わざわざ現代日本語風に訳さないのも(訳せないのも)自然なことかと。
190. Posted by lakka 2013年09月11日 12:16 6ThCGlqn0
私も泣いた・・
でも一番いい結果だったと思った。
でも一番いい結果だったと思った。
191. Posted by にゃあー 2013年09月11日 12:17 qGh0..8D0
泣いちゃったじゃないかぁー(T ^ T)
192. Posted by 韋小寶 2013年09月11日 12:17 jfiFYBHh0
前回のお話で、牛角ちゃんを愛してくれる家族がいて、ちゃんと面倒見てくれるなら、いっそあげちゃえば?
と思ってました。
飼う時にも迷ってましたしね。
しかし・・・、やはり月さんも牛角ちゃんを愛していたんですね・・・
牛角ちゃんの幸せをいのりましょう。
と思ってました。
飼う時にも迷ってましたしね。
しかし・・・、やはり月さんも牛角ちゃんを愛していたんですね・・・
牛角ちゃんの幸せをいのりましょう。
193. Posted by 緑豆春雨 2013年09月11日 12:19 RVu.M.iu0
結局、泣いて諦められる程度の愛情だったってことでしょう。
本当に大事なら理由も理屈も関係ありませんからね。
本当に大事なら理由も理屈も関係ありませんからね。
194. Posted by ななな 2013年09月11日 12:20 iO7n1K.X0
月さんとジンさんの子どもの話をしてる方を見かけますが、私の父(台湾人)母も三年間は二人でずっと暮らしてたそうなので、結構中国・台湾では普通なのでしょうかね?
しかし、ジンさんの年齢も年齢なので…我々が催促することではないと思いますが、ご結婚されてるのであれば子供残すのも良いと思いますけどねぇ。忙しいからですかね?こんなにラブラブなのに、もったいない…
しかし、ジンさんの年齢も年齢なので…我々が催促することではないと思いますが、ご結婚されてるのであれば子供残すのも良いと思いますけどねぇ。忙しいからですかね?こんなにラブラブなのに、もったいない…
195. Posted by T.Hasegawa 2013年09月11日 12:23 72tyZXWQ0
牛角は幸せだ!
196. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:25 7S7DIcae0
いい結論だしたと思う
特に月さんはつらかったろうに
牛角の幸せ祈ります
特に月さんはつらかったろうに
牛角の幸せ祈ります
197. Posted by あ 2013年09月11日 12:28 PyN4ISPb0
月さんはとっても聡明な方ですね
無責任にペットを飼うのはとっても簡単ですからね
無責任にペットを飼うのはとっても簡単ですからね
198. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:29 PDcz3Mv.0
井上夫妻の美談のように書かれてるのが腹が立つ!お二人とも本当にそんなに素晴らしいお考えならば、もう少しスマートなやり方があったはず。
牛角の環境を簡単に変えようとするし、そもそも、まともに飼えない環境を分かってて飼い始めるし、簡単に預かってもらって簡単に返してもらおうとするし。たかが猫だからですか?自分の子供だったらそんなことできますか?
199. Posted by あやや 2013年09月11日 12:30 jSi6qmUm0
泣いた
200. Posted by shimashima 2013年09月11日 12:31 AXVqfZmS0
泣きました。月さんの選択は間違ってないと思います。牛角のことを想っての選択だったと思います。ただ、今後もしまた猫を拾う機会があったら、日本へ永住するまでは、元気になったら里親探して引き渡すまでの、一時保護役だと ちゃんと割り切って保護してあげて下さいね。そうじゃないと月さんがぬか喜びして可哀相だし牛角に対しても失礼になっちゃうので。
そして今後、東京へ帰って本格的に猫を飼う機会が訪れたときは、もし万が一、月さんに何かがあってもジンサンが引き続き育てられると覚悟できない場合は飼わないで下さい。全て月さん任せ、月さんがいなくなったら、また誰かに引き渡せばいいやって考えは無責任なので…。(それが例えば両親、親戚、友達だとしても。)猫なら室内飼いなのでジンサン1人でも頑張ったら飼えるかもしれませんが散歩が必要な犬は絶対お世話できないと思うので、犬を買うって選択はしない方がいいと思います。
余計なお世話でコメントさせて頂きましたが今回の選択はしかたがないと思います。大家さんの家で牛角が幸せになれますように…!
そして今後、東京へ帰って本格的に猫を飼う機会が訪れたときは、もし万が一、月さんに何かがあってもジンサンが引き続き育てられると覚悟できない場合は飼わないで下さい。全て月さん任せ、月さんがいなくなったら、また誰かに引き渡せばいいやって考えは無責任なので…。(それが例えば両親、親戚、友達だとしても。)猫なら室内飼いなのでジンサン1人でも頑張ったら飼えるかもしれませんが散歩が必要な犬は絶対お世話できないと思うので、犬を買うって選択はしない方がいいと思います。
余計なお世話でコメントさせて頂きましたが今回の選択はしかたがないと思います。大家さんの家で牛角が幸せになれますように…!
201. Posted by あやちゃんパパ 2013年09月11日 12:32 nCgYPdtG0
202. Posted by 赤坂 芽衣子 2013年09月11日 12:34 6vmIv7Ub0
こんにちは
結果としては…残念ですが、悩んで悩んで出した結果なら後は 牛角が幸せな生活を送れるように祈ります
機会があったら、牛角のその後…も載せていただけたらなあ、と思います
人によって意見は様々、ジンサン、月さんに元気が戻りますように!!
結果としては…残念ですが、悩んで悩んで出した結果なら後は 牛角が幸せな生活を送れるように祈ります
機会があったら、牛角のその後…も載せていただけたらなあ、と思います
人によって意見は様々、ジンサン、月さんに元気が戻りますように!!
203. Posted by (∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ 2013年09月11日 12:35 BoOAHO3P0
オチがどっかの掲示板で読んだのと一緒だ
204. Posted by まさ 2013年09月11日 12:35 OSNxR2o40
でも一番悲しいのは月さんでしょうね(ToT)
大家さんのところに行けばまた会えます!
牛角が幸せに暮らせますように!
205. Posted by つめ 2013年09月11日 12:36 RSU2WM5M0
昼間っからなんちゅうもん見せてくれはりますのや
。・゚・(ノД`)・゚・。
。・゚・(ノД`)・゚・。
206. Posted by akgn 2013年09月11日 12:36 5c4O40KW0
これで良かったのだと思いますよ。
根本的に2人が中国で暮らしていること自体に一番の問題があるように思えますけどね…
意味あんのかな。
207. Posted by ひっこしかあ 2013年09月11日 12:36 jaEvsXk30
その大家さんだっていつか引っ越すかもしれませんね。
そうしたらいずれは音信不通で牛角はどうなったかもわからなくなるでしょうね。
引っ越しとか何度もやっているけれど、はじめは陰にじっとしていますが猫は徐々に慣れますよ。外に出さえしなければ、(出ちゃうとそのまま帰らない)自分のおしっことかの臭いのするものと一緒なら。とりあえず安心ですけど。それを大家さんファミリーがわかっているかなー。大家さんが、ちゃんと去勢とかワクチンとか猫のことに詳しいならいいですが・・・面倒見るのが小さい子供で親は猫は飼った経験がある程度であんまり詳しく無さそうだし。
そうしたらいずれは音信不通で牛角はどうなったかもわからなくなるでしょうね。
引っ越しとか何度もやっているけれど、はじめは陰にじっとしていますが猫は徐々に慣れますよ。外に出さえしなければ、(出ちゃうとそのまま帰らない)自分のおしっことかの臭いのするものと一緒なら。とりあえず安心ですけど。それを大家さんファミリーがわかっているかなー。大家さんが、ちゃんと去勢とかワクチンとか猫のことに詳しいならいいですが・・・面倒見るのが小さい子供で親は猫は飼った経験がある程度であんまり詳しく無さそうだし。
208. Posted by 木公 2013年09月11日 12:37 4vXlEGXH0
ただね、牛角を大家さん宅へ預けた経緯は納得出来ない。初めから譲るつもりだったの?という考えが思い浮かんでしまう。
209. Posted by 名無し 2013年09月11日 12:37 woa8nYfL0
家を空けがちなことも、いずれ引っ越す事も現状がどうあれ変わらない事ですよね
もし大家さんという存在がなければもしくは妹ちゃんが涙を呑んで牛角を返していたら
今後牛角がどうなっていたのかと思うとこれを「美談」とは思えません。
むしろ体のいい責任放棄を「美談」に仕立て上げたジンサンにがっかりです。
もし大家さんという存在がなければもしくは妹ちゃんが涙を呑んで牛角を返していたら
今後牛角がどうなっていたのかと思うとこれを「美談」とは思えません。
むしろ体のいい責任放棄を「美談」に仕立て上げたジンサンにがっかりです。
210. Posted by 大吉 2013年09月11日 12:38 6IvI24C40
大家さんに飼ってもらうという月さん決断が牛角にもいいと思います。子猫を3週間も他人に預けたりする環境では、ペットを飼うのは諦めた方がいいと思います。
ここで「えーっ」とか驚いて「あたりまえだ、うちの猫だぞ」とか言ってる井上さんは、正直言って、猫を飼わない方がいいと思います。猫を飼うのって一種のわがままみたいなものだから、その分、旅行とかの自分の楽しみを犠牲にしてもやっていく覚悟がないと飼わない方がいいと思ってます。
ここで「えーっ」とか驚いて「あたりまえだ、うちの猫だぞ」とか言ってる井上さんは、正直言って、猫を飼わない方がいいと思います。猫を飼うのって一種のわがままみたいなものだから、その分、旅行とかの自分の楽しみを犠牲にしてもやっていく覚悟がないと飼わない方がいいと思ってます。
211. Posted by 猫大好き 2013年09月11日 12:42 GC7beP0n0
子供達が飽きるんじゃないかと心配…。
212. Posted by R 2013年09月11日 12:43 IHZU1WiB0
捨てたとか言ってる人の気持ちはわからんが
より大切にしてもらえる人がいるならそれがいいんじゃないかな
まあ、捨てたと言える人に理解する脳があると思えないけど
より大切にしてもらえる人がいるならそれがいいんじゃないかな
まあ、捨てたと言える人に理解する脳があると思えないけど
213. Posted by m.いるか 2013年09月11日 12:49 ldnf8gED0
結果は神様の手の内です。
牛角にとって最善の運命が巡ってきたのですから笑って見送ってあげましょう。
214. Posted by 治英 2013年09月11日 12:49 LFsIpND30
なぜか私は今、猛烈に感動している。
215. Posted by ふさこ 2013年09月11日 12:51 WPyDz0x.0
「ネコは天下の回りもの」ととある有名マンガの言葉もあるように
今回の件も縁だし、
またどこかで困っているネコを拾ったらそれも縁だと思います。
これでもう飼わないなんて、哀しい事は言わないで下さい~
今回の件も縁だし、
またどこかで困っているネコを拾ったらそれも縁だと思います。
これでもう飼わないなんて、哀しい事は言わないで下さい~
216. Posted by dngk 2013年09月11日 12:52 ayYWVGa10
このような事情があるなら、二度と動物は飼わないほうがよいですね。
217. Posted by ままちゃん 2013年09月11日 12:52 NGG.y6VZ0
以前死にそうな3匹の仔猫を見つけました。そのままにしておけば死ぬことは容易に想像できた。だけどウチはアパートなので飼うことはできない。
でも、その命を放っておくことはどうしても出来ず家に連れ帰った。
1匹は看病のかいなく明け方息を引き取り、残りは1週間ほどかけてようやく何とかなった。
だけどそのまま飼うわけにいかず、飼い主を1ヶ月以上かけて探した。月さんの気持ちは本当によくわかります。
別れは本当につらいね。にゅうじゃおが幸せになりますように。
でも、その命を放っておくことはどうしても出来ず家に連れ帰った。
1匹は看病のかいなく明け方息を引き取り、残りは1週間ほどかけてようやく何とかなった。
だけどそのまま飼うわけにいかず、飼い主を1ヶ月以上かけて探した。月さんの気持ちは本当によくわかります。
別れは本当につらいね。にゅうじゃおが幸せになりますように。
218. Posted by 名無しのはーとさん 2013年09月11日 12:54 luuT7YgF0
そんなもんじゃないですか?
人に言われりゃ納得できたでしょ。
事実なんでしょう?
人に言われりゃ納得できたでしょ。
事実なんでしょう?
219. Posted by ノーソルト 2013年09月11日 12:56 aujTSBo.0
はじめまして、いつも楽しみに拝見しています。
牛角を預けることになったあたりから、月さんの言動行動に違和感を感じていたのがやっと繋がりました。
感染症の心配等あれだけ真剣に考えていた人が、いくら実家に帰るのが大事とはいえ、簡単に長期間預けるとか言うか?と不自然に思っていたのですが、他の方もコメントされているように、きっと月さんの中では元々、大家さん一家へ譲る決断をするためのトライアル期間だったのでしょうね。
今回の漫画はいくらなんでも井上さん自身をワガママに演出しすぎでは?とも思いましたが(笑)
ともあれ牛角ちゃんの末永き幸せをお祈りしております。
牛角を預けることになったあたりから、月さんの言動行動に違和感を感じていたのがやっと繋がりました。
感染症の心配等あれだけ真剣に考えていた人が、いくら実家に帰るのが大事とはいえ、簡単に長期間預けるとか言うか?と不自然に思っていたのですが、他の方もコメントされているように、きっと月さんの中では元々、大家さん一家へ譲る決断をするためのトライアル期間だったのでしょうね。
今回の漫画はいくらなんでも井上さん自身をワガママに演出しすぎでは?とも思いましたが(笑)
ともあれ牛角ちゃんの末永き幸せをお祈りしております。
220. Posted by dngk 2013年09月11日 12:57 ayYWVGa10
このような事情があるなら、二度と動物は飼わないほうがよいですね。
「牛角の幸せを一番に考える」と言いつつ、「旦那がいなければ自分は猫をおいて実家に帰る」というダブルスタンダードはなんなのでしょう?
ただのわがままにみえます。
「牛角の幸せを一番に考える」と言いつつ、「旦那がいなければ自分は猫をおいて実家に帰る」というダブルスタンダードはなんなのでしょう?
ただのわがままにみえます。
221. Posted by ゆき 2013年09月11日 13:03 2rKqA1P0O
拾われた時から月さんジンサンが愛してくれて、そして大家さん家が愛してくれて幸せにゃんこだから月さん泣かないで責めないで下さい。
以前具合悪い猫に出会って、翌日動物病院に連れて行っても金銭的や猫の体の調子で大した治療もせず、家でも飼えず、どこかの飼い猫かもしれないし、結局元の場所に置いてきた事ありました。
にゅーちゃんを拾った記事を見た時、きっと月さん達ならあの猫も最後まで面倒見たかもと思いました。中途半端な気持ちで関わるとだめと痛感しました。もう猫とは関わりたくないと悲しく思いました。
それからは拾った街の駅につけば気持ちが重くなり、ノラ猫やテレビの猫を見ても沈んでました。ちゃんと出来なかった気持ちは残ってます。2、3年経ち、さっきその駅を通過してまた思い出しました。あの駅にはあんまり降りたくないです。色々を思い出すからです。
月さんはちゃんと面倒見てましたし私のように残酷で半端でもなかったですし、月さんが決めた愛情ゆえのおかげでにゅーちゃんは引き続き幸せに生きていけます。月さんが笑えるようになってくれたら、元気がでたらいいなと思ってます!もちろんジンサンの元気も出ますように!自分の語り部分が長くなりスイマセン。
以前具合悪い猫に出会って、翌日動物病院に連れて行っても金銭的や猫の体の調子で大した治療もせず、家でも飼えず、どこかの飼い猫かもしれないし、結局元の場所に置いてきた事ありました。
にゅーちゃんを拾った記事を見た時、きっと月さん達ならあの猫も最後まで面倒見たかもと思いました。中途半端な気持ちで関わるとだめと痛感しました。もう猫とは関わりたくないと悲しく思いました。
それからは拾った街の駅につけば気持ちが重くなり、ノラ猫やテレビの猫を見ても沈んでました。ちゃんと出来なかった気持ちは残ってます。2、3年経ち、さっきその駅を通過してまた思い出しました。あの駅にはあんまり降りたくないです。色々を思い出すからです。
月さんはちゃんと面倒見てましたし私のように残酷で半端でもなかったですし、月さんが決めた愛情ゆえのおかげでにゅーちゃんは引き続き幸せに生きていけます。月さんが笑えるようになってくれたら、元気がでたらいいなと思ってます!もちろんジンサンの元気も出ますように!自分の語り部分が長くなりスイマセン。
222. Posted by kai 2013年09月11日 13:04 oRnmonWW0
自分たちの暮らしでは猫が可哀想なことは最初からわかっていた・・・でも見捨てられなかった・・・やっと元気になったけど「里親探す」と言ったら、多分ジンサンは大反対したはず・・・だから、こっそり探して信頼できそうだった大家さんにお試しで預けた・・・で、既成事実作ってジンサンを説得、そのための一晩だった・・・月さん、えらいです!
赤ん坊猫や、仔猫や、病気の猫や、保護して元気にして。安心できる人に託して。
私も何回かやったので、月さんの気持ち、察して余りあります。託した後・・・毎回、号泣しました・・・
赤ん坊猫や、仔猫や、病気の猫や、保護して元気にして。安心できる人に託して。
私も何回かやったので、月さんの気持ち、察して余りあります。託した後・・・毎回、号泣しました・・・
223. Posted by ★おきた 2013年09月11日 13:06 3eu.Yp1y0
私も以前猫と一緒に暮らした経験があるので先生や月さんの別れ難いお気持ちも解かりますし、牛角ちゃんに負担をかけたくない月さんのお考えも解かります。
今はお辛いでしょうが、牛角ちゃんにとってご夫妻に助けられて共に過ごしたこと、大家さんご一家に引き渡されたことは決して不幸ではないと思います。
お二人に再び良いご縁がありますように、そして牛角ちゃんが今後幸せにお暮らしになりますように、心からお祈り申し上げます。
224. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 13:07 sHOGVtoR0
ジンサン!
辛いことを全部月さん一人に言わせて…
何故そこで月さんを抱きしめてあげないの〜〜!?
辛いことを全部月さん一人に言わせて…
何故そこで月さんを抱きしめてあげないの〜〜!?
225. Posted by あそびにいって 2013年09月11日 13:07 6paOUFBr0
にゅうじゃおの写真たくさん写して度々UPしてくれたら、なにも文句はありません。元気ならOk!お兄ちゃんの話も色々知りたいな。ネコに詳しくなって欲しいし(^-^)/
226. Posted by ふみ 2013年09月11日 13:09 9TfZheMX0
つらい決断でしたね・・・。
でも一人では生きていけない小さなニュウジャオを拾って育てて、病気の時もいち早く気がついて看病できたのは間違いなくジンさんと月さんです。いい人に拾われて良かったのだと思いますよ。
完全な親はいないのと同じように、完全な飼い主もいません。最初の里親として、お二人は十分愛情を注がれました。
子猫のうちにちょうど良いご縁があったのは、ニュウジャオの運が良かったからでしょう。拾われた時から強運の持ち主なんでしょうね。
別れる決断はつらかったかもしれませんが、今までも含めて、それで良かったのだと思います。
でも一人では生きていけない小さなニュウジャオを拾って育てて、病気の時もいち早く気がついて看病できたのは間違いなくジンさんと月さんです。いい人に拾われて良かったのだと思いますよ。
完全な親はいないのと同じように、完全な飼い主もいません。最初の里親として、お二人は十分愛情を注がれました。
子猫のうちにちょうど良いご縁があったのは、ニュウジャオの運が良かったからでしょう。拾われた時から強運の持ち主なんでしょうね。
別れる決断はつらかったかもしれませんが、今までも含めて、それで良かったのだと思います。
227. Posted by 中国語を 2013年09月11日 13:11 jaEvsXk30
これは電話で月さんがどう話したか、聴き取れなかったジンサンには疑いとくすぶりが残りますね。ジンサンもっと中国語を聞きとって理解しないと一生月さんの思うまま。月さんってジンサンが反論出来ないことをしっかり計算している。ジンサンも、うー、とか、あー、とかしか言葉は出ないみたいだし。ちょっと男としてもっと強く意見を言って欲しい。
多分預ける前から大家さんの情報を得て計算していたはず。
じゃなきゃ、絶対長い間猫を他人に託さないもの。
要するに、月さんは子供が欲しいんでしょう。
もし散歩で又弱った仔猫を見つけたら、今度は保護することも無いのでしょうか。
多分預ける前から大家さんの情報を得て計算していたはず。
じゃなきゃ、絶対長い間猫を他人に託さないもの。
要するに、月さんは子供が欲しいんでしょう。
もし散歩で又弱った仔猫を見つけたら、今度は保護することも無いのでしょうか。
228. Posted by neko_3 2013年09月11日 13:12 W5pmMRj60
泣きました。。。
短い期間だったからこそ出来た判断だと思います。最善だったかどうかなどは人によって違うと思いますが、やはり牛角にとっては良い状況になったと思います。家を留守にすることが定期的にあるならば、預けられることになる動物にとってストレス以外の何ものでもありませんし、特に捨て子だった場合、また捨てられるのでは?という思いは動物にもあります。
我が家の猫も捨て子で、初日の検査で猫エイズだということが判明しました。飼うか処分の2択を迫られ飼う決心をし、それから11年、今も元気に暮らしています。
例え飼い主が変わろうとも、毎日可愛がられ、きちんと世話をしてもらえる牛角は幸せです。井上さんと月さんにとって悲しい結果になってしまいましたが、お2人に出会えた牛角は幸せだと思います。
短い期間だったからこそ出来た判断だと思います。最善だったかどうかなどは人によって違うと思いますが、やはり牛角にとっては良い状況になったと思います。家を留守にすることが定期的にあるならば、預けられることになる動物にとってストレス以外の何ものでもありませんし、特に捨て子だった場合、また捨てられるのでは?という思いは動物にもあります。
我が家の猫も捨て子で、初日の検査で猫エイズだということが判明しました。飼うか処分の2択を迫られ飼う決心をし、それから11年、今も元気に暮らしています。
例え飼い主が変わろうとも、毎日可愛がられ、きちんと世話をしてもらえる牛角は幸せです。井上さんと月さんにとって悲しい結果になってしまいましたが、お2人に出会えた牛角は幸せだと思います。
229. Posted by くりこ 2013年09月11日 13:12 Yitqe7v70
転勤族の夫と結婚した時、夫を単身赴任にさせて私は実家を動かなかったのは、私には「家族」の猫たちがいたし、多分、行く先々で猫を拾うことにもなるだろう、という懸念もありました。
定住できない人間が動物と暮らすのは、とても難しいのです。人間社会は、人間の都合でできていますから。
急がなくても大丈夫。いつか、月ちゃんが動物と暮らせる日がくるでしょう。ジンサンは、牛角のことを忘れないでね。縁があったら、また別の牛角を助けてあげてください。
私も近所の野良猫がこれ以上増えて、人間とトラブルがおこらないよう、がんばらなきゃ。
230. Posted by なな 2013年09月11日 13:14 5OHuIoNb0
生きてると綺麗事だけじゃすまないこと多いですよね。
この決断は仕方ないことと思います。
この決断は仕方ないことと思います。
231. Posted by もちもち 2013年09月11日 13:14 NqspmRdN0
人が決めたことにみんなグズグズ言い過ぎ。
ブログに書かれてることががすべてじゃないのに、推測で勝手に自己完結→批判はやめたほうがいい。
本人たちにしかわからないこともあるんだから、いちいち揚げ足をとるのはやめましょう。
文句があるなら読まなければいいと思う。
二人が決めた答えならそれで完結じゃないんでしょうか?
ブログに書かれてることががすべてじゃないのに、推測で勝手に自己完結→批判はやめたほうがいい。
本人たちにしかわからないこともあるんだから、いちいち揚げ足をとるのはやめましょう。
文句があるなら読まなければいいと思う。
二人が決めた答えならそれで完結じゃないんでしょうか?
232. Posted by ゆっけ 2013年09月11日 13:15 4goyntmw0
月さんの気持ちわかります、、、
ペットは家族ですし。
きっと月さん井上さんの気持ち、牛角ちゃんは分かっていますよ。
ペットは家族ですし。
きっと月さん井上さんの気持ち、牛角ちゃんは分かっていますよ。
233. Posted by 能登のちゃこ 2013年09月11日 13:18 mcP1drBy0
泣きました。月さん、偉かったです。
牛角は幸せ者ですね。
牛角は幸せ者ですね。
234. Posted by (・ω・) 2013年09月11日 13:19 CR7hpWww0
国をまたいでのお仕事なら生き物を飼うのは最初から厳しいのは解っていたはず・・・。
まぁ現状の生活状況ならば二度と動物を飼うのはやめておいた方がいいと思います。
猫にとっては最良であったと思うのですけどね・・・。
まぁ現状の生活状況ならば二度と動物を飼うのはやめておいた方がいいと思います。
猫にとっては最良であったと思うのですけどね・・・。
235. Posted by 常時ROM専の閲覧者 2013年09月11日 13:26 Xa5xyo5e0
これは何とも言えない結論になりましたね……
個人としての意見ですが、半分正解で半分間違いとしか言えません。
飼うということに到ったのは、最初から色々な事を考えられてのことで決まったという経緯もありますし、持病のことも考えると幾多もの障害といえるものが絡んで来るから、他人への譲渡などは安易に考えてはいけない面があった訳ですので。それを考慮すると預け先に牛角ちゃんを託すというのは……
個人としての意見ですが、半分正解で半分間違いとしか言えません。
飼うということに到ったのは、最初から色々な事を考えられてのことで決まったという経緯もありますし、持病のことも考えると幾多もの障害といえるものが絡んで来るから、他人への譲渡などは安易に考えてはいけない面があった訳ですので。それを考慮すると預け先に牛角ちゃんを託すというのは……
236. Posted by 常時ROM専の閲覧者 2013年09月11日 13:27 Xa5xyo5e0
多くの方から賛否両論の意見が有りますので簡単に判断出来るものではありませんが、苦渋の決断であったのはマンガから伝わります。牛角ちゃんの幸せが続くことを願ってます。
237. Posted by 名無し 2013年09月11日 13:30 rQNSL3W00
238. Posted by タマキチ 2013年09月11日 13:31 5iAGWNOR0
お二人にとっては仕方がない事であり、つらい事だと思いますが手放す言い訳ばかりだったのが悲しかったです。一番可哀想なのは見捨てられた家族だったはずの牛角。不憫でならない。涙がとまりません。悔しい…
飼う資格というより命を育むという事を見つめ直して欲しいです。
飼う資格というより命を育むという事を見つめ直して欲しいです。
239. Posted by かちこ 2013年09月11日 13:33 sa.w7UOw0
月さんは一晩悩んだときにそこまで考えていたんですね!色々悩んでの決断ですし、きっと双方にとってこの結果が一番良かったんだと思います。井上さん達は牛角が大家さんの家で元気に健やかに育っていくのを見守ってあげてくださいね。
240. Posted by くみんちゅ 2013年09月11日 13:39 NwuvaYqf0
241. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 13:41 yGb7NRqR0
月さん貴方は本当に動物が好きなんですね。
貴方の判断は間違ってないと思います。
242. Posted by かわっぱら 2013年09月11日 13:41 ClD3ylvM0
月さん、えらいなぁ
243. Posted by なのね 2013年09月11日 13:45 68OOJOr40
ここは、前向きに考えましょう。
早く子供つくっちゃえ!!
これ以上に頑張って子供作っちゃえ!!
早く子供つくっちゃえ!!
これ以上に頑張って子供作っちゃえ!!
244. Posted by うーん 2013年09月11日 13:45 sKEEU83u0
全て始めから分かっていた事なので、なんだか釈然としませんが、今回の日記はコマ割りも大きいので、3巻用描き下ろしのプロト?
もしかして、3巻は中国引越し初期編+牛角編の構成になるのでしょうか!?
さて、担当さんの反応はどうかな・・・。
もしかして、3巻は中国引越し初期編+牛角編の構成になるのでしょうか!?
さて、担当さんの反応はどうかな・・・。
245. Posted by phoenix_ya 2013年09月11日 13:45 g.heA6.K0
会えるときにいつでも会いにいけばいいです。
牛角ちゃんは幸せなにゃんこですね
牛角ちゃんは幸せなにゃんこですね
246. Posted by minneco 2013年09月11日 13:48 6T9.ffOQ0
大家さんのお宅が猫を飼える状況にある、ということで、良かったんじゃないでしょうか。
死にかけの猫を見捨てなかったことで起きてしまったもろもろのこと、逆回転はできないんだから、よかったのですよ。
死にかけの猫を見捨てなかったことで起きてしまったもろもろのこと、逆回転はできないんだから、よかったのですよ。
247. Posted by すぶたパスタだったのね 2013年09月11日 13:49 gkhFGIDB0
牛角は見つけてくれたこと、家に連れていってくれたこと、治療を受けさせてくれこと。とても感謝しているわ。
ハイジ 通訳:すぶた
ハイジ 通訳:すぶた
248. Posted by やまさん 2013年09月11日 13:49 zck0DmFl0
月さん、アナタは立派です。
にゅうじゃお、元気に暮らせ。
にゅうじゃお、元気に暮らせ。
249. Posted by ふう 2013年09月11日 13:50 UxNCHYlY0
いつも楽しく読ませていただいてます。
今回のこと、仕方ないのかな?と思いましたが、それと同時に月さんて結構計算高いような気がしました。
すみません。
でもお二人の事は好きです。
今回のこと、仕方ないのかな?と思いましたが、それと同時に月さんて結構計算高いような気がしました。
すみません。
でもお二人の事は好きです。
250. Posted by えり 2013年09月11日 13:51 gRziQCwt0
コメントで井上さんの行動について考えを述べたり
「私の場合はこうした」と語るのは分かるけど
他人のコメントに「自分が気に入らない」というだけで噛みついて
その相手の判断を馬鹿にするようなコメントまで書くのはどうなんでしょうか
「私の場合はこうした」と語るのは分かるけど
他人のコメントに「自分が気に入らない」というだけで噛みついて
その相手の判断を馬鹿にするようなコメントまで書くのはどうなんでしょうか
251. Posted by すがの もえ 2013年09月11日 13:52 CabSimkS0
ジンサン、何も考えてなかったのか。。。
まぁでもだからこそ趣味を生活の糧にできてるんだろうなぁ。。。
お互いにない部分を補い合える、とても良いご夫婦だと思います。(嫌味じゃないですよー)
まぁでもだからこそ趣味を生活の糧にできてるんだろうなぁ。。。
お互いにない部分を補い合える、とても良いご夫婦だと思います。(嫌味じゃないですよー)
252. Posted by 連投ですが 2013年09月11日 13:55 sKEEU83u0
結局、随所で月さんの判断は正しかったのだと思います。
ジンさん、良いお嫁さんと巡り逢いましたね。
ジンさん、良いお嫁さんと巡り逢いましたね。
253. Posted by 支援志向 2013年09月11日 13:55 HX8CKA99O
改めて、夫婦での会話の大切さがおもわれました。言葉の壁があるだけになおさら。
今回の事に限らず…もとい、これを読んでいる私も夫婦で辛いこともうれしいことも共有を深め続けられるように、会話を深め続けたいと感じました。
今回の事に限らず…もとい、これを読んでいる私も夫婦で辛いこともうれしいことも共有を深め続けられるように、会話を深め続けたいと感じました。
254. Posted by sakanakoutade 2013年09月11日 13:58 slftL.wn0
月さん
あなたは牛角を拾ってあげたじゃないですか。
あなたは命を救ったじゃないですか。
私は、それが全てで良いと思いますよ。
早く元気を出してくださいね。
あなたは牛角を拾ってあげたじゃないですか。
あなたは命を救ったじゃないですか。
私は、それが全てで良いと思いますよ。
早く元気を出してくださいね。
255. Posted by 出雲 2013年09月11日 13:59 R2uuZam40
コメント欄で叩いてる人間はしきりに「資格」「資格」と言っている。
何様かと思う。
人にはそれぞれ事情がある。
それを無視して「猫を他人に譲った」=「責任放棄」と見てめった叩き。
動物を飼う事には確かに責任がついて回るが、「飼うならば何においても優先して最後まで面倒をみるべき」などという、どこぞの犬公方のような事を本気で言う人間が多い事には閉口する。
井上さん方はしっかり飼い主としての責任を果たしており、誉められこそすれど非難されるような事をしているとは思えない。
何様かと思う。
人にはそれぞれ事情がある。
それを無視して「猫を他人に譲った」=「責任放棄」と見てめった叩き。
動物を飼う事には確かに責任がついて回るが、「飼うならば何においても優先して最後まで面倒をみるべき」などという、どこぞの犬公方のような事を本気で言う人間が多い事には閉口する。
井上さん方はしっかり飼い主としての責任を果たしており、誉められこそすれど非難されるような事をしているとは思えない。
256. Posted by う 2013年09月11日 14:01 JfN9B0Of0
日本に連れて行くのは色々厳しいね
早いうちに家固定したほうがいいかもね
放棄とか言ってるのは一日中家にいるニート様かな
早いうちに家固定したほうがいいかもね
放棄とか言ってるのは一日中家にいるニート様かな
257. Posted by 通りすがりのファン 2013年09月11日 14:03 QkKMq.CF0
一匹の猫を救えた事は誇っていいと思います
258. Posted by むー 2013年09月11日 14:06 OjOqDYzB0
飼えないからと捨てたのならば非難されても仕方ないけれどちゃんと良いところに里子に出したなら無責任とは思いません。
初めから正しい行いが出来る人はなかなかいないですよ。間違いに気付いて直せればヨシです。
大家さんの子供達は預かりの間、苦手な早起きをして世話を頑張っていたし、動物を飼う心得はご両親からしっかり教育されているということで。
月さん元気出してね!
初めから正しい行いが出来る人はなかなかいないですよ。間違いに気付いて直せればヨシです。
大家さんの子供達は預かりの間、苦手な早起きをして世話を頑張っていたし、動物を飼う心得はご両親からしっかり教育されているということで。
月さん元気出してね!
259. Posted by はやどん 2013年09月11日 14:06 nPY0kCgN0
一度別れのつらさを体験させた上で牛角くんをお譲りする
これならさらに大切にしてもらえるだろうね
これならさらに大切にしてもらえるだろうね
260. Posted by ねこすき 2013年09月11日 14:08 Z4mAgKVc0
駄目じゃないですか人にあげちゃ……
説得されちゃったんですか? ジンサン残念です
定期的に会いに行けば月さんも寂しがるってことはないでしょうけど
おおや夫婦が飼い慣れてるっぽいのが救いでしょうか
つらいでしょうけど月さんと仲良くしてくださいね
説得されちゃったんですか? ジンサン残念です
定期的に会いに行けば月さんも寂しがるってことはないでしょうけど
おおや夫婦が飼い慣れてるっぽいのが救いでしょうか
つらいでしょうけど月さんと仲良くしてくださいね
261. Posted by ファン 2013年09月11日 14:08 pUlvLcjy0
悲しいけど、月さんの意見にはひとつも反対できないですね。牛角が一番の幸せっていう考えは将来の子供にも繋がるような気がしちゃいます。
仕事のメインが日本で、長期でいないなら月さんは我慢できるだろうけど、子供は・・・って考えちゃう。難しいですね。みんなが幸せになるって
仕事のメインが日本で、長期でいないなら月さんは我慢できるだろうけど、子供は・・・って考えちゃう。難しいですね。みんなが幸せになるって
262. Posted by UG 2013年09月11日 14:08 0e24ZR8X0
月さんは本当に思いやりが深くて、素敵な人ですね♪
一方ジンさんは相変わらずあれだった…
一方ジンさんは相変わらずあれだった…
263. Posted by 2013年09月11日 14:08 VjF7HQw70
初カキコです。
決断は牛角くんにとって良かったのだろうと思いつつも、やはりもやっとしたものが残りました。特に生き物を扱っている以上、非情にデリケートな話題でもあると危惧していました。綺麗に纏めた感が拭えなくてもやもやしていたのですが、ツイートを見ていると喪失感はきちんと感じられているようで、不謹慎ですが少しほっとしました。
生き物を与るのは喜びと同時に責任と哀しみが付属します。その痛みを知って、もし次の子を養うことがあればしっかり愛してあげてください。迎え入れるなら迎えて過ごせるだけの住居を予め確立するのも、必要な覚悟だったと思います。年老いてくると病院が良いも多くなりますから、生涯抱き締める覚悟を。
動物と暮らす身として、書かせて頂きました。「もう飼わない」ではなく、また次の子と縁があれば、この事を考えつつ前向きに受け入れてあげてください。
決断は牛角くんにとって良かったのだろうと思いつつも、やはりもやっとしたものが残りました。特に生き物を扱っている以上、非情にデリケートな話題でもあると危惧していました。綺麗に纏めた感が拭えなくてもやもやしていたのですが、ツイートを見ていると喪失感はきちんと感じられているようで、不謹慎ですが少しほっとしました。
生き物を与るのは喜びと同時に責任と哀しみが付属します。その痛みを知って、もし次の子を養うことがあればしっかり愛してあげてください。迎え入れるなら迎えて過ごせるだけの住居を予め確立するのも、必要な覚悟だったと思います。年老いてくると病院が良いも多くなりますから、生涯抱き締める覚悟を。
動物と暮らす身として、書かせて頂きました。「もう飼わない」ではなく、また次の子と縁があれば、この事を考えつつ前向きに受け入れてあげてください。
264. Posted by おもしろい名無しさん 2013年09月11日 14:10 4pWS22Ec0
純粋で賢い選択だと思います。状況によっていくつかの選択をするには相当のエネルギーがいった事でしょう
コマ間からも痛いほど伝わってきました。ジンさん、お若いお嫁さんをやさしくねぎらって上げてください。
コマ間からも痛いほど伝わってきました。ジンさん、お若いお嫁さんをやさしくねぎらって上げてください。
265. Posted by 美彩佳 2013年09月11日 14:11 nyYUatAIO
あらまあ(*_*)
でもそれが彼にとっては一番幸せなのかも知れませんね(´-`)。οO
でもそれが彼にとっては一番幸せなのかも知れませんね(´-`)。οO
266. Posted by 月さんがんばったね 2013年09月11日 14:12 gVj2EwYO0
こちらまで泣いてしまった…(´Д⊂ヽ
私もペットを飼う時は楽しいことだけではなく大変な状況や困難な時を想定してそれでも飼えるかどうかを考えます
私もペットを飼う時は楽しいことだけではなく大変な状況や困難な時を想定してそれでも飼えるかどうかを考えます
267. Posted by neverwinter 2013年09月11日 14:13 fnpABEIa0
僕は猫飼いではありませんですが、中型インコを二匹飼っている者です。
他人事ながら、今度の奥さまのご判断は、非常に英断であったと思います。
ペットの存在が足かせになりえるような生活態勢では、飼い主もペットも、幸せに暮らせるわけがないんです。
何かあったら、誰かに預ける事を前提に、ペットを飼う人が多いんですが、(急な入院とかは仕方ないですけどね)これは、トラブルの元です。上手くいきません。
他人事ながら、今度の奥さまのご判断は、非常に英断であったと思います。
ペットの存在が足かせになりえるような生活態勢では、飼い主もペットも、幸せに暮らせるわけがないんです。
何かあったら、誰かに預ける事を前提に、ペットを飼う人が多いんですが、(急な入院とかは仕方ないですけどね)これは、トラブルの元です。上手くいきません。
268. Posted by ネコ飼い 2013年09月11日 14:15 GTZfgBu10
いい年して責任持って飼えるか飼えないかもわからないんですか……
最初から里親探せばよかったのに
最初から里親探せばよかったのに
269. Posted by 2013年09月11日 14:19 cJ7l9yL20
手放すならちゃんと愛してくれる家族にもらってもらう
これができたのなら飼い主としての最後の責任は果たしたよ
きっと猫もにぎやかで幸せだと思うよ
これができたのなら飼い主としての最後の責任は果たしたよ
きっと猫もにぎやかで幸せだと思うよ
270. Posted by m 2013年09月11日 14:21 33jeIW6c0
今回だって結局、月さん達に拾われたことで、牛角幸せになってんじゃん。飼わなかったら、今の牛角はこの世にいなかった可能性大。今回の別れが辛かったからって、未来の第二、第三の牛角(仮名)の可能性を潰さないで~。
今回月さんもジンさんも、牛角にとっての最善を尽くしました。牛角のその後漫画を楽しみにしてます。あ、今回の漫画は、「泣いてる私を見ないで」あたりが、芝居がかっててちょっとな演出、ということで星一つマイナス。(笑
271. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 14:22 .VEy36dr0
激しくくだらない!!
272. Posted by kk 2013年09月11日 14:22 .t.EW0Wh0
これは夫婦での相談が足りなかった。最初から、月さんの思っていたことを書いていればここまで酷くならなかったろうよ。
野良拾う→家庭の事情を鑑みる(留守がち)→まずは里親を探そう→どうしても見つからなかったら自分たちで飼おう。
こんだけのことなのにそれすら「二人」で考えてなかったのか。
里親探しとしての行動なら良い結果になったのに、『俺が飼う!俺の猫!』ってとこだけ強調するから、考えが足りん、無責任と言われても仕方がない。
野良拾う→家庭の事情を鑑みる(留守がち)→まずは里親を探そう→どうしても見つからなかったら自分たちで飼おう。
こんだけのことなのにそれすら「二人」で考えてなかったのか。
里親探しとしての行動なら良い結果になったのに、『俺が飼う!俺の猫!』ってとこだけ強調するから、考えが足りん、無責任と言われても仕方がない。
273. Posted by すずき 2013年09月11日 14:22 mA.ThNcU0
うちも猫が最優先!牛角が幸せなら人間はその次。仕方ない。でも月さん、がんばった、えらい!
いつか日本でずっと住む事になったら、そのときに出会える猫がきっといると思う。
いつか日本でずっと住む事になったら、そのときに出会える猫がきっといると思う。
274. Posted by tomo 2013年09月11日 14:24 OCYTeEVF0
一つ一つ書き上げたらきりがないほど、発言と行動が矛盾しまくってる。
これまでさんざん首をかしげる行動をとっておいて、いまさらお涙ちょうだい演出してもね、白々しいとしか。
まぁ、この程度でしょう。
これまでさんざん首をかしげる行動をとっておいて、いまさらお涙ちょうだい演出してもね、白々しいとしか。
まぁ、この程度でしょう。
275. Posted by ふと 2013年09月11日 14:25 RMVVR4e.0
むかしテレビで海に遊びに行きたいから保健所に猫を捨てに来た家族連れを思い出しました。
276. Posted by 見ず知らず 2013年09月11日 14:26 LW1KBurxO
牛角ちゃんはどちらでも構わないと思っているでしょうし。
本当の自分たちの子供を早く作りましょう。
それはそうと、今の日本にはめったにいませんが、中国にはまだネズミが多いんですね。
277. Posted by ・ω・ 2013年09月11日 14:27 pl8yAcxV0
昨日飼っていた魚くんと死別して
記事読んでいろいろ考えました。
ペットとの別れは本当にツラい。でも、自分の思いよりペットのことを考えてあげれるユエさんは本当に本当に凄いと思う。牛角くんは本当に幸せ者ですね。大家さんのお家でも大切に大切にしてもらうんだろうな。
記事読んでいろいろ考えました。
ペットとの別れは本当にツラい。でも、自分の思いよりペットのことを考えてあげれるユエさんは本当に本当に凄いと思う。牛角くんは本当に幸せ者ですね。大家さんのお家でも大切に大切にしてもらうんだろうな。
278. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 14:31 iMA0yVfa0
月さん、頭のいい女性だなあと元々思っていたけど尊敬します
流行だからって手軽にペット飼って
成長したからって捨てる馬鹿が大勢いる
牛角の幸せが一番と考えられる月さんは本当に素敵な人だ!
流行だからって手軽にペット飼って
成長したからって捨てる馬鹿が大勢いる
牛角の幸せが一番と考えられる月さんは本当に素敵な人だ!
279. Posted by 2013年09月11日 14:31 YlJmzWYI0
牛角にとっていい結果になったと思えるのに批判または批判に近いコメント書いてる人達って「考える」ってことしてます?漫画を漫画として受け取る事のできる人達なら問題にはなりませんがフィクション漫画の絵の構図からセリフから全部が全部すべて真実だと思ってたり現実の井上さんと月さんの生活は漫画で描かれた事だけしかないのでしょうか?ちょっと考えればわかることではないでしょうか。
フィクションとわかったうえで楽しむなら問題ではありませんが漫画そのものを現実だと信じてしまったままだとおかしな人ですよ。
フィクションとわかったうえで楽しむなら問題ではありませんが漫画そのものを現実だと信じてしまったままだとおかしな人ですよ。
280. Posted by だいち 2013年09月11日 14:32 KWZ1pGE90
でも、多分、このご夫婦は大家さんがいなければ、とても大変で面倒でも飛行機を行き来する手続きを取ったであろうし、もしくはその数日間ペットホテルに預けたと思うんですよ。確かに井上さんは日本と中国を行き来していて、月さんは実家に帰ったりする。その状況を考えると、やはり月さんの決断が一番ベストだったのだと思うんです。
「小さな命を救えた」今回はそれが井上さんの仕事だったんですよ。井上さんたちは無責任な飼い主ではないですし、もし再び、猫や犬を迎えても、その子たちが幸せに生きる道を模索すると思うんですよ。
ただ、思うんですが、そんな行き来する生活をする状況をどうにか打破しないと、普通の生活も大変そうなので、そこだけはファンとして心配です。(改行エラー回避のため見難くてすいません)
281. Posted by DD 2013年09月11日 14:34 y42a.h4W0
コメント欄が面白い(笑)自分の手に負えないところまでに口を出すことを当然だという考えができることに脱帽です。「最後まで面倒みれないなら飼うな」じゃなくてそう思う人は「よし!私は最後まで面倒みるぞ」だけでいいじゃない。嫌だと思うならそれをみて自分の生き方を考えたらよくて人の生き方に意見を言うこともいいんだけどケチをつけるような言い方はご自身にも勿体ないと思うのです。考え方いろいろだから内容は良いんです。言い方がね、いろいろと面白い。
282. Posted by うむん 2013年09月11日 14:34 0dhKaGZi0
生き物を飼うのに
いろいろ家を空ける事情がある場合は
今回の事はしかたがないですよね
コメント欄はまた認証制にした方がいいかもですね
いろいろ家を空ける事情がある場合は
今回の事はしかたがないですよね
コメント欄はまた認証制にした方がいいかもですね
283. Posted by 68式 2013年09月11日 14:50 9WKnnNWQ0
今回のオチは
愛情と責任を天秤に掛けた
猫の幸せ>大人の都合 だよね?
まぁ、当事者の選択だから
正しい選択何でしょう・・・
愛情と責任を天秤に掛けた
猫の幸せ>大人の都合 だよね?
まぁ、当事者の選択だから
正しい選択何でしょう・・・
284. Posted by 2013年09月11日 14:50 6m8yyW4R0
預けた先が望んでるのを幸いとばかりに上記のそもそもの理由を綺麗に隠して
猫の幸せが~家変わるの良くないし~と言ってるのは白々しい
普通に牛角が返されてたら後々どうするつもりだったの?
渡りに船だったと素直に書けばいいのに
285. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 14:53 gyL2Y7xl0
死にかけてた仔猫を保護して、条件の整った可愛がってくれる人に譲ったんだから
これはこれで良しだと思いますが皆さん厳しいなぁ。
大家さん一家と牛角の縁を井上さん夫婦が繋いだんでしょう。
これはこれで良しだと思いますが皆さん厳しいなぁ。
大家さん一家と牛角の縁を井上さん夫婦が繋いだんでしょう。
286. Posted by 三つ葉 2013年09月11日 14:53 Ix8q1mM20
この一ヶ月は、お試し期間のつもりだったのかもしれませんね。大家さんのお家で本当に歓迎されるかどうか、牛角がなじめるかどうか。
もし、歓迎されないようであれば、帰省をずらすなどして、牛角の負担がないような生活を考えたでしょう。
…ちょっと好意的に考えすぎかな?
賛否はあると思いますが、持て余して捨てたわけじゃないのだし。牛角を思っての決断ですもの。正解はひとつじゃないんですから。この決断も正解だとおもいます。
もし、歓迎されないようであれば、帰省をずらすなどして、牛角の負担がないような生活を考えたでしょう。
…ちょっと好意的に考えすぎかな?
賛否はあると思いますが、持て余して捨てたわけじゃないのだし。牛角を思っての決断ですもの。正解はひとつじゃないんですから。この決断も正解だとおもいます。
287. Posted by ふふふ 2013年09月11日 14:54 tLiPLvkl0
まったく予想通りの話なんで、なんとも思わないですね。
猫は餌と寝床があれば幸せですよ。
猫が飼い主を覚えないのは実験で証明されてますから、別にどうでもいいでしょう。
猫は餌と寝床があれば幸せですよ。
猫が飼い主を覚えないのは実験で証明されてますから、別にどうでもいいでしょう。
288. Posted by タ オ 2013年09月11日 14:55 ArSgb3lf0
そんなことない、(資格がないコトなんてない)
きっとまたやってきます
一番よい選択をしたんだとおもいます ネコも巡り合わせ また牛角クンにも逢えますし、それを大事にしてる大家さんの家族とも、また嬉しく逢えます。
そしてまた、出会えます。
本当の意味の部分で、頑張ったね、と想います 月さん、ジンさん、。
きっとまたやってきます
一番よい選択をしたんだとおもいます ネコも巡り合わせ また牛角クンにも逢えますし、それを大事にしてる大家さんの家族とも、また嬉しく逢えます。
そしてまた、出会えます。
本当の意味の部分で、頑張ったね、と想います 月さん、ジンさん、。
289. Posted by 2013年09月11日 14:55 6m8yyW4R0
書き忘れた
私は拾ったことから否定してるわけじゃないです
最後まで飼えないだろうことが分かってたなら保護して飼い主捜しというスタンスなら良かったと思ってます
最後まで飼えそうもない状況だって分かってて一生をかかえようとした考えが浅い件に憤慨してます
私は拾ったことから否定してるわけじゃないです
最後まで飼えないだろうことが分かってたなら保護して飼い主捜しというスタンスなら良かったと思ってます
最後まで飼えそうもない状況だって分かってて一生をかかえようとした考えが浅い件に憤慨してます
290. Posted by ゆき 2013年09月11日 14:56 2rKqA1P0O
連投ですが一度愛情注いだら、猫がいないと!と大人だって駄々をこねたいのは当然ですよ。あの猫でないと!になるものですよ‥。日記が大作なのはジンサンの悲しみの大きさだったのですね。ジンサンご自分の事は表現控えめだからなあ‥。
江ノ島○○キキ食堂って漫画に人間の子と仲良くなった鬼の子が母親から、大好きな人には大好きなその分離れて遠ざかって幸せを願うのって話があります、月さんは本当に相手の幸せを考えて遠くからでも願える方と知りました、本当に心打たれます。
お二人とも気持ちがきついだろうと思いますがジンサンはとにかく出張頑張って帰ってきて下さいね。
江ノ島○○キキ食堂って漫画に人間の子と仲良くなった鬼の子が母親から、大好きな人には大好きなその分離れて遠ざかって幸せを願うのって話があります、月さんは本当に相手の幸せを考えて遠くからでも願える方と知りました、本当に心打たれます。
お二人とも気持ちがきついだろうと思いますがジンサンはとにかく出張頑張って帰ってきて下さいね。
291. Posted by 2013年09月11日 14:58 lAv9AHdV0
世話も殆どしてないのに、俺の猫って、、、フィギュアと間違えてない?
もう全てがあきれて言葉がでない
こういう意見はたくさんあったと思うけど承認しないんでしょうね
もう全てがあきれて言葉がでない
こういう意見はたくさんあったと思うけど承認しないんでしょうね
292. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 15:02 GiJ2Y4iS0
ああ、本当に鼻白む展開ですね。
角が立ちそうな事は月さんの台詞にして、その月さんを泣かせれば角も立たないだろうという…フィクションならば成り立たないほどの陳腐な漫画です。
日常系の小ネタが好きでしたが、今回の件はちょっと嘘っぽさ「お話」っぽさが強すぎです。
当事者は自然と盛ってしまうかもしれませんが、過度な悲劇アピールというのは読者の興ざめの一助となってしまいます。
漫画よりも文章と皆で撮った写真一枚で説明していた方が誠実だったと思います。
角が立ちそうな事は月さんの台詞にして、その月さんを泣かせれば角も立たないだろうという…フィクションならば成り立たないほどの陳腐な漫画です。
日常系の小ネタが好きでしたが、今回の件はちょっと嘘っぽさ「お話」っぽさが強すぎです。
当事者は自然と盛ってしまうかもしれませんが、過度な悲劇アピールというのは読者の興ざめの一助となってしまいます。
漫画よりも文章と皆で撮った写真一枚で説明していた方が誠実だったと思います。
293. Posted by ほっぺ 2013年09月11日 15:03 wnpgY84F0
月さんが「顔見るない」って言うなら、
ジンサンに後ろからぎゅってしてもらってほしいです。
ジンサンに後ろからぎゅってしてもらってほしいです。
294. Posted by ややんや 2013年09月11日 15:08 qzlw2K5F0
月さんしっかりしてるね。
ジンサンはカワイイだけじゃ動物飼えないことわからなかったのかね。
ジンサンはカワイイだけじゃ動物飼えないことわからなかったのかね。
295. Posted by ななし 2013年09月11日 15:09 UBMKbHPF0
うーん
大家さんの子供はそれで嬉しいかもしれないけど、教育的にはよろしくないと思うなぁ
大家さんの子供はそれで嬉しいかもしれないけど、教育的にはよろしくないと思うなぁ
296. Posted by 名無し 2013年09月11日 15:14 YsB6ijlR0
いや、まあ、あの…、take it easyで。
297. Posted by はぁ 2013年09月11日 15:18 6C7HjkTE0
結局また嫌な事も面倒な事も現実的な配慮も全部月さんにおんぶにだっこでしたね。
そしていつも周りのせいにしたような描写で表現してる井上さんの自己擁護が根底が透けて見える表現が非常に不快です。
今回の月さんの決断自体を非難はしませんが、美談に仕立てている事には疑問を感じます。
そしていつも周りのせいにしたような描写で表現してる井上さんの自己擁護が根底が透けて見える表現が非常に不快です。
今回の月さんの決断自体を非難はしませんが、美談に仕立てている事には疑問を感じます。
298. Posted by mekuriya 2013年09月11日 15:19 lmO4samn0
瀕死のところをたまたま井上さん夫妻に見つけられ、助けられる。その井上さん夫妻の大家さんがたまたま猫好きの一家だった。なんという偶然。なんという強運。
神のお導きというか、これは牛角ちゃん自身が掴んだ幸運ともいえる。
最終ランナーになれなくても牛角ちゃんの猫生に大きな役割を果たした二人は胸を張って良い。
299. Posted by __ 2013年09月11日 15:21 7rc91laO0
別に無責任でも何でもないと思うんだけどなー…。お二人とも元々責任を取る気で飼ったわけだし
そこにたまたまよく世話もして、愛でてくれる子供や家族がいて、それで二人の生活(仕事や用事)を考えた上では、誰も(もちろん猫も)不幸にならない決断だったわけで。
牛角ちゃんが大家さんの家で楽しそうにしてるなら、そこから無理にでも返してもらってこいっていう意見のほうが傲慢な気がする。
300. Posted by しろ 2013年09月11日 15:23 6vcBSUKc0
しっかりしたお考えをもっての判断、立派だったと思います。
現状でペットを資格はないというのは月さんのいうとおりだと思います。
その分お子さんに愛情注いであげてください。
現状でペットを資格はないというのは月さんのいうとおりだと思います。
その分お子さんに愛情注いであげてください。
301. Posted by うーん 2013年09月11日 15:25 T5.VQWuV0
どの答えが牛角にとって幸せだったかは分からないけどね。まぁ1ヶ月近く預けてた時点で人間側の答えは出てたのかもね?
事情云々も人間の勝手な話。
やはり一度飼うと決めたらなら、最後まで責任を負うべき。
このブログを見てる方は、この二人を反面教師にしていただきたい。
事情云々も人間の勝手な話。
やはり一度飼うと決めたらなら、最後まで責任を負うべき。
このブログを見てる方は、この二人を反面教師にしていただきたい。
302. Posted by ブンタカ 2013年09月11日 15:32 LuqMyypn0
月さん、偉かったですよ♪
ジンサン、月さんとの愛の結晶をお待ちしております。
ジンサン、月さんとの愛の結晶をお待ちしております。
303. Posted by えー 2013年09月11日 15:35 6paOUFBr0
じんさん、ゆえさん里帰り前にもしてますよ、二度行ってます。
304. Posted by null 2013年09月11日 15:39 sTVb4fZM0
ずいぶん前からコメントで皆さん予想されていた通りの展開ですね。
頻繁に里帰りしたい、日本に行きたい夫婦の猫なんて預けられてばかりで不幸だから結果的にはよかったと思います。
自分たちの状況を考えたら最初から治療と一時保護だけして里親を探すべきだったと思います。
頻繁に里帰りしたい、日本に行きたい夫婦の猫なんて預けられてばかりで不幸だから結果的にはよかったと思います。
自分たちの状況を考えたら最初から治療と一時保護だけして里親を探すべきだったと思います。
305. Posted by みけねこ兄さん 2013年09月11日 15:42 ll.YIMIh0
牛角は月さんとジンサンに拾われて幸せだったと思いますよ
306. Posted by ピーポー 2013年09月11日 15:46 lvVxE8ZH0
ジンサンたちに出会わなかったらきっと無名の猫のまま一人ぼっちで寂しく死んでいたでしょう。命を救われ、更に牛角という立派な名前をもらい、十分すぎるほど愛をもらったと思います。だから、資格がないとか言わないでください。あなたは一匹の仔猫の人生を変えたのです。
307. Posted by オッサン 2013年09月11日 15:53 NG.tXJmo0
>>64
ワロタ!
308. Posted by . 2013年09月11日 15:58 z.RahIMd0
何度見ても「ぎゅうかく」と読んでしまう…
309. Posted by おーちゃん 2013年09月11日 16:18 DLAGof8y0
(´;ω;`)月さんに合わせて貰い泣きシマスル!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
また機会があれば………時々、牛角に会いに行けばヨロシ!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
プルプル プルプル プルプル プルプル!!
また機会があれば………時々、牛角に会いに行けばヨロシ!!
310. Posted by 名無し 2013年09月11日 16:23 m.AXRUPw0
私は動物に関わる仕事してる人間だけど、この仕事してると動物を大事にできない人間を沢山見るからこそ私は月さんの決断を応援するよ。
ペットショップとかで買ったなら買うときに考えとけ無責任な!!って怒るけど、牛角が来た経緯が経緯だし、ジンさん月さんが一生懸命お世話して元気になった訳だし、若いうちによりよい環境に適応させるのは負担も少なくていい事だと思う。
動物の世話は多ければ多いほど本当に本当に大変だ。毎日の事だから休みもないし。1000頭の羊を世話して来た月さんなら無責任に放り出した筈がない。
それが最良の選択だったんだと思う。
ペットショップとかで買ったなら買うときに考えとけ無責任な!!って怒るけど、牛角が来た経緯が経緯だし、ジンさん月さんが一生懸命お世話して元気になった訳だし、若いうちによりよい環境に適応させるのは負担も少なくていい事だと思う。
動物の世話は多ければ多いほど本当に本当に大変だ。毎日の事だから休みもないし。1000頭の羊を世話して来た月さんなら無責任に放り出した筈がない。
それが最良の選択だったんだと思う。
311. Posted by らら 2013年09月11日 16:28 cRrY35.T0
これからも大家さんちでずーっと幸せですよ。
だからジンさんも月さんも胸を張って全力で幸せになってください*\(^o^)/*
お二人が自分を責めてたら牛角も悲しむよ〜。
312. Posted by 元犬飼い男 2013年09月11日 16:30 Hru3aEzm0
2013年05月16日
2013年05月18日
を読んで落ち着きましょう
月さんは当初から悩みぬいておられた様子に比べて
井上さんの熟睡オチで嫌な予感はしてましたが
本当に井上さんにはもったいない高スペックな嫁さんだな
2013年05月18日
を読んで落ち着きましょう
月さんは当初から悩みぬいておられた様子に比べて
井上さんの熟睡オチで嫌な予感はしてましたが
本当に井上さんにはもったいない高スペックな嫁さんだな
313. Posted by 萬 2013年09月11日 16:41 0qxdbSkl0
314. Posted by . 2013年09月11日 16:46 VJeLQJ.10
それはそうと
最後のシーンで、
何で月さんを抱きしめたらんのや!!
最後のシーンで、
何で月さんを抱きしめたらんのや!!
315. Posted by 2013年09月11日 16:54 FopHSnly0
本当にそれで良かったのかなあ…
もっと色々やり方はあったんじゃないかな。
月さんが瀋陽に帰る日を少なくするとか色々…。まあ細かい事情はよくわかりませんが、、汗
井上さん夫婦にとっても、大家さんの子どもにとってもベストな選択っていえるのかなあ
もっと色々やり方はあったんじゃないかな。
月さんが瀋陽に帰る日を少なくするとか色々…。まあ細かい事情はよくわかりませんが、、汗
井上さん夫婦にとっても、大家さんの子どもにとってもベストな選択っていえるのかなあ
316. Posted by 慈愛 2013年09月11日 16:56 8vQ4PNT.0
人間も動物も、出会いは一期一会。
動物に慣れていた月さんは、一番の選択をしたと思います。
にしても、ジンさん、あんた、ホントにダメダメだねぇ・・
月さんを抱きしめてあげなさいよ。
動物に慣れていた月さんは、一番の選択をしたと思います。
にしても、ジンさん、あんた、ホントにダメダメだねぇ・・
月さんを抱きしめてあげなさいよ。
317. Posted by 2013年09月11日 16:56 FopHSnly0
なんだか私が悔しいですよ。
最終的に牛角を手放さなきゃいけないなんて…
最終的に牛角を手放さなきゃいけないなんて…
318. Posted by はあ 2013年09月11日 16:57 RFsAk.WE0
色々言ってる人はさあ、猫が元々死にかけてたって忘れてない?
べつにペットショップで買ってきたわけでもなく
善意で助けていわば事故で飼ったようなもんなのに
責任責任言ってアホかと。子供だったらどうのとか
猫と子供を比べてる時点でアホ
べつにペットショップで買ってきたわけでもなく
善意で助けていわば事故で飼ったようなもんなのに
責任責任言ってアホかと。子供だったらどうのとか
猫と子供を比べてる時点でアホ
319. Posted by 雪 2013年09月11日 16:59 B6RD1Myo0
月さんはよく考えてる。
井上さんがあまりにも何も考えてなさすぎる。
無責任。
320. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月11日 17:03 Jbsuh8xW0
ジンさん、少しは見習ってくれ
321. Posted by 名無しのはーとさん 2013年09月11日 17:07 EoS0riCk0
賛否両論だけど
何が正しいとか間違ってるとか
本当は分からんと90超えたじっちゃんが言ってた
何が正しいとか間違ってるとか
本当は分からんと90超えたじっちゃんが言ってた
322. Posted by しず 2013年09月11日 17:09 YUumgTvg0
飼ってみないと分からないことはあるものです。我が家でもいろいろな事情があって、生まれたときから成犬になるまで飼い続けた犬を近所のお家に譲る話が出たことがあります。(結局思いとどまりましたが)ジンサンと月さんが牛角ちゃんをひろって育てたのも、結果的に大事に飼ってくれるお家に差し上げることになったのも、間違っていなかったと私は思います。
牛角ちゃんに幸あれ!
牛角ちゃんに幸あれ!
323. Posted by honoxyz 2013年09月11日 17:09 MTryjTXK0
一期一会・・・・・。
324. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月11日 17:11 gqPqkUUH0
この漫画を拝読して思ったのは、ジンサンやっぱり漫画ずっと描いたいらした方なんだなあ、うまいなあ、というのが感想です。
この漫画を読んだら、読み手の人はほとんどが「自分の猫だ」「好きだから他人に渡したくない」といいつつ先のことは「何も考えていなかった」、その先のための「行動を何も起こしてこなかった」ジンサンに反感を持つのではないでしょうか。
猫好きな人、さらにジンサンにとって大事な人であるはずの月さんに「(私たちは)猫を飼う資格はなかった」と言わせてしまうジンサン。
これをご自分で描かれたのですから、すごく考えて描いてるんだなあ、と感心しました。
正直にいうと、「大家さんのお子さんがたの夏休み中預ける」という漫画を拝見したときにかなり疑問を持っていたので…。
この漫画を読んだら、読み手の人はほとんどが「自分の猫だ」「好きだから他人に渡したくない」といいつつ先のことは「何も考えていなかった」、その先のための「行動を何も起こしてこなかった」ジンサンに反感を持つのではないでしょうか。
猫好きな人、さらにジンサンにとって大事な人であるはずの月さんに「(私たちは)猫を飼う資格はなかった」と言わせてしまうジンサン。
これをご自分で描かれたのですから、すごく考えて描いてるんだなあ、と感心しました。
正直にいうと、「大家さんのお子さんがたの夏休み中預ける」という漫画を拝見したときにかなり疑問を持っていたので…。
325. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月11日 17:13 gqPqkUUH0
今回は、身近に猫を可愛がってくれるご家族がいて良かったですね。なかなかこんなラッキーなことはないですよ。
「好き」ならその子の将来まで考える月さんと、長期留守にして他人に預けても「自分の」と言えちゃうジンサンの違いは、男女の違いでもあるのかなと思いました。良くいいますよね、子どもが生まれてもまだ自覚できない父親の話。
261さんも触れていらっしゃいますが、ジンサンも今回きっとそのことを考えられたのだと思うと、いろいろ考えるところがある漫画でした。
ありがとうございました。
「好き」ならその子の将来まで考える月さんと、長期留守にして他人に預けても「自分の」と言えちゃうジンサンの違いは、男女の違いでもあるのかなと思いました。良くいいますよね、子どもが生まれてもまだ自覚できない父親の話。
261さんも触れていらっしゃいますが、ジンサンも今回きっとそのことを考えられたのだと思うと、いろいろ考えるところがある漫画でした。
ありがとうございました。
326. Posted by a 2013年09月11日 17:16 qCLNvu2w0
いやいや、矛盾が多すぎでしょ
無理から感動話にしてるけど・・・おかしくないですか?
以前のように楽しめなくなったのでもうブログ見るのはやめます
大家さん、最期まで面倒みてくれるといいですね
無理から感動話にしてるけど・・・おかしくないですか?
以前のように楽しめなくなったのでもうブログ見るのはやめます
大家さん、最期まで面倒みてくれるといいですね
327. Posted by 猫好き 2013年09月11日 17:22 qIsW7imU0
生き物を飼うというのはどういうことなのか
わかってないなら最初から拾うな!
わかってないなら最初から拾うな!
328. Posted by まっしー 2013年09月11日 17:23 rxd7sIQr0
涙目で打ってますが月さんの考えに賛成です。
野良猫を保護・一時預かりして、里子に出した。
ボランティアの方がしている方と同じ事をしただけ。
安くない治療費を出して病院に連れて行って、猫を助けてくれた。ありがとう。
可愛がってくれる方が見つかって、本当に良かったと思います。
野良猫を保護・一時預かりして、里子に出した。
ボランティアの方がしている方と同じ事をしただけ。
安くない治療費を出して病院に連れて行って、猫を助けてくれた。ありがとう。
可愛がってくれる方が見つかって、本当に良かったと思います。
329. Posted by とりにく 2013年09月11日 17:35 uYIBzNSS0
牛角…
うーん、でも家の事情考えたらしかたないかもしれませんね
大家さんの家で、可愛がってもらえるならそれがいいですし、井上さん、月さん落ち込まないでくださいね
うーん、でも家の事情考えたらしかたないかもしれませんね
大家さんの家で、可愛がってもらえるならそれがいいですし、井上さん、月さん落ち込まないでくださいね
330. Posted by ぽけさら 2013年09月11日 17:37 HHywuZQw0
月さん、けなげ。
「ジンサンちゃんと抱きしめてあげたんですか」とか言ってる人へ。
そこでぎゅっと抱きしめることができないからヲタなんじゃない(^^;
「ジンサンちゃんと抱きしめてあげたんですか」とか言ってる人へ。
そこでぎゅっと抱きしめることができないからヲタなんじゃない(^^;
331. Posted by まりや 2013年09月11日 17:44 lyMQNvsFO
これ見て「飽きただけじゃん」「無責任」って言う人は、何見ても何も感じられない人なんじゃないじゃないでしょうか。
環境の整ってないところで無理やり飼い続けようとすることこそ、動物を玩具にしています。
良かったと思う。
月さんたち、有り難う。
ひとつの住居に落ち着いて余裕があったら、また不幸な動物を家族に迎えてあげてください。
お二人の元ならきっと幸せになれます。
環境の整ってないところで無理やり飼い続けようとすることこそ、動物を玩具にしています。
良かったと思う。
月さんたち、有り難う。
ひとつの住居に落ち着いて余裕があったら、また不幸な動物を家族に迎えてあげてください。
お二人の元ならきっと幸せになれます。
332. Posted by お初です2 2013年09月11日 17:44 0tZYfRRc0
月さんの決定に賛成です。こうなったのは誰が悪いわけでもありません。みんな正解です。
医者は患者によって、教師は生徒によって、弁護士はクライアントによって作られるものです。「猫を飼う」と言うことも「猫を養う」というより、「飼い主が猫によって作られる(教えられる)」と言う側面があります。そういう意味では、牛角君を救った経緯と言い、彼を里親に出す事といい、そういった決定をする過程で、彼から得たものは十分あると思います。
なお、牛角君は里親に出すにあたって確実に去勢してください。また、色の違う同じ顔の猫が近所にたくさんいるようですが、これは同じ母親で父親が違う猫がたくさんいるという事です。更に牛角君のような例を増やさないため、母親と思われる猫の去勢もした方がよいでしょう。
医者は患者によって、教師は生徒によって、弁護士はクライアントによって作られるものです。「猫を飼う」と言うことも「猫を養う」というより、「飼い主が猫によって作られる(教えられる)」と言う側面があります。そういう意味では、牛角君を救った経緯と言い、彼を里親に出す事といい、そういった決定をする過程で、彼から得たものは十分あると思います。
なお、牛角君は里親に出すにあたって確実に去勢してください。また、色の違う同じ顔の猫が近所にたくさんいるようですが、これは同じ母親で父親が違う猫がたくさんいるという事です。更に牛角君のような例を増やさないため、母親と思われる猫の去勢もした方がよいでしょう。
333. Posted by ま 2013年09月11日 17:45 XRTlWi5N0
月さんはコメント欄で言われていた事を考えた上で牛角を飼う時に決めた。
でも、想定以上に自分たち夫婦が猫飼いに向いていない事を自覚した。その辺が猫好きにはモヤッとするところ。
しかし結果論とは言え、牛角を大切に飼ってくれる家族を見つけ、譲渡する事を決断した。そこは最良の選択だったと思います。
寂しいでしょうが、最初の飼い主としての責任をちゃんと果たされました。
問題は井上さん。本当に何も考えが無さ過ぎ。特に人の気持ちに対して無神経に見えます。
月さんは子供欲しがってるし、良いお母さんになるだろうけれど、今の井上さんはちゃんとした父親になれそうにないなあ。
でも、想定以上に自分たち夫婦が猫飼いに向いていない事を自覚した。その辺が猫好きにはモヤッとするところ。
しかし結果論とは言え、牛角を大切に飼ってくれる家族を見つけ、譲渡する事を決断した。そこは最良の選択だったと思います。
寂しいでしょうが、最初の飼い主としての責任をちゃんと果たされました。
問題は井上さん。本当に何も考えが無さ過ぎ。特に人の気持ちに対して無神経に見えます。
月さんは子供欲しがってるし、良いお母さんになるだろうけれど、今の井上さんはちゃんとした父親になれそうにないなあ。
334. Posted by ムリーロ 2013年09月11日 17:52 oeZPrmOm0
最善の判断ですよね
御二人&牛角の未来に幸あれ
将来一つところに腰を据えられて、井上さんもお仕事が落ち着かれた頃、ペットに囲まれて暮らすのも悪くないんじゃないですかね
(まぁその前にお子さんですね・笑)
御二人&牛角の未来に幸あれ
将来一つところに腰を据えられて、井上さんもお仕事が落ち着かれた頃、ペットに囲まれて暮らすのも悪くないんじゃないですかね
(まぁその前にお子さんですね・笑)
335. Posted by 通りすがりの牛角ファン 2013年09月11日 17:52 fcGejTPu0
誰にどう責任の所在を見つけるかよりも、牛角の今後を考えることが賢明かも
確かにジンサンが分が悪いのは事実だけど
ええ、子供の頃に捨て猫を拾ってきてなんてのは良くありましたから
ジンサンも月さんの気持ちも判ります・・・
牛角に幸有れ
確かにジンサンが分が悪いのは事実だけど
ええ、子供の頃に捨て猫を拾ってきてなんてのは良くありましたから
ジンサンも月さんの気持ちも判ります・・・
牛角に幸有れ
336. Posted by 2013年09月11日 18:05 5TpaaO9G0
猫が喋れればなぁ
人の家の子供になるのが良いかどうかなんて牛角にしかわかんないからね
環境は相手方の家の方が良いでしょうね
ただ、これが最善だったか?といわれると疑問が残ります
果たして牛角はこれで幸せになれるのか?2人が恋しくて病気になってしまわないか?
悩み続けるのが元飼い主の2人ができる唯一の事かもしれませんね
人の家の子供になるのが良いかどうかなんて牛角にしかわかんないからね
環境は相手方の家の方が良いでしょうね
ただ、これが最善だったか?といわれると疑問が残ります
果たして牛角はこれで幸せになれるのか?2人が恋しくて病気になってしまわないか?
悩み続けるのが元飼い主の2人ができる唯一の事かもしれませんね
337. Posted by 七 2013年09月11日 18:07 j9iwquM70
泣けたってコメントも多いけど、自分は読んでいて色んな点でもやっとした。手放す過程や漫画描写の泣き演出に対して。
どちらかと言うと批判コメントの方に同意してしまった。
考えなし、言い訳、月さんまかせ、美談化…
どちらかと言うと批判コメントの方に同意してしまった。
考えなし、言い訳、月さんまかせ、美談化…
338. Posted by へのかっぱ 2013年09月11日 18:08 xzC.6KAb0
牛角のため、と言い聞かせるより自分たちには牛角を飼うことは不可能だったことに気付いた、と説明するほうが分かりやすいですね。
そうでないとどうしたって「頑張れば飼えるのに手放した」と解釈されてしまいますから。
個人がどこまで頑張るかは個人の領域で他人の干渉することじゃないですから井上さんと月さんが「無理。不可能」と判断したのならそれは本当に無理で不可能なことなのだと思います。
色々非難されてますが個人的には井上さんが「オレの猫だから手放したくない」と思われてたのにホっとしました。
ちゃんと牛角、愛されてたのですね。
そうでないとどうしたって「頑張れば飼えるのに手放した」と解釈されてしまいますから。
個人がどこまで頑張るかは個人の領域で他人の干渉することじゃないですから井上さんと月さんが「無理。不可能」と判断したのならそれは本当に無理で不可能なことなのだと思います。
色々非難されてますが個人的には井上さんが「オレの猫だから手放したくない」と思われてたのにホっとしました。
ちゃんと牛角、愛されてたのですね。
339. Posted by ななし 2013年09月11日 18:08 MrXPA7Ws0
生き物を飼うというのは実に難しい。
今のように中国と日本を行き来していれば、何れ猫を飼いきれなくなることは分かり切っている。
そう思えば最初から買うべきではなかったが、あのまま放置なら死んでいた猫だからあの時点で拾ったのは仕方が無いこと。
今のジンさんの状態なら最良の選択だったと思う。寂しいけど。
今のように中国と日本を行き来していれば、何れ猫を飼いきれなくなることは分かり切っている。
そう思えば最初から買うべきではなかったが、あのまま放置なら死んでいた猫だからあの時点で拾ったのは仕方が無いこと。
今のジンさんの状態なら最良の選択だったと思う。寂しいけど。
340. Posted by 上から目線の批判者は嫌い 2013年09月11日 18:09 4.3cYb390
ユエさんと大家さんの間では早い段階で話しがまとまっていたのでは?
井上さんだけのけものだったとか
井上さんだけのけものだったとか
341. Posted by 雪絵 2013年09月11日 18:10 mE3H4Xs30
でも、どこにいっても牛角は月さんとジンサンが助けてくれたこと、一緒に過ごしたことを忘れないはず(^-^)
342. Posted by 麒麟檸檬 2013年09月11日 18:14 1.6jioCt0
このコメント欄を見て決めた、なんて言ってる奴らがいるけど自惚れんなよ。
ジンサンが飼うべきだというコメントもあったんだし他人の意見など関係ない、あくまでもこの夫婦が悩みぬいて決断したこと。
お前らの好き勝手なコメントで猫一匹動かせないから、この世の中1ミリも動かないから。
ジンサンが飼うべきだというコメントもあったんだし他人の意見など関係ない、あくまでもこの夫婦が悩みぬいて決断したこと。
お前らの好き勝手なコメントで猫一匹動かせないから、この世の中1ミリも動かないから。
343. Posted by nob 2013年09月11日 18:15 AhlQvkJn0
月さんが井上さんのお母さん的なポジションいる…。
井上さんも日本に来るのは年に2回どころか月に2回ぐらい戻ってる感じだから最善だったのではないでしょか?
井上さんも日本に来るのは年に2回どころか月に2回ぐらい戻ってる感じだから最善だったのではないでしょか?
344. Posted by とん 2013年09月11日 18:19 Ux7z8fZi0
いつか落ち着いて猫ばかりでなく好きなのを飼える暮らしをされればいいなぁと願うばかりです。
345. Posted by 2013年09月11日 18:19 m4FcAzwe0
結局、猫を最初に考えなきゃならない生活が
めんどくさかったんでしょ?
覚悟もなしに飼い始めたから
今は泣いてるけど、明日には猫の事なんか忘れてるよきっと
めんどくさかったんでしょ?
覚悟もなしに飼い始めたから
今は泣いてるけど、明日には猫の事なんか忘れてるよきっと
346. Posted by まれす 2013年09月11日 18:20 Ca2j4VYd0
電車の中で泣いちまったじゃないかこのやろう!
はずかいいだろ(ToT)
347. Posted by 米谷家継 2013年09月11日 18:20 eomRakP.0
つらい決断だったと思いますが
牛角も著者さんと月さんに命を助けてもらった恩は
一生忘れないと思います
牛角も著者さんと月さんに命を助けてもらった恩は
一生忘れないと思います
348. Posted by z 2013年09月11日 18:21 Z4mAgKVc0
342さんみたいなコメントこそ荒しとして削除すべきだと思うのですが。
どうなんでしょうか。
どうなんでしょうか。
349. Posted by 2013年09月11日 18:29 4LYVSy6p0
生き物を飼うってのは色々な出会いや別れがあるもんだしね。
牛角の幸せを願ってます。
牛角の幸せを願ってます。
350. Posted by 2013年09月11日 18:31 ZEbZUwdP0
あっちこっち移動して、きちんと世話が出来ないのであれば、信用の置ける誰かに譲ったほうが賢明でしょ
日本でも旅行や出張でペットホテルを頻繁に利用する人がいますけど、動物にきちんとした環境を与えられないくせに、占有欲を満たす為だけに飼い続けるアホな飼い主が多くて嫌になりますよ
日本でも旅行や出張でペットホテルを頻繁に利用する人がいますけど、動物にきちんとした環境を与えられないくせに、占有欲を満たす為だけに飼い続けるアホな飼い主が多くて嫌になりますよ
351. Posted by (;_;) 2013年09月11日 18:35 .PRXi.fI0
批判的に聞こえるかもね。
でも、飼うと決めたなら最後まで飼うのが前提な話でしょ?日本に帰るのは仕事、その間、何故家に居ることが我慢出来ないのかがわからない…。それで子供欲しいって…産まれたらもっと大変だと思うけど。小さい間に長距離なんか毎回毎回移動出来ないし。動物を飼うってことをわかってたなら何故、互いに家に居ること我慢できなかったのか疑問が残る。でも、月さんだけが悪いんじゃない。月さん日本に住みたいなら少しは汲み取ってあげた方がいいんじゃないですか…?日本の仕事が多いならそっちの方がいいと思いますけど…
でも、飼うと決めたなら最後まで飼うのが前提な話でしょ?日本に帰るのは仕事、その間、何故家に居ることが我慢出来ないのかがわからない…。それで子供欲しいって…産まれたらもっと大変だと思うけど。小さい間に長距離なんか毎回毎回移動出来ないし。動物を飼うってことをわかってたなら何故、互いに家に居ること我慢できなかったのか疑問が残る。でも、月さんだけが悪いんじゃない。月さん日本に住みたいなら少しは汲み取ってあげた方がいいんじゃないですか…?日本の仕事が多いならそっちの方がいいと思いますけど…
352. Posted by 猫丸☆ 2013年09月11日 18:38 jT57q.Wb0
いつか。いつの日か。猫を飼える日が来るといいね。
イッパイの猫に囲まれて笑ってる月さんを見られる日が来るといいね。
絶対、来るといいね(´ω`)
イッパイの猫に囲まれて笑ってる月さんを見られる日が来るといいね。
絶対、来るといいね(´ω`)
353. Posted by savol 2013年09月11日 18:44 z5IjoLw20
水さんに養って貰っていたくらいの仕事一筋の人です。その為今回の決定をどこまで考えたかは分かりませんが月さんは最終決定を井上さんに任せています。この決定は御二人で決断された最良の決定だったと信じます。御苦労様でした。
354. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 18:52 1q7au.An0
ジンさんが牛角を見つけた時、見捨ててたら死んでたじゃない。
ジンさん経由で大家さんの所に「くる猫」だったで良いじゃない。
結果、牛角は幸せなんだから。「子供のゴネ得」なんて言ってる人、何だかなぁ・・・。
ジンさん、意地の悪いコメントが多いですが元気出して下さいね。
355. Posted by あんみつ 2013年09月11日 18:54 .KfHhTo.0
356. Posted by がってむ竹内とシドロモドロブラザース 2013年09月11日 18:54 rjEAW4.a0
正しい判断だね
死にかけのところからネズミハンターまでにしたんだから猫神様も文句は言わんでしょ
猫は老後に飼えばよろしい
死にかけのところからネズミハンターまでにしたんだから猫神様も文句は言わんでしょ
猫は老後に飼えばよろしい
357. Posted by 初コメ 2013年09月11日 18:54 xfUl2lfj0
元の飼い主に会えないストレスのほうが、家を変えるストレスよりも大きい気がするんですが…。
たかが大家さんの子どもの涙に負けて、今後色々な子どもと接する機会が増えるはずなのに大丈夫なんですかねえ。
たかが大家さんの子どもの涙に負けて、今後色々な子どもと接する機会が増えるはずなのに大丈夫なんですかねえ。
358. Posted by ゆき 2013年09月11日 18:56 zpR61kDh0
ジンさん月さんに拾われなかったら牛角は、、あの時助けてくれてありがとう。わたしは最良の選択だと思います
、、本音はジンさん夫婦に飼ってほしかったけどね(⌒-⌒; )
牛角のことを考えた苦しい選択だったと思う、、
猫が賑やかな家庭で幸せになりますように
、、本音はジンさん夫婦に飼ってほしかったけどね(⌒-⌒; )
牛角のことを考えた苦しい選択だったと思う、、
猫が賑やかな家庭で幸せになりますように
359. Posted by まさき 2013年09月11日 19:00 yeWuDw3K0
月さんが、いろいろ御託を並べているのって、井上さんを説得するためと、
もう一つ、自分に納得させるためのコジツケなんじゃないかな。大体、妊婦が猫を飼っても大丈夫なのか自分の検査に行った位なので、ずっと一緒にいるつもりだったんじゃないの。でも、大家さんとこの子供たちが牛角と別れるのをあまりにも悲しむのを見て、かわいそうに思って苦渋の決断をしたんだと思う。一度決めたことは絶対に曲げない東北人、月さんでも、泣きたい位悲しいんだよ。
もう一つ、自分に納得させるためのコジツケなんじゃないかな。大体、妊婦が猫を飼っても大丈夫なのか自分の検査に行った位なので、ずっと一緒にいるつもりだったんじゃないの。でも、大家さんとこの子供たちが牛角と別れるのをあまりにも悲しむのを見て、かわいそうに思って苦渋の決断をしたんだと思う。一度決めたことは絶対に曲げない東北人、月さんでも、泣きたい位悲しいんだよ。
360. Posted by かこ 2013年09月11日 19:03 loyEVT000
個人的には腑に落ちない結論でしたが、牛角が食事に困らない生活が送れることと、ジンさんの『うちの猫だぞ』には安堵しました。
361. Posted by にゃんた 2013年09月11日 19:05 IefLVD8.0
先日に引き続き、書き込みさせて頂いております。
月さん、とても辛かった事でしょう。ジンサンが腑に落ちない事も心中お察しします。ただ、この場合は牛角ちゃんの幸せを最優先にした事、私は英断であったと感じてやみません。月さんの仰る事が、正論です。ジンサンの「納得いかない感」も、いずれ薄れていくはずです。
今は月さんの悲しみが和らぐように、傍にいてあげるのがジンサンの役目だと思います。私ももらい泣きしてしまいました。早く月さんの笑顔が戻ることを願っています。
月さん、とても辛かった事でしょう。ジンサンが腑に落ちない事も心中お察しします。ただ、この場合は牛角ちゃんの幸せを最優先にした事、私は英断であったと感じてやみません。月さんの仰る事が、正論です。ジンサンの「納得いかない感」も、いずれ薄れていくはずです。
今は月さんの悲しみが和らぐように、傍にいてあげるのがジンサンの役目だと思います。私ももらい泣きしてしまいました。早く月さんの笑顔が戻ることを願っています。
362. Posted by P 2013年09月11日 19:05 29Jeba7NO
363. Posted by hirune32 2013年09月11日 19:06 xd7s1vvE0
なんでこれが叩かれるのかが分からない。批判する人はただ難癖をつけたいだけのために突っかかってるのでは?人の猫のことなんだからほっとけ!と思う。捨てた訳ではないのだから…
364. Posted by な 2013年09月11日 19:06 Ccz5afwQ0
正しい判断かどうか人はそれぞれだろうけれど、
牛角にとっての幸せを一番に考えた月さんは素敵だと思う
牛角にとっての幸せを一番に考えた月さんは素敵だと思う
365. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 19:12 OesKV7lQ0
尖閣諸島問題に通じるところがあるな。ダダコネてる中国にお人好しの日本人が島を取られない様に祈るばかり
366. Posted by 減る行灯 2013年09月11日 19:12 kWmJX8cX0
うーん、まぁこうなるやろうなぁとは思ったけど、複雑やなぁ・・・・。
『無責任! 飼う資格ナシ!』って言うてる人の気持ちも分かるし、『何はともあれ猫ちゃんが幸せに暮らせるならいいじゃん!』って言うのも解る。
月さんは始めからそうするつもりやったんやろうなぁとも思うんやけど・・・。
せやけど言えるんは、あの時牛角は拾われなかったら恐らく死んでたんやろうなぁってことと、ジンサンが拾ってくれたからこうして元気になって暮らせる場所が出来たこと。たくさんいる野良ニャンコの中でも、それは奇跡に近いことやないかなぁ・・・・。
色々言うてる人もいるが、今一番複雑なんはジンサン夫婦やろ。
でも良かったなぁよ牛角、ジンサンに拾ってもらえて。
『無責任! 飼う資格ナシ!』って言うてる人の気持ちも分かるし、『何はともあれ猫ちゃんが幸せに暮らせるならいいじゃん!』って言うのも解る。
月さんは始めからそうするつもりやったんやろうなぁとも思うんやけど・・・。
せやけど言えるんは、あの時牛角は拾われなかったら恐らく死んでたんやろうなぁってことと、ジンサンが拾ってくれたからこうして元気になって暮らせる場所が出来たこと。たくさんいる野良ニャンコの中でも、それは奇跡に近いことやないかなぁ・・・・。
色々言うてる人もいるが、今一番複雑なんはジンサン夫婦やろ。
でも良かったなぁよ牛角、ジンサンに拾ってもらえて。
367. Posted by 麒麟檸檬 2013年09月11日 19:12 1.6jioCt0
>>348
なぜ私が荒らし?
意味不明なんだが?
なぜ私が荒らし?
意味不明なんだが?
368. Posted by twtop 2013年09月11日 19:14 2lGRZXcg0
確かに猫にとっての本当の幸せなんて分からない。でも自分たちのできること、できないこと、いっぱい考えて出した結論をどうして非難出来るんでしょう。。こう言う人たちは、例え少し無理して牛角を手放さなかったとしても批判する人たちに思える。
私は月さんの電話を切るまで必死にこらえた背中越しの涙に、素直に感動しました。ねこちゃん大好きなんだよね。。本当は月さんだって泣いて嫌だと言いたいよね。。
牛角がどうか幸せでいますように。。
私は月さんの電話を切るまで必死にこらえた背中越しの涙に、素直に感動しました。ねこちゃん大好きなんだよね。。本当は月さんだって泣いて嫌だと言いたいよね。。
牛角がどうか幸せでいますように。。
369. Posted by らんかーど 2013年09月11日 19:19 .Vvj75T60
ようするに月さんはくるねこさんみたいに良い里親があれば猫を渡すのもありという考えでいたんだろ
それなら問題じゃないじゃないか
今回の問題はそれが夫婦間で共有できてなかったこと
牛角に幸あれ
それなら問題じゃないじゃないか
今回の問題はそれが夫婦間で共有できてなかったこと
牛角に幸あれ
370. Posted by ほんま 2013年09月11日 19:24 spXqbmKh0
泣いた。月さん言ってることは、つらいが正論。
今年、21歳の愛猫亡くしましたが、家猫で外が嫌いなので、
旅行は一切行かなかったです。
それと月さんの描写。小説家でも行けるんでは?と思いました。
今年、21歳の愛猫亡くしましたが、家猫で外が嫌いなので、
旅行は一切行かなかったです。
それと月さんの描写。小説家でも行けるんでは?と思いました。
371. Posted by Masaki 2013年09月11日 19:25 v5zZtfXS0
なんだか釈然としない結果ですね
それでいいのかな?っていう気はします
でもお2人が決められたことならそれでいいんじゃないでしょうか
悲しいとは思いますが、また元気に前に進んで下さい
ところでこのサイト、JavaScriptエラーが良く出ます
Webページ側のエラーだそうですがちょっと閲覧しにくいですね
それでいいのかな?っていう気はします
でもお2人が決められたことならそれでいいんじゃないでしょうか
悲しいとは思いますが、また元気に前に進んで下さい
ところでこのサイト、JavaScriptエラーが良く出ます
Webページ側のエラーだそうですがちょっと閲覧しにくいですね
372. Posted by とおりすがり 2013年09月11日 19:25 vWh9tgpl0
ないたわ・・・・
373. Posted by yosiharu 2013年09月11日 19:25 64t5.9.C0
374. Posted by twtop 2013年09月11日 19:27 2lGRZXcg0
連投すみません。批判してる人たちはジンサン月さんを聖人だと思ってるのでしょうか?人間です、しかもジンサンはどっちかと言うと自分で認めているとおりダメ人間です。笑。でもそこが面白い、ダメな夫としっかりした妻(素直でちょっと抜けてる)だからほのぼのするし楽しくなる。何でも正論ばかりじゃ楽しくないよ。もっと余裕を持っていろいろ楽しみましょ♪
375. Posted by おやじパパ 2013年09月11日 19:28 quCR3UHX0
心配なのはこういうコメを月さんはどう受け止めてるかってことなんだよね
作者は納得して活動してるだろうけど、一般の奥さんのフォローは忘れちゃいけないよ~
俺の猫とかコレ読んでどう思うかも考えなきゃ。。。
漫画と奥さんどっちがf大事なのかな?
作者は納得して活動してるだろうけど、一般の奥さんのフォローは忘れちゃいけないよ~
俺の猫とかコレ読んでどう思うかも考えなきゃ。。。
漫画と奥さんどっちがf大事なのかな?
376. Posted by yn 2013年09月11日 19:30 .OB7iS1Z0
いいんじゃないでしょうか。私は支持しますよこの選択。
ペットはペットですし。
それより、いずれ日本に帰るつもりってのの方が気になる。
ペットはペットですし。
それより、いずれ日本に帰るつもりってのの方が気になる。
377. Posted by .沖 2013年09月11日 19:33 4GUH7T.70
4コマの片隅にちょこっと牛角が出ているのが好きだったので、もう見れなくなると思うと残念です。
でも、牛角のことを一番に考え、一生懸命悩んで出た結論なら大丈夫なんだと思います。
牛角が幸せに過ごせますように。
月さんとジンサンにまた素敵な出会いがありますように。
でも、牛角のことを一番に考え、一生懸命悩んで出た結論なら大丈夫なんだと思います。
牛角が幸せに過ごせますように。
月さんとジンサンにまた素敵な出会いがありますように。
378. Posted by 病む病むオレンジ 2013年09月11日 19:35 HQzN86A70
よくもまぁそこまで悪意に受け取れるなぁ、、、よほど精神に異常をきたして輩が多いですな。例え人間のご都合であったとしても部外者がとやかく言う事じゃないと思うけどね。そんなコメント書いてる暇あるならもっとやるべきことあるって!!
379. Posted by まぺ 2013年09月11日 19:37 lglfH2UG0
泣きました……月さんの動物好きは前からわかってた事なので、疑わないできて良かったです。
皆様のコメを参考にしてなければ、もっとエゴになってもいいのに!と思ってましたが、動物を飼う責任、というのを痛感させられました。
自分は最後まで看取ったものの、そういう意味では私も次飼う資格ないと…月さんの気持ち少し分かります…。
自分擁護になりますが、捨て猫を拾って病院で見て貰うという事は早々出来る事じゃないと思います。
悪い事(飼う責任)を差し引いても良い事をしたと思いますし、そう思いたいです。
皆様のコメを参考にしてなければ、もっとエゴになってもいいのに!と思ってましたが、動物を飼う責任、というのを痛感させられました。
自分は最後まで看取ったものの、そういう意味では私も次飼う資格ないと…月さんの気持ち少し分かります…。
自分擁護になりますが、捨て猫を拾って病院で見て貰うという事は早々出来る事じゃないと思います。
悪い事(飼う責任)を差し引いても良い事をしたと思いますし、そう思いたいです。
380. Posted by みかん 2013年09月11日 19:43 HUViCcpn0
手放すならまだ子猫の、今のうちだと思うけどなあ…
なんかみなさん厳しいですね^^;
瀕死で病気持ってるかもしれないような猫を、拾って、病院に連れて行って、ネズミを狩れるくらいにまで元気にしたのはこのご夫婦でしょ
牛角は縁があってジンサンたちに拾われ、縁があって大家さんの家に落ち着いたんだと思います
なんかみなさん厳しいですね^^;
瀕死で病気持ってるかもしれないような猫を、拾って、病院に連れて行って、ネズミを狩れるくらいにまで元気にしたのはこのご夫婦でしょ
牛角は縁があってジンサンたちに拾われ、縁があって大家さんの家に落ち着いたんだと思います
381. Posted by 聖シャイン 2013年09月11日 19:44 sta.KixY0
まぁ・・・、仕方ないと思います。牛角くんの幸せを思えば・・・。
これで「ウチの猫だから」と返してもらうのは飼い主のエゴではないでしょうか。また日本に戻るときに預けるのは虫が良すぎるでしょうし・・・。
自分の気持ちより牛角くんことを考えての結論なんですから、月さんの判断は立派だと思います。
お二人に拾われて牛角くんは幸せだったと思いますよ。
これで「ウチの猫だから」と返してもらうのは飼い主のエゴではないでしょうか。また日本に戻るときに預けるのは虫が良すぎるでしょうし・・・。
自分の気持ちより牛角くんことを考えての結論なんですから、月さんの判断は立派だと思います。
お二人に拾われて牛角くんは幸せだったと思いますよ。
382. Posted by 2013年09月11日 19:44 4D4nSPA80
最終的に日本に住むことになるし、飛行機に乗せれないのなら、今のうちに大事にしてくれる人に委ねた方が幸せですね。
383. Posted by 2013年09月11日 19:46 lNviEgy60
きっついこというけど、
井上は猫のこともそうやけど、月さんのことよく考えたほうがええで
コミケだから仕方ない、〇〇だから仕方ないで自分だけ日本に帰ってきて結構放置してるって気づいてる?仕方ないって真剣に考えてないやん
自分の都合で中国に来たのにかかわらずや。一方的に甘えてるよね
井上は猫のこともそうやけど、月さんのことよく考えたほうがええで
コミケだから仕方ない、〇〇だから仕方ないで自分だけ日本に帰ってきて結構放置してるって気づいてる?仕方ないって真剣に考えてないやん
自分の都合で中国に来たのにかかわらずや。一方的に甘えてるよね
384. Posted by 2013年09月11日 19:47 E.hgXw5h0
※376
子供が出来たら日本に帰って育てる、ってのは当初から漫画に書いてますよ。
子供が出来たら日本に帰って育てる、ってのは当初から漫画に書いてますよ。
385. Posted by プライム 2013年09月11日 19:48 6jIIyrck0
まぁ…暫くは心に穴ができたような感じの日々が続くとは思いますが…
私もですが、動物好きだけど飼えないというのは辛いですよ…相手は生き物ですしね…
386. Posted by 2013年09月11日 19:51 OPVv2HmZ0
あげる必要は無くね?
大家さんの所で長期間世話してもらうという事にしてもらって、たまに遊びに行けば。
大家さんの所で長期間世話してもらうという事にしてもらって、たまに遊びに行けば。
387. Posted by 2013年09月11日 19:53 rsuWxUeR0
最初から里親を探せば良かったのに、
美談にする感覚が理解できない。
美談にする感覚が理解できない。
388. Posted by 2013年09月11日 19:53 B6j.gZs30
ある意味、勉強になりましたね~。
あっちこっち移動する生活ですし、難しいですよね。
私は月さんの行動に賛成です。
あっちこっち移動する生活ですし、難しいですよね。
私は月さんの行動に賛成です。
389. Posted by 中華まん食いてえ 2013年09月11日 19:59 B.x.hIxl0
15>黙ってろクズ せっかく素晴らしい教訓を感じてる時におまえみたいなのがいると胸糞悪いわ!
390. Posted by 2013年09月11日 19:59 IUJhts.B0
(´;ω;`)
391. Posted by すとん 2013年09月11日 20:00 RCfOdfC.0
392. Posted by ウチは上海嫁 2013年09月11日 20:00 ysqEUglv0
妻との同居とほぼ同時に飼い始めたシーズー犬が、今年5月1日に16年6ヶ月の天寿を全うしました。飼い始めてすぐに妻の具合が悪くなり、医者に行ったら「犬アレルギー」でした。私は里親に出す事を提案しましたが、彼女は聞き入れず医者に通い薬を飲み続け、最後まで世話をし看取ってあげる事も出来ました。相手(人も動物も関係無く)の幸せを考えられる「心」が大事なのではないでしょうか。
393. Posted by NRHT 2013年09月11日 20:01 iiHnuFEX0
ペットを飼いたい気持ちはすごくわかる。牛角を助けたのはジンサンだ。でも、月さんは?月さんは子供を欲しがってる、それに、ジンサンが日本に帰る時、ついていこうとしてるし、ついて帰れない時は別のところに行ってる。別のところに行くのは寂しいからじゃないのかな?
ジンサン、あなたはなぜ月さんと結婚出来たの? 月さんに気に入ってもらったんじゃないの? だったら、月さんを幸せにしてあげて><。
今回、牛角と離ればなれになるために月さんが泣いている理由がもう一つあるんじゃないの?月さんは牛角を本当の子供のように見てたんじゃないの? おねがい、月さんをもっと大切にしてあげて・・・まだ結婚できない(できるかわからない)私達からのお願いです。
394. Posted by ら 2013年09月11日 20:03 Fun6KzrR0
まぁ皆だいたいそうなるよな
それで飼うの我慢してるんだから
それで飼うの我慢してるんだから
395. Posted by ばー 2013年09月11日 20:04 dBlf.3jb0
あげたことはいいけど、「あの時助けなければ…」とか言ってるのは見当違い。最初から飼うことを目的にせず、里親探しすればいいだけのこと。
「ペットホテルなんて中国に無い」とかいうのもおかしいわ。あるよ。憶測で物を言うな。
最初から猫を病原菌扱いし、ジンさんは「それなら自分で飼う」といい嫁に押し付け、動物好きな嫁は急いでもないのに実家に帰り他人に押し付け。一ヶ月放置した挙句、子供のわがままにつけ込んで完全押し付け。
この夫婦は二度と動物を飼わないでな。
「ペットホテルなんて中国に無い」とかいうのもおかしいわ。あるよ。憶測で物を言うな。
最初から猫を病原菌扱いし、ジンさんは「それなら自分で飼う」といい嫁に押し付け、動物好きな嫁は急いでもないのに実家に帰り他人に押し付け。一ヶ月放置した挙句、子供のわがままにつけ込んで完全押し付け。
この夫婦は二度と動物を飼わないでな。
396. Posted by けむちん 2013年09月11日 20:05 0N50SExt0
死にかけてたのを保護して可愛がってくれる飼い主に橋渡しした
これが話の本質
買って来たペットの扱いと区別できない人は考える力が足りないとしか言えませんね
これが話の本質
買って来たペットの扱いと区別できない人は考える力が足りないとしか言えませんね
397. Posted by 中華まん食いてえ 2013年09月11日 20:05 vgXqF.gC0
批判してる人って自分のことをかっこいいと思ってんのかな 恥ずかしいねホント
398. Posted by みう 2013年09月11日 20:06 u0.SJ.lE0
辛い選択ですね。。。涙が。。。(;_;)途中で手放すくらいなら、早い段階で決断できたのは、良かったかもしれません。相手も大事にしてくれそうな方達ですし。
でも、牛角は寂しかったかもしれないけど、月さんとジンさんのところに帰るのを楽しみにしてたかもしれないって思うととても辛いです。。。だって牛角にとっての命の恩人・家族は月さんとジンさんですもん・・・(;_;)
でも、牛角は寂しかったかもしれないけど、月さんとジンさんのところに帰るのを楽しみにしてたかもしれないって思うととても辛いです。。。だって牛角にとっての命の恩人・家族は月さんとジンさんですもん・・・(;_;)
399. Posted by たまにみる 2013年09月11日 20:06 LIyWr7ht0
月さんて 素敵な女性!
400. Posted by h38 2013年09月11日 20:16 2UBWTnfe0
何これ(´;ω;`)
401. Posted by 名無し 2013年09月11日 20:18 JwO9cMCY0
女は偉大だなぁ
402. Posted by きたろう 2013年09月11日 20:20 AlAsXVID0
さみしいよね。
でもネコちゃんの幸せを考えれば、この選択が一番かもね。
でもネコちゃんの幸せを考えれば、この選択が一番かもね。
403. Posted by よーこ 2013年09月11日 20:21 CLz8aOmK0
動物を大事に飼ってきた月さんは、やはりしっかり考えてらっしゃったのですね。
几帳面だし優しいし賢いし可愛いし、最高の奥様ですよ。大事にしてあげてね。
牛角くんは新しいおうち(もう殆どあちらの子だと思うけどw)での幸せをお祈りします。
几帳面だし優しいし賢いし可愛いし、最高の奥様ですよ。大事にしてあげてね。
牛角くんは新しいおうち(もう殆どあちらの子だと思うけどw)での幸せをお祈りします。
404. Posted by y 2013年09月11日 20:33 NRsGSXVb0
人間の子供を早く作りましょう!
405. Posted by あー 2013年09月11日 20:35 6paOUFBr0
もう、いいじゃない。ハッピーエンドなんだから。ネコはおしまい!
406. Posted by もきゅっと名無しさん 2013年09月11日 20:37 xWgvhb7Y0
なんか
二人の子供はないなって思った
二人の子供はないなって思った
407. Posted by 残念な気分 2013年09月11日 20:38 v4KpO5aL0
現実問題に当たった場合、この行為自体は猫的に最低限かつ、ラッキーな対応かもしれませんが、
わざわざ、大きな描写にするところに卑しさを感じますけどね。。。
自分の恥部に気がつかないでドヤ顔でツイートしている愚者みたいで、あんまりいい気分にならないから
辛辣なコメントが多いんでしょうね。。。
上辺の猫好きって感じ。。。
わざわざ、大きな描写にするところに卑しさを感じますけどね。。。
自分の恥部に気がつかないでドヤ顔でツイートしている愚者みたいで、あんまりいい気分にならないから
辛辣なコメントが多いんでしょうね。。。
上辺の猫好きって感じ。。。
408. Posted by 2013年09月11日 20:42 luBBemRJ0
いいんじゃないですか?
どう見ても可愛い猫じゃ無かったし・・。
どう見ても可愛い猫じゃ無かったし・・。
409. Posted by うーん 2013年09月11日 20:43 Lz.MxNJ20
少し考えれば分かる事なのに(´・ω・`)
自分らの子供はそうはいかないので子作りは慎重にね(´・ω・`)
410. Posted by pon 2013年09月11日 20:44 tnSNuKxi0
猫飼うなら、日本で一軒家建てれば良いんじゃない?
411. Posted by 2013年09月11日 20:49 idXk21Pi0
うちも猫飼いですけどね。あんな可哀想な状況の子猫が居て、拾わないという選択肢はないし、拾っちゃったら可愛さのあまり「うちで飼いたい」と思うのは当然だし、それでやっぱり家庭の事情で飼い続けられないと判断した時に、運よく猫好きの大家さん一家が居てくれたわけだし、猫の幸せとして考えてみればベターな選択ですよ、普通に。
今後もし同じような状況があったとしても、優しい月さんなら「ウチでは飼えないから見捨てる」なんてことは絶対にないだろうし、そしたらまた拾って元気にしてあげて、里親さん探せばいいだけのお話ですよ。
子供のワガママ?可愛い動物に愛着を持って一生面倒を見たいと思う心が「ワガママ」なのなら、人間は誰も動物なんて飼えませんね。子供も幸せ、猫も幸せ、それでいいじゃないですか。
無責任だなんだと騒いでる人達は、動物飼ったことないんでしょうね
今後もし同じような状況があったとしても、優しい月さんなら「ウチでは飼えないから見捨てる」なんてことは絶対にないだろうし、そしたらまた拾って元気にしてあげて、里親さん探せばいいだけのお話ですよ。
子供のワガママ?可愛い動物に愛着を持って一生面倒を見たいと思う心が「ワガママ」なのなら、人間は誰も動物なんて飼えませんね。子供も幸せ、猫も幸せ、それでいいじゃないですか。
無責任だなんだと騒いでる人達は、動物飼ったことないんでしょうね
412. Posted by Ripple 2013年09月11日 20:50 TJhMPEDK0
正解も不正解ない。
人間らしい夫婦と思います。
命が救われた、ただそれで良いじゃないか。
人間らしい夫婦と思います。
命が救われた、ただそれで良いじゃないか。
413. Posted by hasslar 2013年09月11日 20:50 eKbre3k50
結果的に見れば、より猫のためであり、より都合の良いベストな判断をされたと思います。
これがもうちょっと遅くなっていたら猫にとってのストレスもかなり大きくなると思いますし、すぐ順応できる子猫のうちに決断したのは正解かと。
批判的な人たちは本当に動物をまともに飼ったことあるのかな?
これがもうちょっと遅くなっていたら猫にとってのストレスもかなり大きくなると思いますし、すぐ順応できる子猫のうちに決断したのは正解かと。
批判的な人たちは本当に動物をまともに飼ったことあるのかな?
414. Posted by ☆choco≡ 2013年09月11日 20:59 i0mXOdad0
月さん…なんて心優しいの。素敵すぎる(。>д<)
415. Posted by ほう 2013年09月11日 21:01 .30k1dfj0
申し訳無いけどタイトル見た時点でネタバレ、ってくらいありきたり。
前の猫騒動で落としたイメージを何とかしたくて作った話に見えちゃう。もしくは誰かに、こう書いてくださいと用意されたシナリオかも?
ホントはワタシタチいい人デスー
みたいな演出はせずに猫が大家さんを選んだ、って話にしたほうが好感度上がったのでは?
前の猫騒動で落としたイメージを何とかしたくて作った話に見えちゃう。もしくは誰かに、こう書いてくださいと用意されたシナリオかも?
ホントはワタシタチいい人デスー
みたいな演出はせずに猫が大家さんを選んだ、って話にしたほうが好感度上がったのでは?
416. Posted by 一読者 2013年09月11日 21:02 P9zfNM.y0
ジンサン牛角だけでなく、月さんにも寂しい思いをさせては駄目ですよ。
417. Posted by 2013年09月11日 21:06 K.WVsCPv0
きっとこの兄妹には牛角ちゃんが必要だったのでしょう。
猫は天下の回りものと言いますから、
また月さんのところにも猫が訪れるかもしれませんよ。
猫は天下の回りものと言いますから、
また月さんのところにも猫が訪れるかもしれませんよ。
418. Posted by 猫好き 2013年09月11日 21:06 G40BY5fZ0
えらすぎて私も涙出てしまいました。
自分以外の生き物の幸せを考えるなんて誰にでもできることじゃないですよ。
井上さん、月さんにたくさん優しくしてあげてくださいね。
419. Posted by まあまあ 2013年09月11日 21:06 dTLLzQ.x0
荒れてますね
どれだけ考えたか悩んだか、
そんなこと他人には分かるわけないのに
ジンサン・月さん、気にしなくていいですよ
どれだけ考えたか悩んだか、
そんなこと他人には分かるわけないのに
ジンサン・月さん、気にしなくていいですよ
420. Posted by 葵 2013年09月11日 21:08 PZ2i3mUk0
ここで非難コメしている人は所詮は人事だから好き勝手いってるだけだと思う。
ペットを飼うのは想像以上に大変な事ですよ。
月さん達が牛角の幸せを思って選んだ事を尊重します。
ペットを飼うのは想像以上に大変な事ですよ。
月さん達が牛角の幸せを思って選んだ事を尊重します。
421. Posted by 僕と契約してギアドライバーになってよ! 2013年09月11日 21:10 cr1cdz8p0
今回無かったのは縁であって、資格ではないと思いますよ。
422. Posted by 絶望的名無しさん 2013年09月11日 21:11 mwtPwmqz0
衣食満たされてれば動物なんていらないでしょ、もう
子供の頃の話はハイジみたいで「カワイイ」と思う人も
多いだろうが自分はその逆で苦労させられて気の毒、としか
思えない、いくら立派に手伝いをやり遂げてたとしても
現在物質的に満たされててそういう意味で彼女は幸福だろうから
子供の頃の話はハイジみたいで「カワイイ」と思う人も
多いだろうが自分はその逆で苦労させられて気の毒、としか
思えない、いくら立派に手伝いをやり遂げてたとしても
現在物質的に満たされててそういう意味で彼女は幸福だろうから
423. Posted by ヒロシマ 2013年09月11日 21:13 UmOYB0H90
泣ける(ノД`)・・・
ジンサン、こういうときこそ奥さんを抱きしめてやるんだ!
あと、いつが日本に永住したらそのときに猫を飼えばいいですよ。いまはときどき牛角(どうしても焼肉屋を思い浮かべてしまうwww)に会いに行って気を紛らわしてくださいね。
ジンサン、こういうときこそ奥さんを抱きしめてやるんだ!
あと、いつが日本に永住したらそのときに猫を飼えばいいですよ。いまはときどき牛角(どうしても焼肉屋を思い浮かべてしまうwww)に会いに行って気を紛らわしてくださいね。
424. Posted by Moru 2013年09月11日 21:16 .7coAW8T0
さみしいですが牛角のためには良い決断だと思いました。月さん、猫を飼う資格がないんじゃなくて、飼うことができる状況にないだけです。ジンサン早く猫が飼える生活をつくってあげてくださいね。
425. Posted by うーん 2013年09月11日 21:17 Gv..ZiXx0
ジンサンは子供は諦めているっぽい。月さんは諦めていないっぽい。ジンサンが猫と暮らせるのは月さんとの子供が動物好きになることです。でも中国の不妊治療ってすごいよね。日本のも悲惨みたいだけど。
426. Posted by 元気はつらつ 2013年09月11日 21:18 oJLnn5jX0
いろいろな理由でペットを飼い続けることができなくことはあります。それに対して里親を探すということは決して無責任なことではない!と思います。
日本国内でも捨てたり、殺処分にしたりする人だっているのですから。
日本国内でも捨てたり、殺処分にしたりする人だっているのですから。
427. Posted by nero 2013年09月11日 21:24 gtndlKJT0
突然の長編に驚きました。読み応えもあり、考えさせられました。自分は月さんを見直しました。
牛角への愛情、動物を飼うという責任感、自分自身への厳しさ、そして電話では一切泣かなかった大家さんとそのお子さんへの配慮…ジンサンの牛角とのお別れも辛いでしょうが、34コマ以降を描かれたジンサンが一番分かっていらっしゃるでしょうが、今は月さんのケアが一番大切では?
牛角への愛情、動物を飼うという責任感、自分自身への厳しさ、そして電話では一切泣かなかった大家さんとそのお子さんへの配慮…ジンサンの牛角とのお別れも辛いでしょうが、34コマ以降を描かれたジンサンが一番分かっていらっしゃるでしょうが、今は月さんのケアが一番大切では?
428. Posted by 愛猫家 2013年09月11日 21:25 cNJ0uWOj0
ジンさんと月さんは死にかけていた子猫の命を救って元気な体にしてあげました。それで十分ですよ。猫を愛する人がするべき大切な役割を果たしました。あとは猫を一生愛してくれる人たちに任せましょう。
いつか日本に帰り、しっかり定住する場所を決めてから、また縁があれば猫と一緒に暮らせばいいですよ。
猫の命を助けてくれてありがとう!
いつか日本に帰り、しっかり定住する場所を決めてから、また縁があれば猫と一緒に暮らせばいいですよ。
猫の命を助けてくれてありがとう!
429. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 21:26 hJTt.yt20
同意見多数でしょうけど、ジンさんはちょっと物事を軽く考える傾向がありますね。別にジンさんだけでなく日本人男性はみんなこんなもんだと思いますけど。
猫を飼うにしても中国に移住するにしてもかなり重い決断です。欲しいから、行きたいから、と軽く考える女性は少ないと思いますよ。なんとなくですがジンさんは中国へ来る時に自分の意見を押し通したのだから、こういう形でそのときのしっぺ返しが返ってきたような気がします。月さんは中国へ行くのを泣いて嫌がったのですから、今回はジンさんが泣く番です。
猫を飼うにしても中国に移住するにしてもかなり重い決断です。欲しいから、行きたいから、と軽く考える女性は少ないと思いますよ。なんとなくですがジンさんは中国へ来る時に自分の意見を押し通したのだから、こういう形でそのときのしっぺ返しが返ってきたような気がします。月さんは中国へ行くのを泣いて嫌がったのですから、今回はジンさんが泣く番です。
430. Posted by にんじん 2013年09月11日 21:31 NGG.y6VZ0
ジンサンが寂しい思いをさせてるから。
早く子供作らないと爺さんになっちゃうよ。
早く子供作らないと爺さんになっちゃうよ。
431. Posted by MG名無しさん 2013年09月11日 21:34 bVYE7d7r0
メジャー漫画やれるじゃない
432. Posted by 南 2013年09月11日 21:34 uW3l4t0v0
月さんは若いのに物事を感情と切り離して考える事ができて美人で巨乳で良い女性だと思います。
井上先生は、巨乳だけでなく、もうちょっとだけでも家庭の事を考えて欲しいです。
月さんを泣かせたのは井上先生、貴方です。
きちんとケアをしてあげてください。
井上先生は、巨乳だけでなく、もうちょっとだけでも家庭の事を考えて欲しいです。
月さんを泣かせたのは井上先生、貴方です。
きちんとケアをしてあげてください。
433. Posted by 2013年09月11日 21:37 WrzwP39Q0
今回の話って子供も大人もわがままを通してるだけなんだよなぁ…
飼える環境にないのに猫を拾う、よその家の猫なのに泣いて欲しがる。その結果、死ぬはずの猫が健康に生きてるという良い結果が出たから良い話に聞こえるだけなんだよ
上のコメントにもあるけど大家の娘さんには泣いてわがまま言えばなんとかなるという、甘い経験をさせただけだし
飼える環境にないのに猫を拾う、よその家の猫なのに泣いて欲しがる。その結果、死ぬはずの猫が健康に生きてるという良い結果が出たから良い話に聞こえるだけなんだよ
上のコメントにもあるけど大家の娘さんには泣いてわがまま言えばなんとかなるという、甘い経験をさせただけだし
434. Posted by まる 2013年09月11日 21:37 14uqB8mK0
お2人はとっても辛いでしょうが、病気で死にかけてた牛角と大家さん一家をhappyにされて素晴らしいなと思います。
月さん、資格がないなんてことは絶対ないですよ。うちの猫は家猫で、私達家族と一緒に何度も引越してますが、幸せに感じてくれてるみたいで、元気に長生きしてます。いつか落着き先が決まったら、また猫ちゃん飼ってくださいね。
月さん、資格がないなんてことは絶対ないですよ。うちの猫は家猫で、私達家族と一緒に何度も引越してますが、幸せに感じてくれてるみたいで、元気に長生きしてます。いつか落着き先が決まったら、また猫ちゃん飼ってくださいね。
435. Posted by 2013年09月11日 21:40 EvGlkBb80
井上さんの強気なノープランにドン引きで、その後の美談的にまとめた部分は
頭に入らなかった・・・というか予定調和ぽく見えましたが。
頭に入らなかった・・・というか予定調和ぽく見えましたが。
436. Posted by ううう 2013年09月11日 21:45 OllZahVQ0
泣けてきた
どうしよう…
どうしよう…
437. Posted by ( ^∋^) 2013年09月11日 21:46 MNTGq2Qn0
「ジンサン帰るならワタシも瀋陽に帰りマスヨ!」ってなことでサクッと大家に猫を預けて帰っちゃてる月サンなだけに
ここでいきなりお涙頂戴展開されても、
白けるというか、言い訳用更新としか思えないっすよね(^_^;)
これで素直に共感して「良かったね―(T^T)」とはならない
いやまあ牛角のことを考えれば大家に譲るのが正解だから別にいいんだけどさ
ここでいきなりお涙頂戴展開されても、
白けるというか、言い訳用更新としか思えないっすよね(^_^;)
これで素直に共感して「良かったね―(T^T)」とはならない
いやまあ牛角のことを考えれば大家に譲るのが正解だから別にいいんだけどさ
438. Posted by ペケポン 2013年09月11日 21:47 hk5ebKXK0
牛角はジンさんと月さんに拾われたから幸せになったんですよ。
ジンさんも月さんも大家さんの家族も牛角に出会えて幸せな気持ちになったんですね。
みんな幸せ。
ジンさんも月さんも大家さんの家族も牛角に出会えて幸せな気持ちになったんですね。
みんな幸せ。
439. Posted by una 2013年09月11日 21:50 sQABH5lm0
納得できない人も多いみたいだけど、井上さんちは猫にとっては万全の環境じゃないけど放り出すよりは良かったのは確かじゃないかな。
ずっと同じ家で猫を愛してくれる家族に引き取られることの方が牛角にとってはもっといい選択になるのだから、今回のことが無責任だというのは違うと思う。
ずっと同じ家で猫を愛してくれる家族に引き取られることの方が牛角にとってはもっといい選択になるのだから、今回のことが無責任だというのは違うと思う。
440. Posted by 半半 2013年09月11日 21:51 8kUp.s6k0
猫は寂しがりだから・・・
441. Posted by うちにも猫います 2013年09月11日 21:55 33W5z.dr0
う~ん皆さんこれで泣けますか・・・
変則的な飼い方になることは予想できたはずなのに、結局譲ることにした月さんが泣かれるのもどうかと・・室内飼いでないのなら、もはや大家さんとの共同管理でいいような気もしますしね。
ブログでの牛角との触れ合いがさほど多くなかったせいか、読み手としては今回の月さんほどの感傷はありませんでした。
それにおそらくこれ・・・いつでも牛角に会えたり借りれたりするんじゃないでしょうか。(^◇^;)
変則的な飼い方になることは予想できたはずなのに、結局譲ることにした月さんが泣かれるのもどうかと・・室内飼いでないのなら、もはや大家さんとの共同管理でいいような気もしますしね。
ブログでの牛角との触れ合いがさほど多くなかったせいか、読み手としては今回の月さんほどの感傷はありませんでした。
それにおそらくこれ・・・いつでも牛角に会えたり借りれたりするんじゃないでしょうか。(^◇^;)
442. Posted by ko 2013年09月11日 21:56 KPtXdpbf0
自分の事情や感情を押し付けるのではなく、ちゃんと当事者(牛角)が幸せであるように選択した月さん、泣かないでください。
私も、自分自身だけの感情重視だったら猫かうし子供も産んでましたが、それは誰も幸せでないと自覚し、やめました。
月さん、優しくて強くて弱いあなたは素敵ですよ。^▽^
ジンサン、よい女性に巡り会いましたね!
私も、自分自身だけの感情重視だったら猫かうし子供も産んでましたが、それは誰も幸せでないと自覚し、やめました。
月さん、優しくて強くて弱いあなたは素敵ですよ。^▽^
ジンサン、よい女性に巡り会いましたね!
443. Posted by う 2013年09月11日 21:56 BOLx2X270
やっぱり月さん、だいすきや…女やけど、むちゃ抱きしめてあげたい。
444. Posted by まけまけ 2013年09月11日 21:57 55fp7PPc0
ここに書かれている事が、事実かどうかは私には分かりません。でも、信頼出来る人に託せるならば、その選択は間違いではないと思います。
ちなみに、私は他者に理想を押し付ける人は基本信用しません。そうした行動は、多大な労力を費やすものであり、実践している人はそれを理解している故に気楽に他者に強いたりはしないからです。
ちなみに、私は他者に理想を押し付ける人は基本信用しません。そうした行動は、多大な労力を費やすものであり、実践している人はそれを理解している故に気楽に他者に強いたりはしないからです。
445. Posted by サリマシタ 2013年09月11日 22:00 lVheNpznO
月さんは実家に牛角を連れて行こうとしたけど駄目で、だから大家さんに預けたんですね。連れてっても世話が出来ないから預けたんだと思ってました。
446. Posted by あき 2013年09月11日 22:01 J17swUuF0
ユエさんなら、こうすると思ってました。
悲しいですが、多くの人を幸せにしましたね。
悲しいですが、多くの人を幸せにしましたね。
447. Posted by タッカー 2013年09月11日 22:03 tm1XQkZR0
あなた達が救っていなかったら、生後間もない状態で、牛角は死んじゃっていたはず。そこをあなた達が救って役に立つ芸を覚えられるまで成長できるまでの間のことは、多分牛角にとって一番幸せだったのではないのでしょうか。
ただ、僕は、そのまま家族の一員として、ともに歩んで欲しいと願っていたので少し残念です。
448. Posted by すがの もえ 2013年09月11日 22:10 CabSimkS0
今回の漫画がお涙頂戴風になってしまったのは、結局このコメント欄が原因だと思うんだよね。
あたしは今でもジンサンの考えが浅かったと思っているし、「俺の猫なのに」ってコトバに月さんへの甘えも感じるけど、それでもやっぱりだからこそ、この夫婦はお互いにないものを補い合える夫婦なんだと思うよ。
人間なんでも経験してみなければわからないことが山のようにあるさw
そこに年齢は関係ない。
あたしは今でもジンサンの考えが浅かったと思っているし、「俺の猫なのに」ってコトバに月さんへの甘えも感じるけど、それでもやっぱりだからこそ、この夫婦はお互いにないものを補い合える夫婦なんだと思うよ。
人間なんでも経験してみなければわからないことが山のようにあるさw
そこに年齢は関係ない。
449. Posted by 満月ポン 2013年09月11日 22:14 pDaM.iy30
ジンさんに対して辛辣なコメントがあるけれど、実際は月さん同様ここで様々書かれてるような事は十分承知の上、悩んでたのでは?
漫画の構成上、「したい事」「せねばならぬ事」の葛藤を分り易く表現する為に役割分担としてあのように描かれてるだけ。
これまでの経緯を読むと拝察できます。
育児放棄などではなく、子供が立派に親元から巣立ったと考えましょう。
牛角と出会えて幸せだったと笑顔で振り返る日が、いつか必ずやってきます。
漫画の構成上、「したい事」「せねばならぬ事」の葛藤を分り易く表現する為に役割分担としてあのように描かれてるだけ。
これまでの経緯を読むと拝察できます。
育児放棄などではなく、子供が立派に親元から巣立ったと考えましょう。
牛角と出会えて幸せだったと笑顔で振り返る日が、いつか必ずやってきます。
450. Posted by すー 2013年09月11日 22:16 9Yr.wG1E0
やっぱり、月さんだ。。。
動物の幸せが一番だということを一番だ知っていたのかも。
すばらしい嫁さんです。。。
動物の幸せが一番だということを一番だ知っていたのかも。
すばらしい嫁さんです。。。
451. Posted by すがの もえ 2013年09月11日 22:16 CabSimkS0
連投済みませぬ。
ちなみにあたしは基本的にジンサン側の人間(=ヲタの無自覚身勝手人間)なんで、ジンサンの気持ちはわかるんですよ。
そのうえでのコメントです。
ちなみにあたしは基本的にジンサン側の人間(=ヲタの無自覚身勝手人間)なんで、ジンサンの気持ちはわかるんですよ。
そのうえでのコメントです。
452. Posted by フムム 2013年09月11日 22:22 zF2ufuEI0
私がよくみている、すてねこ保護活動をしている人のブログにも、きちんと毎日家に誰かがいてあげられる環境の方にお願いしてます、と書いてあります。
だから、ジンサンと月ちゃんは、にゅうじゃおを飼うには、ちょっと無理な環境だったですね。
でも、あのときにゅうじゃおを拾って助けてあげたのはまちがってないと思います。
ただ、自分達が飼うというよりは、一時受けで里親探しをしていたほうが、情も移らなかったかもしれないですね。結果的にそういう感じになりましたし。今後のにゅうじゃおの生活を考えると大家さんとこのほうがいいと思います。
ペットを飼うっていうのはかわいいから飼うってだけでなく、命に責任を持つことです。ジンサンももう少し考えましょうね~
だから、ジンサンと月ちゃんは、にゅうじゃおを飼うには、ちょっと無理な環境だったですね。
でも、あのときにゅうじゃおを拾って助けてあげたのはまちがってないと思います。
ただ、自分達が飼うというよりは、一時受けで里親探しをしていたほうが、情も移らなかったかもしれないですね。結果的にそういう感じになりましたし。今後のにゅうじゃおの生活を考えると大家さんとこのほうがいいと思います。
ペットを飼うっていうのはかわいいから飼うってだけでなく、命に責任を持つことです。ジンサンももう少し考えましょうね~
453. Posted by けんと 2013年09月11日 22:23 ZAkWRWDv0
まあ、月さんのいうこと正論よね。牛角ちゃんが一番どうしたらいいのか考えているっていうのはなによりおとなです。ジンサン、コミケとかJGCとかで日本帰るときは月さんを一緒につれていくこともしましょうよ。一緒にいる時間を増やすのもいいことですぜ。日本にいるときに動物園でも猫カフェでもいくのもいいです。アニマルセラピーです。
で、それぞれの父ちゃん母ちゃんも一緒に行くとかもいいですし。月さんを泣かせると、ここのファンが黙ってないかもしれないですよ。
月さん、決断されたこといろいろ悩んだんでしょう。
牛角ちゃんが新しい家族のもとで幸せになれると思うし、日本でも救出してある程度まで育てて里親に出す人もいるそうです。
今生の別れじゃないでしょうし、ポジティブになってくださいね。
で、それぞれの父ちゃん母ちゃんも一緒に行くとかもいいですし。月さんを泣かせると、ここのファンが黙ってないかもしれないですよ。
月さん、決断されたこといろいろ悩んだんでしょう。
牛角ちゃんが新しい家族のもとで幸せになれると思うし、日本でも救出してある程度まで育てて里親に出す人もいるそうです。
今生の別れじゃないでしょうし、ポジティブになってくださいね。
454. Posted by 通りすがり 2013年09月11日 22:36 JEMYzI4T0
泣けました。
455. Posted by 自己中 2013年09月11日 22:36 HYM3R02M0
井上~!一人でまともに考えられないのに、自分勝手も甚だしい。
俺の猫?何もわからない、自分よがりの考えはいい加減卒業卒業!!一人で飼えないのに、偉そうなことは言わない!
自分の嫁さんを見習え!
コメントでひとケタとか狙っている馬鹿はなぜ削除しない?
結局、何もしてないんじゃないの?
俺の猫?何もわからない、自分よがりの考えはいい加減卒業卒業!!一人で飼えないのに、偉そうなことは言わない!
自分の嫁さんを見習え!
コメントでひとケタとか狙っている馬鹿はなぜ削除しない?
結局、何もしてないんじゃないの?
456. Posted by アーシャ 2013年09月11日 22:36 9JTcpOWP0
これ見たあとで「中国猫日記」まとめ読みすると切ない…(;_;) 部外者でこれだもの、当事者様の喪失感はハンパないと思う。ジンサンはマンガで発散してるけど月さんは大丈夫かしら?一人で泣いてないかなぁ?
457. Posted by どんどん 2013年09月11日 22:45 Xo1KU0zF0
今回ここまでコメランが荒れたのは、保護した子猫を飼えないなら初めから里親さんを探していればよかったのにそれをせずに、(ブログを読んでいる限りは)半ば確信犯的に長期間ネコが好きな子供がいる家庭に預けて情が湧き飼いたいと言わせてしまったことではないかと思いますよ。
次回動物を保護した場合は、速やかに里親さんを探すことをお勧めします。くれぐれも「もう死にかけた動物を見かけても素通りすればいい」とは思わないで欲しいです。
次回動物を保護した場合は、速やかに里親さんを探すことをお勧めします。くれぐれも「もう死にかけた動物を見かけても素通りすればいい」とは思わないで欲しいです。
458. Posted by 2013年09月11日 22:47 AXuojWf.0
何か半分はここの批判を考慮した上の創作のような・・泣けば許されると思ってます?
でも、あのとき牛角を見捨てず助けたことは素直に良いことだと思います。
あのまま見ないふりもできたのに。ひとつの命を二人は救いました。
とにかく今後の牛角の幸せを祈ってますよ。
でも、あのとき牛角を見捨てず助けたことは素直に良いことだと思います。
あのまま見ないふりもできたのに。ひとつの命を二人は救いました。
とにかく今後の牛角の幸せを祈ってますよ。
459. Posted by 初めてコメント 2013年09月11日 22:54 8ILA3sLI0
2~3日の旅行なら預けるのは仕方ないとして、
実家に帰るのなら、にゃんこを実家に連れて行くのが筋かなと
実家に帰るのなら、にゃんこを実家に連れて行くのが筋かなと
460. Posted by こいさん 2013年09月11日 22:58 .eytlTz50
ええ話やね〜(T ^ T)
461. Posted by あー 2013年09月11日 22:58 Gv..ZiXx0
なんかなー。月さんの計画に読者全員が振り回された感じ。
462. Posted by あ 2013年09月11日 22:58 DKsd8O8x0
ペットを飼っている身としては、ペットとの別れが辛いのはよくわかります。
ところで、私は仕事の関係で中国に住んでいたのですが、中国の国内線はペットを預けることが難しいというのを今回初めて知りました。
いや、まあ、中国ですからね……人間の輸送でも時々アレなのに、ペットなんて……。たしかに、冷静に考えたらやめといたほうがいいですね。
元々、日本と中国の行ったり来たりはどうするの!?って話は飼い始める時から問題でしたしね。
もし、当時月さんが実家に連れて行く事を考えていたら、飛行機不可は想定外だったことと思います。
ところで、私は仕事の関係で中国に住んでいたのですが、中国の国内線はペットを預けることが難しいというのを今回初めて知りました。
いや、まあ、中国ですからね……人間の輸送でも時々アレなのに、ペットなんて……。たしかに、冷静に考えたらやめといたほうがいいですね。
元々、日本と中国の行ったり来たりはどうするの!?って話は飼い始める時から問題でしたしね。
もし、当時月さんが実家に連れて行く事を考えていたら、飛行機不可は想定外だったことと思います。
463. Posted by むっかー 2013年09月11日 22:59 PqmWxLSZ0
コメント承認制にしたのに批判的な米した人に対して「精神に異常をきたした」とかの米を承認しちゃうのは何で?
米した人同士の叩き合いが荒れるってことなんだろうから、ちゃんとチェックしてから承認して欲しいです!
米した人同士の叩き合いが荒れるってことなんだろうから、ちゃんとチェックしてから承認して欲しいです!
464. Posted by 名無しさん 2013年09月11日 23:07 V8WJfecR0
別にいいんじゃね?
今後飼うのが難しくなりそうな猫を、ちゃんとかわいがってくれる貰い手にあげるってだけでしょ
こんなのよくある普通の話で別に感動話でも酷い話でもないわ
今後飼うのが難しくなりそうな猫を、ちゃんとかわいがってくれる貰い手にあげるってだけでしょ
こんなのよくある普通の話で別に感動話でも酷い話でもないわ
465. Posted by 2013年09月11日 23:09 euySK3dXO
本当に説教したくて堪らない奴らばかりだなあ。飼うのも飼わないのもあんたらにゃなんの関係もない事なのに。。。。ネコの命だ、飼い主の責任だと偉そうな事いうまえに自分が他人の意志と選択を尊重しなさいよ。
466. Posted by やん 2013年09月11日 23:13 3SDgG3MY0
嫁さんが悪者にならないように必死にストーリー考えたのはよく解った。その男気は買う。でも無理があるんとちがう。あんたら夫婦やん。なんで嫁さん、飼うときそんな傍観者なんよ。そんで今になって号泣なんよ。
全部文字通りに受け取ったら、どんだけガキやねんてくらい先の事考えてないダンナと、なんもかんも解ってて止めようとせんかった嫁さんの、最悪なペアやん。
ネコ飼う資格より、子供作る資格の事、よう話し合いや?ほんまに。
全部文字通りに受け取ったら、どんだけガキやねんてくらい先の事考えてないダンナと、なんもかんも解ってて止めようとせんかった嫁さんの、最悪なペアやん。
ネコ飼う資格より、子供作る資格の事、よう話し合いや?ほんまに。
467. Posted by 深読みかなあ 2013年09月11日 23:15 BAxTqbDc0
私には、大家さんと月さんの間では最初から話がついていたのではないかと思えて仕方ない。大家さん「子供たちが猫を飼いたがってるから、ちゃんと世話ができるか試したい。夏休みの間おたくの猫を貸してもらえないだろうか。大丈夫そうならこのままちょうだい」って感じで。で、思いのほか子供たちが毎日きちんと世話をしてて、返すときに大泣きされたから「じゃあ譲ります」みたいなね。お涙ちょうだいな漫画に仕上げてるけど、実際はこんな感じだったりして。井上さんは男性としても夫としてもダメすぎるなぁ。
468. Posted by こた 2013年09月11日 23:21 ILK.8JVr0
ある意味予想通りですね。
「俺の猫」とか言っても恐らくたまーに餌あげたり、トイレ始末したりするくらいで、他は全部月さんがやっていて「俺、家事手伝ってるんだ!」と豪語して実態はたまーに子供をお風呂に入れたり、子供の相手をしてるだけという旦那さんと一緒なんでは?(で、お風呂や子供と遊んで汚れた部屋の掃除は全部嫁の仕事(--;)
月さんは最初から自分のとこが動物を飼える環境にないことを理解してたんじゃないかと。
男の人っていくつになっても子供とかわらない人、多いのよねぇ…(^^;
「俺の猫」とか言っても恐らくたまーに餌あげたり、トイレ始末したりするくらいで、他は全部月さんがやっていて「俺、家事手伝ってるんだ!」と豪語して実態はたまーに子供をお風呂に入れたり、子供の相手をしてるだけという旦那さんと一緒なんでは?(で、お風呂や子供と遊んで汚れた部屋の掃除は全部嫁の仕事(--;)
月さんは最初から自分のとこが動物を飼える環境にないことを理解してたんじゃないかと。
男の人っていくつになっても子供とかわらない人、多いのよねぇ…(^^;
469. Posted by M 2013年09月11日 23:22 cp9.T.sJ0
旦那さんが猫好きなら安心ですね。
子供が欲しがっているだけなら・・・子供はかなりの確率で飽きますしね・・・
子供が欲しがっているだけなら・・・子供はかなりの確率で飽きますしね・・・
470. Posted by Y 2013年09月11日 23:24 ThH9Yi4E0
以前、一人ぐらしの男性が淋しさに負けたのか小型犬を飼ってらして。会社員なので出勤している間は部屋に離しとくと大変なことになるからとずっとゲージに入れてるそうで、「散歩が嫌いみたいだから」と帰っても部屋に離すくらいしかしてないと聞いた時、それは虐待だと思ったのですが、本人はまったく悪気はなかったんで豆腐にくぎ。
俺の猫って思うのは囲いたがる男性の性質なんじゃないかと思いました。もちろんそういう考えでない男性もいらっしゃいますが。
牛角は、死の淵をさまよいましたけど、良い縁にめぐまれる、つくづく運の強いネコなんだと思うばかりです。拾ったのがお二人でなければあれだけの治療をして貰えたかも判らない訳ですし。
しかし、牛角は足の長い猫ですね。
俺の猫って思うのは囲いたがる男性の性質なんじゃないかと思いました。もちろんそういう考えでない男性もいらっしゃいますが。
牛角は、死の淵をさまよいましたけど、良い縁にめぐまれる、つくづく運の強いネコなんだと思うばかりです。拾ったのがお二人でなければあれだけの治療をして貰えたかも判らない訳ですし。
しかし、牛角は足の長い猫ですね。
471. Posted by ごもく 2013年09月11日 23:27 FYhkXmzi0
って見たら牛角にとっては最善だったんじゃないでしょうか。
今回の件がなかったらなんとかして飼っていたでしょうしね。
みんな好き放題言い過ぎ。
472. Posted by なんな 2013年09月11日 23:28 wQS.BYR00
ちょっと泣いてしまいました。動物を飼う責任をちゃんとわかってるんですね(T_T)
473. Posted by 2013年09月11日 23:33 6sSSPNSE0
今回の事は申し訳ないですが、正直言って共感は出来ませんでした。
ただただ、月ちゃんが可愛そうだなという思いでいっぱいです。
井上さんの無責任さと、月ちゃんを蔑ろにしている感じがして残念です。人間が生活していくにあたって、やむを得ず里親を探すことは良くある事だと思います。
決して、月ちゃんに資格がないとかそういう事は無いと思いますよ。
しかし、井上さんとちゃんと話し合った上で、お互いの意見を分かり合えるときが来るまではペットの飼育は止めた方がいいですね。
大家さんに預ける時にもあった、『なんか知らんけどこういう話になっていた』っていうのは、夫婦としてダメだと思います。
ただただ、月ちゃんが可愛そうだなという思いでいっぱいです。
井上さんの無責任さと、月ちゃんを蔑ろにしている感じがして残念です。人間が生活していくにあたって、やむを得ず里親を探すことは良くある事だと思います。
決して、月ちゃんに資格がないとかそういう事は無いと思いますよ。
しかし、井上さんとちゃんと話し合った上で、お互いの意見を分かり合えるときが来るまではペットの飼育は止めた方がいいですね。
大家さんに預ける時にもあった、『なんか知らんけどこういう話になっていた』っていうのは、夫婦としてダメだと思います。
474. Posted by あや 2013年09月11日 23:37 FYLKQmOS0
ユエさん、将来永住できる場所が決まったら猫ちゃん飼ったらいいですよ。('ω'*)
475. Posted by 2013年09月11日 23:41 1mWPGu470
後味悪い話になってしまって残念
留守にするときには人に預けるようにして猫を飼ってる人はたくさんいるのに手放すことを選択したってことは、
やっぱり牛角の存在が邪魔になってたんでしょう
留守にするときには人に預けるようにして猫を飼ってる人はたくさんいるのに手放すことを選択したってことは、
やっぱり牛角の存在が邪魔になってたんでしょう
476. Posted by にんじん 2013年09月11日 23:45 pa9z3N7I0
泣けば許されると思ってます?とか
どんだけ悟ってんだよw
って思っちゃう。
どんだけ悟ってんだよw
って思っちゃう。
477. Posted by ぺんぺん草 2013年09月11日 23:48 rGazYdAY0
今はお仕事忙しいし、いろいろ無理が有るけと
いつか日本でも中国でもどこでもいいから
定住して、月さんにペットを飼える環境をあげてください。
こんな、あっちへふらふらこっちへふらふら根無し草みたいな生活は長く続きません。
いつか日本でも中国でもどこでもいいから
定住して、月さんにペットを飼える環境をあげてください。
こんな、あっちへふらふらこっちへふらふら根無し草みたいな生活は長く続きません。
478. Posted by SANGO22000 2013年09月11日 23:50 rOlbuM.x0
いろいろな考え方有るとは思いますが・・
家庭の事情ってのも有るでしょうし、牛角置いて留守にしてって負い目も有ったでしょうし、実家に帰るのだって旦那が在宅の時は家事とかで帰れないとか事情もあるでしょうし。
でも、両親がいるわけで帰らないと言うわけにも行かず・・
月さんは、大家さんに牛角を譲る理由を自分に言い聞かせる意味も含めて無理矢理作ったんだと思うんですよ。
自分だったら・・そんな決断出来ない・・かな。
家庭の事情ってのも有るでしょうし、牛角置いて留守にしてって負い目も有ったでしょうし、実家に帰るのだって旦那が在宅の時は家事とかで帰れないとか事情もあるでしょうし。
でも、両親がいるわけで帰らないと言うわけにも行かず・・
月さんは、大家さんに牛角を譲る理由を自分に言い聞かせる意味も含めて無理矢理作ったんだと思うんですよ。
自分だったら・・そんな決断出来ない・・かな。
479. Posted by hiyuka 2013年09月11日 23:54 fLA60xjL0
いつも楽しく訪問させて頂いています。
月さんの考えもわからくないですが、飼うと決めたのはお二人ですよね、今おっしゃってる事も予想外ではないはずですので
決めた時点で責任が生じてるはずですよ。
家族のつもりでいたのなら、努力しましょうよ。
480. Posted by すべてのはじまり 2013年09月11日 23:54 SscwzgfT0
7ページもの言い訳を読んで一言
じゃあ何故飼うという選択をしたの?
そこがすべて。その核心に触れていない7ページはただの不毛な言い訳。
じゃあ何故飼うという選択をしたの?
そこがすべて。その核心に触れていない7ページはただの不毛な言い訳。
481. Posted by よる 2013年09月11日 23:54 4.fUrnVk0
猫を飼う資格がないなんて事ないですよ。
牛角ちゃんと出会って、あんなに必死こいて面倒見たり心配したり悩んだりしたじゃないですか。マスターも降臨しましたし。
全部、牛角ちゃんを想ってのこと。それは、わかってる人はわかってますよ、きっと。綺麗事だけじゃ済まされませんもの、生き物を飼うって事は。
巡りめぐった縁が繋がって、そういう形に落ち着いたのなら、それはジンさんと月さんが持っていた役割なんじゃないかと私は思いますよ。ちゃんと猫神様は見てますもの☆
牛角ちゃんと出会って、あんなに必死こいて面倒見たり心配したり悩んだりしたじゃないですか。マスターも降臨しましたし。
全部、牛角ちゃんを想ってのこと。それは、わかってる人はわかってますよ、きっと。綺麗事だけじゃ済まされませんもの、生き物を飼うって事は。
巡りめぐった縁が繋がって、そういう形に落ち着いたのなら、それはジンさんと月さんが持っていた役割なんじゃないかと私は思いますよ。ちゃんと猫神様は見てますもの☆
482. Posted by 2013年09月11日 23:58 pJTQy4MG0
いつか故郷の宮崎に土地を買って
ヒツジ1000頭飼えばいいじゃない?
井上さんの印税なら可能じゃない?
ヒツジ1000頭飼えばいいじゃない?
井上さんの印税なら可能じゃない?
483. Posted by さらウドン 2013年09月12日 00:05 TY5GD7dL0
よし、猫かうで!じゃなかったから状況的に助けただけで、十分やで月さん。ジン氏はちゃんとフォローしたりや。 5ページ目の月さん酪農シーン回想は秀逸!カワユエ!もっと見たいぞ!
484. Posted by 名無しのジョジョ好き 2013年09月12日 00:08 nLOE0eG10
めんどくさい連中だな。
飼おうとしてみることも悪とは。
猫を飼えるのは完璧な人間だけらしいな。
死にそうな猫助けようと思う人が増えると思うか?
このスレ見てw
飼おうとしてみることも悪とは。
猫を飼えるのは完璧な人間だけらしいな。
死にそうな猫助けようと思う人が増えると思うか?
このスレ見てw
485. Posted by 大豚猫 2013年09月12日 00:09 nC1gsELf0
いやいや、予想できてたとはいえ、またものすごい荒れ模様だね~。 でもそれは、ジンサン夫婦がそれだけ多くの人を魅了できるからだわな。ブロガー冥利に尽きるじゃないか~。だから、アンチも含めて誇りにすればいいよ。
486. Posted by うまちが 2013年09月12日 00:09 WZWMiZ7q0
ジンサン夫妻に限らず「ペットとして動物を飼う」ってのがそもそも人間の傲慢なわけで、その中にあって誰が飼うかなんてのは些細な問題。「ペットの幸せを…」なんてのも自己満足。会話も通じない他の生き物の考えなんてわかるはずもないんだから、幸せにしてやりたいと思ったらそうすればいい。逆もまたしかり。要するに好きな様にするのが正解なんじゃないかな。月さんが牛角の幸せを考えて出した結果ならそれでいいかと。他人がとやかく言う問題じゃないねぇ。
487. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 00:10 pbiXTngT0
厳しい事言ってる人も居るようだけれど、人間何でもかんでも
先の事を冷静に考えて常に行動しているわけではありません。
死にかけの子猫を見て、さて飼っていけるか?って考えたとしても見捨てられず拾って飼うことにする、ってのは充分に有ることです。 先はともかくとしてとりあえず何とかなりそうならそうするのは人情としては当然ですよ。 結果としていろいろ問題が出てきたとしてもそれも何とかその都度工夫して乗り切れば良いわけです。そうした経緯の中で、今回のような事があって、それほど望んでくれるのなら、とそこで考え直すのもごく自然です。
本当にね。人間は何もかも計算づくで行動なんてしませんよ。
後で後悔するような事もするのが人間です。そうした事を神様目線で批判している人は人間を知らなすぎですね。もしくは人間性を無くしているのでしょう。
先の事を冷静に考えて常に行動しているわけではありません。
死にかけの子猫を見て、さて飼っていけるか?って考えたとしても見捨てられず拾って飼うことにする、ってのは充分に有ることです。 先はともかくとしてとりあえず何とかなりそうならそうするのは人情としては当然ですよ。 結果としていろいろ問題が出てきたとしてもそれも何とかその都度工夫して乗り切れば良いわけです。そうした経緯の中で、今回のような事があって、それほど望んでくれるのなら、とそこで考え直すのもごく自然です。
本当にね。人間は何もかも計算づくで行動なんてしませんよ。
後で後悔するような事もするのが人間です。そうした事を神様目線で批判している人は人間を知らなすぎですね。もしくは人間性を無くしているのでしょう。
488. Posted by ひの字 2013年09月12日 00:14 EVvI.1VJ0
うーーーん、譲渡そのものは飼い主である2人の意見ですから問題は無いとしても・・この譲渡の仕方は一寸不味い気もします。
長男君の発言道理「一度じんさん達のの手元に返す」その後きちんと飼い主としてその権利を譲る。
この手続きだけはきちんと踏むべきだったのでは無いかと個人的には思います。結果として譲るという答えが一緒でも其の過程をきちんと踏んだ場合と今回の様になし崩し的に譲ってしまうのでは大分違うと思うので。
何より牛角からしてみれば幾ら良くしてくれるとは言え飼い主であったじんさん夫妻から人に預けられて何時の間にか会えなくなって捨てられてしまったのと同じ様なという結構残酷な結末のような気もします。
長男君の発言道理「一度じんさん達のの手元に返す」その後きちんと飼い主としてその権利を譲る。
この手続きだけはきちんと踏むべきだったのでは無いかと個人的には思います。結果として譲るという答えが一緒でも其の過程をきちんと踏んだ場合と今回の様になし崩し的に譲ってしまうのでは大分違うと思うので。
何より牛角からしてみれば幾ら良くしてくれるとは言え飼い主であったじんさん夫妻から人に預けられて何時の間にか会えなくなって捨てられてしまったのと同じ様なという結構残酷な結末のような気もします。
489. Posted by 葵 2013年09月12日 00:14 dGGOH4ku0
実際に漫画の様な生活状況なら、確かにペットは飼っちゃダメですね。
飼う前から、状況が想定できてたとしたら、
何で自分で飼うって考えに到ったのかな?と思わなくもないですが、
出来るかどうか、やってみてから判断するのも一つのやり方なのかな。
牛角ちゃん、幸せになると良いですね。
飼う前から、状況が想定できてたとしたら、
何で自分で飼うって考えに到ったのかな?と思わなくもないですが、
出来るかどうか、やってみてから判断するのも一つのやり方なのかな。
牛角ちゃん、幸せになると良いですね。
490. Posted by あるある。 2013年09月12日 00:16 9d63OkU90
手放したのも、大事にしてくれる人に譲るのも、いいと思うんですよ。
ただ、その経緯がね。大家さんちの「大人」同士では預ける前から話がついていた、という追記を期待します。知らなかったのは井上さんだけだった、仲間外れがあったとしても、まあ、しかたがないかな、と思うし。
それがなきゃ、……なんか、勝手にテストされたみたいで、私が大家さんちの母親の立場だったら不愉快です。そりゃ、子供はダダこねますよ、泣きます。泣かれたら、親だって辛いです。飼うつもりがなかったとしても、飼わざるをえない状況になっちゃったわけです。
大事にするとか、可愛がるとか、そういう問題じゃない。そうなるように一方的に「仕組まれた」ってことが嫌なんです。言葉悪くいえば、「ハメられた」感がいっぱい。
大人同士の話し合い……事前にあったってことにしてほしいなあ……。
ただ、その経緯がね。大家さんちの「大人」同士では預ける前から話がついていた、という追記を期待します。知らなかったのは井上さんだけだった、仲間外れがあったとしても、まあ、しかたがないかな、と思うし。
それがなきゃ、……なんか、勝手にテストされたみたいで、私が大家さんちの母親の立場だったら不愉快です。そりゃ、子供はダダこねますよ、泣きます。泣かれたら、親だって辛いです。飼うつもりがなかったとしても、飼わざるをえない状況になっちゃったわけです。
大事にするとか、可愛がるとか、そういう問題じゃない。そうなるように一方的に「仕組まれた」ってことが嫌なんです。言葉悪くいえば、「ハメられた」感がいっぱい。
大人同士の話し合い……事前にあったってことにしてほしいなあ……。
491. Posted by … 2013年09月12日 00:18 vB.3zLZf0
492. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 00:18 pbiXTngT0
たかがペットの猫ちゃんです。それでも居なくなった時の喪失感は凄いものがありますよ。以前私も猫飼っていて、発情期に家出をしました。居たときは、それがあたりまえで普通でしたが、居ないとなると本当に喪失感がものすごくて、必死で近所を探し回りました。結局は、しっかり妊娠して帰ってきましたけどね。 こういう時は時間だけが喪失感を癒す薬です。月さんの事も気遣ってあげてください。ジンサンは仕事で気が紛れるでしょうが、月さんは一人で抱え込む状況になりますからね。
493. Posted by 宮崎娘 2013年09月12日 00:19 d72lC.4g0
猫大好きなユエさん
きっと日本に戻って落ち着いたらきっとまたひょっこりNNNから猫が派遣されて来ますよ。
牛角は幸せになって良かったですね。
資格はない、と言わず また幸せが必要な猫を見つけたら助けてあげて下さい。
きっと日本に戻って落ち着いたらきっとまたひょっこりNNNから猫が派遣されて来ますよ。
牛角は幸せになって良かったですね。
資格はない、と言わず また幸せが必要な猫を見つけたら助けてあげて下さい。
494. Posted by 抹茶 2013年09月12日 00:20 .rZvbR7.O
495. Posted by あれれ 2013年09月12日 00:26 OzkEHGOV0
2013年02月05日 2013年02月12日 2013年02月28日瀋陽に帰ってる。
2013年07月27日猫を預けるって・・・ちゃんと5か月前に帰っているじゃない?
2013年07月27日猫を預けるって・・・ちゃんと5か月前に帰っているじゃない?
496. Posted by ううん 2013年09月12日 00:28 ueA3mmsG0
涙をながすほど愛してるペットを、1ヶ月も放置していた(酷い言い草ですけど、そうですよね)訳ですから、周りがお涙頂戴だと言ってるのも少し違う気がします。
他の人が言うように確信犯だったんじゃないかとさえ思うレベル。
「俺の猫」という人が、1ヶ月も放置してるか?私なら絶対しない。それが違和感アリアリです。こんかいはちょっとお二人に失望しました。
子供を産んでも同じことをするんじゃないですか?親戚の家に預けて、1ヶ月放置とか。中国の出稼ぎ労働者の子供みたいな状態になりそうな予感を感じました。
子供、やっぱり産まないほうがいいんじゃない?ユエさん。
他の人が言うように確信犯だったんじゃないかとさえ思うレベル。
「俺の猫」という人が、1ヶ月も放置してるか?私なら絶対しない。それが違和感アリアリです。こんかいはちょっとお二人に失望しました。
子供を産んでも同じことをするんじゃないですか?親戚の家に預けて、1ヶ月放置とか。中国の出稼ぎ労働者の子供みたいな状態になりそうな予感を感じました。
子供、やっぱり産まないほうがいいんじゃない?ユエさん。
497. Posted by かず 2013年09月12日 00:41 upaxliDQ0
住む場所が変わるのを可哀想に思って、牛角を大切にしてくれる人を決めたんですよね?
誰よりも猫と一緒に生きていく資格があると、私は思います。
498. Posted by もちたろう 2013年09月12日 00:44 .z0U73e.0
猫は家に付くというくらいですので、
お引越しが多い生活は負担だと思います。
何より持ち込み検疫中に死んじゃうこともあるらしいですし(゜□゜;)))
牛角にとって一番良かったと思います。
499. Posted by 麻子 2013年09月12日 00:46 ttMYBP8u0
ペットショップで一目惚れして連れて帰ってきたけど、やっぱ飼えないしいいや!あげちゃえ〜☆とかじゃあるまいし、批判の意味がわかりません。
猫には性格もあるし、その子に向いてるお家・向いてないお家ってありますよ。なにより大事に家族として迎えてくれる信頼できる人間を見つけるのは、どこの国だって難しい事です。
結果的に、、みたいになってますけど、これもご縁です。信頼出来そうな大家さん一家にもらわれていったのは良かったと思いますよ!
ジンサン、ゆえさんがどこまで計算していたのかは存じ上げませんが、牛角ちゃんは強運の持ち主で、とても幸せな子だと思います。
もう牛角ちゃんの事が読めないのは淋しいけど、、(。-_-。)牛角ちゃんお幸せに!ゆえさん、猫ちゃん助けてくれてありがとうございます!
猫には性格もあるし、その子に向いてるお家・向いてないお家ってありますよ。なにより大事に家族として迎えてくれる信頼できる人間を見つけるのは、どこの国だって難しい事です。
結果的に、、みたいになってますけど、これもご縁です。信頼出来そうな大家さん一家にもらわれていったのは良かったと思いますよ!
ジンサン、ゆえさんがどこまで計算していたのかは存じ上げませんが、牛角ちゃんは強運の持ち主で、とても幸せな子だと思います。
もう牛角ちゃんの事が読めないのは淋しいけど、、(。-_-。)牛角ちゃんお幸せに!ゆえさん、猫ちゃん助けてくれてありがとうございます!
500. Posted by なるこ 2013年09月12日 00:46 xC8iXyQl0
実は月さんも、漫画の内容ほどは先のことまで考えてなかったんだろうな。という印象ですが、大家さん一家が里親さんになってくださるのなら結果的にお二人にとっても大家さんちの兄妹にもよい結果になったのでは。
ただ井上さんはもうちょっと色々考えたほうがいいですよ。もう50歳も近いと思うんですが、牛角渡したくないって言う人がとっていい発言と行動はしてきてないですよね?
あなたの人生の半分年月しか生きてないような若い月さんに頼りすぎでは?お母さんじゃないんですよ?
ただ井上さんはもうちょっと色々考えたほうがいいですよ。もう50歳も近いと思うんですが、牛角渡したくないって言う人がとっていい発言と行動はしてきてないですよね?
あなたの人生の半分年月しか生きてないような若い月さんに頼りすぎでは?お母さんじゃないんですよ?
501. Posted by ももも 2013年09月12日 00:46 .se.MRhnO
環境を考えると猫のためにはあまり良くないですし、ならばこの選択も仕方ないですよね‥。ただ、大家さんに預かってもらう理由とか見てると、共感できない部分が多少あって、メント欄の批判的な意見も間違ってないよなあと思いました。
502. Posted by kosuke 2013年09月12日 00:48 oOG7FvsV0
死にかけてる仔猫を拾った、治療した、とりあえず飼ったけどもっと環境のいい里親さんがいたので譲った、これの何がおかしいんでしょう???褒められこそすれ、責められる要素がどこにもないんですが…。
「家を空けるだなんだは言い訳」って…飼わざるをえない状況なら空けないでしょうよ。でもそれよりも里親さんのところにいるほうが環境がいいからそれを選んだんでしょう。ペットホテルに預けろって言ってる人、それが猫にどれだけストレスか知らないの?
仔猫のうちに里親さんの家を転々とするなんてよくあること。
月さんは誰よりも責任ある判断をしたと思いますよ。
心ないコメントはどうか気にしないでください。
503. Posted by たぬこ 2013年09月12日 00:48 girqdggo0
基本的には、捨て猫保護して、しばらく飼って、予防注射など必要な処置をして、病気が出たのを完治させてから、
里親探してそちらにお願いしたのと変わりないと思います。だから、責めることでもないでしょう。
死にかけていた子猫を拾って、かなり高い治療も受けさせて、元気になってから、知り合いの信頼できるお家に託したのだから、無責任とか言うのとは違うでしょう…。
里親探してそちらにお願いしたのと変わりないと思います。だから、責めることでもないでしょう。
死にかけていた子猫を拾って、かなり高い治療も受けさせて、元気になってから、知り合いの信頼できるお家に託したのだから、無責任とか言うのとは違うでしょう…。
504. Posted by あれ 2013年09月12日 00:49 xDek3AKm0
なんだか、批判多いのね
皆さん、いつでもどこでも最善の判断が出来ているのかな?間違えることのない人生送ってるのかな?そして、自分の思う最善が、すべての事情もわからない他人に取っての最善?
答えも事情もいくつもあってそれが当然じゃないのかな
個人的には、ただの愛玩でもなく、偏った過剰な家族観をおしつけるでもなく、動物を動物として扱う、生き物に触れ慣れた人(月さん)の判断だと思いますけどね
ジンさんの考えが甘いように感じるのはすごく同意w
皆さん、いつでもどこでも最善の判断が出来ているのかな?間違えることのない人生送ってるのかな?そして、自分の思う最善が、すべての事情もわからない他人に取っての最善?
答えも事情もいくつもあってそれが当然じゃないのかな
個人的には、ただの愛玩でもなく、偏った過剰な家族観をおしつけるでもなく、動物を動物として扱う、生き物に触れ慣れた人(月さん)の判断だと思いますけどね
ジンさんの考えが甘いように感じるのはすごく同意w
505. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 00:50 oAfbUwSv0
もう早く子供つくちゃいなよ
506. Posted by あんさん 2013年09月12日 00:51 8R2VjtAb0
うーん。うぅーん…(・・;)モヤモヤします。月ちゃんが一晩悩んで牛角を飼うと決めたなら対策も考えてないと。ジンサンが帰国した時は牛角と留守番してるとか…。月ちゃんの帰郷をわざわざジンサンの帰国に合わせる必要は無いのでは?ちょっと浅はかかなー。まぁ今回の事で勉強になって、いつかまた猫を飼う時に生かせればと思います。次回は覚悟と責任を持って飼ってください。てかジンサン何も考えてなかったの?月ちゃんに任せっぱなしは無いなー。大いに反省してください。
507. Posted by 散歩猫 2013年09月12日 00:54 cmBpHpQB0
コメで色々言ってるけどよそ様のご家庭の決断にとやかく文句を付けるのは如何なものかと。ましてや悪意による虐待や放棄ではなく、善意による最良と考えられる環境へ譲る形。相手にも請われるレベルの受け入れ体制。価値観は人それぞれですし、猫にも性格があり家につくか人につくかも大きく違います。ともかく、ただの第三者が意見して良い問題では有りません。
ただの観客として暖かく見守っていたら良いのではないでしょうか。
ただの観客として暖かく見守っていたら良いのではないでしょうか。
508. Posted by かっつ 2013年09月12日 00:56 E6brl2ir0
まあ漫画なんでアレですが、自分達を持ち上げ杉ですな
色々考えていつも面倒を見て貰える大家さんに里子に出すことにしました、ってことでしょ
なんだかなーと思ったこともモニョったこともあるけど、瀕死の牛角を救ったのは月さんジンサン夫婦というのは間違いない話。
大家さんところで末永く可愛がって貰うんだよ
色々考えていつも面倒を見て貰える大家さんに里子に出すことにしました、ってことでしょ
なんだかなーと思ったこともモニョったこともあるけど、瀕死の牛角を救ったのは月さんジンサン夫婦というのは間違いない話。
大家さんところで末永く可愛がって貰うんだよ
509. Posted by あ 2013年09月12日 01:02 GSTIRKmJ0
「批判してる人は聖人君子なんですね(ドヤッ)」って擁護はなんなんだろうな
里子に出したくなったのなら、そういって行動すれば別に叩かれない。
なのに「なりゆきで何となく急ぎでもない用で、一ヶ月猫好きの家に預けたら、その家の子供にぎゃん泣きされたのであげました」というのを美談にしてりゃ批判もされるわ
里子に出したくなったのなら、そういって行動すれば別に叩かれない。
なのに「なりゆきで何となく急ぎでもない用で、一ヶ月猫好きの家に預けたら、その家の子供にぎゃん泣きされたのであげました」というのを美談にしてりゃ批判もされるわ
510. Posted by かり.ん55.1 がんばれ! 2013年09月12日 01:02 0mmK8OTz0
猫の幸せ第一か。
でも、自分が動物に癒してもらうために、ペットを飼うのではなにのか。
私は、ジンサンの立場を支持するな
でも、自分が動物に癒してもらうために、ペットを飼うのではなにのか。
私は、ジンサンの立場を支持するな
511. Posted by 地方眠 2013年09月12日 01:10 X7GYYzWTO
泣けました。
作者のタワケぶりに。
どの口が『好き』とかwタワケが!
作者の『好き』はモノ、物への好き、生き物に対しての好きじゃない。タワケ!
作者のタワケぶりに。
どの口が『好き』とかwタワケが!
作者の『好き』はモノ、物への好き、生き物に対しての好きじゃない。タワケ!
512. Posted by もにもに 2013年09月12日 01:13 kcBSokR90
確かにジンサンの家はペットを飼うのに適した環境だと言えないですが、逆にあの日、今後のことを考えて牛角を拾わずそのままにしていたら間違いなく死んでいたはずです。
きっとジンサンと月さんは、猫好きで大切にしてくれる人達の元へ牛角を導くために、あの日出会ったのだと思います。
おっしゃるように引っ越しで飼えなくなった場合のことを考えると、『捨てる』とか『顔見知りでもない人に譲る』という選択肢が出る前に、『牛角を知っており可愛がってくれる方に譲る』となったのは幸運ですね。
世話して愛着が出てきたのに他人に持っていかれる気持ちは解りますが、現実も見なくてはいけません。大家さんに牛角を譲っても、今の家にいる以上、会いに行くことは可能だと思います(忙しいでしょうから頻繁には無理でしょうけど;)。
別れるのは少しさみしいですが、牛角とジンサン双方の今後を考えると今回の決断は良いタイミングだったのではないでしょうか。
きっとジンサンと月さんは、猫好きで大切にしてくれる人達の元へ牛角を導くために、あの日出会ったのだと思います。
おっしゃるように引っ越しで飼えなくなった場合のことを考えると、『捨てる』とか『顔見知りでもない人に譲る』という選択肢が出る前に、『牛角を知っており可愛がってくれる方に譲る』となったのは幸運ですね。
世話して愛着が出てきたのに他人に持っていかれる気持ちは解りますが、現実も見なくてはいけません。大家さんに牛角を譲っても、今の家にいる以上、会いに行くことは可能だと思います(忙しいでしょうから頻繁には無理でしょうけど;)。
別れるのは少しさみしいですが、牛角とジンサン双方の今後を考えると今回の決断は良いタイミングだったのではないでしょうか。
513. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 01:39 3VR4Yz3k0
預けた時の大家さんの娘ちゃんの態度でこれを想像できた人は多いと思うのだけど、私たちは結果の漫画を見ているだけ。いわばフィクションを見ているんだよね。
でも、ジンサンと月さんからみたら、ここに書かれていることは毎日のなかで実際にあったノンフィクション。
言うだけなら猫飼うなら猫中心の生活にしろとか色々いえるけど、一つ一つ見返してみようよ。
ジンサンも月さんも、偶然見つけた命を見捨てられず介抱した。前覚悟もなしに飼うことになった。飼うことになった後も、子供の件、生活の件、二人は事あるごとに考えてるよね。
私は今回の牛角の幸せを優先にという決断、頑張って出したんだなって思います。
でも、ジンサンと月さんからみたら、ここに書かれていることは毎日のなかで実際にあったノンフィクション。
言うだけなら猫飼うなら猫中心の生活にしろとか色々いえるけど、一つ一つ見返してみようよ。
ジンサンも月さんも、偶然見つけた命を見捨てられず介抱した。前覚悟もなしに飼うことになった。飼うことになった後も、子供の件、生活の件、二人は事あるごとに考えてるよね。
私は今回の牛角の幸せを優先にという決断、頑張って出したんだなって思います。
514. Posted by 通りすがり 2013年09月12日 01:41 VBIPFSy.0
家族増やした方がいいよ、ジンサンのお宅は。
月さん今のままじゃ寂しいもの。
人間の子供でも動物でもいいから。
家族増やしても対応できるような環境、なんとか整えられないものかしら。
月さん今のままじゃ寂しいもの。
人間の子供でも動物でもいいから。
家族増やしても対応できるような環境、なんとか整えられないものかしら。
515. Posted by 秋天了 2013年09月12日 01:46 nNuwuIWf0
漫画ですから。
516. Posted by にゃ 2013年09月12日 01:50 cCYsm9Hn0
月さんの「飼う前に一晩考えた」と、ジンサンの『「月は最初から」』というのから、月さんは自分たちの生活スタイルでは最期まで面倒見ることはできないから、牛角が元気になったら信頼できる人に渡そうと
思っていたんでしょうね
月さんがジンサンにそれを伝えていたなかったから
これまでの漫画が、普通に最期まで飼うというふうに
描かれていたんでしょう
思っていたんでしょうね
月さんがジンサンにそれを伝えていたなかったから
これまでの漫画が、普通に最期まで飼うというふうに
描かれていたんでしょう
517. Posted by へのかっぱ 2013年09月12日 01:53 rrCWxlY.0
牛角の新しい環境は外飼いっぽいので去勢手術もさることながら年に一度の予防接種は必ずするよう大家さんにお願いして下さい。
出来ればノミ対策のレボリューションも。
伝染病は命に関わります。
中国のペット事情は分かりませんがふと気になったのでとりいそぎ。
出来ればノミ対策のレボリューションも。
伝染病は命に関わります。
中国のペット事情は分かりませんがふと気になったのでとりいそぎ。
518. Posted by 名無し 2013年09月12日 01:57 fTJ4V9v90
中国人て、そういう律儀なところありますね
519. Posted by 2013年09月12日 02:00 5BPQDA.Z0
人様の現実問題に外から奇麗事を言うのはよっぽど楽しいんだねぇ。と思わざるを得ない執着ぶり。
正しいか正しくないかはわからないけど、きちんと可愛がってくれる人の所に落ち着けたならそれでいいと思います。
正しいか正しくないかはわからないけど、きちんと可愛がってくれる人の所に落ち着けたならそれでいいと思います。
520. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 02:07 aR01qlJl0
コメ欄で言われてることは全部無視して下さい。今はとにかく、くるねこマスターにすべてを委ねる時です。一刻も早く連絡を。そして、どのような返答であれ、それを真摯に受け取って下さい。牛角、月さん、ジンサンのみんなに幸あらんことを。
521. Posted by 774 2013年09月12日 02:21 3ItqraTW0
これを期に子作りに励むのだ
522. Posted by やっぱり 2013年09月12日 02:27 hEn4ZiOF0
予想通りの展開すぎて笑っちゃいますね
523. Posted by ハセフク 2013年09月12日 02:36 X.WeYVND0
初コメ失礼致します。
色々厳しいご意見もありますが、少なくとも最初に遭った時にお二人に拾い上げられてなければ、牛角はとっくに野垂れ死んでいたわけで。(現状のお二人に猫を飼うだけの余力が有る/無いにかかわらずです。)
なので今回の顛末は、拾った事も譲った事も含め、お二人がその時その時における最善の選択をなさった結果ではないかと私は解釈しています。
長文失礼。m(_ _)m
色々厳しいご意見もありますが、少なくとも最初に遭った時にお二人に拾い上げられてなければ、牛角はとっくに野垂れ死んでいたわけで。(現状のお二人に猫を飼うだけの余力が有る/無いにかかわらずです。)
なので今回の顛末は、拾った事も譲った事も含め、お二人がその時その時における最善の選択をなさった結果ではないかと私は解釈しています。
長文失礼。m(_ _)m
524. Posted by はやどん 2013年09月12日 02:50 4zXBApgO0
ジンサンが日本へ出張行ってる間、月さんさびしくなくなるねと思っていたんだけどちょいと残念ね。
525. Posted by (・x・=) 2013年09月12日 02:54 V7Okq02u0
まぁ・・・こうなるよね。
いいと思う、井上家にも大家さんちにも、牛角の幸せとしてもね。ベストな選択じゃないかな?
もうさ、今のうちに貯金がっつりしてリタイア後に好きな土地に家買うなり、牧場つくっちゃえばいいと思うの!
いいと思う、井上家にも大家さんちにも、牛角の幸せとしてもね。ベストな選択じゃないかな?
もうさ、今のうちに貯金がっつりしてリタイア後に好きな土地に家買うなり、牧場つくっちゃえばいいと思うの!
526. Posted by らう 2013年09月12日 02:56 bMrq9gNm0
切ないですね
でも、ひとまず今回はこの選択が一番かもしれませんね
大家さんの家にいるんだから会いに行けるのがいいですよね
でも、ひとまず今回はこの選択が一番かもしれませんね
大家さんの家にいるんだから会いに行けるのがいいですよね
527. Posted by ♪ 2013年09月12日 03:01 FfrdOTRh0
ちいさい
ジンサンは
ちいさい
ジンサンは
ちいさい
528. Posted by ちん。 2013年09月12日 03:47 dXnzl4yhO
う~ん・・・
猫が可愛いし愛しいのは何となくわかるが、子供達がちゃんと猫を育てられるのならば・・・。
あとはまぁ夫婦なんだから、猫ちゃんもいいけど早く子供作っちゃいなさい・・・・・・・って事じゃダメ?
ただし、子供は猫と違うからちゃんと夫婦で育てなきゃいかん事よ(そんなん当たり前だのクラッカーだわな)。
猫が可愛いし愛しいのは何となくわかるが、子供達がちゃんと猫を育てられるのならば・・・。
あとはまぁ夫婦なんだから、猫ちゃんもいいけど早く子供作っちゃいなさい・・・・・・・って事じゃダメ?
ただし、子供は猫と違うからちゃんと夫婦で育てなきゃいかん事よ(そんなん当たり前だのクラッカーだわな)。
529. Posted by ニャーじゃお 2013年09月12日 04:12 aOdASoLq0
猫好きの人はちょっと落ち着こうよ
猫好きに対して見る目がかわっちゃうよ
猫本人(?)が幸せに暮らせる選択が一番いいじゃない
猫好きに対して見る目がかわっちゃうよ
猫本人(?)が幸せに暮らせる選択が一番いいじゃない
530. Posted by 名無し 2013年09月12日 04:26 j8xgiLLA0
つかなんでこれ読んで人格否定に走る人がおるのん?
普通に、よかった話じゃないですか。
手間暇お金とそして愛をかけないと助けることが大きく育てなかった命が一つ、無事に育ったじゃないですか。
牛角よかったねー、でもこれからここで牛角の様子は描かれないのはちょっと残念だねー、で済ませればいいのに。
普通に、よかった話じゃないですか。
手間暇お金とそして愛をかけないと助けることが大きく育てなかった命が一つ、無事に育ったじゃないですか。
牛角よかったねー、でもこれからここで牛角の様子は描かれないのはちょっと残念だねー、で済ませればいいのに。
531. Posted by とりあえず否定派です 2013年09月12日 05:13 twcwOur20
ウチのぬこの為に家と仕事を変えた俺から見たら今回の漫画は見ててちょっとイラッとした。
見捨てなかっただけマシだけど…。
※欄荒れるのは今回の件を無理やり美談に仕立てようとする思惑が漫画からうっすらと感じられたからじゃないかな…
変な脚色しないで現況だけ淡々と報告されてたら普通に受け入れられたかもしれないけどね…
見捨てなかっただけマシだけど…。
※欄荒れるのは今回の件を無理やり美談に仕立てようとする思惑が漫画からうっすらと感じられたからじゃないかな…
変な脚色しないで現況だけ淡々と報告されてたら普通に受け入れられたかもしれないけどね…
532. Posted by 卒塔婆 2013年09月12日 05:27 y056VVNnO
いろんな意見はあるだろうけど、牛角のことを真剣に考えたであろう月さんの心が癒えることを願っています。
二人が一個の命を救ったのは間違いなかったことです。
牛角とお二人のを幸せを祈ります。
二人が一個の命を救ったのは間違いなかったことです。
牛角とお二人のを幸せを祈ります。
533. Posted by 逆成金人生 2013年09月12日 06:17 ap0egmkLO
なんだか、さも結末が予測してたみたいなコメントや、飼う資格無いとか、ジンサンの考えが浅はかだとかアドバイスという名の批判が出てるけどどうなんだろ?
猫を手放す事になったのは残念だけど、飼えないなら拾うなと言えますか?自分らで飼う責任を負えるかどうか考えてから野良犬やら猫を拾ったり、金魚すくいの金魚を取って来ると思います。月さんもこれから妊娠するのに良くないのではと躊躇しながらも、猫の命を助ける方が大事だとの思いから飼う決断をしたと思います。里親をすぐに探せば良いなんて意見もありますが、見付からなければどうしますか?自分で飼う事も考えなければならないでしょう。
猫を手放す事になったのは残念だけど、飼えないなら拾うなと言えますか?自分らで飼う責任を負えるかどうか考えてから野良犬やら猫を拾ったり、金魚すくいの金魚を取って来ると思います。月さんもこれから妊娠するのに良くないのではと躊躇しながらも、猫の命を助ける方が大事だとの思いから飼う決断をしたと思います。里親をすぐに探せば良いなんて意見もありますが、見付からなければどうしますか?自分で飼う事も考えなければならないでしょう。
534. Posted by 逆成金人生 2013年09月12日 06:20 ap0egmkLO
むしろ、心配なのは大家さんの子どもです。今はかわいいからと世話をやいてるでしょうが、今後もちゃんとしてくれるか不安になります。ちゃんとバイバイして返すのが当然なのに、返す時に駄々をこねるような子は少し不安です。
子ども達に約束をしてみては。君らに譲るけど、拾った時から私たちも牛角は大切にして飼うつもりでいたんだと、絶対に見捨てないでね、と約束をしては。
お二人の決断は大変でしたでしょうが尊敬します。
子ども達に約束をしてみては。君らに譲るけど、拾った時から私たちも牛角は大切にして飼うつもりでいたんだと、絶対に見捨てないでね、と約束をしては。
お二人の決断は大変でしたでしょうが尊敬します。
535. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年09月12日 07:04 js2pJDrO0
井上さんと月さんの選択を尊重します
縁は異なものとは申しますが牛角が数奇な運命の下
幸せになってくれることを祈ってます
まあ、引っ越すまでは大家さんのところで写真撮って
読者にも牛角の成長を時々見せてください
縁は異なものとは申しますが牛角が数奇な運命の下
幸せになってくれることを祈ってます
まあ、引っ越すまでは大家さんのところで写真撮って
読者にも牛角の成長を時々見せてください
536. Posted by まーさん 2013年09月12日 07:10 CTvZc4ceO
まあそうなるとは思いました
猫は引っ越しで迷子になるし日本に連れてけないのは大きいですからね
心配なのは子供は動物に飽きるから…
可愛がって貰えると良いんですが
猫は引っ越しで迷子になるし日本に連れてけないのは大きいですからね
心配なのは子供は動物に飽きるから…
可愛がって貰えると良いんですが
537. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年09月12日 07:13 js2pJDrO0
拾った猫をキチンと治療し自分で飼おうと思ったが
仕事や生活のために難しいのでよりよい飼い主を見つけて
譲渡した 何か問題があるのかね?
叩いてる奴はさぞや立派な人生歩んでるんだろうなあ
仕事や生活のために難しいのでよりよい飼い主を見つけて
譲渡した 何か問題があるのかね?
叩いてる奴はさぞや立派な人生歩んでるんだろうなあ
538. Posted by らーゆ 2013年09月12日 07:19 yJdRr3hH0
うちには二匹のネコが、今も部屋に遊びに来てるんだけど。目覚まし時計ネコだなー。妹ちゃんにもそうなんだろな。月さんがジンサンと毎日メールも含め話し合っていれば、ジンサンもそのつもりになれただろうし、コメント側も変わったかもね。おもしろくない感じがぬぐえないのは、月さんが、ここでは、夫婦の会話がなく計画犯的なこと。騙されたなと思ったね。
539. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年09月12日 07:19 js2pJDrO0
ちなみに叩いてるのはネコ好きじゃねーだろ ネコ好きで多少捨て猫保護を知ってる人間なら こんなアホなコメなんてしないってw
くるねこあたり見ればよく分かる
くるさんところで飼ってるのは拾った子のほんの一部だぜ
くるねこあたり見ればよく分かる
くるさんところで飼ってるのは拾った子のほんの一部だぜ
540. Posted by blink 2013年09月12日 07:27 8vFnYwOp0
おかしいでしょ。こんなの。絶対おかしい。
541. Posted by スナフキン 2013年09月12日 07:34 rnKtI7BgO
お二人ともエライね。
きっと、この先良いことあるよ。
だって間違っちゃいないもの。
きっと、この先良いことあるよ。
だって間違っちゃいないもの。
542. Posted by ペケポン 2013年09月12日 07:42 ALPsokPa0
コメント欄で荒らして居る人は、本当に死にそうな捨て猫を助けた事の無い人々なんでしょうね。捨て猫拾う時なんて後先の事なんて考える余裕ないし。自分が見捨てれば子猫は死ぬ。何匹も拾って育てて、里親探しもしたことある自分は月さんの選択がベストだと思います。
543. Posted by なな 2013年09月12日 07:45 9ztr4fbv0
色々批判を書いている人がいるけど、ご自分はそんなにご立派に先のことまで完璧に考えて、いつも最善の行動をしているのでしょうか?違うでしょ?
その時最善だと思っても後から考えたら他の道があったことに気がつくのも人生にはよくあること。
自分でも実行できないことを人に強制して批判するって、言うだけなら簡単ですよね。
男の人ってこんな感じのことよくありますよ。オタだけじゃないですよ。足元のことを見ていないというか、生活を奥さんに頼っていると生活面での想像力が甘いというか。
井上さんは今回のことで反省点は色々あったと思いますので、それが今後に繋がるといいですね。
その時最善だと思っても後から考えたら他の道があったことに気がつくのも人生にはよくあること。
自分でも実行できないことを人に強制して批判するって、言うだけなら簡単ですよね。
男の人ってこんな感じのことよくありますよ。オタだけじゃないですよ。足元のことを見ていないというか、生活を奥さんに頼っていると生活面での想像力が甘いというか。
井上さんは今回のことで反省点は色々あったと思いますので、それが今後に繋がるといいですね。
544. Posted by 名無し 2013年09月12日 07:48 3TCuNDqq0
この思い込みで 将来またひと悶着ありそうな予感w
その後、「もらったカラ」「かわいそうダカラ」で、簡単に前言撤回しそうw
だから、将来、飼えますよw
545. Posted by 糸杉 2013年09月12日 07:49 B2ciYxziO
お疲れ様でしたー
自分は月さんたちみたいに弱ったねこを保護して、ちゃんと飼える人に託す、とかそこまでちゃんとできないかも…とか思いました。
じんさんの描くねこはすばらしくかわいかったです!
自分は月さんたちみたいに弱ったねこを保護して、ちゃんと飼える人に託す、とかそこまでちゃんとできないかも…とか思いました。
じんさんの描くねこはすばらしくかわいかったです!
546. Posted by あ偽物 2013年09月12日 08:29 Hq03XwyTO
今回の件、私は、大作装って無理やり美談風に仕上げて月さんをお涙頂戴役に描いた事に一番反感。
動物好きな月さんに一番ツラい役やらせた事(保護後の世話や譲渡の思案や連絡)に嫌悪感。
ジンさんに対しては、保護した事実とそれに関わる費用を負担した事だけは評価。
動物好きな月さんに一番ツラい役やらせた事(保護後の世話や譲渡の思案や連絡)に嫌悪感。
ジンさんに対しては、保護した事実とそれに関わる費用を負担した事だけは評価。
547. Posted by フミ 2013年09月12日 08:29 ZZ7HCBWO0
泣きました(>人<;)
548. Posted by phoenix_ya 2013年09月12日 08:38 ghzKdxgg0
今度は人間の子を、ですね。
涙をふいて出直しです
涙をふいて出直しです
549. Posted by 名無しさん 2013年09月12日 08:57 DRDwFrOd0
うん、正解だと思う。
前回のコメントでも残したけど、ネコにとっての幸せ。
これが1番大事!! ジンさんの気持ちは分かるよw
自分達が会いに行きましょう!!(しょーがない)
前回のコメントでも残したけど、ネコにとっての幸せ。
これが1番大事!! ジンさんの気持ちは分かるよw
自分達が会いに行きましょう!!(しょーがない)
550. Posted by らーくん 2013年09月12日 08:57 jSYwwLXI0
月さん、しっかりものですね…ジンサンはもう少し考えて欲しかった…(-_-;)
551. Posted by ななーし 2013年09月12日 09:02 vvxdblmr0
飼うきっかけがペットショプで買ったとかならアレだろうけど、道端で死にかけてるところを保護して飼うなりゆきになったんでしょ?一時的な保護先として考えれば全然問題ないと思うけど。虐待してたわけじゃあるまいし。そこまで批難されることかねえ。
552. Posted by はち 2013年09月12日 09:14 3MC8DF.c0
そういえば月ちゃんは動物好きだったよね。
子供の頃、あんなに大変な作業を文句一つ言わずに世話してたもんね。
その月ちゃんが牛角を手離すというのは、辛かっただろうなぁ。
泣けてきた。( TДT)
あっ。仕事中なの忘れてた。
子供の頃、あんなに大変な作業を文句一つ言わずに世話してたもんね。
その月ちゃんが牛角を手離すというのは、辛かっただろうなぁ。
泣けてきた。( TДT)
あっ。仕事中なの忘れてた。
553. Posted by 赤い鯛 2013年09月12日 09:16 A42HnlIS0
昨今、動物の命を軽んじる方々が、この世には沢山存在するので。
お涙頂戴とか批判やつまんないとか書いてる人は、つまんなきゃ見に来なきゃいいのに随分クレイジーなので、そんなコメントは気にしない方がいい。
(気にすると時間の無駄)
554. Posted by 名無し 2013年09月12日 09:44 i8J5xX4M0
なんと言ってもマンガだし、多少美談っぽくかかれているのは、仕方ないんじゃないかな。
グダグダ言ってる人は、このたかがマンガに何を求めているのかね。
ていうか、そんなに聖人君子ばかりなのかね文句垂れている人達は。
気持ち悪い。
猫を飼う!と決めて、猫がやってきたわけではなく、元は死にかけの捨て猫を救出から、この結果に至ったわけで、どこにでもある話だと思う。ほんと文句言ってるヤツラ気持ち悪い。何様なんだか。
グダグダ言ってる人は、このたかがマンガに何を求めているのかね。
ていうか、そんなに聖人君子ばかりなのかね文句垂れている人達は。
気持ち悪い。
猫を飼う!と決めて、猫がやってきたわけではなく、元は死にかけの捨て猫を救出から、この結果に至ったわけで、どこにでもある話だと思う。ほんと文句言ってるヤツラ気持ち悪い。何様なんだか。
555. Posted by ななしー 2013年09月12日 10:00 Hf2tjW5d0
ここで批判している人って動物飼ってつらい思いしたことない人でしょ?
俺も昔犬買ってて高校生の時に家のゴタゴタとかあって世話サボった時期があったんだよ。そのままガンで死んで凄く後悔した・・・
動物飼うのって凄く難しいのよ。俺はもう一生動物飼わないし、飼う資格ないと思ってる。子供が飼いたいってるけど踏み出せない。
俺も昔犬買ってて高校生の時に家のゴタゴタとかあって世話サボった時期があったんだよ。そのままガンで死んで凄く後悔した・・・
動物飼うのって凄く難しいのよ。俺はもう一生動物飼わないし、飼う資格ないと思ってる。子供が飼いたいってるけど踏み出せない。
556. Posted by 2013年09月12日 10:08 J2P4cn6D0
飼うって言い出したときにもコメント残した気がするけども
引っ越す前提があって絶対に日本には連れて帰れないって前提がある以上
動物を飼うって言い出すのがやっぱ無責任な訳でさ
今更可哀想だとか言うのも変な気がする
こういうとこもジンサンなら自分が過ごしたバブル期によくあった話だって分かるんじゃないの?
引っ越す前提があって絶対に日本には連れて帰れないって前提がある以上
動物を飼うって言い出すのがやっぱ無責任な訳でさ
今更可哀想だとか言うのも変な気がする
こういうとこもジンサンなら自分が過ごしたバブル期によくあった話だって分かるんじゃないの?
557. Posted by 名無し 2013年09月12日 10:18 DKaCmRbi0
>>551
ここで批判している人たちは「自分や周りの人間の人生を犠牲にして猫にすべて捧げろ」という自身でもできないような
妄想を押し付けているだけだから。
確かにジンサン達が至らないところもあったのは事実ではあるが、正直ここまでできる人がここで批判している人たちにいるとはおもえん。
ここで批判している人たちは「自分や周りの人間の人生を犠牲にして猫にすべて捧げろ」という自身でもできないような
妄想を押し付けているだけだから。
確かにジンサン達が至らないところもあったのは事実ではあるが、正直ここまでできる人がここで批判している人たちにいるとはおもえん。
558. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月12日 10:23 i47Ch.0l0
無責任だと言う人もいるけど
これも充分責任ある行動だと思うけどな
死にかけの猫を拾って
可愛がってくれる人に託すそれで充分でしょ
これも充分責任ある行動だと思うけどな
死にかけの猫を拾って
可愛がってくれる人に託すそれで充分でしょ
559. Posted by fuyusono 2013年09月12日 10:24 .S.eaQ7o0
大変見苦しい
作者は、十分意識され公開していますよ、貴方達は掌の上で騒いでいるだけです
560. Posted by 774 2013年09月12日 10:31 gOqmG2cB0
もうコメ欄いらね
561. Posted by あ 2013年09月12日 10:31 zbyhS8Vz0
フィクションも混じってるでしょうし当人同士じゃないとわからないことを憶測でぎゃーぎゃー言ってもよくないですけど
言い訳めいたことをずらずら並べてお涙物にしなくてもよかったのでは?
ずる賢いという意味でも頭の良いご夫婦ですから、そんな風に登場人物全員が悪く見えるようにしなくても
言い訳めいたことをずらずら並べてお涙物にしなくてもよかったのでは?
ずる賢いという意味でも頭の良いご夫婦ですから、そんな風に登場人物全員が悪く見えるようにしなくても
562. Posted by PCパーツの名無しさん 2013年09月12日 10:41 NerWgTWU0
二人をDISってる連中は幸せだねぇ。
「現実」を知らないんだからねぇ。
「現実」を知らないんだからねぇ。
563. Posted by 名無し 2013年09月12日 10:41 imlfYq2P0
いつかやると思ってました!
564. Posted by らせつ 2013年09月12日 11:00 cjZ6LT890
ジンサンが日本に行く度に
「何でこの人猫飼い始めたんだろう」と思ってましたよ。
子猫の時期は大変なのに、基本ほとんどの世話を月さん任せにしてましたよね。
「同居してくれ」って頼んで親の介護を嫁に丸投げした話みたいでしたよ。
「俺の猫」って言うんだったら、もっと猫のそばにいてちゃんと世話するべきでした。
「何でこの人猫飼い始めたんだろう」と思ってましたよ。
子猫の時期は大変なのに、基本ほとんどの世話を月さん任せにしてましたよね。
「同居してくれ」って頼んで親の介護を嫁に丸投げした話みたいでしたよ。
「俺の猫」って言うんだったら、もっと猫のそばにいてちゃんと世話するべきでした。
565. Posted by あ 2013年09月12日 11:09 .YGuPz6A0
最後まで飼う原理主義者ってすごいな。
彼らが拾わなかった死んでたわけだし
しかももっと大事に飼ってくれるところをみつけて
手放すわけでしょ?
同じ人が飼い続けることに真理でもあるわけ?
彼らが拾わなかった死んでたわけだし
しかももっと大事に飼ってくれるところをみつけて
手放すわけでしょ?
同じ人が飼い続けることに真理でもあるわけ?
566. Posted by 命の責任がもてないからペット飼えない 2013年09月12日 11:10 ehYMar.t0
ネコが幸せなら問題無。
運も実力の内。
だめ?
運も実力の内。
だめ?
567. Posted by つきねこ 2013年09月12日 11:19 q231wjX20
月さん よくぞ判断されました
牛角チャンの本当の幸せを思ってでしたね~
寂しくて悲しくて辛っかったですね~
だから牛角チャンはきっと幸せになりますよ!!
宮崎県の田舎は猫(=‘x‘=)飼い放題ですよ!
御帰郷をお待ちしております(^^♪
牛角チャンの本当の幸せを思ってでしたね~
寂しくて悲しくて辛っかったですね~
だから牛角チャンはきっと幸せになりますよ!!
宮崎県の田舎は猫(=‘x‘=)飼い放題ですよ!
御帰郷をお待ちしております(^^♪
568. Posted by あのー 2013年09月12日 11:49 36wcHCb10
批判してる人を非難してる人達は「拾って助けたのも否定するのか!」と口を揃えて言っていますが、ちゃんとコメント読んでいますか?
ジンサン夫婦の生活では猫を飼うのに適していないのは明白なのだから、看護が終わったら最初から里子を探すという形を取るという考えでいればよかったのに、「飼う」事を現実的に考慮してなかったジンサンの浅はかさや、
そういう事をもっと月さんと話合っておらず、つらい決断や行動を一手に任せてしまった情けなさを指摘しているのですよ?
作者を擁護するあまり、真剣に指摘している人の文もまともに読めないんですか?
冷静さを欠いてるのはどちらなんでしょうね?
ジンサン夫婦の生活では猫を飼うのに適していないのは明白なのだから、看護が終わったら最初から里子を探すという形を取るという考えでいればよかったのに、「飼う」事を現実的に考慮してなかったジンサンの浅はかさや、
そういう事をもっと月さんと話合っておらず、つらい決断や行動を一手に任せてしまった情けなさを指摘しているのですよ?
作者を擁護するあまり、真剣に指摘している人の文もまともに読めないんですか?
冷静さを欠いてるのはどちらなんでしょうね?
569. Posted by 名無し 2013年09月12日 11:57 .0IYIIOO0
今回の牛角の件は、お涙ちょうだいの美談風にせず
ただ淡々と牛角を大家さん家に里子に出したという
事実だけを描けば良かったのではと思います。
それと月さんは最初から猫を飼うのが難しい環境であると考えてたのですから、最初に夫婦でもっとちゃんと話し合うべきだったのではないでしょうか。
最初から里親を探すというスタンスだったなら批判されることもなかったと思います。
何も考えてなかったという井上さんの態度は浅はか過ぎて正直イラっとしました。
ただ淡々と牛角を大家さん家に里子に出したという
事実だけを描けば良かったのではと思います。
それと月さんは最初から猫を飼うのが難しい環境であると考えてたのですから、最初に夫婦でもっとちゃんと話し合うべきだったのではないでしょうか。
最初から里親を探すというスタンスだったなら批判されることもなかったと思います。
何も考えてなかったという井上さんの態度は浅はか過ぎて正直イラっとしました。
570. Posted by ゆう 2013年09月12日 12:00 SA0VQQyU0
まぁ猫がいい暮らしできる家族ってことはある程度わかってるんだし、拾った人間として誠意は果たせていると思う。
叩く連中は現実を知らなすぎる。
ただ、ジンさんは猫を飼っちゃダメかなw 月さんの管理になるわけだし、自分でペットを飼うってことに関しての考えが少し甘いところはあったかもね。
叩く連中は現実を知らなすぎる。
ただ、ジンさんは猫を飼っちゃダメかなw 月さんの管理になるわけだし、自分でペットを飼うってことに関しての考えが少し甘いところはあったかもね。
571. Posted by にや 2013年09月12日 12:00 LE.BB1Vi0
。:゚(;´∩`;)゚:。
572. Posted by ぽい 2013年09月12日 12:18 YqnDRvMs0
この決断のできた月さんはすばらしい。
生き物を飼うことに、覚悟・考えがしっかりしています。猫を飼う資格は、むしろ大いにアリですよ
ジンサンは、もうちょっと頑張らないとかな
573. Posted by 桜姫 2013年09月12日 12:23 lNT6Hbz60
つらい決断・・・もっと、自分の気持ちを大切にしていいと思う。月さん も 井上さん も。大家さんの気持ちを優先 & 牛角のこれからを考えたら、確かに一番いい選択かもしれない。でも、牛角は、月さんと井上さんの猫だ。確かに、留守中はどこかに預けなくてはいけない。でも、預けた先に譲る必要性はないと思う。
大家さん宅で猫を飼いたかったのなら、すでにもう飼っていて不思議はないし、いままで猫を飼っていなかったのには、それなりの理由があると思う。逆に、牛角を譲ることが表面上はどうあれ、迷惑になっているかもしれない。簡単に猫を飼える環境にあったのに「いままで飼っていない」のはどうしてかを考えた方がいいと思う。
いまからでも遅くない。「やはり牛角はウチの猫」として迎えに行ってもいいと思う。確かにこの先、飼い続けられるかどうかという不安は残るが、いま牛角が生きているのは、月さんと井上さんが助けたからでは?
譲られる方は、月さんと井上さんほど牛角を助けてやれないかもしれない。中国での常識では、牛角が死にかけた時、どうするのか、考えてみて欲しい。牛角を手放す必要はないと思う。どんな理由があれ、詭弁で自分を誤魔化しても本当に牛角が必要なら、迎えに行ってもいい、と私は思います。
大家さんの気持ちを尊重するのは、とても良いことだと思うけど、後々まで後悔する選択を、私は、して欲しくない。 牛角は、月さんと井上さんのところを、選んで来たんだよ?その手を、自ら離しちゃいけないと思う。
大家さん宅で猫を飼いたかったのなら、すでにもう飼っていて不思議はないし、いままで猫を飼っていなかったのには、それなりの理由があると思う。逆に、牛角を譲ることが表面上はどうあれ、迷惑になっているかもしれない。簡単に猫を飼える環境にあったのに「いままで飼っていない」のはどうしてかを考えた方がいいと思う。
いまからでも遅くない。「やはり牛角はウチの猫」として迎えに行ってもいいと思う。確かにこの先、飼い続けられるかどうかという不安は残るが、いま牛角が生きているのは、月さんと井上さんが助けたからでは?
譲られる方は、月さんと井上さんほど牛角を助けてやれないかもしれない。中国での常識では、牛角が死にかけた時、どうするのか、考えてみて欲しい。牛角を手放す必要はないと思う。どんな理由があれ、詭弁で自分を誤魔化しても本当に牛角が必要なら、迎えに行ってもいい、と私は思います。
大家さんの気持ちを尊重するのは、とても良いことだと思うけど、後々まで後悔する選択を、私は、して欲しくない。 牛角は、月さんと井上さんのところを、選んで来たんだよ?その手を、自ら離しちゃいけないと思う。
574. Posted by 通りすがり 2013年09月12日 12:33 VX3obQCt0
国外に住み日本にも帰ってくる、遠くに住居を変更
移動手段が無く大変て事を考えると、悪くない選択
ただ今後も牛角を大家さんの家でかわいがってほしい
575. Posted by 人々 2013年09月12日 12:35 EpVrL6pD0
大岡裁きにも今回の件に似た様な話がありましたね。
月さん、愛すればこその判断だったんでしょう。
月さん、愛すればこその判断だったんでしょう。
576. Posted by ぷ 2013年09月12日 12:39 WT4r5HK40
猫1匹のことで何でこんなに荒れるのかわけわからん。
人のやることをいちいち叩くのが生きがいなのかね?
承認制にしたのに荒らしを放置してるジンサンも悪いけどね。
人のやることをいちいち叩くのが生きがいなのかね?
承認制にしたのに荒らしを放置してるジンサンも悪いけどね。
577. Posted by 長文、スミマセン。 2013年09月12日 12:44 YgF2aXT.0
姉が一人暮らしをしていたとき、兎を飼っていました。けれど再び家族一緒に暮らすことが決定。ですが私がかなり重度の喘息持ちのせいで引き続き兎を飼うことができなくなり、姉は泣く泣く友人に兎を飼ってもらうことに。姉のしたことは兎に対して『責任放棄』となると思いますか?何処か適当な場所に捨て兎として放してしまう方が、よっぽど無責任だと思います。
月さんは、悩みに悩んだ末にこの結論を出したのでしょう。各家庭の事情というのは、永遠に変わらないものではありません。絶対にその命尽きるまで飼いつづける!と決めていたとしても、ふとしたことで今まで家族同然だったペットを飼うことができなくなることだってあるのです。
ただ井上さんには一言物申したい気持ちです。「何も考えてなかった」は、ダメだと思いますよ~。月さんは猫のことを考えて手放すことを決めた。けれど井上さんは、自分の感情だけで猫を手放したくないと言っていたようにしか見えませんでした。生き物を飼うということは、自分勝手な感情だけでは飼い続けられないということを学んでいただければと思います。偉そうなことを書いてしまい、申し訳ありません。
これからも『中国嫁日記』を楽しみにしております♪
月さんは、悩みに悩んだ末にこの結論を出したのでしょう。各家庭の事情というのは、永遠に変わらないものではありません。絶対にその命尽きるまで飼いつづける!と決めていたとしても、ふとしたことで今まで家族同然だったペットを飼うことができなくなることだってあるのです。
ただ井上さんには一言物申したい気持ちです。「何も考えてなかった」は、ダメだと思いますよ~。月さんは猫のことを考えて手放すことを決めた。けれど井上さんは、自分の感情だけで猫を手放したくないと言っていたようにしか見えませんでした。生き物を飼うということは、自分勝手な感情だけでは飼い続けられないということを学んでいただければと思います。偉そうなことを書いてしまい、申し訳ありません。
これからも『中国嫁日記』を楽しみにしております♪
578. Posted by 2013年09月12日 13:02 2qyUda2r0
なぜもっと先のことを考えなかったかとおっしゃってますが病気の猫保護して死ぬかもしれなくて右往左往してやっと助かった可愛い猫みて飼いたいというか家にいてほしいと思ってなにが悪いんでしょうか? 他の方たちが言われてるようにペットショップから買ってきてそうなったならあなたたちの意見も確かにそうですねと同意できるんですが・・・ 実際に牛角を飼ってみたらいろいろ問題が浮き彫りになってきたところで縁あって大家さん一家で飼ってもらえるようになった。
先のこと考えて行動したと思うんですがね。
579. Posted by 名無し 2013年09月12日 13:03 fbKFXcMs0
これも井上さんや一部の方には批判や中傷にしか思えないかも知れませんが、当初から指摘されていた通りの展開を無理にお涙頂戴に仕立てているだけ。泣けるどころか苛立ちと失笑しか出ませんでした。
お二人の牛角に対しての「飼う」というスタンスが違いすぎたからこそ今回のようなことになったのだと思います。
月さんが本当に初めから『飼えない』ということがわかっていたのだとしたら、看護が終わった段階、もしくは井上さんが日本に来られて大家さんに預ける前に、ご夫婦でしっかり話し合い、今後の方針を決めるべきだったと思います。飼うのが難しいことは当初から指摘されてましたが、井上さんは本当に何も考えてなかったのか、あるいは批判と思われて届かなかったのか、いずれにせよ残念です。
お二人の牛角に対しての「飼う」というスタンスが違いすぎたからこそ今回のようなことになったのだと思います。
月さんが本当に初めから『飼えない』ということがわかっていたのだとしたら、看護が終わった段階、もしくは井上さんが日本に来られて大家さんに預ける前に、ご夫婦でしっかり話し合い、今後の方針を決めるべきだったと思います。飼うのが難しいことは当初から指摘されてましたが、井上さんは本当に何も考えてなかったのか、あるいは批判と思われて届かなかったのか、いずれにせよ残念です。
580. Posted by 2013年09月12日 13:16 BE3gQ.HN0
飼う事を考慮していなかったってなぜそういい切れる?
漫画でかかれていない葛藤があったとは想像できないのか?
漫画でかかれていない葛藤があったとは想像できないのか?
581. Posted by (´;ω;`)ブワッ 2013年09月12日 13:28 9kPD5n8I0
動物を飼うって、ここまで覚悟しなきゃダメなんだな・・・
月さん、えらいな・・・ちゃんといろいろ考えて、一時の感情だけでなく、よく決断できたなぁ
せんせー、終の棲家に落ち着いたら、月さんに、ぜひ猫ちゃんでも犬さんでも飼ってあげてくださいにゃん
月さん、えらいな・・・ちゃんといろいろ考えて、一時の感情だけでなく、よく決断できたなぁ
せんせー、終の棲家に落ち着いたら、月さんに、ぜひ猫ちゃんでも犬さんでも飼ってあげてくださいにゃん
582. Posted by 猫 2013年09月12日 14:27 HNvAKhXx0
自分と考えが違うからといって、犯罪行為をしてるのでないのだから,相手を否定するのはいかがなものでしょうか?まして相手は、親族でも友達でもなく、漫画を描く人と読む人の関係ですよ。(コメするなら、自分はこう思う程度に収めてはいかがでしょか?)事実としては、牛角は生きている。(ジンサンや月さんの手助けが影響してると思う)今、牛角は家出もせずに、ネズミを捕って楽しんだり、餌を貰って食べている。ジンサンの事務所の2階にいる。牛角が居心地の良い所を選ぶのではないでしょうか?
583. Posted by A-110 2013年09月12日 14:33 PqjVR69k0
俺が子供の頃はぬこ拾ってきて「またそんなもの拾ってきて!捨ててらっしゃい!!」かオカンが「もうしょうが無いわねえ」と言いつつ夜中にオトンが自転車で川に流しに行くってのが普通だった。コメ欄見てるとぬこには良い世の中になってきた(のか?)けど、なんか面倒臭い世の中だなあ、と思った。ぬこ好きうぜえ(´・ω・`)
月さんジンサンよりよっぽど大人でワロタ
月さんジンサンよりよっぽど大人でワロタ
584. Posted by しゃも 2013年09月12日 15:07 cmH9hJOb0
う~ん、月さんらしい選択ですが…。
牛角、幸せに暮らしなよ~(´・ω・`)ノシ バイバイ
牛角、幸せに暮らしなよ~(´・ω・`)ノシ バイバイ
585. Posted by 澪菜 2013年09月12日 15:09 uluYaudj0
牛角の幸せ…。
それはジンサン達と一緒にいることかもしれない。
大家さんの家で可愛がられて過ごすことかもしれない。
でも、牛角を助けたのは間違いなくジンサンと月さんです。
よく決断されましたね。
それはジンサン達と一緒にいることかもしれない。
大家さんの家で可愛がられて過ごすことかもしれない。
でも、牛角を助けたのは間違いなくジンサンと月さんです。
よく決断されましたね。
586. Posted by ざんねんすぎる… 2013年09月12日 15:11 u.oO1i..0
くるねこさんと比較してる人いるけど、そもそもが違うでしょ。くるねこさんは里親探すねこちゃんは家族のねこちゃんと区別して保護していますよ。
一匹だけ家族にしたねこちゃんの幸せのために新たに里親を探したことあるけど、それは本当に納得できる理由だった。
猫のしあわせを考えてっていう理由が本当に納得できた。
でもこのケースは違う。最初に家族になりました、って書いてある。それが途中から自分たちの事情が変わっただけ。それを感動できるような話にすり替えてるだけ。
にゅうじゃおちゃんの命を救ったことは本当に素晴らしいことだしなかなか出来ることじゃないと思うけど、家族にすると迎えたのなら、もっと先のこともにゅうじゃおのことも考えなきゃいけなかったんじゃないの?って思う。猫を貸す、ってとことか、一か月も預けたままとか、可愛がってる割にはどうなのって行動が多すぎる。漫画で素敵にしすぎ。だからもやっとするんだわ。
一匹だけ家族にしたねこちゃんの幸せのために新たに里親を探したことあるけど、それは本当に納得できる理由だった。
猫のしあわせを考えてっていう理由が本当に納得できた。
でもこのケースは違う。最初に家族になりました、って書いてある。それが途中から自分たちの事情が変わっただけ。それを感動できるような話にすり替えてるだけ。
にゅうじゃおちゃんの命を救ったことは本当に素晴らしいことだしなかなか出来ることじゃないと思うけど、家族にすると迎えたのなら、もっと先のこともにゅうじゃおのことも考えなきゃいけなかったんじゃないの?って思う。猫を貸す、ってとことか、一か月も預けたままとか、可愛がってる割にはどうなのって行動が多すぎる。漫画で素敵にしすぎ。だからもやっとするんだわ。
587. Posted by 2013年09月12日 15:12 xuTZD6Hi0
583へ
ウザイのは一部のぬこ崇拝者と安置等ですよ、本当に猫飼ったことがあって死に別れなど経験した人はごちゃごちゃ言わないよ!
ウザイのは一部のぬこ崇拝者と安置等ですよ、本当に猫飼ったことがあって死に別れなど経験した人はごちゃごちゃ言わないよ!
588. Posted by 2013年09月12日 16:06 EFi0C.Jd0
今回月さんが言ってることを、猫拾った時点で夫婦で話し合っていたら良かったのでは。
飼うのは無理らしいので、次回(があれば)からは家で面倒みつつ里親探しすれば良いかもですね。
もっと普段から夫婦できちんと色んなことつめて話し合っていれば物事すんなりいくと思います。
とりあえず、この猫くんは里親決まって良かったね。
飼うのは無理らしいので、次回(があれば)からは家で面倒みつつ里親探しすれば良いかもですね。
もっと普段から夫婦できちんと色んなことつめて話し合っていれば物事すんなりいくと思います。
とりあえず、この猫くんは里親決まって良かったね。
589. Posted by 月さんえらいと思う 2013年09月12日 16:10 ql0XUTcv0
こういう結論を出した事に批判多いけど、それよりも『ジンサンに牛角のため』としっかり言えるのがすごいと思う。ジンサンが「でも・・・」と言い訳してもきちんと正論いえてるし。
演出過剰かどうかはさておいても少なくとも月さんがこういう決断をしたのは確かかと・・・
僕は流石にもう猫飼えないとまではいえないと思うし
・・・それはともかく子供作れと言う意見は
流石に冗談でもすごい事言いますなwwww
演出過剰かどうかはさておいても少なくとも月さんがこういう決断をしたのは確かかと・・・
僕は流石にもう猫飼えないとまではいえないと思うし
・・・それはともかく子供作れと言う意見は
流石に冗談でもすごい事言いますなwwww
590. Posted by 中国女 2013年09月12日 16:15 5bjjH2Wc0
牛角を路上に捨てるわけじゃないしまして殺めるわけじゃないしそこまで議論する内容じゃないと思うんだが。ペットを手放す話なんかよくある話じゃないか。
人ん家のペットの話なんか「ふーんそうなんだ」でいいよ。
人ん家のペットの話なんか「ふーんそうなんだ」でいいよ。
591. Posted by むぅ 2013年09月12日 16:47 JFsvaOBF0
「子どもが夏休み中、早起きして~」とかあったけど、夏休み中だけなんじゃないの?大家さんも我が儘言ってる子どもに注意しない親なんだから子どもが飽きて面倒見なくなってもなにも言わないんじゃないの?
592. Posted by メリッサ 2013年09月12日 17:09 C21mZVtH0
そのほうが月さんもいろいろ家事が楽になるし、子供だって落ち着いた環境のほうがイイような気がします。ジンサンだけの我が儘で月さんを振り回すの、そろそろやめません?
月さんは東京で暮らしたいのに、ジンサンの都合で中国に住んで、しょっちゅう日本にかえっているんじゃ、なんのための引っ越しでしょうか。日本にいて、年に一度ほど帰省するくらいなら、ペットホテルもあるんだから大丈夫でしょう。月さんの気持ちを一番に。
ジンサン、自分の気持ち一番に考えていませんか?
593. Posted by ◯ 2013年09月12日 17:10 JFsvaOBF0
ネズミも捕るってことで大家さんも牛角貰って便利、て考えがあったんじゃないのか?子どもの我が儘を注意しなかったし
594. Posted by ペンギン 2013年09月12日 17:18 9t0AcA0Q0
寂しくなりますが、牛角の幸せを祈ってあげるのも良いかもしれませんね。私は、自分の事しか考えていない人間でした。
月さんには、本当に頭が下がります。
妹が良く捨て猫の里親を探していたので同じ気分になりまし
たよ。ほとんど情がわいてしまって家で飼う事になりましたが・・・牛角の幸せを祈ります。追伸今の時代に自分の事を優先的に考える人が多い中であえて身を切る思いで相手の事を思えるその優しさは、本物だと思います。どうかいつまでもその優しい月さんと仁さんでいて下さいな。
月さんには、本当に頭が下がります。
妹が良く捨て猫の里親を探していたので同じ気分になりまし
たよ。ほとんど情がわいてしまって家で飼う事になりましたが・・・牛角の幸せを祈ります。追伸今の時代に自分の事を優先的に考える人が多い中であえて身を切る思いで相手の事を思えるその優しさは、本物だと思います。どうかいつまでもその優しい月さんと仁さんでいて下さいな。
595. Posted by ぶち猫 2013年09月12日 17:20 7kcD7monO
自分にとっては猫は我が子と同じなんで手放す事は出来ません。何にせよ、どうにかあらがってみますね。
牛角ちゃんが不幸になった訳じゃないですが、猫本人の気持ちは分からないでしょ。牛角ちゃんにとっては、お二人は親なんじゃないかなぁ。家につくって言われる猫だけど、案外情が深い生き物ですから。
596. Posted by 2013年09月12日 17:21 eJ07x7zO0
「俺の猫」と言って良いのはきちんと日々のお世話をして十何年かにおよぶ猫生についてきちんと考えてる人だけ。
留守にすることが多いリスク、引っ越しで連れ回すことになってしまうリスク、日本に連れて帰れない可能性が大きいこと、もろもろ「何にも考えてませんでした」なジンサンに「俺の猫」なんてセリフ言う資格はないよ。
その上、俺は手放したくないのに月に押し切られてしかたなくみたいな、月さんに汚れ役押しつけるとかもうサイテー。
牛角は月さんの猫!つらい選択をした月さんお疲れ様でした。
留守にすることが多いリスク、引っ越しで連れ回すことになってしまうリスク、日本に連れて帰れない可能性が大きいこと、もろもろ「何にも考えてませんでした」なジンサンに「俺の猫」なんてセリフ言う資格はないよ。
その上、俺は手放したくないのに月に押し切られてしかたなくみたいな、月さんに汚れ役押しつけるとかもうサイテー。
牛角は月さんの猫!つらい選択をした月さんお疲れ様でした。
597. Posted by SONIC 2013年09月12日 17:29 RdL6yc8R0
子供のわがままが通った等と批判している方達は、
自分の望む結末にならなかったから批判しているという、ある意味大家さんのお子さんと同レベルの子供っていう事実に気が付いているのかな?
それから責任を持って最後まで面倒を見ろというが、「自分は飼えない」事を素直に認めて里子に出す事も責任を果たす事になるんじゃないの?
「初めから飼うな」という意見は極論でしかないよ。
そういう批判をする人は、物事を一方向でしか見れず柔軟な思考を持ち合わせていない人なんでしょうね。
自分の望む結末にならなかったから批判しているという、ある意味大家さんのお子さんと同レベルの子供っていう事実に気が付いているのかな?
それから責任を持って最後まで面倒を見ろというが、「自分は飼えない」事を素直に認めて里子に出す事も責任を果たす事になるんじゃないの?
「初めから飼うな」という意見は極論でしかないよ。
そういう批判をする人は、物事を一方向でしか見れず柔軟な思考を持ち合わせていない人なんでしょうね。
598. Posted by 小愚ちゃんの涙 2013年09月12日 17:40 CL9OITDe0
同感だわ
599. Posted by 長文失礼 2013年09月12日 18:01 vyPkLdjJ0
中国「嫁」日記だからこその脚色なのかもしれませんが、この件に関して一番悩んだのも悲しんだのも月さんですよね。大家さんに預ける前に主に面倒を見ていたのも月さん。それと同じだけ悩みも悲しみもしないで「釈然としない」「牛角は俺の猫」って井上さんは本気で思ったのですか?仮にもひと時は「家族」と表現した愛猫に対してその程度の反駁しかなかったのですか?
なら、この件に関して月さんの意見が尊重されるのは当然でしょう。
他人の夫婦の子供問題にコメントするのも野暮だと思ったので今まで控えていましたが、お二人の本当の子供が生まれる前にもっと夫婦で同じ問題について同じだけ考え悩み話し合う習慣をつけたほうがいいのでは?と思いました。今の井上さんでは酷い駄目父親になる図しか想像できません。
なら、この件に関して月さんの意見が尊重されるのは当然でしょう。
他人の夫婦の子供問題にコメントするのも野暮だと思ったので今まで控えていましたが、お二人の本当の子供が生まれる前にもっと夫婦で同じ問題について同じだけ考え悩み話し合う習慣をつけたほうがいいのでは?と思いました。今の井上さんでは酷い駄目父親になる図しか想像できません。
600. Posted by BA 2013年09月12日 18:06 WoG7Tofk0
なんだかいろんな意見があるみたいだが、今後の事を考えての苦渋の決断だろ?捨てたりするよりはよっぽどいいだろ。
別れる時の辛さっていうのは、愛情がどれだけ深かったって事の証明だね。
私としては引越しが落ち着いて、移動が少なくなればまた猫を飼って欲しいと思う。
別れる時の辛さっていうのは、愛情がどれだけ深かったって事の証明だね。
私としては引越しが落ち着いて、移動が少なくなればまた猫を飼って欲しいと思う。
601. Posted by たわら 2013年09月12日 18:18 PaJGdmZvO
悲しいけれど、私も月さんの判断は正しかったと思います。ジンサン、どうか月さんの気持ちをしっかり汲んであげて、そして心に空いた隙間を埋めてあげて下さいね。
602. Posted by あどぶ 2013年09月12日 18:31 mi0PwITs0
ええ子やー!
なんてええ子なんやぁーー!!
なんてええ子なんやぁーー!!
603. Posted by とのちか 2013年09月12日 18:38 6ijfZ7Yk0
568の方と全く同意見です。がっかり。
604. Posted by 2013年09月12日 19:01 Twy9d5k90
この話を子供に例えるなら
弱ってる子猫を拾ってくる→親にどうしても飼いたいとわがまま→親が承諾→だが2ヶ月もしたらやっぱり学校や友だちと遊ぶの楽しいから猫いらない→別の家に譲る
ってことと大差ないわけで
自分の子供がこんな行動とっても美談ねぇ、優しい子だねぇって褒め称えるのか? 命を扱うことを軽んじてることを厳しく正さないのか?
これと似たようなことをいい大人がやってるんだから、苦言を呈されて然るべきだろ。小学生でも利口なやつならもっと考えて行動するぞ
605. Posted by 忠治 2013年09月12日 19:05 xKcj4H4m0
今の大家さん達にも会えずに命を落としていたかもしれません。後悔はしてもお二人が牛角にしたことは
決して間違えでは無いと思います
606. Posted by しょーもな 2013年09月12日 19:11 z48J9IzI0
最後(死ぬまで)まで面倒見ることができないなら
最初から飼うな
最初から飼うな
607. Posted by LON 2013年09月12日 19:19 jmJjPDZZ0
2.治療して回復
3.自分達には飼えないと判断して、貰い手も多くて猫も順応しやすいうちに里親を決める
全く正しい判断だと思います。
608. Posted by ちむちむ 2013年09月12日 19:31 og0gGdIp0
609. Posted by ナナシー 2013年09月12日 20:16 41.kHhWy0
ジンサン、もう一度くるねこ大和読み返すといいとイイデスヨ。
多分、何より参考になるはずです。
特に、家人が居るかどうかに対する猫の対応については。
納得は出来ないでしょうが、理解して送り出してやってください
多分、何より参考になるはずです。
特に、家人が居るかどうかに対する猫の対応については。
納得は出来ないでしょうが、理解して送り出してやってください
610. Posted by あるある。 2013年09月12日 20:17 9d63OkU90
一日もやもやしていて、その原因がハッキリしたような気がします。
「あげる」だ!
この場合、「もらってもらう」だよね。自分たちの都合で飼えなくて、大事にしてくれそうな家に託すのだとしても。
上から目線で相手のためにしかたなく、のように「あげる」って……いやいや月さんのせいじゃないです、母国語じゃないのに、そんな揚げ足をとるようなことを言っているんじゃありません。
でも、読者としてはこのブログだけで判断するしかないのです。「まんが」の「せりふ」としてこの言葉を選んだってことは、……作者はそういう気持ちなんだろうなあ。
「あげる」だ!
この場合、「もらってもらう」だよね。自分たちの都合で飼えなくて、大事にしてくれそうな家に託すのだとしても。
上から目線で相手のためにしかたなく、のように「あげる」って……いやいや月さんのせいじゃないです、母国語じゃないのに、そんな揚げ足をとるようなことを言っているんじゃありません。
でも、読者としてはこのブログだけで判断するしかないのです。「まんが」の「せりふ」としてこの言葉を選んだってことは、……作者はそういう気持ちなんだろうなあ。
611. Posted by sasa 2013年09月12日 20:19 08win.L90
612. Posted by bb 2013年09月12日 20:25 RSJbV3xk0
もりあがってんな。
見殺しにできないから連れて帰って治療して元気になったところに、可愛がってくれる人が見つかったので将来を考えて里子に出したって凄くいい話じゃないか。
俺はできた人間ではないが、一生自分で飼えないのから見殺しにしろってのおお多いことに驚いた。小さいぜお前ら。日本人ってその程度か?
見殺しにできないから連れて帰って治療して元気になったところに、可愛がってくれる人が見つかったので将来を考えて里子に出したって凄くいい話じゃないか。
俺はできた人間ではないが、一生自分で飼えないのから見殺しにしろってのおお多いことに驚いた。小さいぜお前ら。日本人ってその程度か?
613. Posted by げれげれ 2013年09月12日 20:36 EhzOWvtm0
所詮、漫画の中での表現は断片的な情報の切り売りでしかありません。筆者を取り巻く環境がめまぐるしく変わる中でつらい決断をしなくてはならなかったということじゃないですか。
死ぬまで面倒を見るのが当たり前といえる方は、死ぬまで面倒を見た経験がないからいえるのです。自覚がない方こそ、その発言に責任を感じていただきたい。
牛角と出会ってからの喜びが更新のたび伝わってきただけに今回の決断は非常に切なかったです。
614. Posted by ユーサネイジア 2013年09月12日 20:42 KzY3xc1Y0
日本の被災地(福島など)では、まだまだ取り残された命たちも沢山いたり、被災地ではなくとも、野良と生まれたり、捨てられたり、人知れず寂しく終える命たちの多い中、心底、終生の幸福を考えてもらえる命の事、考えてくださる月さんの事、教えてくださって幸福のお裾分けを頂きました。
感謝の気持ちで一杯です。
615. Posted by 名無し 2013年09月12日 21:12 6nBBMqgS0
色んな意見、批判がありますが、きっとそういうコメントもひとつの責任でしょうな。生き物を飼うということは本当に重いものなんですね。
余談ですが、ALSのサプリで牛角のことが書いてあったことには驚いた。
余談ですが、ALSのサプリで牛角のことが書いてあったことには驚いた。
616. Posted by かえで 2013年09月12日 21:35 eJ99w7q30
ただ、子供さんの中には、ペットが大きくなると飽きて世話をしなくなる子もいます。 (子供だからある程度仕方ないこと)
そういうことがないように1ヶ月というトライアル期間をおかれたのでしょうけれど。
可愛くて、ネズミも捕れる牛角ちゃん。万が一、子供達が今後世話に飽きてしまっても引き続きちゃんと可愛がってもらえると思われますが、
今後も大家さんとご交流される中で、もし何かおかしい様子があれば、そのときは万難を排して引き取って飼ってあげてください。
617. Posted by 無名 2013年09月12日 21:39 JFsvaOBF0
そもそも子猫を1ヶ月も預けるのが間違い
618. Posted by の 2013年09月12日 21:47 zfrbJvJv0
ジンサン・月さんの事情や牛角の幸せを考えてこの結論になったのでしたら、しょうがないですね。
お別れは淋しいものですが、お二人とも早く元気になってください。
お別れは淋しいものですが、お二人とも早く元気になってください。
619. Posted by ろまりあ 2013年09月12日 21:58 VF4omJcU0
いつも楽しく拝見しています
ペットをあまり飼ったことがないため、以下見当違いな考えでしたらお許しを。
ネコをあげるとか、返したくないとか「自分」を主張した考え方はちょっと残念な感じがしました。
みんなで牛角と暮らしていこう!という気持ちをそれぞれ持って大家さんとジンサンさんのお宅を楽しく行き来してはどうでしょう?
ペットをあまり飼ったことがないため、以下見当違いな考えでしたらお許しを。
ネコをあげるとか、返したくないとか「自分」を主張した考え方はちょっと残念な感じがしました。
みんなで牛角と暮らしていこう!という気持ちをそれぞれ持って大家さんとジンサンさんのお宅を楽しく行き来してはどうでしょう?
620. Posted by 68式 2013年09月12日 22:10 QMLWAr0u0
人の意見なんて気にする必要ないよ。
叩きたい奴は飼おうが手放そうが
どっちに転んでも叩くんだし・・・
「叩いてる俺カッケー」ってさ・・・
叩きたい奴は飼おうが手放そうが
どっちに転んでも叩くんだし・・・
「叩いてる俺カッケー」ってさ・・・
621. Posted by うーん 2013年09月12日 22:12 XeWqWig50
ずっと中国に住むつもりなら、かわりばんこでネコと一緒にいればいいのでは・・・。
うまいことお涙頂戴みたいな仕上げにしてる事が
よけいに鼻につく・・。ほんとうにもう2度と飼わないでほしいです。
いままでほんわかした気持ちでブログ読んでたけど
もうそういう目でしか見れないです。
うまいことお涙頂戴みたいな仕上げにしてる事が
よけいに鼻につく・・。ほんとうにもう2度と飼わないでほしいです。
いままでほんわかした気持ちでブログ読んでたけど
もうそういう目でしか見れないです。
622. Posted by ゲジナン 2013年09月12日 22:22 d21d4ZpK0
ジンサン・月さんの心の傷の分だけ牛角を愛した証なんでようね…
ジンサンも辛いでしょうが最後のコマ後に後ろから抱きしめて「よく頑張ったっね」って褒めるコマを期待したい自分は漫画の見すぎ?
ジンサンも辛いでしょうが最後のコマ後に後ろから抱きしめて「よく頑張ったっね」って褒めるコマを期待したい自分は漫画の見すぎ?
623. Posted by 2013年09月12日 22:24 eVC1SdBP0
月さんも考えた末の結論だし、しゃーないわな。
牛角を助けたことや牛角が病気のときも必死で看病してたし、大事だったのは間違いないはず。
無責任という批判もお門違いでしょう。でもこんなお涙頂戴の演出はいらんよ・・・
牛角を助けたことや牛角が病気のときも必死で看病してたし、大事だったのは間違いないはず。
無責任という批判もお門違いでしょう。でもこんなお涙頂戴の演出はいらんよ・・・
624. Posted by らーくん 2013年09月12日 22:26 DfW8ohhe0
連続投稿してすいません。
私の場合、ピンクのバケツの中に捨てられていた猫を拾って13年間めんどうをみました…その経験から言うと批判的に見ている人の中多くはペットを飼った経験ないのでしょうか…特にコメントを見ているとああこの批判的な人達、正義病にかかっているなと思います…正義なんて当てにならないことに、そして正義とは後世の歴史家が決めることに気が付いていない哀れな人達だなと思います。
とにかく、ジンサン、もう少し考えましょう…(-_-;)
後、1げとなんてかく人はもう正義病ですね…自由と身勝手を混同していますね…。((( ̄へ ̄井)
私の場合、ピンクのバケツの中に捨てられていた猫を拾って13年間めんどうをみました…その経験から言うと批判的に見ている人の中多くはペットを飼った経験ないのでしょうか…特にコメントを見ているとああこの批判的な人達、正義病にかかっているなと思います…正義なんて当てにならないことに、そして正義とは後世の歴史家が決めることに気が付いていない哀れな人達だなと思います。
とにかく、ジンサン、もう少し考えましょう…(-_-;)
後、1げとなんてかく人はもう正義病ですね…自由と身勝手を混同していますね…。((( ̄へ ̄井)
625. Posted by ねこの恋しさ 2013年09月12日 22:29 lpFM..Nj0
なるほど、そういうことでしたか
月さんについてはただ、ただ感心するばかりだけど、※欄のあっさり仕方ないネ!と言ってる人たちにモヤッとするかな…
ねこは、本っっっ当に情が移るよ? かわいいしおもしろいし生活にうるおいが出るんだよ?生きるの楽しくなるよ?
…最近自分もねこ手放したので
月さんについてはただ、ただ感心するばかりだけど、※欄のあっさり仕方ないネ!と言ってる人たちにモヤッとするかな…
ねこは、本っっっ当に情が移るよ? かわいいしおもしろいし生活にうるおいが出るんだよ?生きるの楽しくなるよ?
…最近自分もねこ手放したので
626. Posted by あ 2013年09月12日 22:33 iLiWPiU70
月さんのやり方は皆が言うようには賛美はできない。夫婦として話し合いするべきだったと思うよ。ジンサンが傷ついたことは事実なんだし。。泣くのは不思議、香港に行く日にも、翌日計画的にでも手放すのが辛かったらあんなに喜ぶだろうか。ドライな人なんだね。
627. Posted by 99 2013年09月12日 22:41 hxHNVE3q0
>502に完全同意
批判連中はこれまでの経緯を読んでないと思う。
批判連中はこれまでの経緯を読んでないと思う。
628. Posted by k 2013年09月12日 22:42 f8RDx4vz0
寿命が当たり前だけど人間より少ないから死の別れはどうしても気にするけど、こういった形での別れは私も釈然としません。人間の都合で家族が変わるというのは…。
629. Posted by 一期一会 2013年09月12日 22:43 X0mgWViJ0
動物でも、出会いじゃないですか。
しばらくは悲しいですが、いい出会いをしたと思いますよ。
牛角も猫とはいえど家族です。
巣立ったんですよ。月さんが導いてあげた運命ですよ。
しばらくは悲しいですが、いい出会いをしたと思いますよ。
牛角も猫とはいえど家族です。
巣立ったんですよ。月さんが導いてあげた運命ですよ。
630. Posted by あ 2013年09月12日 22:43 I7ykIm7D0
この決断はええとおもうよ。別に虐待しとるわけやないし、世話できる人に譲ったのがそんなにダメか?何がダメなんだ?
問題は井上の考えの甘さでしょ。猫拾ってきて面倒は月にほとんど任せて譲る話になったら俺のもんだ!みたいな主張はね・・・玩具みたいやんけ。そんな考えやったらしっかり面倒見てくれる人たちに譲ったほうがマシやで。それに月さんとの関係ももう少し考えないといけないよ結婚したから無条件で甘えていいもんじゃないよ日本に頻繁に帰って月さん放置してることよく考えたほうがいいよ仕方ないで思考停止してるなら問題だと思うよ。月さんは井上の母親じゃないんだから、どんなことも許してくれるとは限らないんだから。
問題は井上の考えの甘さでしょ。猫拾ってきて面倒は月にほとんど任せて譲る話になったら俺のもんだ!みたいな主張はね・・・玩具みたいやんけ。そんな考えやったらしっかり面倒見てくれる人たちに譲ったほうがマシやで。それに月さんとの関係ももう少し考えないといけないよ結婚したから無条件で甘えていいもんじゃないよ日本に頻繁に帰って月さん放置してることよく考えたほうがいいよ仕方ないで思考停止してるなら問題だと思うよ。月さんは井上の母親じゃないんだから、どんなことも許してくれるとは限らないんだから。
631. Posted by 2013年09月12日 22:47 tnYcRGrJ0
美談だすなああああああああ
632. Posted by 2013年09月12日 22:56 iLiWPiU70
事務所ってじんさんの事務所?大家さんとこの事務所?
じんさんの事務所にしてはすっごい中国っぽい。
じんさんの事務所にしてはすっごい中国っぽい。
633. Posted by 2013年09月12日 22:58 tJhbuAY20
少なくとも漫画を読む限り、ジンサンも月さんもすごく悩んで自分たちの状況に向き合って、自分の希望よりも牛角の幸せを一番にしたんだと思いました。
今は月さん辛くて「もう猫は飼わない」になってるでしょうが、猫飼いとしては、またご縁があれば一緒に暮らしてくださいと申し上げます。
ジンサンがいろんなことを事前に考えられなかったのは、初めてだったからでしょう。
経験しないとわからないことは多いです。
今回のことは牛角を不幸にしてはいないでしょうし、足りなかったと思う部分は次に縁のある猫がいればその時に経験を生かせばいいのだと思います。
お二人とも、どうか元気出してくださいね。
今は月さん辛くて「もう猫は飼わない」になってるでしょうが、猫飼いとしては、またご縁があれば一緒に暮らしてくださいと申し上げます。
ジンサンがいろんなことを事前に考えられなかったのは、初めてだったからでしょう。
経験しないとわからないことは多いです。
今回のことは牛角を不幸にしてはいないでしょうし、足りなかったと思う部分は次に縁のある猫がいればその時に経験を生かせばいいのだと思います。
お二人とも、どうか元気出してくださいね。
634. Posted by たぬこ 2013年09月12日 23:08 girqdggo0
ペットを手放すことって、時々ありますよ、飼い主やその家族の急病や、動物アレルギー発症、失職や転職、その他もろもろの原因で。ペットショップに買いに行ったのならまだしも、死にかけを拾った段階で、一生懸命考えていても予見できなかったこともあるでしょう。問題と分かっていても、命を助ける為に乗り越えるつもりだったことも。可愛い子猫の内に、可愛がってくれるお家に渡したのに、そこまで批判しなくても。猫は、一番先に拾ってくれた人の所にずっといたいとは、別に思っていませんよ。
たまに、ペットを可愛がり過ぎ、その人以外には全然会わず、懐かず…になって、飼い主が急病急死の際に、ペットも病気になることあるけど、そちらのほうが、ペットには可哀想じゃないかな…。
たまに、ペットを可愛がり過ぎ、その人以外には全然会わず、懐かず…になって、飼い主が急病急死の際に、ペットも病気になることあるけど、そちらのほうが、ペットには可哀想じゃないかな…。
635. Posted by るるる 2013年09月12日 23:11 EQrqxAqd0
いろんな意見があって、共感できたり、?だったり。
でも牛角からしたら、雨露も当たらないし、ゴハンもくれる、タマには面倒くさい構い方もされるけど、いつも誰かが居てくれる場所(大家さん)のほうが幸せかも、ってみなさんのコメみて思いました。
でも綺麗に話をまとめました感が否めない。うーん、消化不良。
大家さん、お兄ちゃん、妹ちゃん、牛角大切にしてねー。
「いつも誰かが居てくれる場所」ってヒトでもネコでも大切なのよ。
でも牛角からしたら、雨露も当たらないし、ゴハンもくれる、タマには面倒くさい構い方もされるけど、いつも誰かが居てくれる場所(大家さん)のほうが幸せかも、ってみなさんのコメみて思いました。
でも綺麗に話をまとめました感が否めない。うーん、消化不良。
大家さん、お兄ちゃん、妹ちゃん、牛角大切にしてねー。
「いつも誰かが居てくれる場所」ってヒトでもネコでも大切なのよ。
636. Posted by にゃん 2013年09月12日 23:26 CMf1kovD0
よくわからないんですが。
ジンさんが日本に帰る時と月さんが故郷に帰る時を
ズラせば別に問題ないんじゃないんでしょうか?
引越ししたって上手く猫を飼っている家もあります。
日本に帰ったってペット可な賃貸物件なんて沢山あります。
何が問題だったのかよくわからないのですが・・・。
ジンさんが日本に帰る時と月さんが故郷に帰る時を
ズラせば別に問題ないんじゃないんでしょうか?
引越ししたって上手く猫を飼っている家もあります。
日本に帰ったってペット可な賃貸物件なんて沢山あります。
何が問題だったのかよくわからないのですが・・・。
637. Posted by 2013年09月12日 23:38 iLiWPiU70
あのー大家さんのおばさんって、以前月さんが獣医にかかった費用を言ったらぶったまげてた人じゃないですか?
そんなところが、牛角が具合悪くなったらきちっと治療受けさせるとか、去勢とかワクチンとか必ずしてくれるんすか。それともジンサンが負担するんですか?貰ってくれたからって。
そんなところが、牛角が具合悪くなったらきちっと治療受けさせるとか、去勢とかワクチンとか必ずしてくれるんすか。それともジンサンが負担するんですか?貰ってくれたからって。
638. Posted by Hide 2013年09月12日 23:39 AwLd7r6F0
牛角の未来に幸あれ。
639. Posted by 絶望的名無しさん 2013年09月12日 23:39 A7qRk0.J0
羊100頭の世話なんて逃げ出すわ
640. Posted by . 2013年09月12日 23:46 WoN5q62M0
予想通りコメント数がすごいことにwww
根無し草はペット飼っちゃダメなんだよね。
代わりにシーモンキーとかカブトエビとかは如何ですか?
根無し草はペット飼っちゃダメなんだよね。
代わりにシーモンキーとかカブトエビとかは如何ですか?
641. Posted by ペンギン 2013年09月12日 23:54 .zQ8yQlF0
まぁ皆も色々意見があるだろうけど、中々難しい問題だからね。
猫といっても、ただの猫ではなく、一緒に居る時間が長ければ長いほど、大切な子になるわけだし、その子と別れるのは嫌だろうね。単純にね。ただ、どうしても生き物だから誰かが世話をしないと生きていけなんだよね。仁さんや月さんがやっぱり自分のうちの子供出会って欲しいと願うのなら、やっぱり親御さんに飼って貰うのが一番良いかもね。いつでも会いにいけるでしょ?今の時代、どうしても両親共に忙しいなんてことはよくある話だからそこは上手くやれば良いと思うよ。
猫といっても、ただの猫ではなく、一緒に居る時間が長ければ長いほど、大切な子になるわけだし、その子と別れるのは嫌だろうね。単純にね。ただ、どうしても生き物だから誰かが世話をしないと生きていけなんだよね。仁さんや月さんがやっぱり自分のうちの子供出会って欲しいと願うのなら、やっぱり親御さんに飼って貰うのが一番良いかもね。いつでも会いにいけるでしょ?今の時代、どうしても両親共に忙しいなんてことはよくある話だからそこは上手くやれば良いと思うよ。
642. Posted by nero 2013年09月13日 00:01 dWowjaMB0
お二人と、お二人が選んだ結論に、心から敬意を表します。ただ、最後…月さんは自分を責めすぎ?またはそうすることで自分と井上さんを納得させようとしている?どっちにしろ月さんのケアを。
643. Posted by 輪音 2013年09月13日 00:11 w0glZ7fW0
いつも思うのですが、月さんは本当によく出来た方ですね。
所有欲に流されることなく、猫の幸せを考える心の豊かさ。エゴにとらわれず、相手のことを思いやる広く深い気持ち。
[愛]というものを月さんの中から強く感じます。そして、先々の先を考えられることは実に素晴らしいことです。
これからは今まで以上に月さんを大事にされた方がよろしいかと考えます。
今までの記事では誇張や省略やいろいろあるとは思うのですが、いざという時にあまり月さんを大事にされていないように見えなくもないからです。とても得難い方なのですから、もっともっと意思を尊重された方がよろしいかと愚考します。
所有欲に流されることなく、猫の幸せを考える心の豊かさ。エゴにとらわれず、相手のことを思いやる広く深い気持ち。
[愛]というものを月さんの中から強く感じます。そして、先々の先を考えられることは実に素晴らしいことです。
これからは今まで以上に月さんを大事にされた方がよろしいかと考えます。
今までの記事では誇張や省略やいろいろあるとは思うのですが、いざという時にあまり月さんを大事にされていないように見えなくもないからです。とても得難い方なのですから、もっともっと意思を尊重された方がよろしいかと愚考します。
644. Posted by 名無し 2013年09月13日 00:20 76DQoFYn0
ジンさんが目開けるの始めて見た
645. Posted by 月さん健気 2013年09月13日 00:45 ZxXW9RPD0
猫に対してそこまで感情移入できる感受性の高い月さんが、電話が終わるまで毅然とした態度を貫いていたことは、重大なメッセージであるように思います。
ジンサンのいない日々を過ごして、平気だとか言う月さんは、精一杯の無理をしてるんじゃないかと思ってしまいます。
これまで以上に月さんと一緒に過ごす必要があるかもしれません。余計なお世話かとは思いますが、そろそろ終の棲家を探して良い頃合いかもしれないですね。
ジンサンのいない日々を過ごして、平気だとか言う月さんは、精一杯の無理をしてるんじゃないかと思ってしまいます。
これまで以上に月さんと一緒に過ごす必要があるかもしれません。余計なお世話かとは思いますが、そろそろ終の棲家を探して良い頃合いかもしれないですね。
646. Posted by 羨ましいぞ 2013年09月13日 00:54 pGY3hNRk0
それにしても、月さんはジンサンにはもったいないとしか言えない嫁さんですな。 気立ては良いし、頭も良い、清潔好きで
掃除大好き、心が強くて、美人で、おまけに巨乳ときたもんだ。
さらに10歳以上も若い嫁なんて、もう奇跡としか思えません。
月さんを神棚に祭って毎日拝みなはれ!
掃除大好き、心が強くて、美人で、おまけに巨乳ときたもんだ。
さらに10歳以上も若い嫁なんて、もう奇跡としか思えません。
月さんを神棚に祭って毎日拝みなはれ!
647. Posted by ふ 2013年09月13日 01:02 T.D.XAiYO
『自分は~だった』とかの経験自慢コメとか『~じゃないですか?』的理想主義コメとかもうイラね
正義漢面コメ見ててイラッとする
早よ次の更新ギボン!
正義漢面コメ見ててイラッとする
早よ次の更新ギボン!
648. Posted by はやどん 2013年09月13日 01:11 HxHa1HRl0
牛角くんはオスなんだけど嫁入りだと思って下され
テーマ曲はショパンの別れの歌だな
テーマ曲はショパンの別れの歌だな
649. Posted by 第四金曜日 2013年09月13日 01:20 aLZmuE.C0
一件落着って事かな。
ただ、漫画を読んでの印象ですが、牛角を大家に譲る理由が「牛角と一緒いる事を考える生活」より「自分達の都合を最優先にした生活」を選んだ結果と思えました。
もう少し、牛角と一緒にいる事に努力して欲しかったです。泣いて後悔する事はいつでもできるのですから…。
せめて、心から牛角の幸せを願うと共に、「牛角」と言う家族がいた事だけはいつまでも忘れないでいて下さい。
ただ、漫画を読んでの印象ですが、牛角を大家に譲る理由が「牛角と一緒いる事を考える生活」より「自分達の都合を最優先にした生活」を選んだ結果と思えました。
もう少し、牛角と一緒にいる事に努力して欲しかったです。泣いて後悔する事はいつでもできるのですから…。
せめて、心から牛角の幸せを願うと共に、「牛角」と言う家族がいた事だけはいつまでも忘れないでいて下さい。
650. Posted by aeir 2013年09月13日 01:29 Y1BFkjJ70
釈然としないって何なの?
もしかして最初から・・・・・てよこしまなこと考えてるんじゃねーよ。
なんかすごくムカつく。年上のくせに包容力皆無なのが垣間見える。
もしかして最初から・・・・・てよこしまなこと考えてるんじゃねーよ。
なんかすごくムカつく。年上のくせに包容力皆無なのが垣間見える。
651. Posted by 2013年09月13日 01:44 8bpRUbfz0
なんというか…。
子供持つ資格もなさそうな。
さすがに月さんが妊娠とかいうことになれば
少しは先のこと考えるのですかね?
子供持つ資格もなさそうな。
さすがに月さんが妊娠とかいうことになれば
少しは先のこと考えるのですかね?
652. Posted by 2013年09月13日 01:57 gnfKkT400
有名な漫画家さんも描いてたけど出会いは引力ってね。
死を待つだけだった牛角が金を出せる日本人に見つけられて生き延びてその飼い主から別の可愛がってくれる所へ行くと。
仮に今後牛角が病気になって引っ越した後に完全に疎遠になってて知る事もなく命を失ってたとしてもそれはそれで牛角の運命だからそれはそれでしょうがない。
まぁ無心された時点でまた引き取りなおすと思うけど。
ビルゲイツに預けても交通事故で死ぬ事だってあるんだからな。
死を待つだけだった牛角が金を出せる日本人に見つけられて生き延びてその飼い主から別の可愛がってくれる所へ行くと。
仮に今後牛角が病気になって引っ越した後に完全に疎遠になってて知る事もなく命を失ってたとしてもそれはそれで牛角の運命だからそれはそれでしょうがない。
まぁ無心された時点でまた引き取りなおすと思うけど。
ビルゲイツに預けても交通事故で死ぬ事だってあるんだからな。
653. Posted by Shin 2013年09月13日 01:57 VpbfKqOq0
だから、彼らを誹謗している人たち(正当な『批判』の範囲を越えてますよね、一部の人)は、これを読んだだけでどうやってこの夫婦や周りの人たちのことをさも「すべて分かった気になれる」のかとても不思議です。あなた方だってなにかアホなことしたりしたとき、必要以上に面白おかしく話しちゃったりしない? 自分の“心の闇”を見せてるんでしょうが、かわいそうな人達だなと思えます。
僕も10匹以上の猫を飼ってる猫好きですが、猫保護の経緯から読むにつけ、賞賛されこそすれ、批判される筋合いのことではないと思います。「猫を助けて、(一度は買おうと思ったけどいろいろ事情もあり)現時点で最善と思える里親を見つけた」ってだけの話でしょ。何人かの人が仰ってるけど、たぶん動物を飼ったことのない人たちが悪しざまに言ってるんだろうな。
654. Posted by 愛妻弁当 2013年09月13日 01:59 UQ.3Fc6h0
猫はもちろん可愛いけど、自分たちの生活は変えられません。可愛がってくれる人がいたのであげる事にしました。無責任かもしれないけど。嫁にも悪い事をしました。
…で良かったのに。
ジンさんの傍観者的態度と嫁への萌えとブログで責められる事への予防線が混じり合って何か微妙ですね。あ、もちろん私も含めて人んちのペット事情に口を出す資格は基本的に無いと思ってます。猫ちゃんの世話に私らは一ミリも関わって無いし。
…で良かったのに。
ジンさんの傍観者的態度と嫁への萌えとブログで責められる事への予防線が混じり合って何か微妙ですね。あ、もちろん私も含めて人んちのペット事情に口を出す資格は基本的に無いと思ってます。猫ちゃんの世話に私らは一ミリも関わって無いし。
655. Posted by アリエル 2013年09月13日 02:33 zsqQUPh20
ベストな選択でしょうな。
過ぎたお嫁さんを大事にしてあげて下さいね。
過ぎたお嫁さんを大事にしてあげて下さいね。
656. Posted by ナナシ 2013年09月13日 02:42 oP08KLC1O
牛角はたくさんの人にあいされて幸せだねえ
657. Posted by 猫男 2013年09月13日 03:05 D...noV.0
良い話すぎる。
658. Posted by 名無し 2013年09月13日 03:41 0izfghjx0
猫の気持ちを考えろとか、ペットを飼う資格がどうこうとか
高説をのたまう人間が、
死にかけた子猫を助けたり、情の移った猫を断腸の思いで譲ろうとしたりしてている人に対して、
匿名で罵倒するのは滑稽ですな。
自分が正義の味方で、猫の気持ちは分かっても、人の気持ちはどうでもいいのかねぇ。
あさましい。
高説をのたまう人間が、
死にかけた子猫を助けたり、情の移った猫を断腸の思いで譲ろうとしたりしてている人に対して、
匿名で罵倒するのは滑稽ですな。
自分が正義の味方で、猫の気持ちは分かっても、人の気持ちはどうでもいいのかねぇ。
あさましい。
659. Posted by 万夫 2013年09月13日 03:58 nefc0N390
知り合いで、会社関係者からもらったネコを結婚した際に飼えなくなり捨てた人がいました。
本人曰く、保健所にもってくよりはマシだと言ってました。
私も植木等を人にあげた事がありますが、栽培方法を教えても枯らされたりするとガッカリする事があったので、生き物を人に譲るって事は酷く無責任な事ではないか?とは思います。
今回のように子供が泣くから的なことで、牛角を手放すのであればはじめから飼うべきでは無かった。また、大家さんがネコ好きであれば、別なネコを飼うべきでは無いかと思います。
自分達の生活スタイルでネコが飼えるかどうかは、はじめから分かってた事でしょう?
本人曰く、保健所にもってくよりはマシだと言ってました。
私も植木等を人にあげた事がありますが、栽培方法を教えても枯らされたりするとガッカリする事があったので、生き物を人に譲るって事は酷く無責任な事ではないか?とは思います。
今回のように子供が泣くから的なことで、牛角を手放すのであればはじめから飼うべきでは無かった。また、大家さんがネコ好きであれば、別なネコを飼うべきでは無いかと思います。
自分達の生活スタイルでネコが飼えるかどうかは、はじめから分かってた事でしょう?
660. Posted by アル 2013年09月13日 07:11 7Ht.nR3w0
661. Posted by あらわる。 2013年09月13日 07:20 a30NRU.n0
このブログの閲覧者にとっては、これからはニュウジャオ日記が読めなくなってしまうことに寂しさを感じますが、ジンサン一家の事情を考えて、月さんが大家さんに託した決断は、誰にも責められないことだと思いますよ。「ニュウジャオの幸せ・・・命を長らえさせ、情をこめて共に生活できる人が飼うこと」批判者はこの事実を見落としがちです。猫を飼えない生活スタイルであろうが、しかし弱り切った子猫に「出会った」ことに、ジンサン一家はニュウジャオを「救った」のです。しかし、長らくともに生活できるほど環境が整ってないと悟り、運よく猫好きな大家さんに「出会った」その大家さん一家は、ニュウジャオを「愛してくれた」・・・この一連の流れは、すべからくニュウジャオという小さく、か弱い命の生き場所を優先した行動です。いったいこの流れに、どうやってジンサン一家を批判しようものか?ジンサンの立場、月さんの決断に怒り心頭で批判する方は、ぜひぜひ保健所へ行って遺棄されていく猫たちをすべて救ってほしいものです。
662. Posted by 見ず知らず 2013年09月13日 07:50 XnDul6VCO
↑道端に捨てるのと、猫の飼育経験がある人に譲るのを同列に扱っていることがナンセンスです。
これまでの批判しているレスの内訳を見ると、半分が人を傷つけることを楽しみにする荒らし、3割が上のように思い込みの激しい人、残り2割のみが耳を傾ける価値のある意見のようですね。
まあ、レス全体の7割がたがジンサン月さん夫妻に賛同する意見で、ほぼ全部が良心的なコメントなので、私は許容範囲と考えます。
もしレスの半分近くが荒らしだったら、このサイトから逃げますよ(´∇`)。
これまでの批判しているレスの内訳を見ると、半分が人を傷つけることを楽しみにする荒らし、3割が上のように思い込みの激しい人、残り2割のみが耳を傾ける価値のある意見のようですね。
まあ、レス全体の7割がたがジンサン月さん夫妻に賛同する意見で、ほぼ全部が良心的なコメントなので、私は許容範囲と考えます。
もしレスの半分近くが荒らしだったら、このサイトから逃げますよ(´∇`)。
663. Posted by といぷーどる 2013年09月13日 08:05 8lryiacG0
>>658
>情の移った猫を断腸の思いで譲ろうとしたりしている人
情の移った猫を2ヶ月も放置するその感覚にみんな不信感を抱いているんだって事でしょ子供がいる家に、まだ成長してない動物を預ける感覚がまったく理解出来ないましてや大家さんの娘さんのご友人達に大人気だったからと夏休みの間中預けるとか理解不能これが情の移った人間の取る行動?だとしたら月さんもジンサンも相当に薄情な人達って印象しか持てませんよ
>情の移った猫を断腸の思いで譲ろうとしたりしている人
情の移った猫を2ヶ月も放置するその感覚にみんな不信感を抱いているんだって事でしょ子供がいる家に、まだ成長してない動物を預ける感覚がまったく理解出来ないましてや大家さんの娘さんのご友人達に大人気だったからと夏休みの間中預けるとか理解不能これが情の移った人間の取る行動?だとしたら月さんもジンサンも相当に薄情な人達って印象しか持てませんよ
664. Posted by 。 2013年09月13日 08:10 iaTZPUPo0
※637
それ警備員さんじゃない?タグですぐ追えることなのだから疑問に思ったらすぐ調べる癖をつけるといいと思うよ
まぁ今回のことは結果よければいいんでないって感じだよね、面白い話だけど決して美談にはならないよね
でもちゃんとけじめは付けてると思うよ、ちゃらんぽらんさへの追求もわかるけどね
それ警備員さんじゃない?タグですぐ追えることなのだから疑問に思ったらすぐ調べる癖をつけるといいと思うよ
まぁ今回のことは結果よければいいんでないって感じだよね、面白い話だけど決して美談にはならないよね
でもちゃんとけじめは付けてると思うよ、ちゃらんぽらんさへの追求もわかるけどね
665. Posted by ななし 2013年09月13日 08:10 SjUnahbe0
初めから飼うべきではなかったって言ってる人は
子猫を保護すること自体に反対なの?中国でカンタンにいい里親が見つかるとでも?
月さんは最初から里親探しは考えにあったでしょう、たぶん。
私は月さんがとても頭のいい人だと思います。井上さんはもっと現実的になってください。大事な問題までファンシーフィルターかけすぎるのはオタクの悪いとこです~。
子猫を保護すること自体に反対なの?中国でカンタンにいい里親が見つかるとでも?
月さんは最初から里親探しは考えにあったでしょう、たぶん。
私は月さんがとても頭のいい人だと思います。井上さんはもっと現実的になってください。大事な問題までファンシーフィルターかけすぎるのはオタクの悪いとこです~。
666. Posted by 2013年09月13日 08:47 qjHOoQ1r0
賛成も批判も同情もこれだけ沢山のコメントがあってやっぱりみなさんペットを飼うことに関して真剣に考えているんだよね。簡単にペットが捨てられたり、野良犬・猫が数十万匹殺処分されている世の中、ここにコメントしてる人たちはやっぱりみんないい人たちだと感じた。
動物には何も罪はない。すべての動物たちに幸せあれ。
動物には何も罪はない。すべての動物たちに幸せあれ。
667. Posted by 2013年09月13日 08:56 gYR2jzlY0
牛角をどうするか(飼う判断→譲る判断)については納得の経過と結果ですね。
ただ、ちょっと気になったのは牛角を飼うかどうか悩んでいた時期の、
ジンサンと月さんのコミュニケーション不足が露呈したこと。
牛角のこと以外にもそういうことがないか、そこが心配です。
ただ、ちょっと気になったのは牛角を飼うかどうか悩んでいた時期の、
ジンサンと月さんのコミュニケーション不足が露呈したこと。
牛角のこと以外にもそういうことがないか、そこが心配です。
668. Posted by p 2013年09月13日 09:06 X5s4wZ.50
・度々日本に帰るのに猫を飼い始めた浅はかさ
・安易に中国に移住した浅はかさ
全てジンサンが悪いんじゃん、オタクがつっぱしって迷惑かけてるだけじゃん
・安易に中国に移住した浅はかさ
全てジンサンが悪いんじゃん、オタクがつっぱしって迷惑かけてるだけじゃん
669. Posted by はれ 2013年09月13日 09:21 jrjMKHuI0
670. Posted by むーむー 2013年09月13日 09:27 35xC6Y8G0
じんさん、はじめまして。
今回の漫画を読んで月さんの寂しい気持ちが突き刺さりました。貴方のお嫁さんの喪失感を埋めるのはじんさんの役目ですよ!月さんを抱きしめて一緒にいてあげてください。
今回の漫画を読んで月さんの寂しい気持ちが突き刺さりました。貴方のお嫁さんの喪失感を埋めるのはじんさんの役目ですよ!月さんを抱きしめて一緒にいてあげてください。
671. Posted by 名無し 2013年09月13日 09:54 0usMrvgH0
ここで猫を大事にしていない。最初から飼うべきじゃない人たちの方がよほどペットを「もの」として扱っているんじゃないかと思ってきた。
672. Posted by あらら 2013年09月13日 10:05 zGS.fxgW0
想像以上に批判コメントが多くて驚いた。
こうあるべきだという固定観念だけで判断しすぎ。「自分の中にあるルール」だけで考えていて「現実」を見ていない気がする。
ジンサン達が牛角の幸せの定義を勝手に決めているのが
自分勝手な決断に見えてしまうのかもしれないが、
批判している人も牛角の幸せの定義を自分で勝手に決めいているんだよね
こうあるべきだという固定観念だけで判断しすぎ。「自分の中にあるルール」だけで考えていて「現実」を見ていない気がする。
ジンサン達が牛角の幸せの定義を勝手に決めているのが
自分勝手な決断に見えてしまうのかもしれないが、
批判している人も牛角の幸せの定義を自分で勝手に決めいているんだよね
673. Posted by ツン 2013年09月13日 10:09 F78Tjm3d0
「子どもの涙に負けて」とか、「子どものわがままが通った」とか言ってる人は、薄っぺらいね。表面しか見てないよ。牛角を手放そうと思ったのは、そんな理由じゃないでしょ?何を見ているの?
目の前にある、生きようとする命を見捨てられなかった。金も手もつくして、ネズミがとれるくらいまで回復させた。そして、温かく迎えてくれる愛情たっぷりの家庭に託した。捨て猫救済ボランティアと一緒。
このまま飼い続けたかったのは当然だと思うよ。でも、井上家よりもいい家庭があった。短期間暮らしてみた結果、牛角もイキイキしている。
これ以上の決断ないだろ。ベストだよ。
目の前にある、生きようとする命を見捨てられなかった。金も手もつくして、ネズミがとれるくらいまで回復させた。そして、温かく迎えてくれる愛情たっぷりの家庭に託した。捨て猫救済ボランティアと一緒。
このまま飼い続けたかったのは当然だと思うよ。でも、井上家よりもいい家庭があった。短期間暮らしてみた結果、牛角もイキイキしている。
これ以上の決断ないだろ。ベストだよ。
674. Posted by 通りすがり 2013年09月13日 11:21 ZeFzjith0
猫を拾って治療したことと、「俺の猫」とのたもうて1ヶ月放置した挙句、猫を渡した事は全く別の話でしょ。
くるねこさんをよく例題に出すけど、くるねこさんはどうしてる?病院に連れて行って、治療して、そして他所に預けれなさそうな子は自分が、そうではない子はしっかりしたお家に預けてるじゃない。
ここで叩いてる人の大半はジンさんの責任感と面倒全然見て無いくせに所有物心だけ主張してくる子供臭さを叩いていて、拾ったこと等には触れてないはず。
むしろ色々ずっと考え続けていた月さんに同情している人も居るほど。
てことは、全部の諸悪の根源はジンさんのいい年した大人のくせに何も考えてない脳みそにあるんだってことだよ。
先を見てない、目先のことだけ、所有物の主張、そして後々後悔する。何回繰り返してるんだろう。そろそろ月さんから見捨てられないようにしてほしい。
くるねこさんをよく例題に出すけど、くるねこさんはどうしてる?病院に連れて行って、治療して、そして他所に預けれなさそうな子は自分が、そうではない子はしっかりしたお家に預けてるじゃない。
ここで叩いてる人の大半はジンさんの責任感と面倒全然見て無いくせに所有物心だけ主張してくる子供臭さを叩いていて、拾ったこと等には触れてないはず。
むしろ色々ずっと考え続けていた月さんに同情している人も居るほど。
てことは、全部の諸悪の根源はジンさんのいい年した大人のくせに何も考えてない脳みそにあるんだってことだよ。
先を見てない、目先のことだけ、所有物の主張、そして後々後悔する。何回繰り返してるんだろう。そろそろ月さんから見捨てられないようにしてほしい。
675. Posted by 玄米 2013年09月13日 11:25 ZJ6O0JZu0
場所が代わっても何をしても、適応しようと思えば経験上場所とのかかわりが深いネコでも適応出来ると思うんだがなぁ……
無論、ペットや生き物に対して出す結論は本当に人それぞれなので、上記の多くの人々の意見も見て分かる通り、自分達の出した結論が正しいと信じるのが最早最善と思います。
牛角が幸せになるよう信じます。
時々会いに行くことが有ったら、またその時の様子を書いてくださいねw
無論、ペットや生き物に対して出す結論は本当に人それぞれなので、上記の多くの人々の意見も見て分かる通り、自分達の出した結論が正しいと信じるのが最早最善と思います。
牛角が幸せになるよう信じます。
時々会いに行くことが有ったら、またその時の様子を書いてくださいねw
676. Posted by 猫好き 2013年09月13日 11:29 Jnt5EQ380
ユエさんの辛いお気持ちがこもった内容で
ホロッとしてしまいました
牛角ちゃんのことを思って思っての判断でしたのでしょう
私も今の猫ちゃんとお別れをしなくてはならない時がきてしまうなら辛くて泣いてしまいます
でも猫ちゃんのためなら仕方がないと思います。
たまには牛角ちゃんの写真を送ってもらえるように頼んでみてはどうでしょうか(´;ω;`)
ホロッとしてしまいました
牛角ちゃんのことを思って思っての判断でしたのでしょう
私も今の猫ちゃんとお別れをしなくてはならない時がきてしまうなら辛くて泣いてしまいます
でも猫ちゃんのためなら仕方がないと思います。
たまには牛角ちゃんの写真を送ってもらえるように頼んでみてはどうでしょうか(´;ω;`)
677. Posted by 猫好き 2013年09月13日 11:30 ymS6L6fe0
月さん、今回大家さんに預けたのはやっぱりお試し期間としてだったんですねそれはそれとして正しいと思います
牛角にとって本当に良い飼い主になれるかどうかのチェックは大切です。ジンさんは結局自分では面倒を見ず、先の事も考えてなかった。
月さんは考えていたからこそ「本当の飼い主」を探していたんでしょう。つまり牛角にとって月さん&ジンさんは「保護主」だったということで。
ジンさんは牛角を飼うつもりでいたけど、月さんは最初からそのつもりだったんだと思われます。最初からジンさんにそれを説明しても納得させるのが難しいと判断したのかな?
これからも「保護→里親探し」をなさっても良いかなと思いますよ。
むしろとても良いことかと。幸せになる猫が増えますもの。
牛角にとって本当に良い飼い主になれるかどうかのチェックは大切です。ジンさんは結局自分では面倒を見ず、先の事も考えてなかった。
月さんは考えていたからこそ「本当の飼い主」を探していたんでしょう。つまり牛角にとって月さん&ジンさんは「保護主」だったということで。
ジンさんは牛角を飼うつもりでいたけど、月さんは最初からそのつもりだったんだと思われます。最初からジンさんにそれを説明しても納得させるのが難しいと判断したのかな?
これからも「保護→里親探し」をなさっても良いかなと思いますよ。
むしろとても良いことかと。幸せになる猫が増えますもの。
678. Posted by 批判してるのは心が汚れているの 2013年09月13日 11:36 R6GINEJK0
井上さんは、拾って助けてつれて帰ったらかわいいので飼いたくなり飼った俺の子って思ってたんだろ
月さんは、先のことを考えつつも井上さんが飼う俺の子って言うのを見ながらやっぱり世話をしてると動物好きもあり情がわいてしまって悲しかったってことじゃない
米欄はなぜ斜めや上から見てるのだろうね
月さんは、先のことを考えつつも井上さんが飼う俺の子って言うのを見ながらやっぱり世話をしてると動物好きもあり情がわいてしまって悲しかったってことじゃない
米欄はなぜ斜めや上から見てるのだろうね
679. Posted by 2013年09月13日 12:17 QuD86FbzO
ペットは『別れ』が訪れたその時ホント大変。感情が処理しきれない。
俺は一緒に育ったのと別れてからもう3年経ったけど、もう2度とペットを持つことはない気がしてる。
俺は一緒に育ったのと別れてからもう3年経ったけど、もう2度とペットを持つことはない気がしてる。
680. Posted by にゅーじゃおおお(´;ω;`) 2013年09月13日 12:19 bfKbk1AgO
牛角優しい方々に出会えて本当に、良かったね…(∩ω;)
牛角、大屋さん一家、そしてジンサン月さん夫婦に幸あれ!
牛角、大屋さん一家、そしてジンサン月さん夫婦に幸あれ!
681. Posted by ミーめ 2013年09月13日 13:33 DBS2gQaK0
日本に来たら猫カフェや猫島(九州と東北の二箇所)、猫寺に連れてってあげてください。
682. Posted by . 2013年09月13日 13:50 7gbmULz00
まあそうなるわな
683. Posted by らーゆ 2013年09月13日 14:27 Cmmjeo560
ここら辺で、過去のねこ日記読んでみたら?
684. Posted by 古家守子 2013年09月13日 14:32 hVJzsFcd0
貰い泣きしました。
牛角ちゃんは幸せな猫ちゃんですね。
ジンサンと月さんが、日本に定住できた暁には、
今度こそ、月さんがずっと一緒にいられる猫ちゃんに出会えますように。
牛角ちゃんは幸せな猫ちゃんですね。
ジンサンと月さんが、日本に定住できた暁には、
今度こそ、月さんがずっと一緒にいられる猫ちゃんに出会えますように。
685. Posted by おーちゃん 2013年09月13日 15:21 xpf0cxe50
月さん免許一発合格したんだって?
あんたはエライwww
尖閣諸島は日本のモノデス!!って言ったら、周りからボコボコにされそうだなwww
686. Posted by 外国人奥さんが書く私の国際結婚 2013年09月13日 15:49 aCeZ7dB80
月さんはいい子だね〜…>_<…
687. Posted by あ 2013年09月13日 15:59 X1kWU1DW0
「僕たちの答え」じゃなくて「月の答え」ですよね
ジンサン何も考えてないよね
ジンサン何も考えてないよね
688. Posted by ハム 2013年09月13日 16:13 CgasxqlM0
里親探しとかトライアルとかあるじゃない
環境の変化が~とかいう話もあるけど、次の家族がしっかりお世話してくれればペットも幸せになれるのですよ
とくに人間と何百年も一緒に過ごしてきた犬猫の適応力はすごいです(^^)
月さんジンサン、元気になりますように
環境の変化が~とかいう話もあるけど、次の家族がしっかりお世話してくれればペットも幸せになれるのですよ
とくに人間と何百年も一緒に過ごしてきた犬猫の適応力はすごいです(^^)
月さんジンサン、元気になりますように
689. Posted by のん 2013年09月13日 16:46 9GJ5GrtGO
月さん頑張った!凄く頑張った!!
どうかジンさん
側にいて月さんを温めてあげて下さい。
どうかジンさん
側にいて月さんを温めてあげて下さい。
690. Posted by ぼんさん 2013年09月13日 17:31 S.tZu.9f0
「相手の幸せを望むならここは引くべき」
ネコを飼う時に、自分の幸せよりネコの幸せを優先する月さんの心にはネコを飼う資格が十分あります。
月さんに幸あらんことを。
ネコを飼う時に、自分の幸せよりネコの幸せを優先する月さんの心にはネコを飼う資格が十分あります。
月さんに幸あらんことを。
691. Posted by 2013年09月13日 17:39 ENQNqUvi0
月さん免許合格おめでとうございます。
692. Posted by 名無しさん 2013年09月13日 18:11 s7xYECoL0
もやっとするのはジンさんの主観を通した話しか聞いてないからだと思われ。
ユエさんが泣き出すまでユエさんの気持ちに気づかなかったような人よ?
牛角を一ヶ月預ける事を決めたときにユエさんの中に葛藤する気持ちがあったとしてもジンさんはそれに気づかなかったから描写してなかった、ただそれだけのことの気がする。
ジンさんはもう少しユエさんの気持ちに敏感になってあげて欲しい。
ユエさんが泣き出すまでユエさんの気持ちに気づかなかったような人よ?
牛角を一ヶ月預ける事を決めたときにユエさんの中に葛藤する気持ちがあったとしてもジンさんはそれに気づかなかったから描写してなかった、ただそれだけのことの気がする。
ジンさんはもう少しユエさんの気持ちに敏感になってあげて欲しい。
693. Posted by 2013年09月13日 18:42 lyxNAxRs0
月の涙は美しい、それすなわち愛情。
納得出来なくても、妻の涙で考え直す仁も美しい。
そういう良い話を読んでるのに
批判してる連中は見苦しい。
納得出来なくても、妻の涙で考え直す仁も美しい。
そういう良い話を読んでるのに
批判してる連中は見苦しい。
694. Posted by bun 2013年09月13日 19:02 uKFtYPWt0
「私が去るからと言って悲しまないでください。行った先でもかわいがってもらえるように頑張ってネズミを捕れるようになったんです。これが月さんたちを心配させないようにするためのわたしなりの恩返しです。今まで本当にお世話になりました。いつまでたってもあなたがたは私の命の恩人です。私をこれからも思ってくださるのなら、私と同じ境遇の猫を見つけたらまた同じように救ってあげてください。今まで本当にありがとう」
695. Posted by 2013年09月13日 19:09 lyxNAxRs0
タイトル「僕たちの答え」について批判している方がおられますが。
4コマ漫画、はしょったり、盛ったりは当たり前でしょう。
描写してないだけで結果として
双方納得したからタイトルが「僕たちの答え」なんですよ。
4コマ漫画、はしょったり、盛ったりは当たり前でしょう。
描写してないだけで結果として
双方納得したからタイトルが「僕たちの答え」なんですよ。
696. Posted by らーゆ 2013年09月13日 19:40 u2L4j.RV0
ゆえさん旦那のこと、あんまり人にしゃべらないほうが(・・;)なんか危なっかしい。
免許、長かったね。
免許、長かったね。
697. Posted by オム☆ライス 2013年09月13日 20:02 w8pj4.Cd0
月さん、大人だな・・・
旦那さんの胸で泣いてください・・・
698. Posted by もも 2013年09月13日 20:15 6.uZ56.n0
賛否両論で、コメント数がすごいことに!
さすが、井上・・・
さすが、井上・・・
699. Posted by いちファン 2013年09月13日 20:22 FS.dVhHw0
賛否両論ですね。
幼少時から犬飼ったり近所親族の犬猫と暇があれば戯れていて、ペットショップに入ると延々時間をつぶせてしまう私ですが、そんな私の目からはご夫婦共に納得行かない行動をされてるように映ります。
もちろん漫画化するに当たって端折っている情報はあるのでしょうが、それを考慮してもです。
無理に美談にしようとしなくとも良かったのではないかと思いますよ。
逆にモヤモヤしたものが残ってしまいます。
幼少時から犬飼ったり近所親族の犬猫と暇があれば戯れていて、ペットショップに入ると延々時間をつぶせてしまう私ですが、そんな私の目からはご夫婦共に納得行かない行動をされてるように映ります。
もちろん漫画化するに当たって端折っている情報はあるのでしょうが、それを考慮してもです。
無理に美談にしようとしなくとも良かったのではないかと思いますよ。
逆にモヤモヤしたものが残ってしまいます。
700. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月13日 20:23 cNwr5cQ20
中国での、中国人とのかかわりの中での話しなのに、日本人の日本での自分たちの基準押し付けて文句言ってる人が多くてびっくりした。
中国は日本みたいに安心して猫をペットとして飼っていられないような国なんだよ。猫盗んで猫鍋屋(マジで食べる方)に売ってた窃盗団のニュース結構最近だと思うんだけど。
比較的治安のいいところだから、安心して任せられる大家さんがいたんじゃないか。それでも月さんが1月ジンサン以内状態で暮らすのが心細い町なんだよ。
嫁に行こうが遠くに行こうが年に一度は実家に帰って長期滞在するのが中国じゃ何もおかしくないんだよ。
月さんは自分のしたことがそれでも無責任だったと思うから、もう買う資格がないっていってるんじゃないか。
それを責めて何が満足するんだ?
中国は日本みたいに安心して猫をペットとして飼っていられないような国なんだよ。猫盗んで猫鍋屋(マジで食べる方)に売ってた窃盗団のニュース結構最近だと思うんだけど。
比較的治安のいいところだから、安心して任せられる大家さんがいたんじゃないか。それでも月さんが1月ジンサン以内状態で暮らすのが心細い町なんだよ。
嫁に行こうが遠くに行こうが年に一度は実家に帰って長期滞在するのが中国じゃ何もおかしくないんだよ。
月さんは自分のしたことがそれでも無責任だったと思うから、もう買う資格がないっていってるんじゃないか。
それを責めて何が満足するんだ?
701. Posted by mii 2013年09月13日 20:30 gw5PO.Q30
702. Posted by 名無し 2013年09月13日 20:48 DU86mzIA0
ぬこもだけどジンさん月さんに早く赤ちゃんプレゼントしてあげて!
女の盛りは短いのよ
女の盛りは短いのよ
703. Posted by 沙汰デー 2013年09月13日 21:16 bSf3z6R30
ヘビなら月1で餌やれば良いから今の条件でも飼えますよ。
704. Posted by X1号 2013年09月13日 21:25 LdEFbde60
間違っている。子供の教育上間違っている。牛角を渡してしまっては「泣いて喚けばどんなわがままも通る」と子供は勘違いしてしまうだろう。
705. Posted by BN 2013年09月13日 21:54 4JtRgDgh0
そりゃあ、牛角が元気になった時にすぐ里親を探せばよかったとか、今現在になってからならいくらでも言えるけれども、ジンサンも月さんもその時その時でいろいろ考えてるんだろうし、正直言ってその時の自身の気持ちが優先する部分もあるだろうし、それはいくつになってもあることで、全て終わってから居丈高にああすればよかった、こうすればよかったとか言ってる人は正直何なんだろうと思う。
706. Posted by 飛騨のカピバラ 2013年09月13日 22:14 AttSQXAL0
月さんが泣いてでも決めた決断だもの。
コメ欄でぼやくことだけしかできない俺たちにはどうすることもできない。
牛角の元気をただただ祈ろうよ。
月さんがんばれ!!
コメ欄でぼやくことだけしかできない俺たちにはどうすることもできない。
牛角の元気をただただ祈ろうよ。
月さんがんばれ!!
707. Posted by 名無しの隣人さん 2013年09月13日 22:22 FEH9PW680
そも引っ越すことがわかっていたのなら何故拾ったのか
708. Posted by マーニャ 2013年09月13日 22:34 9Y6avS.H0
709. Posted by 2013年09月13日 22:49 V6iOAsbB0
>>704
>>707
あなたたちは漫画も見れない文章も読めない人達であるか単なる荒し目的のようなので前者の場合は全部のレス読んで出直してきなさい、後者の場合大概にしとけ。
>>707
あなたたちは漫画も見れない文章も読めない人達であるか単なる荒し目的のようなので前者の場合は全部のレス読んで出直してきなさい、後者の場合大概にしとけ。
710. Posted by ふるふる 2013年09月13日 22:50 HRd32ScG0
>>707 名無しの隣人さん そも引っ越すことがわかっていたのなら何故拾ったのか
その言い方はひどい 暖かい血が流れてるのかね
その言い方はひどい 暖かい血が流れてるのかね
711. Posted by ttr 2013年09月13日 22:57 wYi1ojcU0
今回のことで胸が痛かったでしょう。
赤ちゃんできたら、本当に愛おしくて仕方なくなるでしょうね。
仲睦まじく暮らしてくださいね〜^_^
赤ちゃんできたら、本当に愛おしくて仕方なくなるでしょうね。
仲睦まじく暮らしてくださいね〜^_^
712. Posted by 基本ROM専 2013年09月13日 23:03 70lQ.0nd0
何時も楽しく読ませてもらってます。
基本ROM専なのですが、いくつか書かせていただきます。
・引越しが確定してて何故ネコを飼ったのか、拾った命なら最後まで見届けて。
・ネコの幸せって何ですか?ペットとは言え家族です、家族を簡単に手放さないで。あなた達二人はあの子家族なんだから。
中国人の価値観がとか日本人の価値観がとか色々と出てますけど、だからこそ良く話し合うべきじゃないかな?
基本ROM専なのですが、いくつか書かせていただきます。
・引越しが確定してて何故ネコを飼ったのか、拾った命なら最後まで見届けて。
・ネコの幸せって何ですか?ペットとは言え家族です、家族を簡単に手放さないで。あなた達二人はあの子家族なんだから。
中国人の価値観がとか日本人の価値観がとか色々と出てますけど、だからこそ良く話し合うべきじゃないかな?
713. Posted by えんどさん 2013年09月13日 23:03 dG2x.EdX0
ペットの居場所を作ってやるのは飼い主(達)の責任だよね。
月さんも大家さん一家もそれは理解してると思う。
この判断は第三者の俺からはベストな選択肢は
別にあるのかもしれないがベターだと思う。
第三者は他人の事情なんてわかりゃしないんだから好き勝手言うよ。
あまり気にせず自分たちの判断に自信を持ってください。
月さんも大家さん一家もそれは理解してると思う。
この判断は第三者の俺からはベストな選択肢は
別にあるのかもしれないがベターだと思う。
第三者は他人の事情なんてわかりゃしないんだから好き勝手言うよ。
あまり気にせず自分たちの判断に自信を持ってください。
714. Posted by アリエル 2013年09月13日 23:13 ZHU9T2pKO
繊細で素直な優しさは、逆に漫画には適さないのかも知れません。
コメントの数は、差があれど皆さんの祝福の量に比例した物だと思いますよ。
コメントの数は、差があれど皆さんの祝福の量に比例した物だと思いますよ。
715. Posted by 衣 2013年09月13日 23:30 3L85xx8b0
人に渡すのは…早すぎると思います
私は飼っててほしかったな
ユエさんが助けた命だから最後まで見ててほしかった
でも猫ちゃんの幸せを…ってそれは人の都合よく考えてるような気持ちです
反対言葉ですみません
私は飼っててほしかったな
ユエさんが助けた命だから最後まで見ててほしかった
でも猫ちゃんの幸せを…ってそれは人の都合よく考えてるような気持ちです
反対言葉ですみません
716. Posted by み 2013年09月13日 23:59 bUpZjxtV0
貰い泣きしてしまった…
月さんに出会えた牛角は幸せだったと思います。
月さんに出会えた牛角は幸せだったと思います。
717. Posted by みんと 2013年09月14日 00:14 2iN92R4.0
あとで「あの時こうすれば」って思うかもしれないけど、実際はその時に戻ってやり直すことなんてできないんだから、その時の選択が最善なのです。
猫はあまり好きではないのだが、苦渋の選択を下したお二人のためにも牛角の将来に幸あれ!
718. Posted by きんじつ 2013年09月14日 00:15 E.Fziy9a0
とてもつらい決定をした月さんをいたわってあげて下さいね。いずれ日本に永住する事になったら、好きなだけ動物と一緒に暮らせるように、がんばって働いて下さい。
719. Posted by まいど8号 2013年09月14日 00:21 vesFqt6b0
>>700
実際月さん誘拐されかけてたものねぇ。
日常からして違うんだろうね。
実際月さん誘拐されかけてたものねぇ。
日常からして違うんだろうね。
720. Posted by T 2013年09月14日 00:21 l6mx8Y6S0
それに自身がいずれ帰国する身と自覚があれれば、最初から飼うと言わずに里親を探すなりしたのではないでしょうか。
牛角といい工場移転の話といい、現実を直視しないジンサンに振り回される月さんが可哀想。
忙しい中アドバイスをしたくるさんも、結局はジンサンの気紛れの巻き添えを喰らったようなものですよ。
ちょっとは自分の言動に責任を持ちましょうよ。
721. Posted by 牛角ファン 2013年09月14日 00:35 RzscMzf.0
母親同然の月さんに会えなくて、牛角ちゃんは痩せちゃってませんか?
もう過ぎたことですけど、動物にだって感情はあるんですよ。
722. Posted by ひとり 2013年09月14日 00:47 5mCnd4Co0
じんさんと月さんは心のすれ違いがあるように思えます。
お互い大好きなのだろうと思うけど。言葉が完璧に話せないため真剣に夫婦げんかも出来ない。以前月さんがそんなこと言ってましたよね。じんさんの今の仕事も月さんは正直好きじゃない部分があるけど我慢しているのだろうと思いましたね。皆は月さんの肩をもつし褒める、じんさんも月さんを褒める。でもそれで完結じゃない。もっと毎日牛角を膝に抱きながらこれからの計画を二人で話し合っていたら、頑張って保護したなついていた猫を流れで手放さなくて良かったかもしれないのに。。。すみませんがそう感じました
お互い大好きなのだろうと思うけど。言葉が完璧に話せないため真剣に夫婦げんかも出来ない。以前月さんがそんなこと言ってましたよね。じんさんの今の仕事も月さんは正直好きじゃない部分があるけど我慢しているのだろうと思いましたね。皆は月さんの肩をもつし褒める、じんさんも月さんを褒める。でもそれで完結じゃない。もっと毎日牛角を膝に抱きながらこれからの計画を二人で話し合っていたら、頑張って保護したなついていた猫を流れで手放さなくて良かったかもしれないのに。。。すみませんがそう感じました
723. Posted by ふみ 2013年09月14日 00:55 iAdPJ4u40
ええと、他にも動物保護活動を良く知っていらっしゃる方も書かれていますが、月さんのされたことはベストな方法でしたよ・・・?
日本でも常日頃から動物保護をされている方は、最初に保護した方が健康を回復させたりワクチンを打ったりしつつ、トイレトレーニングや噛み付かないなどのルールを教え、何より人間は怖くないという愛情を教えます。同時に最後まで飼える里親を探し、里親の資質を見極め、その上で相性を見るためにお試し(トライアル)期間を置いて正式委譲というのが一番丁寧な方法です。
最初に拾った人が最後まで飼うのは、環境が変わらないのはいいですが、里親の資質や相性を見極める過程が無いため、必ずしもベストではありません。愛情があっても知識が無いために、病気に気づかなかったり猫の身体にはよくないご飯を食べさせつづけて、早死にさせてしまう場合もあります。
今回月さんがとった行動は、なんの問題もない最高の方法だと思います。このあたりは、猫サイトを普段から回っている月さんの方がきっと詳しいのでしょう。説明を聞いたらきっとすっきりしますよ。
日本でも常日頃から動物保護をされている方は、最初に保護した方が健康を回復させたりワクチンを打ったりしつつ、トイレトレーニングや噛み付かないなどのルールを教え、何より人間は怖くないという愛情を教えます。同時に最後まで飼える里親を探し、里親の資質を見極め、その上で相性を見るためにお試し(トライアル)期間を置いて正式委譲というのが一番丁寧な方法です。
最初に拾った人が最後まで飼うのは、環境が変わらないのはいいですが、里親の資質や相性を見極める過程が無いため、必ずしもベストではありません。愛情があっても知識が無いために、病気に気づかなかったり猫の身体にはよくないご飯を食べさせつづけて、早死にさせてしまう場合もあります。
今回月さんがとった行動は、なんの問題もない最高の方法だと思います。このあたりは、猫サイトを普段から回っている月さんの方がきっと詳しいのでしょう。説明を聞いたらきっとすっきりしますよ。
724. Posted by いやあの… 2013年09月14日 01:12 dXUCr3IU0
「引っ越しが分かっていたなら、何故拾ったの?」って言う人は、拾わないまま、子猫を見捨てた方が良かったと言いたいのかな?他の人が拾ってくれたら良いけど、そんなの分からないし、虐待する人だって中にはいます。衰弱していたのだから、井上さん達はとにかく、命を助けたんですよ。
それと、「手放すのが早過ぎ」という意見もあるけど、出来れば子猫の内に貰われた方が、猫の方も慣れますし、行った先で可愛がって貰えます。
それと、「手放すのが早過ぎ」という意見もあるけど、出来れば子猫の内に貰われた方が、猫の方も慣れますし、行った先で可愛がって貰えます。
725. Posted by 賛否両方です 2013年09月14日 01:27 0SWq8.7X0
大家さん一家のような「貰い手」が現れなかったとしたら、行く末はどうなっていたんだろう?…疑問です。不在時、牛角はペットホテルか、別の知人に預けられたのか…?
どちらにせよ、将来、引越等で牛角を飼いきれなくなる時が来たんじゃないでしょうか。
そう考えたら、牛角がもっと老いてから手放すより、早い段階で安住の場へ行かせてやれたんじゃないかな、と思いました。
どちらにせよ、将来、引越等で牛角を飼いきれなくなる時が来たんじゃないでしょうか。
そう考えたら、牛角がもっと老いてから手放すより、早い段階で安住の場へ行かせてやれたんじゃないかな、と思いました。
726. Posted by 蝦夷の黒豹 2013年09月14日 02:18 vN2FYYCF0
そもそも動物を飼うということ自体が人間のエゴである以上、最期まで自分で飼い続けるにせよ里子に出すにせよ、人のエゴが含まれない選択はあり得ない。
そしてどんな選択をしたとしても、選ばなかった方の結末は見ることができないのだから、その子にとってどちらが良かったかなんてことは、誰にもわからない。
だから美談でも非難するようなことでもないんじゃないかな。
牛角、幸せにな!
そしてどんな選択をしたとしても、選ばなかった方の結末は見ることができないのだから、その子にとってどちらが良かったかなんてことは、誰にもわからない。
だから美談でも非難するようなことでもないんじゃないかな。
牛角、幸せにな!
727. Posted by つぎはぎ人形 2013年09月14日 02:25 8lHap0DJ0
月女士、nin2真慈祥的、漂亮的人!(T-T)
728. Posted by 高原 2013年09月14日 02:38 tUAmW3t00
まあ、今批判してる人らは逆にあげない選択をしても「猫の幸せを考えてない」とか言い出すでしょう
729. Posted by さむそん 2013年09月14日 02:46 oFqITYDN0
一生飼う覚悟がないなら・・・的なコメには正直驚きますね・・・^^;
牛角を含めハッピーエンドじゃないすかw(月さんの辛さは理解しますよ?)そもそも猫は家になつくと言われるほどドライな生き物ですよ?皆さんw
そんなことより自分的には最後のコマが残念でしたね 盛り上がった感情が一気に冷めました・・・・例えば 吹き出しなんか入れずに、四角コメだけで
「---- 一番喜んでいたのは月で そして誰よりも牛角のことを考えて
いたのも月だった・・・」みたいにすればホロ苦い余韻に繋がってよかったのにって思いましたね
牛角を含めハッピーエンドじゃないすかw(月さんの辛さは理解しますよ?)そもそも猫は家になつくと言われるほどドライな生き物ですよ?皆さんw
そんなことより自分的には最後のコマが残念でしたね 盛り上がった感情が一気に冷めました・・・・例えば 吹き出しなんか入れずに、四角コメだけで
「---- 一番喜んでいたのは月で そして誰よりも牛角のことを考えて
いたのも月だった・・・」みたいにすればホロ苦い余韻に繋がってよかったのにって思いましたね
730. Posted by しょうごDx 2013年09月14日 02:55 VnVmEcco0
731. Posted by ありえね 2013年09月14日 03:01 aKXJPxs80
ジンさんって本当に包容力ないね。
普通年上の男性と結婚する女性ってそういうのもとめて
結婚するから無理だよね。うん。
ただ、中身がガキと変わらなくて見た目だけオッサンなら本当に意味がない。月さんに同情する。
普通年上の男性と結婚する女性ってそういうのもとめて
結婚するから無理だよね。うん。
ただ、中身がガキと変わらなくて見た目だけオッサンなら本当に意味がない。月さんに同情する。
732. Posted by なな 2013年09月14日 04:16 F56SFnTv0
牛角の幸せが一番です。
でも褒められた行為ではない事は確かですよね。だけどそれに関しては一番月さんが分かってるんじゃないでしょうか。最低な事したって自分で分かっている。
一番どうかな、と思うのは、それ程考えないで猫を飼おうとした、そしてこう言う風に演出と美談っぽくしてしまう井上さんかなぁ。でもクリエイターである以上生きているだけで全てがネタってのも分からないでもないので。
時々牛角と遊んであげて下さいね。牛角の幸せが一番です。
でも褒められた行為ではない事は確かですよね。だけどそれに関しては一番月さんが分かってるんじゃないでしょうか。最低な事したって自分で分かっている。
一番どうかな、と思うのは、それ程考えないで猫を飼おうとした、そしてこう言う風に演出と美談っぽくしてしまう井上さんかなぁ。でもクリエイターである以上生きているだけで全てがネタってのも分からないでもないので。
時々牛角と遊んであげて下さいね。牛角の幸せが一番です。
733. Posted by おめが 2013年09月14日 06:35 Mj0itkcU0
猫の幸せじゃなくて、自分達の幸せの為でしょ。
自分は嫁ぎ先に自分が拾った猫を連れて行ったよ。引越しもあったし、猫はちゃんと移動した家に馴染むものだ。子供に子猫なんて渡したら、返す訳がない。可愛いんだもの。それ解ってて預けて1ヶ月放置でって何?帰省をずらして一人で猫の面倒を見る事は出来たはず。
猫が好きだの、牛角の幸せだの、そんなの本人知らない読者からしてみたらていのいいでっち上げにしか見えない。猫に何をしてあげたかが、全てだよ。
本当に、月さん達は動物を飼ってはいけない人達です。
3週間預けるって言った時も反対したんだけど、正解だったなぁ。あの時擁護してた人達は、今何を考えてるのかね?
自分は嫁ぎ先に自分が拾った猫を連れて行ったよ。引越しもあったし、猫はちゃんと移動した家に馴染むものだ。子供に子猫なんて渡したら、返す訳がない。可愛いんだもの。それ解ってて預けて1ヶ月放置でって何?帰省をずらして一人で猫の面倒を見る事は出来たはず。
猫が好きだの、牛角の幸せだの、そんなの本人知らない読者からしてみたらていのいいでっち上げにしか見えない。猫に何をしてあげたかが、全てだよ。
本当に、月さん達は動物を飼ってはいけない人達です。
3週間預けるって言った時も反対したんだけど、正解だったなぁ。あの時擁護してた人達は、今何を考えてるのかね?
734. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年09月14日 07:30 70U7fSaP0
それほど考えないで飼おうとした
死にかけのネコ見た、飼えないかもなあ
そのまま放っておこう
ってか?もしそんなこと書いたらそれこそ祭りどころの話じゃないだろう
死にかけのネコ見た、飼えないかもなあ
そのまま放っておこう
ってか?もしそんなこと書いたらそれこそ祭りどころの話じゃないだろう
735. Posted by 僕自身コメントする喜びはあった 2013年09月14日 07:33 70U7fSaP0
そもそも他人の行動に「最低」なんて言葉をよくそう簡単に使えるなあ
後付けでこうすればよかったなんてことは誰でも言えるわな
後付けでこうすればよかったなんてことは誰でも言えるわな
736. Posted by 月さん 2013年09月14日 08:33 eyWorkxZ0
猫にさみしい思いをさせて、飼う資格がないと気づいて認める月さんが偉いなと思いました。
上の方が言うようにそしてそれを美談のように書く井上さんはどうかと思う。
ちょっと、このストーリーの持って行き方、カッコ悪い。
上の方が言うようにそしてそれを美談のように書く井上さんはどうかと思う。
ちょっと、このストーリーの持って行き方、カッコ悪い。
737. Posted by Q 2013年09月14日 08:41 .FZufH.W0
>>728
全員がそうみたいに決めつけないで下さい。
全員がそうみたいに決めつけないで下さい。
738. Posted by 名無し 2013年09月14日 09:32 TnGC6c.w0
というか批判してる人の中で「引っ越しの話が」とか勘違いしてる人いるけど、
上の会話の中で「引っ越しの可能性がある」だけで
飼い始めたときにすでに引っ越しの話があったなんて一言もいってないんだけど…
上の会話の中で「引っ越しの可能性がある」だけで
飼い始めたときにすでに引っ越しの話があったなんて一言もいってないんだけど…
739. Posted by 名無し 2013年09月14日 09:37 .vdPzYuo0
牛角と大家さんご家族に、
ユエさんジンサンと知り合って
そして知り合う、と言う
『ご縁』が有ったんでしょう
良いご縁を結びましたね
ユエさんジンサンと知り合って
そして知り合う、と言う
『ご縁』が有ったんでしょう
良いご縁を結びましたね
740. Posted by かまぼこ 2013年09月14日 10:11 J.YEC3Fy0
面白いですね~。この世には2通りの人間がいます。
1,猫は大事な家族だと思う人
2,猫は所詮ペットだと思う人
これによりこの件についての反応は大きく違ってきます。価値観が大きく違うのでここのコメントを見ても分かるように一生相容れることはありません。前者は後者を軽蔑し、後者は前者を鼻で笑います。私は前者であり、ジンサンと月さんは残念ながら後者ですね~。ジンサン、もしかして自身が前者だと思ってたりしますか?それだけは間違ってもありえません。猫を自分の子供に置き換えて例えればよく分かるかと思います。前者であれば猫を捨てるなんて結論は天地が引っ繰り返っても出てこないんですよ。従ってジンサンと月さんは猫なんて所詮ペットだと思ってる訳です。言い訳無用。前者から見ればあなた方は”自分達の子供を捨てた最低の屑”。後者からみればあなた方は”悲痛な思いをして断腸の決断を下した人達”。そりゃ相容れませんよ。私自身、ここのコメントであなた方に同情してる人達を見るとちょっと気持ち悪いですから(笑
前者である私は全力であなた方を軽蔑します。もう2度と猫を飼おうなんて考えないで下さい。
1,猫は大事な家族だと思う人
2,猫は所詮ペットだと思う人
これによりこの件についての反応は大きく違ってきます。価値観が大きく違うのでここのコメントを見ても分かるように一生相容れることはありません。前者は後者を軽蔑し、後者は前者を鼻で笑います。私は前者であり、ジンサンと月さんは残念ながら後者ですね~。ジンサン、もしかして自身が前者だと思ってたりしますか?それだけは間違ってもありえません。猫を自分の子供に置き換えて例えればよく分かるかと思います。前者であれば猫を捨てるなんて結論は天地が引っ繰り返っても出てこないんですよ。従ってジンサンと月さんは猫なんて所詮ペットだと思ってる訳です。言い訳無用。前者から見ればあなた方は”自分達の子供を捨てた最低の屑”。後者からみればあなた方は”悲痛な思いをして断腸の決断を下した人達”。そりゃ相容れませんよ。私自身、ここのコメントであなた方に同情してる人達を見るとちょっと気持ち悪いですから(笑
前者である私は全力であなた方を軽蔑します。もう2度と猫を飼おうなんて考えないで下さい。
741. Posted by ボイジャー 2013年09月14日 11:19 BvOcYcJ.0
もう終ろうぜ。と言っても次の作品UPされるまで延々続くかな(-_-;)
742. Posted by あ 2013年09月14日 13:45 1GAfghbtO
ペットを家族同然と考えるのはわかるけどさ人間とペットは違う
今回は任せられる人に譲っただけなんだから非難されるのはおかしいなって思いますね。
今回は任せられる人に譲っただけなんだから非難されるのはおかしいなって思いますね。
743. Posted by 大豚猫 2013年09月14日 13:51 xWNp2heB0
自分の信念や経験を根拠に、ジンサン夫婦を非難したり、軽蔑、嘲笑している連中は、自分を絶対正義の完全無欠と思っている? 自分の基準が世の中の基準か? まるでカルトの教祖みたいでキモいぜ。
744. Posted by 2013年09月14日 14:17 JGWC6wKL0
>>740
まともに書いてるつもりだろうけれど、なぜ0か100の分類しかしてないの?しかも相変わらず牛角を捨てたって言ってるしさ・・・。 今回の件であなたが井上さんを軽蔑するのはお門違い。 考え方が極端で思い込み激しいあなたの方が私は気持ち悪い。
まともに書いてるつもりだろうけれど、なぜ0か100の分類しかしてないの?しかも相変わらず牛角を捨てたって言ってるしさ・・・。 今回の件であなたが井上さんを軽蔑するのはお門違い。 考え方が極端で思い込み激しいあなたの方が私は気持ち悪い。
745. Posted by おかしくない? 2013年09月14日 14:46 dXUCr3IU0
動物を自分の家族と思うこと自体は、そりゃご自由に!ですけど、だからって、ペットはペットと思う人を軽蔑するって、なんなの?他人の価値観を認められない、ただの狭量な馬鹿でしょ、それでは。お互いに「そういう人もいる」と考えれば、問題ないのに。実際家族でも、理由があって別れることもあるし、拾って助けたねこと一生を共にしないからと、その助けた人を誹謗中傷するっておかしいでしょ。そんな人ばかり増えたら、「面倒だから、一切動物には関わらない」と自衛する人が多くなって、捨てられたり迷ったりした動物の為にもなりませんよ。
746. Posted by ろいく 2013年09月14日 15:06 ixWCqqCX0
本当に、あげちゃうんだ。コマの隅でにーとなく猫の絵なんどもなんども見た。昔旅行の時隣の家に預けたつもりの犬を帰ってきたら保健所に連れてかれてしまってた。当時暫く眠れない、悔し涙にくれた。
747. Posted by アリエル 2013年09月14日 15:38 4uKThCL00
言いたくないですが、日本語が不自由で、場所を荒らすだけが目的の人も、ここにはいますからね。
こういう深い感情が存在しない国もあります。中国人と日本人は分かり合える人が多いと思います。
こういう深い感情が存在しない国もあります。中国人と日本人は分かり合える人が多いと思います。
748. Posted by 2013年09月14日 16:48 .1U90hnY0
井上さんたちを批判してる人たちは、ご本人たちを目の前にしても言えるのかな?
顔の見えないネットだからって勝手な正義振りかざしてるだけなら、みっともないからそろそろ止めようよ。
世の中の常識や正義なんて時代によって違う。何年後かには批判してる人たちの考え方の方が常識外れになる可能性だってないとは言えないのだから。
顔の見えないネットだからって勝手な正義振りかざしてるだけなら、みっともないからそろそろ止めようよ。
世の中の常識や正義なんて時代によって違う。何年後かには批判してる人たちの考え方の方が常識外れになる可能性だってないとは言えないのだから。
749. Posted by 2013年09月14日 17:25 y6jm4zHn0
人間のエゴが噴出していると聞いてきてみた。
みんな飼い主の方が長生きする体で最後まで、みたいな持論をつらつらと並べてるけど、全ての人間に明日も生きている保障なんかないのに。
必ず愛玩動物が先に死ぬ前提でワロタ。
みんな飼い主の方が長生きする体で最後まで、みたいな持論をつらつらと並べてるけど、全ての人間に明日も生きている保障なんかないのに。
必ず愛玩動物が先に死ぬ前提でワロタ。
750. Posted by 名無し 2013年09月14日 17:42 TnGC6c.w0
ここでジンサンたちを嘲笑している奴らに飼われたペットたちがどんなひどい扱いをされているのか気になってきたわ。
だって妄想レベルの完璧を求めていて愛を叫んでいるようでまるっきり「モノ」扱いだもの。
それくらい滑稽なことを言っているのかわからないもんかねぇ。
だって妄想レベルの完璧を求めていて愛を叫んでいるようでまるっきり「モノ」扱いだもの。
それくらい滑稽なことを言っているのかわからないもんかねぇ。
751. Posted by 小玉たけし 2013年09月14日 19:29 ixWCqqCX0
腹立って見苦しいメール送ってしまった。理由、猫が居るのに、物凄い人なつこい捨てられ子猫にほだされて、飼いたくないのに飼う羽目になり、で先輩猫に子猫の風邪移り鳴き声がかすれてしまった。で上げるひとにムカついた。所詮猫、ひとの行動は自由でしたすいません。
752. Posted by あ 2013年09月14日 19:51 O7acOKRvO
牛角を譲ったのは正しい判断だと思います。
ただジンサンの思慮の無さには呆れました。
ペットの生涯を貰うんですから、飼い主にはそれを幸せに全うさせてあげる義務があるのは理解できますよね?
ジンサンの認識は小学生と変わらないです。
ただジンサンの思慮の無さには呆れました。
ペットの生涯を貰うんですから、飼い主にはそれを幸せに全うさせてあげる義務があるのは理解できますよね?
ジンサンの認識は小学生と変わらないです。
753. Posted by どちらでもにゃい 2013年09月14日 20:06 e4lC3tae0
もう2度と猫を飼おうなんて考えないで下さい。<<飼うと言っている時点で家族ではなくペットでしょ。家族であり子供同様なら「ごはんをあげる」とよく聞きます。さてどちらなのか。うちにも猫はいるけどね。。。ペットでもないが子供同様ともいえない居心地良く同居しているっつーか。居なきゃさびしいし。極端に過剰に可愛がってもいない。それはちょっとヒく。
中庸「過不足なく丁度良い加減にバランスをとって行動できるのが人徳として最高である」ジンサンは初めて猫を同居させたけどすごく愛していた。月さんは農場で様々な動物の世話と生死を見てきた、割り切り方はそのせいもあるのかもしれない。
中庸「過不足なく丁度良い加減にバランスをとって行動できるのが人徳として最高である」ジンサンは初めて猫を同居させたけどすごく愛していた。月さんは農場で様々な動物の世話と生死を見てきた、割り切り方はそのせいもあるのかもしれない。
754. Posted by (;´д`) 2013年09月14日 20:14 SpezgLqU0
厳しい意見もあるようですが、死にかけていた命を助けて、素敵な里親に引き渡せたのは素晴らしい、誉められることだと思います。
まぁユエさんの猫大好きエピソードが、後だしなので創作感を与えてしまってしまったのかなと…当時は井上さんもユエさんの心中を知らなかったとはいえね。(;´д`)もし書籍化される際にはご注意ください(笑)
まぁユエさんの猫大好きエピソードが、後だしなので創作感を与えてしまってしまったのかなと…当時は井上さんもユエさんの心中を知らなかったとはいえね。(;´д`)もし書籍化される際にはご注意ください(笑)
755. Posted by みにまむ 2013年09月14日 21:47 OVZgi3Kw0
長く猫と暮らしてる身からすると月さんの考えは納得出来ないかな。
『人様のトコに行かせたとしても幸せが一番』っていうのは逃げに思えてならないし。
日本語が流暢でない人への揚げ足取りに聞こえるかも知れないけど『あげる』、『ペット』、『飼う』っていう言葉からするに、モノの延長って感じの扱いに思えてならんのよね。
『人様のトコに行かせたとしても幸せが一番』っていうのは逃げに思えてならないし。
日本語が流暢でない人への揚げ足取りに聞こえるかも知れないけど『あげる』、『ペット』、『飼う』っていう言葉からするに、モノの延長って感じの扱いに思えてならんのよね。
756. Posted by にょ 2013年09月14日 22:04 1d4UJnW40
おい目から汗がでたぞどうしてくれる!
ちくしょう・・・
ちくしょう・・・
757. Posted by 2013年09月14日 22:24 j637cmin0
人間同士の家族であっても
致し方なく離れる事だってあるでしょうに。
飼うなら一生の義務だの家族に飼うって表現はおかしいだの
仁さんいきあたりばったりだの批判してる人は幼稚だわ。
物事を断片的にしか見れないなんて可哀相に。
致し方なく離れる事だってあるでしょうに。
飼うなら一生の義務だの家族に飼うって表現はおかしいだの
仁さんいきあたりばったりだの批判してる人は幼稚だわ。
物事を断片的にしか見れないなんて可哀相に。
758. Posted by アリエル 2013年09月14日 22:36 OczId5.BO
自らの心ない言葉も申し訳ありません。
対象に対する考えは違って当然です。
スタートは緊急避難からですから、ご夫婦の答えを尊重してあげてほしいと個人として思います。
月さんは家族として、安定した環境を猫さんに贈ったと思います。
対象に対する考えは違って当然です。
スタートは緊急避難からですから、ご夫婦の答えを尊重してあげてほしいと個人として思います。
月さんは家族として、安定した環境を猫さんに贈ったと思います。
759. Posted by min 2013年09月14日 23:04 MS6fqfvG0
セカンドハウスと行ったりきたりの生活でペットを飼う行為自体が軽率だったと思いますwが、親切な飼い主を見付けられて猫にとっては万々歳ではないでしょうか。しかし道義に少しでも反すると批判しまくる人達は自分達はそんなに一点も曇りの無い生活を送ってるんでしょうかw
760. Posted by どちらでもにゃい 2013年09月14日 23:15 e4lC3tae0
飼うなら一生の義務<子供には生き物を飼うときはそう言いますがね^^;
家族に飼うって表現はおかしいだの<おかしいんじゃないですか。家族なら。ペットなら、飼うでいいでしょうが。。仁さんじゃなくて井上さんをジンサン(さん)と言っています。でもきつい批判しているのは大体このブログのファンじゃないと思いますよ。
家族に飼うって表現はおかしいだの<おかしいんじゃないですか。家族なら。ペットなら、飼うでいいでしょうが。。仁さんじゃなくて井上さんをジンサン(さん)と言っています。でもきつい批判しているのは大体このブログのファンじゃないと思いますよ。
761. Posted by おめが 2013年09月15日 00:31 sDyXu0Ow0
>749
>全ての人間に明日も生きている保障なんかないのに。必ず愛玩動物が先に死ぬ前提でワロタ。
自分は、猫飼っている同士で協定結んでいるよ。お互いの身に何かあったら相手の猫を引き取ると。自分の後に飼ってた子の事はどうしようと普通は考えているから、色んな策を講じているんだよ。
ぶっちゃけね、この世に死ぬ運命の猫も犬も人間も山のようにいるんだ。その全てを幸せになんて出来ない。どこかで取捨選択をしなくちゃならない。
拾って、面倒を見た時点で、猫の生活を見るという選択をこの夫婦はしたはずなんだ。普通の猫飼いには信じられないような生活してて、結果がこれ。まぁ牛角は幸せになれ。
>全ての人間に明日も生きている保障なんかないのに。必ず愛玩動物が先に死ぬ前提でワロタ。
自分は、猫飼っている同士で協定結んでいるよ。お互いの身に何かあったら相手の猫を引き取ると。自分の後に飼ってた子の事はどうしようと普通は考えているから、色んな策を講じているんだよ。
ぶっちゃけね、この世に死ぬ運命の猫も犬も人間も山のようにいるんだ。その全てを幸せになんて出来ない。どこかで取捨選択をしなくちゃならない。
拾って、面倒を見た時点で、猫の生活を見るという選択をこの夫婦はしたはずなんだ。普通の猫飼いには信じられないような生活してて、結果がこれ。まぁ牛角は幸せになれ。
762. Posted by どどど 2013年09月15日 03:15 M3JwQ.6h0
いちいち文句言ってる人は他人に自分の理想を押し付けすぎだよ・・完璧で文句のつけ所ない人間しか日常漫画描くなって言うんかい?
763. Posted by へろ 2013年09月15日 07:37 g01LTp820
764. Posted by 軽蔑する 2013年09月15日 10:53 jrRTTkP80
本人にとっては家族でも、しょせん動物。人間の、他人の子供を押しのけても自分のペットを幸せにしようという極端な人を見るうちに、ペットを人間扱いする人を軽蔑するようになった。
人間と動物の違いが判らないなら、動物と物の違いもわからないんじゃね?
俺はこんな批判されないように、死にかけた子犬や子猫を見ても放っておこうと強く思ったわwww
人間と動物の違いが判らないなら、動物と物の違いもわからないんじゃね?
俺はこんな批判されないように、死にかけた子犬や子猫を見ても放っておこうと強く思ったわwww
765. Posted by 2013年09月15日 12:41 i.bsGkBy0
>761
君がそういう事に気を付けてるのは立派だが、それが普通では決して無いし人もそうあるべきってのはあなたの独善だよ。
あなたが考える「普通」がいつまでも実現できると良いね。
万が一どうしようも無い状況になった時「仕方ない」と言わずにいわれると良いね、まあがんばっておくれ。
ところで君は自分の人生観を何で4コマ漫画のコメント
欄で滔々と語ってんの?
君がそういう事に気を付けてるのは立派だが、それが普通では決して無いし人もそうあるべきってのはあなたの独善だよ。
あなたが考える「普通」がいつまでも実現できると良いね。
万が一どうしようも無い状況になった時「仕方ない」と言わずにいわれると良いね、まあがんばっておくれ。
ところで君は自分の人生観を何で4コマ漫画のコメント
欄で滔々と語ってんの?
766. Posted by アリエル 2013年09月15日 14:01 p84torEwO
まぁ猫ちゃんには良い結果ですが、コメント欄はひどい結果ですな。
釣り堀がわりのお馬鹿さんもいますし、ここは冷静に見てる方がよいでしょう。
ジンサンもしばらく端末から離れてもいいんじゃないかな。
釣り堀がわりのお馬鹿さんもいますし、ここは冷静に見てる方がよいでしょう。
ジンサンもしばらく端末から離れてもいいんじゃないかな。
767. Posted by アリエル 2013年09月15日 15:14 p84torEwO
お二人はまだ若いですから、これからもよく話して、良い答えを探して下さい。
768. Posted by ふー 2013年09月15日 16:56 aHWbxKf10
子供作ったらどうですか
769. Posted by wbc 2013年09月15日 17:38 u9kzuAKj0
>>746ろいくさん
嘘でしょ?何でそんなことになるの?
嘘でしょ?何でそんなことになるの?
770. Posted by ぬぅ 2013年09月15日 17:42 3vXpWO490
月さんのがやっぱりしっかりしてるなあ・・・。
ちゃんと家族(牛角)のこと考えての決断されてるじゃないですか。
引っ越すかもしれないと言われて「まだ決まったわけじゃない」って・・・考えが浅はかすぎますよ、子供じゃないんだから。
少しでも先のことや周りのこと考えたらどうですか?
ちゃんと家族(牛角)のこと考えての決断されてるじゃないですか。
引っ越すかもしれないと言われて「まだ決まったわけじゃない」って・・・考えが浅はかすぎますよ、子供じゃないんだから。
少しでも先のことや周りのこと考えたらどうですか?
771. Posted by nene 2013年09月15日 19:21 PFzCenKy0
猫でも、死にかけてた所を助けてくれた人を案外忘れないもんだよ(ソースはうちの猫でごめんなさい)。引越しても飼い主と一緒なら、徐々に新居に慣れてくれたし。お二人のご決断ですが、今回は少し切なくなりました。
772. Posted by 2013年09月15日 22:40 IYBUGuvH0
ペットを飼う覚悟つーのは
その後の行動が制約される、ペット中心の生活になるって事だから
覚悟がないならないで、捨てるという最悪の行動をとる前に
誰かにあげちゃうのは大正解。
いい選択肢があって良かったんじゃないかな。
その後の行動が制約される、ペット中心の生活になるって事だから
覚悟がないならないで、捨てるという最悪の行動をとる前に
誰かにあげちゃうのは大正解。
いい選択肢があって良かったんじゃないかな。
773. Posted by MG名無しさん 2013年09月16日 00:50 SqmcZAZb0
子供の為にならないと言う方もいるけど…
家族として迎えるつもりだった猫の為にもこれがいいよね、今回は。
凄いなあ月さん。将来を見越してちゃんと考えてるんだから、立派ですよ。
家族として迎えるつもりだった猫の為にもこれがいいよね、今回は。
凄いなあ月さん。将来を見越してちゃんと考えてるんだから、立派ですよ。
774. Posted by 2013年09月16日 01:50 5bwTTI8u0
泣いてしまった。
775. Posted by 2013年09月17日 09:11 BZlYsnTW0
>761
749だけどその協定いいね。
うちの実家は親父(70代)と猫(15歳)が一人と一匹で生活していて親父は「俺と猫とどっちが先に逝くかだな」って言っている。
まあ俺の言い分としては、みんななんだかんだ言っているけど自分のプライベートをさらけ出しているわけでもないんだから人のことをとやかく言ってんな。笑かしよる、ってだけ。
749だけどその協定いいね。
うちの実家は親父(70代)と猫(15歳)が一人と一匹で生活していて親父は「俺と猫とどっちが先に逝くかだな」って言っている。
まあ俺の言い分としては、みんななんだかんだ言っているけど自分のプライベートをさらけ出しているわけでもないんだから人のことをとやかく言ってんな。笑かしよる、ってだけ。
776. Posted by 三毛子 2013年09月18日 16:54 biBmrCCW0
私も猫大好きなので泣いてしまった…。
特にうちの猫は成猫になってから以前の飼い主が家庭の事情で飼えなくなってしまってうちに来ることになったので、
いきなり家が変わってものすごく怖い思いをさせただろうから…。
やはり周りに慣れるのが早い子猫のうちに大家さんに引き取ってもらうのが、最良の道だと思います。
特にうちの猫は成猫になってから以前の飼い主が家庭の事情で飼えなくなってしまってうちに来ることになったので、
いきなり家が変わってものすごく怖い思いをさせただろうから…。
やはり周りに慣れるのが早い子猫のうちに大家さんに引き取ってもらうのが、最良の道だと思います。
777. Posted by 2013年09月18日 17:26 6KHBOqtx0
泣くほど猫を大事に考えてたなら、井上が日本に戻る時に猫の面倒をみることも出来るはずなのにわざわざ預けてまで帰省することの説明がつかない
今更自分を責めてる姿みせたところで何の説明にもなっていないし説得力もない
今更自分を責めてる姿みせたところで何の説明にもなっていないし説得力もない
778. Posted by あ 2013年09月18日 19:25 H52Z24.BO
確かに…猫飼ってたら他人に預けてまでしょっちゅう実家に帰ったりしない
なんか言い訳っぽいな
なんか言い訳っぽいな
779. Posted by kei 2013年09月19日 13:38 z4ZfOUes0
こんなに素敵な可愛い女性はめったに居ません
大事にして下さいね
780. Posted by みむ 2013年09月20日 12:22 Wiq2VdfP0
月さん!(T_T)
えらい!!
えらい!!
781. Posted by shiyuja 2013年09月21日 16:17 eqCV0QfK0
コメント780越えかぁ。さすがに疲れました、ループも多いし。
読んだ時には素直に涙が出ましたが、えんえんコメントを読んできて、つくづく考えさせられました。ともあれ、お二人とも早く元気を取り戻していただければ幸いです。牛角が幸せであることを祈ります。
前から思っていましたが、月さんはジンサン先生をかなりダメだとお思いなのか、自分がしっかりしなければという気持ちからか、ジンサン先生へ相談するよりも御自分で判断する傾向が強いようで、いろいろ溜め込んでいることを感じさせます。それがいずれ、お二人の間で不信感へつながらないことを祈ります(大きなお世話ではありますが)。
※あと、コメントの746の方、深い事情は分かりませんが、それは辛かったでしょうね。他人事ながら、かなり胸に詰まされました。人生、どうしようもないことが時に起こります、どうか、必要以上に自分を責めないでください。
読んだ時には素直に涙が出ましたが、えんえんコメントを読んできて、つくづく考えさせられました。ともあれ、お二人とも早く元気を取り戻していただければ幸いです。牛角が幸せであることを祈ります。
前から思っていましたが、月さんはジンサン先生をかなりダメだとお思いなのか、自分がしっかりしなければという気持ちからか、ジンサン先生へ相談するよりも御自分で判断する傾向が強いようで、いろいろ溜め込んでいることを感じさせます。それがいずれ、お二人の間で不信感へつながらないことを祈ります(大きなお世話ではありますが)。
※あと、コメントの746の方、深い事情は分かりませんが、それは辛かったでしょうね。他人事ながら、かなり胸に詰まされました。人生、どうしようもないことが時に起こります、どうか、必要以上に自分を責めないでください。
782. Posted by 未来 2013年09月21日 18:51 .hhKMUGE0
この話の顛末、私じんさんとは、、、そういうような話になると予言します
783. Posted by 月のうさぎ・ぴょん 2013年09月23日 14:42 c6h.0C3m0
784. Posted by まさかり担いだ光秀殿ォッ!! 2013年09月24日 00:47 d.hFeVKYO
ROMして一年、初めてコメントに書き込みます。
牛角を大事にしてくれる人達に、牛角が出会えたって事が、
この答えに行き着く理由になったんじゃないかなと思いました。
少なくとも、動物を飼う以上、動物の気持ちを汲まないで一緒に生活をするのは、色々とよくない事が起こるかもしれないと心配してましたので。
この答えに非難とか出たりしてるけど、私情を押し殺して牛角にとっての幸せを選んだ月さんは、立派に思います。
牛角を大事にしてくれる人達に、牛角が出会えたって事が、
この答えに行き着く理由になったんじゃないかなと思いました。
少なくとも、動物を飼う以上、動物の気持ちを汲まないで一緒に生活をするのは、色々とよくない事が起こるかもしれないと心配してましたので。
この答えに非難とか出たりしてるけど、私情を押し殺して牛角にとっての幸せを選んだ月さんは、立派に思います。
785. Posted by 名無しさん 2013年09月26日 02:26 pPfAX.ed0
最初読んだときは( ;∀;) イイハナシダナーって思ったけど、コメント欄を見てなるほどなあと思った。
確かにジンサンは後先考えてなさすぎたよね。今更引っ越しのこととか月さんに言われないと考えられんのか…
まあ月さんの帰省は出来過ぎじゃないか?って通り実際預けてお試し期間を作るためのものでもあったんだろうなって印象
ただ一番思ったのは、猫なんて飼うもんじゃないし死にそうでも道端で見殺しにして黙ってるのが一番なんだってことだな
よりよい飼い主に引き渡しただけでこんなに言われて人間と同じに扱わないとこれだけこき下ろされるなんて厄介すぎるだろ
確かにジンサンは後先考えてなさすぎたよね。今更引っ越しのこととか月さんに言われないと考えられんのか…
まあ月さんの帰省は出来過ぎじゃないか?って通り実際預けてお試し期間を作るためのものでもあったんだろうなって印象
ただ一番思ったのは、猫なんて飼うもんじゃないし死にそうでも道端で見殺しにして黙ってるのが一番なんだってことだな
よりよい飼い主に引き渡しただけでこんなに言われて人間と同じに扱わないとこれだけこき下ろされるなんて厄介すぎるだろ
786. Posted by もう。。 2013年09月28日 08:49 .gLa50LH0
こんなことで感動しただの泣きましただの。。あほか。 拾ってあげなかったら死んじゃったんだよって? 誰にも気づいてもらえずに死んでいく猫なんかごまんといる。エゴだよな。かわいそうだからって。 結果そのねこがネズミとかとってくるんだろ。ネズミの命を奪ってるわけ。ねずみはとってくれてみんなのためになってるからいいだろって?それも人間の勝手な言い分。その猫が生かされたことによって死んでいく命だってあるんだ。 可愛いやらかわいそうだからとか言ってるやつはシーシェパードらき○がい集団と一緒。
あと巡り合わせがどうのいってるやつも。今回運よく大家さんのような人がいてくれたからよかったものの、そうじゃない場合はどうなってた? 毎回そうなるわけじゃない。どいつもこいつも 生き物を軽く見るな。
あと巡り合わせがどうのいってるやつも。今回運よく大家さんのような人がいてくれたからよかったものの、そうじゃない場合はどうなってた? 毎回そうなるわけじゃない。どいつもこいつも 生き物を軽く見るな。
787. Posted by 牛角 2013年10月02日 13:58 5fANIbKG0
瀕死の状態だった私を拾って助けてくれた月さん&ジンサン。
あなた達のおかげで私はとても元気になりました。
そして、今は優しい家族にも出会え幸せに暮らしています。
今までありがとう!
そして、これからも時々、会いに来てネ!
ブログにも私の元気で幸せな姿を時々、載せてネ!絶対だよ!
あなた達のおかげで私はとても元気になりました。
そして、今は優しい家族にも出会え幸せに暮らしています。
今までありがとう!
そして、これからも時々、会いに来てネ!
ブログにも私の元気で幸せな姿を時々、載せてネ!絶対だよ!
788. Posted by あぷり 2013年12月14日 08:19 oVuaNTxv0
子供のワガママって言ってる奴の方が実際餓鬼みたいにワガママで自己中だよね(笑)命拾いしただけで感謝するべきだよ猫は。極度の猫愛護は気持ち悪い、人間様の生活が先に決まってんじゃん。害獣として人間の邪魔にならないように駆除されてる現実知らないの?人間様の生活が優先なのよ、綺麗事言うなクズ共^^
789. Posted by 名無し 2013年12月29日 00:02 POsjNfRA0
こんな前の記事にコメントしても井上さんも月ちゃんも見ないとは思いますが…一応
最初死にかけてた牛角が結果的に人の家の一員になって、楽しい生活を送り始めてますね。すごく幸せなことだと思いますし、牛角も拾ってもらえて本当にラッキー!!
でも牛角を引き取ってくれるおうちがあったからこそこの話は、良い話で終わりましたよね。引き取ってくれる家なんて本当はそう多くないです。タダで牛角をあげるとしても。
いずれ死んでしまう牛角を見て可哀想で助けてあげたんですよね。本当にお優しいですが、保健所を知る人間からすれば井上さんたちみたいな方ははっきり言って無責任です。言い方きつくてごめん!
色んな方々がコメントした記事だから、井上さんも月ちゃんも、何が無責任だったかはよく分かってると思います。もうこんなコメントみたくもないかもしれないけど…一生付き合う気がないなら動物に触れたりしないで!現状に余裕があると見込んで、決心してから助けて!無理して飼うなら助けてあげようなんて考えないでね!
月ちゃんも井上さんも、優しさで助けたのはよく分かるけど、決心せず軽い気持ちで助けたのは事実でしょう?
なんだか意地悪なコメントになっちゃいましたね。ゴメンね。でも中国嫁日記はもちろん見続けるよ!頑張ってね!
最初死にかけてた牛角が結果的に人の家の一員になって、楽しい生活を送り始めてますね。すごく幸せなことだと思いますし、牛角も拾ってもらえて本当にラッキー!!
でも牛角を引き取ってくれるおうちがあったからこそこの話は、良い話で終わりましたよね。引き取ってくれる家なんて本当はそう多くないです。タダで牛角をあげるとしても。
いずれ死んでしまう牛角を見て可哀想で助けてあげたんですよね。本当にお優しいですが、保健所を知る人間からすれば井上さんたちみたいな方ははっきり言って無責任です。言い方きつくてごめん!
色んな方々がコメントした記事だから、井上さんも月ちゃんも、何が無責任だったかはよく分かってると思います。もうこんなコメントみたくもないかもしれないけど…一生付き合う気がないなら動物に触れたりしないで!現状に余裕があると見込んで、決心してから助けて!無理して飼うなら助けてあげようなんて考えないでね!
月ちゃんも井上さんも、優しさで助けたのはよく分かるけど、決心せず軽い気持ちで助けたのは事実でしょう?
なんだか意地悪なコメントになっちゃいましたね。ゴメンね。でも中国嫁日記はもちろん見続けるよ!頑張ってね!