(写真上から)カヌーが臨時制限区域内に入ると、海上保安庁の職員が飛び移り転覆させた。その後、カヌー隊のメンバーは、ゴムボートに引き上げられて拘束された=2月2日午後2時56分、名護市・大浦湾(伊藤桃子撮影)
【名護】新基地建設作業が進む名護市辺野古沖で2日、海上保安庁に沖合まで連れて行かれ、降ろされたカヌーの市民は「海の安全を守るための海保だろう」と唇を震わせた。この日は稲嶺進名護市長が過剰警備を控えるよう求めたが、海保の行動はエスカレートする一方だ。
「降りろ」。海保職員が午後4時ごろ、沖合に連行したカヌー隊の8人に命令した。そのうちの1人、名護市の女性(47)は「ちょっと待って、ここは危険。降りない。なぜ降ろすの」と抵抗したが、職員は「上司からの指示」の一点張り。無理やりボートから降ろされた。
抗議船でカヌー隊を迎えにいった男性(38)は「これまで解放場所は拘束現場か、岸の近くだった」と説明する。「日没も近い午後4時にあんな場所に放置するなんて、絶対にやってはいけないこと。いつか死者が出てしまう」と深刻な表情を浮かべた。
マリンレジャー業の男性によると、「現場は外洋と変わらない。水深は深く、波は荒く、流れが速い」という。「海保が岸とは逆に沖に連れて行ったり、カヌーを転覆させたり。命を預かるプロとしてどうなのか」と疑問を投げ掛けた。
【名護】新基地建設作業が進む名護市辺野古沖で...
【名護】米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺...
【名護】米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野...
【名護】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ...
名護市辺野古の新基地建設に向けた海上作業の適法性に関する沖縄県の照会で、沖縄防衛局の回答が2日、県に届いた。大型ア...
【名護】新基地建設作業が進む名護市辺野古沖で...
【名護】米軍普天間飛行場の返還に伴う名護市辺...
アルツハイマー病の原因物質とされる「アミロイ...
【名護】米軍普天間飛行場返還に伴う名護市辺野...
【名護】名護市辺野古の米軍キャンプ・シュワブ...
日米両政府は96年、宜野湾市の米軍普天間飛行場移設返還で合意、99年に名護市辺野古の沖合での代替滑走路建設を決めた。2006年、移設位置を陸側へ寄せ、岬の上でV字形に滑走路2本を建設する計画に変更された。しかしオスプレイの訓練激化や、ステルス最新鋭戦闘機F35の運用、軍港機能整備を米側が想定していることも判明。実態は代替施設ではなく機能強化した新基地の建設であり、米軍基地が沖縄に長く固定化される恐れがあるとして名護市や市民団体が強く反発している。
岩渕裕子
(2月2日 17:04)
今年 沖縄は変われる。 50年後の沖縄。 「シンガポール建国50年」 「攻撃は最大の防御…
當山 (1月31日 19:48)
素晴らしいお手紙だと思いました。一人一人が、こうした声を上げることが大切ですね!これ…
組紐屋の頭領 (1月21日 09:07)
宜野湾市に住んでいるので注目です。泡瀬のゴルフ場でプレイしたことがありますが、まった…
美慈 (1月20日 08:44)
マキノ (1月19日 19:39)
muchi-papa (1月16日 22:23)
USJはいらないかな。 普天間は危険すぎ。 普天間を考えると辺野古移転は全面否定までは…
空飛ぶパン屋 (1月12日 20:57)
もし5億当選したら挙動不審になるかも、誰にも話さないでしれ~っといい服を着る。旦那に…
コロちゃん (1月11日 11:14)
ぜんたろう (1月10日 20:10)
親がいるんで自分がこの世に いるんだから当然です!! 今ちょうど6億円が当選するBIG…
野球好き (1月9日 20:40)
|
|
|