クレジットカードの読みもの

クレジットカードに関する様々な知識や使い方を、難しい言葉を使わずに『読みもの』として紹介していくサイトです。

なんと記念Suicaの申込数が、Suicaの年間発行数と同じくらいに!東京駅開業100周年記念Suicaの申込枚数がついに300万枚を突破。

f:id:cardmics:20150202183704j:plain

限定感は確実にゼロですよね、これ。東京駅開業100週年を記念したSuicaの申込枚数が、ついに316万枚に到達したようです。朝日新聞が報道しました。

JR東日本は4日、交通系ICカード「東京駅開業100周年記念Suica(スイカ)」(1枚2千円)の購入申し込みが、同日午前9時半までに約316万枚に達したと発表した。申込件数は約143万件。

通常のSuicaの年間発行数は、約300万~400万枚という。

通常Suicaの年間発行数とほぼ同じ:

この316万枚という数は、記事によると通常のSuicaカード発行枚数枚数とほぼ同じ。つまりJR東日本では2015年が始まったばかりだというのに、例年のSuica発行枚数にすでに到達してしまったことになります。

100周年記念とはいえ、恐ろしいほどの申込枚数ですよね…。

最終的には400万枚は固そう:

しかも申込受付は2月9日まで…と、まだまだその数が伸びそうな勢い。最終的には400万枚は確実で、500万枚超えも視野に入ってくるありえそうな感じです。

まぁここまで申込が殺到してしまうと限定感は無いので、転売目的で購入している方がいるとしたら、原価割れも覚悟しなくてはいけないと思いますね(ヤフオクで過去、東京駅開業100周年記念Suicaを10万円で購入した方は、今頃どうしているんでしょうか…。)。

以上、東京駅開業100周年を記念したSuicaの申込枚数が、ついに316万枚に到達という国内ニュースでした。私はSuica内蔵のANAカードとかでいいです、ええ。

このサイトに掲載している情報は、すべて更新日時時点での情報になります。 仕様やサービス内容の変更により、最新の情報とは異なる場合があるのでご注意ください。また、運営維持のためにPRリンクを設置させていただいております。
© 2013 CreditCard no Yomimono, ALL RIGHTS RESERVED.
文章、画像等を含む、すべての著作物の盗用&不正利用を禁止します。