日本で最近話題のクラウドファンディングとは後編

aboutcrowdfunding02

みなさんこんにちは、Makuake運営スタッフです。

前回お届けした日本で最近話題のクラウドファンディングとはに引き続き、今回は最近新聞や雑誌などでも取り上げられる事が増えてきたクラウドファンディングが今注目されている理由についてお届けします。

■クラウドファンディングが今注目されている理由

クラウドファンディングは、エンジェル等から投資を受けることが出来ず、研究・技術開発が資金調達の問題等から事業化が出来ないというベンチャー企業や中小企業の問題を解決することが出来る点に、新しい資金調達方法として世界中から注目を浴びています。

こちらは金融庁が平成25年度に発表した資料を基に作られた資料です。

blog

(出典:http://www.fsa.go.jp/singi/singi_kinyu/risk_money/siryou/20130910.html

いいアイデアを持っていても事業化に向けて資金調達が困難なケースが多く死の谷と呼ばれ多くの事業主が越えられない障壁があります。そこで特定の資金提供者に頼る事なく不特定多数の方から資金を調達出来るクラウドファンディングが注目され始めました。

■クラウドファンディングの種類

大きく分けて3つのクラウドファンディングの種類があります。

①購入型クラウドファンディング

米国ではKickstarterIndiegogo、日本ではMakuakeCAMPFIREReadyfor?がこれに当てはまります。

購入型クラウドファンディングでは通常は金銭的な支援の対価として、商品や特別な体験を得られる権利が提供されます。

サイトの数では最も多いクラウドファンディングの種類です。

②投資型クラウドファンディング

英国のCrowdcubeや日本でも最近始まった日本クラウド証券がこれに当てはまります。

投資型クラウドファンディングでは金銭的な支援の対価として株式がサポーターに提供されます。

③寄付型クラウドファンディング

世界中で展開され、日本国内にもあるJustGivingがこれに当てはまります。

サポーターによる支援金額が寄付金として、プロジェクト実行者に支払われます。

大きく分けて3つの種類を挙げましたが、今後はさらに色んな種類のクラウドファンディングが登場すると考えられます。今後登場する新しいタイプのクラウドファンディングについてはこのMakuakeブログで取り上げていきたいと思います。

次回のブログではクラウドファンディングを用いるメリットについてとりあげたいと思います。

 

 

writter

キタキョウヘイ
キタキョウヘイ
MakuakeサイトWebプランナー。特技はクラウドファンディングです。常日頃から面白いプロジェクトを探し求めて出資しています。たるんだお腹を引っ込めるべく絶賛ダイエット中です。好きな言葉は「替え玉お願いします。細麺バリカタで!」です。
Bookmark this on Google Bookmarks
Pocket

CATEGORY
CATEGORY

pagetop

pagetop