「アラサーって何歳から?」
範囲の認識に微妙なズレがあるようです
僕は勝手に「アラサーは28歳から」と主張しています。
理由は"なんとなく"です。
でも、どうやら世間の認識は少し違うみたいなんですよね。
以前、25歳を迎えたタレントさんのことを『アラサー』と表現しているメディアがありました。
僕自身も25歳を過ぎた頃に「アラサーだね」と言われたことがあります。
確かに、四捨五入したら30だし、「アラサー」と言いたくなる気持ちも分かるんですけど・・・
24歳から25歳に上がったとたん30歳を意識させるような言葉を使うなんて、オカシイじゃないか!! と言いたくなるわけです。
スポンサーリンク
そもそもアラウンドの意味を誤解していた
何歳からをアラサーというのか、この辺りの認識は人によって違うようですが、僕はどうやら『アラウンド』の意味から誤解していたようです。
教養ないのがバレます(バレてる)
アラサーは、28歳~29歳だと思っていたんですよね。
そうなんです。『アラサー=30歳手前』だと思っていたんです。
皆さんご存知の通り、アラウンドは『周辺・周囲』という意味があります。
『アラサー=30歳周辺』なんですね!
驚きました。30歳手前、30歳以下だと思っていた・・・
31歳の人が「俺アラサーだから」と言ったら、「違うでしょー!!! 越えてる越えてるっ! オーバーしてるよぉぉぉ!」って盛大にツッコミをいれるところでしたよ。危ない危ない。
ほら、"アラウンド"と"アンダー"って似てるから。
『アラサーちゃん』のアラサーちゃんも30歳ですからね。
アラサーは27歳以上33歳以下
アラサーとは何歳から何歳のことを示すのか?
ここに1つの答えを出しておきましょう。
みんな大好きwikipediaにはこう書いてあります。
アラサーとは、和製英語の「around thirty」(アラウンド・サーティー)の略で、27歳以上33歳以下(30歳前後)の人のこと。 但し、一部では27歳になりたての人や33歳を過ぎた人を30歳前後とまとめると、25歳前後や35歳前後との区別がつきにくく、限定的な意味合いも薄れるため、厳密に28歳~32歳とする定義も存在するが、基本的には個人個人の感じ方によるとされる。
結局、人それぞれの感じ方によるらしいです!
それでも一応、27歳以上33歳以下ではあるようですね。
25歳以上も間違いではないけれど。
どちらにせよ、僕はアラサーの部類に入るらしいです(笑)
27歳をオッサン・オバサンと言われたら
長澤まさみや市原隼人(1学年上)と同い歳だからね! アノ人たちのことをオッサン・オバサンって言えんの!?
若い人(10代)は本気で20代後半をおじさん・おばさんだと思っているらしいですからね。
バリバリの全盛期やっちゅうねん!
気が付けばこんなことを意識する年齢になったんだな~・・・
よろしければコチラも是非お読みください!