野 菜 を も り も り 食 べ た い
ブログウォッチをしていましたら、ばんばん(id:banban)さんがコールスロー生活を始められたとのことで。
偶然ですね!
私も最近サラダを作って食べ始めました!
あ の 魔 女 宅 で 有 名 な
最近野菜を食べてないの良くない!!ということでサラダを食べようと思い立ちまして、サラダと言えばそういえば、小学校1年生の時の国語の教科書に『サラダでげんき』というおはなしが載っていたなぁと。
- 作者: 角野栄子,長新太
- 出版社/メーカー: 福音館書店
- 発売日: 2005/03/10
- メディア: 単行本
- クリック: 6回
- この商品を含むブログ (22件) を見る
長新太さんの絵が、当時ものすごく印象的だった記憶があります。
作品の教科書掲載から20年近く経った今はものすごく便利な世の中でして、インターネットにたくさん実際に作ってみた方のレシピが載っています。
りっちゃんサラダbyサラダでげんき by じょうちゃろう [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが195万品
自分も小学校一年生の時に母と作った記憶があるので、歴史は毎年繰り返されてるんですね!
実際に『サラダでげんき』にりっちゃんが作ったサラダを作ってみる
さてと。十数年ぶりに作ってみましょうか。材料はこんな感じです。これでボール一杯分作れます。
この『サラダでげんき』で特徴的なのが塩こんぶと鰹節ですね。
読みながら、こんなのいれちゃうんだ!と思いましたが、かなりいい仕事してくれます。
あ、何か足りないと思ったら、ハムを忘れていました。
食感的に結構ハムは大事です。
切った食材をボールに乗せてみます。
盛り付けとかもうこれでいいんじゃね?(心の声)
砂糖を大さじ1、塩少々、酢を50cc、サラダ油を少し入れて混ぜます。
※塩こんぶが入ってるので、味を見て足りなかったら塩を入れるくらいで十分です。
※ダイエット中なら、サラダ油はいらないかも。
ボールが小さいので混ぜにくいですが、大きいボールだったら縦に振って調味料を絡ませるとラク。
甘酸っぱい系のサラダになります。これなら野菜がいっぱい食べれそう!!!!!
大人なのでこれくらい盛り付けてみました。
レシピ (ボール一杯分)
材料
- キャベツ 3〜4枚 (6分の1玉程度)
- きゅうり 1本
- コーン 1缶
- にんじん 中1/3本
- トマト1個 (プチトマトでも可)
- ハム 4枚
- 塩昆布 お好みで(今回は手でひとつかみ)
- かつお節 小分けパック1袋
- 砂糖 大さじ1
- 塩 小さじ1
- 酢 50cc (ひとまわしとも言う)
- オリーブオイル又はサラダ油 大さじ1
作り方
- キャベツ、にんじんを千切り、きゅうりを輪切りにし、キッチンペーパーで軽く水気をとる。
- プチトマトなら半分、トマトなら一口サイズにカットする。
- ハムは細切りにし、コーンはザルに開けて水気を良く切る。
- カットした野菜と残りの材料を大きなボウルに入れて、良く混ぜ合わせたら出来上がり。
※きゅうりは子どもが作る場合は輪切りのことが多いですが、食べやすさ重視で千切りにしました。
※ボールが小さめの場合は、水気が多少残した方が味が絡みやすいです。(ザ☆手抜きの言い訳)
夏野菜多めなので、なんで冬に作ってるんだろうという気がしないでもないのですが(笑)
砂糖をはちみつに置き換えたり、生姜をくわえてみてもいいかもしれません。大人なので。
おまけ
( ´-`).。oO( おっとあぶない……『サラダでげんき』の作者に「キャベツは千切り派ですか?それとも角切りですか?」ってクソリプを送るところだったよ……昔から何回も作者は聞かれてるだろうに //// )
— いぐあないぐ子 (@temaribana) 2015, 2月 1それでは Have a nice day, へばな!
・:*三( o'ω')o