*

旅館ホテル業もソーシャルメディアの成功例がたくさん。それでもまだ安売り続けますか?

旅館ホテル業もソーシャルメディアが無視できない環境

今日は名古屋で旅館とホテル関係者に講演をしました。
中部地区のホテル旅館の経営者や支配人、幹部社員の人たちが参加してくれました。
昔から、北海道の「鶴雅グループ」の仕事をしているので、よく旅館ホテル業界や観光業界でお話しすることが多いのですが、ここにきてやっぱりソーシャルメディアの事例が多くなてきている。
そう感じています。

ボクの塾生さん、山形県米沢市、小野川温泉「登府屋旅館」の若旦那、遠藤君のブログの事例やYouTubeの事例。
やっぱり塾生さん、広島県宮島の「錦水館」の若だんな武内君のブログやInstagramの事例。
クライアントの鶴雅グループの英語版のFacebookページの事例。
などを話しました。

3年くらい前まではなかったことです。
ビジネスにソーシャルメディアが普通に使われてきているってことですよね。

全国ネットのTV番組取材はYouTubeがきっかけ

小野川温泉「登府屋旅館」の若旦那、遠藤君は毎日のようにブログを書いています。
彼の旅館は「車いすでも安心して旅行ができる」というコンセプトで宿を作っている。
そういうことを、ブログやFacebook、YouTubeでしっかりと発信しているんです。
もちろん、ニュースレターや折込チラシなどの紙媒体でも発信しています。

「大浴場に手すりとスロープ!さらに、ラクラクに」
「だから車いすで泊まれない。宿のバリアフリー化が進まない3つのカベ」

など、車いすでも大丈夫ですよ、という発信や、旅館業にバリアフリーがすすまない問題提起など、コンセプトにあった記事をたくさん書いている。

【小野川温泉登府屋旅館のブログ】

他に小野川温泉の魅力や、雪国ならではの魅力を発信しています。
そういう発信を飽きずに懲りずにやっているうちに、マスコミにも注目され、有名週刊誌に取り上げられたり、全国ネットのTV番組にとりあげられたりしています。

実際にTVの番組にとりあげられることが多いのですけど、YouTubeの動画がけっこうきっかけになっているそうです。
TV番組を作る場合、作る前に調査したり資料を集めたりしますよね。
最初はほとんどインターネットを使う。
それも、YouTubeなどの動画サイトを調べてから下見にきたりする。
確かに動画っていうのは、TV番組を制作している人にとってみたら、身近な媒体です。
動画を調べるというのは、当たり前のことかもしれない。

子供たちがかまくらで遊ぶ動画をYouTubeに投稿している

子供たちがかまくらで遊ぶ動画をYouTubeに投稿している

遠藤君は冬のお客さまサービスであるかまくら村で、子供たちが雪遊びをしている画像をYouTubeに投稿したり、雪のテーブルでラーメンの出前サービスをしてお客さまが感激している動画を投稿したりしています。
そういう動画をたくさん投稿することで、TV局の人や番組制作のスタッフに見てもらいやすくなっているのです。
これは面白いすよね。

1522ルパン003

まだ安売りを続けるつもりですか

旅館ホテル業も、ソーシャルメディアを上手に使って情報を発信して、関係性を構築することが大事な時代になった。
一部の温泉ホテルなどでは、激安のところも出てきています。
一泊二食つきで、ひとり6000円とか7000円なんかの宿もあります。
いちげんのお客さまを価格だけ集めている。

そういうところと同じ土俵で戦っていたら、不毛で過酷な仕事になります。
あなたの旅館やホテルを好きって言ってくれるお客さまと、ソーシャルメディアを使って関係性を作り出すことなんです。
今からやっておかないと、気づいた時には関係性の深いお客さまが極端に少ないっていう悲劇になっているかもしれません。

講演会が終わって、夜の懇親会までの間、ホテルの立派な控室で考えていたのは、概ねそんなことです。

The following two tabs change content below.
藤村 正宏
1958年、北海道釧路生まれ。著書「モノを売るな!体験を売れ!」で提唱したエクスペリエンス・マーケティング(通称エクスマ)の創始者。集客施設や企業のコンサルティングを行っている。コストをあまりかけない、誰でもカンタンにできる手法で、圧倒的な成果をあげている。 執筆活動、講演活動もする。現在フリーパレット集客施設研究所主宰。

記事を気に入ったらシェアをしてね

  • twitter
  • facebook
  • google+
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

関連記事

朝ご飯の干物
伊豆は干物が美味しい

ソーシャルメディアのクチコミと、チャンスがたくさんある時代に行動することについて

クチコミはマーケティング的に言えば「強烈」なこと 温泉でのお正月3日目です。 温泉って朝ご飯、早

記事を読む

こんな環境で毎日仕事ができたらいいよね

起業に必要なのはお金ではなく売れる仕組み

沖縄県、起業率は全国一位、起業を失敗する人も全国一位。 沖縄県は対人口比率で、起業する人の割合が全

記事を読む

ニーズなんてないんだけど、
こういうPOPを見て買いたくなったりする

ニーズを聞くな!体験を売れ!

ニーズを聞いているから売れない 【ニーズを聞くな!体験を売れ!】 っていう本を書いたのは、2

記事を読む

携帯デバイスと歯ブラシ比較

歯ブラシをもっている人より、モバイル端末を持っている人のほうが多い

iPhone6が届いたと、カメラのキタムラさんから連絡がありました。 メモリーが128MBの大

記事を読む

ソーシャルメディアリーダー研修の様子

物事には、必ず原因がある

物事には、必ず原因がある 伊豆長岡温泉で「ソーシャルメディアリーダー塾」の研修中です。 昼休みに

記事を読む

ブログの読者になる

ブログの読者になると新着記事の通知を
メールで受け取ることができます。
読者登録はコチラ
  • twitter
  • facebook
  • google
  • instagram
  • pinterest
  • feedly
  • livedoor
  • rss
1522ルパン003
旅館ホテル業もソーシャルメディアの成功例がたくさん。それでもまだ安売り続けますか?

旅館ホテル業もソーシャルメディアが無視できない環境 今日は名古屋で旅

必ず売り切れになると思う「商業界」3月号
さらに個性的な発信とコミュニケーションが大切になってくる、コンテンツマーケティング。

企業のソーシャルメディア運営はうまくいっていない 北海道の出張から帰

キュレーションして提案するという考え方の陳列
処理できないくらい大量の情報を整理し、お客さまに合わせた形で発信してあげると、欲しくなる。

モノとして並べるのではなく、どういう体験を求めているかを考えよう。

ソーシャルリーダーたち
ソーシャルメディアで売上が上がるけど、決して販促メディアではない。

ソーシャルメディアは、個人の影響力を、さらに大きくした まだまだ正月

これだけの人が集まるのは奇跡的
「つながりの経済」ということを実感した、ソーシャルリーダー研修

ソーシャルでの有名人が集まった 今日は伊豆長岡温泉「はなぶさ旅館」で

→もっと見る

PAGE TOP ↑