英ARM社は、2月3日(現地時間)、2世代目となる64bit CPUであるCortex-A72やGPUなどの製品を発表した。A72は、最大2.5ギガヘルツで動作、従来のCortex-A15と比較して最大で3.5倍の性能を持ち、消費電力を25%削減できるという。また、Mali-T880 GPUやインターコネクト技術も発表した。同プロセッサコアを利用したSoCは、TSMC社で製造可能で、すでに10社がライセンスを取得したという。Cortex-A72を採用した製品は、2016年には出荷されると想定されている。
Cortex-A72は、ARMv8-A、64bitアーテキクチャの2世代目のプロセッサ。ARMv8-Aは、32bitアーキテクチャであるARMv7を含み、64bit命令を実行可能なプロセッサのアーキテクチャ。すでに、Cortex-A57、53が発表され、これを採用したSoCも登場している。Cortex-A57は20ナノメータープロセスでの製造を想定して設計されていたが、Cortex-A72は、16ナノメーターFinFET(Fin型電界効果トランジスタ)での製造を想定して設計されている。16ナノメートルプロセスで製造された場合、最大2.5ギガヘルツでの動作が可能だという。また、同じ電力枠で見た場合、Cortex-A72は、32bitプロセッサCortex-A15(28ナノメートルプロセスでの製造を前提に設計)の3.5倍の処理性能があり、前世代の64bitプロセッサであるCortex-A57(製造は20ナノメータープロセスを想定)の1.8倍の性能の性能があるという。
消費電力という点でみると、同じ処理(負荷)を実行させた場合Cortex-A72は、Cortex-A15の75%の消費電力になるという。また、ARM社が持つ、big.LITTLE技術を使うと、さらに40~60%の電力削減が見込めるという。なお、Cortex-A72でbit.LITTLEを構成する場合、Cortex-A53を組み合わせる。
Mali-T880は、Cortexシリーズなどと組み合わせることができるARM社のGPU。現行のMali-T760と比較すると、最大で1.8倍の性能を持ち、消費電力を最大40%削減している。
CoreLink CCI-500インターコネクト技術は、プロセッサ、GPU、メモリを接続するSoC内部の接続技術だ。システムの接続バンド幅を最大で2倍に引き上げ、前世代のCCI-400と比較して最大で30%メモリパフォーマンスを高めることができる。このインターコネクト技術は、複数のプロセッサのキャッシュメモリやGPU、メモリ間でのコヒーレンシを保つために利用される。MaliシリーズGPUなどとの接続に利用したばあい、4Kビデオの扱いなどが容易になるという。これは、一般にモバイルシステムでは、GPUは独自のメモリを持たず、メインメモリをフレームバッファなどとして利用するため、システムの内部接続の性能が表示性能にも影響するからだ。
このCortex-A72やMali-T880は、台湾TSMC社の16ナノメートルFinFET+技術で製造が可能で、スマートフォン向けでは、最大2.5ギガヘルツでの動作が可能になるという。
このCortex-A72については、すでにHiSilcon、MediaTek、Qualcomm、Rockchipなど10社が発表時点でライセンス契約を結んでいるという。また、開発用ツールとしてはCadence社、Synopsys社が対応する。
| Windows 10が「Raspberry Pi 2」に対応、無償で利用可能に [2015/2/3] |
|
| 【レポート】CES 2015 - NVIDIA「Tegra X1」の正体、規格外の高性能は次世代運転支援への布石 [2015/1/7] |
|
| 【レポート】英ARMのIoT向け新OS「mbed OS」とは何か? 本格的なIoT時代の到来を促すいくつかのポイント [2014/10/29] |
|
| 米Qualcomm、4G LTEをサポートするエントリー端末向けSoC [2014/9/11] |
|
| 米Intel、ウェアラブルデバイス向けのボタンサイズモジュール「Curie」 [2015/1/7] |
| 筆まめ、DTPソフト「パーソナル編集長」最新版 - PDF/X出力に対応 [17:30 2/4] |
| アイ・オー・データ、USBバスパワー駆動の薄型軽量ポータブルDVDドライブ [17:19 2/4] |
| アイ・オー・データ、16倍速メディアに24倍速で書ける外付けDVDドライブ [17:19 2/4] |
| プラネックス、ドライバ内蔵のUSB有線LANアダプタ - Mac、Linuxにも対応 [15:26 2/4] |
| 【レポート】IPAの今月の呼びかけ(2月) - ソフトウェアを購入させようとする警告表示への対策 [15:08 2/4] |
特別企画
一覧人気記事
一覧新着記事
|
3/21開通! 東九州自動車道を利用する高速バス、春から新たに2路線を運行へ [19:16 2/4] 旅行 |
|
【レポート】なぜ男性はLINEで「既読スルー」しがちなのか [19:03 2/4] 恋愛・結婚 |
|
エレコム、1メートルまで伸びるスマートフォン用の自撮り棒を2モデル [18:51 2/4] 家電 |
|
鳥取大、がん抑制遺伝子を制御する因子を同定 [18:49 2/4] テクノロジー |
|
「ニーチェ先生」原作者の松駒がトークショー、3巻&ドラマCD発売記念で [18:48 2/4] ホビー |