PR

12月実質賃金は前年比‐1.4%、マイナス幅が大幅縮小=毎月勤労統計

2015年 02月 4日 10:42 JST
 
  • Mixiチェック

[東京 4日 ロイター] - 厚生労働省が4日発表した12月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比1.4%減と18カ月連続でマイナスとなったが、マイナス幅は1%台に縮小した。

現金給与総額が好調なボーナスにけん引されて増加し、実質賃金も消費税が引き上げられる前の2014年3月(同1.3%減)以来の下げ幅に落ち着いた。厚労省では、企業業績の改善を反映し、「賃金は緩やかな増加が続いている」としている。

2014年の実質賃金は前年比2.5%減と2009年(同2.6%減)以来の2%台の下げを記録した。4月に消費税率が8%に引き上げられ、賃金上昇が物価上昇においつかず低迷が続いた。現金給与総額は前年比0.8%増と4年ぶりに増加した。

<12月の現金給与総額増、ボーナスが牽引>

12月の現金給与総額(事業所規模5人以上)は前年比1.6%増の55万1878円となり、10カ月連続で増加した。ボーナスが大半を占める特別給与がけん引した。

このうち所定内給与は前年比0.3%増と2カ月ぶりに増加した。正社員などフルタイムで働く一般労働者は前年比0.6%増で9カ月連続増。パートタイム労働者は同1.0%減だった。

所定外給与は前年比0.5%増と21カ月連続で増加。特別に支払われた給与は前年比2.6%増となった。「2年連続で冬のボーナスが伸びたことを示唆している」(厚労省筋)という。

現金給与総額の前年比を就業形態別にみると、一般労働者は1.7%増。パートタイム労働者は0.4%減だった。

総実労働時間は前年比1.1%減と2カ月連続で減少した。所定外労働時間は前年同月と同水準だった。

 

注目の商品

 2月4日、厚生労働省が発表した12月の毎月勤労統計調査(速報)によると、物価の変動を考慮した実質賃金は前年比1.4%減と18カ月連続でマイナスとなったが、マイナス幅は1%台に縮小した。写真は、都内の交差点、2012年撮影(2015年 ロイター/Yuriko Nakao)

外国為替フォーラム

「創造的破壊」担う企業を(字幕・2日)

主要先進国の中で企業の開業率も廃業率も最低水準の日本。米国でジャパンウォッチャーとして知られるリチャード・カッツ氏(オリエンタル・エコノミスト・アラート代表)は、背景にとして、人々の転職を容易にし、企業の新陳代謝を促す社会的安全網の不在を指摘する。  ビデオ