コメント
する
このエントリーをはてなブックマークに追加 Tweet

Comment by rockandrollrandom

今日学んだこと

ウィーン大学の学生はフィンランド語を履修する理由を尋ねられて回答の97%がヘビーメタルが主要な理由だと述べた。

Finnish_flag-320x212


<記事訳>

「Children of Bodom」、「Stratovarious」、「HIM」といったヘビーメタルバンドの影響でフィンランドを勉強しようというオーストリアの学生が増えています。

フィンランドが1995年にEUに加盟して以降フィンランド語を学ぶことへの関心は増大しています。

しかし最近の調査の結果北欧言語の人気の増大はEUメンバーである事とは関係ないかもしれないことが明らかにされました。

オーストリアのウィーン大学が学生になぜフィンランド語を勉強しようと思ったのかを調査したところ97%がフィンランド語を履修した主要な理由はヘビーメタルバンドであると回答したのです。

ヘルシンキを本拠にする「Centre for International Mobility」の事務局長である「Marjut Vehkanen」氏はこれは少し意外だと述べました。

Vehkanen氏はフィンランド語は他の言語ほど難しくないが他の言語とは違いがあるので根気が必要だと述べました。

現在ではフィンランド語の講義は30か国、100大学以上で開かれています。

Heavy metal bands inspiring Austrians to learn Finnish


reddit.com/r/todayilearned/comments/2ueyxc/til_when_university_of_vienna_students_were_asked/



Comment by Digitaldude555 2663 ポイント

アニメのために日本語を勉強する連中みたいなものか。

関連記事
外国人「日本語を学ぶ最大の理由は字幕無しでアニメを見るため」海外の反応

 Comment by HyperLaxative 912 ポイント

 ↑日本のポップカルチャーは驚異的な量が生み出されてる(特に漫画、アニメ、テレビゲーム)からそんなに驚くほどの事でもない

  Comment by Libertarian-Party 773 ポイント

  ↑個人的にはチェコスロバキアのアニメにかなりハマってる。

   Comment by Boggsor 816 ポイント

   ↑そりゃ辛いな。なんせ新しいコンテンツが20年以上出てないんだし。

   また再統合してチェコスロバキアのアニメ作品が甦る事を祈らないとね。

    Comment by BarfReali 288 ポイント

    ↑こういう作品をもっと見たい。

    
    Lavoratore e Parassita - grattache...

     Comment by ROBOTlaserGO 164 ポイント

     ↑俺は一体何を見たというのか。

      Comment by BetUrProcrastinating 49 ポイント

      ↑「WORKER & PARASITE」

     Comment by dukeeaglesfan 10 ポイント

     ↑終わりの方の音楽が怖すぎる。

     Comment by Toast_Machine 4 ポイント

     ↑https://www.youtube.com/watch?v=WDEI06J00nk

     あとこれもおまけで。
     https://www.youtube.com/watch?v=--i3pwGGabE

   Comment by premature_eulogy 86 ポイント

   ↑「Krtek」みたいな?

    Comment by Nocturnalized4 52 ポイント

    ↑「Krtek」大好き。思い出させてくれてありがとう。YouTubeには「Krtek」のエピソードが結構(全部?)転がってるよ。

  Comment by datwunkid 59 ポイント

  ↑日本は文化的勝利を推し進めてるわけ?武士道スキルが腐るように思うんだけど。

  関連記事
  イギリス人「外国人はCIV5で遊ぶときはどの国で始めてるの?」海外の反応

   Comment by supa_kappa 12 ポイント

   ↑日本の武士道スキルは1946年に禁止されたからな。

   というか文化的勝利は既にワシントンが獲得してるみたいだけど。

 Comment by ProfBatman 171 ポイント

 ↑アイスランド語を勉強する理由はシガー・ロス

 Comment by paxillus_involutus 121 ポイント

 ↑アニメが好きなら日本語を勉強するのは有益だけど、フィンランドのヘビーメタルバンドのボーカルは基本英語だからヘビーメタルファンがフィンランド語を勉強するのはそこまで重要じゃないよ。

 だからこの場合ヘビーメタルというのは別の文化に対するきっかけに過ぎないんだと思う。

  Comment by Freddie_AppsHero 69 ポイント

  ↑常にそうではないね。歌詞をフィンランド語で書くバンドは沢山存在する。

   Comment by WingOfWar 3 ポイント

   ↑「コルピクラーニ」と「Sydanpuu」しか出てこない・・・

    Comment by Mighty_Cthulhu 4 ポイント

    ↑あと「Moonsorrow」

    Comment by Freddie_AppsHero 3 ポイント

    ↑小さなバンドも。「Heorot」が思い浮かんだ。

    このバンドは英語でもフィンランド語でも歌ってる。「エンシフェルム」みたいな感じ。

  Comment by wonkydonky 3 ポイント

  ↑「アニメが好きなら日本語を勉強するのは有益」って

  大半のアニメは英語に翻訳されてるし、テレビで喋ってるスピードの日本語をちゃんと理解するには4~5年間はかなり勉強しないといけない。

  FSIによるとネイティブ英語スピーカーはフィンランド語を勉強して喋れる程度のレベルになるまで日本語だと倍の時間がかかる

  http://www.effectivelanguagelearning.com/language-guide/language-difficulty

  Comment by 2far4u 3 ポイント

  ↑英語だって大半のデスメタルバンドやヘビーメタルバンドの歌詞は理解できないのに・・・

 Comment by Yakari_3000 46 ポイント

 ↑日本語で書かれた本を読んでみたい。

 フィンランド語に翻訳されたの全然ないんだよね。

 英語に翻訳された日本人作家でお勧めってある?

  Comment by Shinhan 11 ポイント

  ↑今まで読んだことがある日本人作家は村上だけだな。

  面白い本だけどかなり変わってる。

 Comment by Max_Thunder 24 ポイント

 ↑もしくはこのサイトを利用するために英語を勉強したりだとか。

  Comment by Mcquiz 69 ポイント

  ↑英語を勉強するのはインターネットを利用することの副次効果。

クルテクは1957年にチェコで生まれました。クルテクとはチェコ語で”もぐら”という意味です。仲良しのねずみ、うさぎ、森の仲間たちと楽しく暮らしています。好奇心いっぱいのクルテクは、冒険をしたり、街におでかけしたり、映画に出演したり。ただ、ちょっとした事ですぐ泣いちゃう、泣き虫なもぐらの男の子です。

ALB_blog_110620_krtek_msm-24-540x539

クルテク Krtek チェコから生まれた癒しのキャラクター


文化による勝利を収めるには、ゲーム内の各文明に対し、支配的な文化的影響力を持たなくてはならない。これを達成するには、傑作を作ったり、文化遺産を発見したりすることにより、観光力を高めることが必要だ。こうして生み出した観光力は、他の文明に絶えず影響を与える。この影響を強めるには、国境の開放、交易路、共通の宗教や思想、研究協定などが有効だ。

ゲーム開始時から生み出してきた観光力の累計が、存続しているどの文明の文化力の累計よりも多くなると、文化による勝利が得られる。

BNWにおける文化勝利


プレイヤーは、高度な戦略や戦術を駆使しながら、広大でリアルな世界を探索し、他国との深い外交関係を構築していきます。

また、プレイヤーが帝国を構築・防衛し、世界の名だたる偉大な指導者となっていく一連のプレイを長時間飽きることなく楽しむことができるよう、様々な新機能を実装しています。

さらに、シヴィライゼーションのファンの皆様が新しく実装されたゲーム内コミュニティで、情報共有をしたり対戦することもできます。

B0045FEMTQ_01

シヴィライゼーションV


シガー・ロス (Sigur Ros)はアイスランドのポストロックバンド。

1999年、新メンバーのキャルタンが加わった『アゲイティス・ビリュン』において、世界的な成功を収める。2002年、ドラマーのアウグストが脱退。新ドラマーとしてディラソンを迎えてのアルバム『( )』は、世界的に高い評価を受け、数々の賞を受賞した。

シガー・ロス


コルピクラーニ(Korpiklaani)は、フィンランドのトラッド/フォーク・メタルバンド。元々はシャーマン (Shaman)というバンド名で1997年に結成された。

2005年、2ndアルバム『荒野のコルピクラーニ』でサウンドホリックから日本デビュー。奇妙なPVと珍妙な邦題がインターネット上で話題を呼び、ヘヴィメタルファンのリスナー以外からも注目を浴びる。

コルピクラーニ


エンシフェルム(Ensiferum)は、フィンランドのヴァイキング・メタルバンドである。

エンシフェルム


Comment by gibsonblues 8 ポイント

その「97%」ってのはフィンランド語を選択した連中の中で97%ってことだろ。

当然のように記事ではフィンランド語を選択した学生が何人いるかとか期間とかが書かれてないが。


Comment by OktoberStorm 19 ポイント

ここに3%の人間がいる。

俺がフィンランド語を勉強してるのは女の子の為。


Comment by joshiguy1 27 ポイント

それ以外でフィンランド語を勉強する奴とか俺に言わせればマゾヒスト確定だわ、

フィンランド語滅茶苦茶難しいぞ。


Comment by wonderifthisistaken 49 ポイント

フィンランド語を勉強する人の事は応援する。

フィンランド語は笑いがこみあげてくるくらい難しいし、言うまでもないけど世界でも難しい言語の一つだしね。

それにスラングや独自の語彙を持つ方言なんかもあるし。

フィンランド語なら本を読めば学ぶことはできるけど訛ったフィンランド人の言葉はまるで理解できない。

それに早口のスラングなんか外国人には意味不明だし「正しい」フィンランド語は公式文書くらいでしか使われてない。

 Comment by Spitalian1 34 ポイント

 ↑フィンランド語は世界で最も難しい言語じゃないよ。

 どの言語も第一言語にするには複雑さや難しさでは大体同じ。

 英語圏の人間にとってフィンランド語が難しいのは英語からかなり離れた言語だから。

 それに英語じゃ名詞の語形変化はないけどフィンランド語には15種類ある。


Comment by sputnik84 75 ポイント

1セメスターをウィーン大学で勉強したことがある。

ウィーン大学はバカバカしいほど大量の言語の講義を開いてる。

ありゃ凄かった。

 Comment by Larein 23 ポイント

 ↑まあオーストリアはヨーロッパ大陸の中央に位置するし、大量の言語の講義があるのも納得できる。

  Comment by mediouga 26 ポイント

  ↑次のセメスター。
  http://sprachenzentrum.univie.ac.at/kufer/spz/webbasys/index.php?kathaupt=1&katid=18&katvaterid=17&katname=StandardkurseStandard+Courses

  「アルバニア語、アラビア語、デンマーク語、英語、フィンランド語、フランス語、ギリシャ語、ヘブライ語、イタリア語、日本語、韓国語、クロアチア語、クルド語、オランダ語、ノルウェー語、オーストリア手話、ペルシャ語、ポルトガル語、ルーマニア語、ロシア語、スウェーデン語、セルビア語、スロバキア語、スロベニア語、スペイン語、チェコ語、トルコ語、ハンガリー語、中国語、ドイツ語」

  追記:自分はノルウェー語を選択しようと思ってる。


Comment by Organismi 118 ポイント

ほらこれ。フィンランド語で歌ってるフィンランドのメタルバンド

「Mokoma」
https://www.youtube.com/watch?v=s7xfw6d8y5o

「Kotiteollisuus」
https://www.youtube.com/watch?v=12CNBbw2N-M

「Apulanta」:ロック、パンク、メタル
https://www.youtube.com/watch?v=OuGjM3n9TBU

「Stam1na」
https://www.youtube.com/watch?v=3Bk7EjFDsIY

「Turmion katilot」:素晴らしいインダストリアル・メタルバンド
https://www.youtube.com/watch?v=nrFSupNT7rA

「Kilpi」
https://www.youtube.com/watch?v=2V4cWRnYonI

「Terasbetoni」:このバンドは秀逸
https://www.youtube.com/watch?v=_BhAN95VtaA

「Halo of Dreams」
https://www.youtube.com/watch?v=IXaWRHe7spw

「Vitsaus」:ブラックメタル
https://www.youtube.com/watch?v=ofd0P29M-js

「Timo Rautiainen & Trio Niskalaukaus」
https://www.youtube.com/watch?v=AWdq6TUnS8k

「Kivimetsan Druidi」
https://www.youtube.com/watch?v=3Vp6I6kRjTM

佳作(必ずしもフィンランド語ではない)

「Stratovarius」
https://www.youtube.com/watch?v=3Vp6I6kRjTM

「Sonata Arctica」:特にお気に入り。鬱を吹っ飛ばしてくれる。
https://www.youtube.com/watch?v=PdkHAYcajkM

「H.I.M」
https://www.youtube.com/watch?v=22lVr2II7as

「Sinergy」
https://www.youtube.com/watch?v=DS7VP4EBAB8

 Comment by momomo544 48 ポイント

 ↑「Korpiklaani」も入るでしょ!65%がフィンランド語でそれ以外が英語。
 https://www.youtube.com/watch?v=e7kJRGPgvRQ

 Comment by Techmage 7 ポイント

 ↑「Moonsorrow」が入ってない。歌詞がフィンランド語だけで書かれたトップクラスのメタルバンド

 Comment by thewhaleshark 5 ポイント

 ↑Oranssi Pazuzu
 https://www.youtube.com/watch?v=3iyPePg5XWQ

 Comment by MegadethFoy 3 ポイント

 ↑「Sonata Arctica」が鬱を吹っ飛ばすってのはよく分かる。

 連中の音楽は魔法だわ。やるじゃん。

インダストリアル・メタル(Industrial metal)は、1980年代後半に生まれた音楽ジャンル。

インダストリアル・ダンス・ミュージック、スラッシュ・メタル、ハードコア・パンクの音楽的側面を持ち、メタル・ギター・リフ、シンセサイザー、打ち込み、サンプリング、ディストーションをかけたボーカル等が使用されている。

インダストリアル・メタル


Comment by rockandrollrandom[S] 428 ポイント

フィンランド語を勉強するんじゃなくてフィンランド語「について」勉強するのはずっと簡単だし面白いってことに気が付いた。

フィンランド語は19世紀の終わりまで数百年間ずっと庶民の言語だったんだよ!

フィンランド人によるフィンランド語で書かれた最初の小説が出版されたのは1870年の事!

 Comment by rockandrollrandom[S] 250 ポイント

 ↑国家としてフィンランド人が自分たちのアイデンティティを確立し始めた時にフィンランド人はフィンランド語を自分たちの母国語として確立することを望んだ。

 それからすぐにフィンランド人は色んな語彙が欠けているという事に気が付いたけどもう外国語から言葉を借用したりしたくはないと思ってたから欠けた語彙を全部「生み出し」始めた。

 だからフィンランド語の大半は埋め合わせってわけ・・・

  Comment by ukkoylijumala 10 ポイント

  ↑その議論を「エリアス・リョンロート」や「カレワラ」に触れずにするのは誠に遺憾。
  http://en.wikipedia.org/wiki/Elias_L%C3%B6nnrot
  http://en.wikipedia.org/wiki/Kalevala

  関連記事
  「君たちの国における『シェイクスピア』は誰なのか教えて欲しい」海外のまとめ

 Comment by premature_eulogy 81 ポイント

 ↑豆知識

 フィンランド語は1863年にフィンランド大公国でやっと公式言語になった。それまではずっとスウェーデン語だけ。

  Comment by Toppo 54 ポイント

  ↑豆知識

  スウェーデンは2009年にようやくスウェーデンで公式言語になった。

  それまではスウェーデンには法律で決められた公式言語は存在しなくて公式のマイノリティー言語だけだった。

  だからスウェーデン人の統治時代スウェーデンは公式言語が存在しなかった。

   Comment by Coglioni 3 ポイント

   ↑「公式のマイノリティー言語」って何があるの?スウェーデン語の方言?それとも外国語?

    Comment by Toppo 4 ポイント

    ↑フィンランド語、サーミ語、ロマーニ語、イディッシュ語、それにMeankieli(トルネフィンランド語)

 Comment by rainbowcemetery 34 ポイント

 ↑いつの日かフィンランド語を勉強する時間を作る(シアトルにはフィンランドのルター派教会があって言語教室も開いてる)けどそれまではフィンランド語の文法とかいかに難しいかという事について読んで楽しむだけにする。

 フィンランドの映画に1800年代の作家か詩人についての映画があったんだけどその人は初めてスウェーデン語じゃなくてフィンランド語で書いた勇気ある人。

 彼の名前は確か「Alexi」で始まるはずだったけど、誰か僕が話してる内容分かる人いない?それはともかく素晴らしい映画だった。

  Comment by Gripe 41 ポイント

  ↑アレクシス・キヴィ(Aleksis Kivi)ね。国民的作家。

   Comment by rainbowcemetery 7 ポイント

   ↑あー、多分その人。

  Comment by hezec 14 ポイント

  ↑ようこそ「フィンランド語勉強板」へ。

  フィンランド語を勉強する時間が取れた時の為に。もし君がこの板の存在を知らなければと思って。

1807年、ロシア皇帝アレクサンドル1世はティルジット条約においてナポレオンの対英大陸封鎖(大陸封鎖令)に参加する見返りとして、フィンランド領の獲得を承認させた。

このため、1808年ロシア帝国はスウェーデン政府に宣戦布告(フィンランド戦争)、既にフィンランド人にはスウェーデン人に対する不満が渦巻いていたが、フィンランド軍は孤軍奮闘した。

しかしスウェーデン軍は、ロシア軍に大敗すると算を乱して逃亡し、翌年の1809年春にロシア軍はフィンランドを全域を制圧した(フレデリクスハムンの和約、ハミナの和平)。

アレクサンドル1世はフィンランド大公となり、フィンランドを立憲君主制の大公国とした(フィンランド大公国の成立)。内政はフィンランド人が担当し、公用語はスウェーデン語、後に待望のフィンランド語が追加された。

フィンランドの歴史


19 世紀も半ばを過ぎると,フィンランド語にも散文の文学作品が現れ始める。フィンランド語の散文文学の創始者とされるのは,1860 年代に短い創作活動を行なったアレクシス・キヴィ (Aleksis Kivi, 1834-1872) である。キヴィの作品としては,『カレワラ』 に題材をとった戯曲 『クレルヴォ』 (Kullervo, 1864) や小説 『七人兄弟』 (Seitseman veljesta, 1870) などがある。

3. 初期現代フィンランド語[1820年代~1860年代]


エリアス・リョンロート(Elias Lonnrot [ˈɛlias ˈlœnruːt]、1802年4月9日 - 1884年3月19日)は、フィンランドの著作家、医師、植物学者、文学者、言語学者、フィンランド語学者でり、フィンランドの民間説話の収集家である。

1849年2月28日にカレワラ(小泉保訳、岩波文庫上下)を発刊した。このカレワラの出版は、ロシアに支配されていたフィンランド人のナショナリズムを刺激し、1917年に独立を達成する原動力の一つとなった。

また、フィンランド語・スウェーデン語辞典の編纂でも知られ、その後のフィンランド語の発展に大きな影響を与えた。ユーロ導入まで用いられていた500フィンランド・マルッカ紙幣に肖像が描かれている。

Lonnrot2

エリアス・リョンロート


『カレワラ』(『カレヴァラ』) (Kalevala) はフィンランドの民族叙事詩。19世紀に医師エリアス・リョンロート(Elias Lonnrot, 1802年4月9日 - 1884年3月19日)によって民間説話からまとめられた。フィンランド語の文学のうち最も重要なもののうちの一つで、フィンランドを最終的に1917年のロシア帝国からの独立に導くのに多大な刺激を与えたとされている。名称は「英雄の地」の意。

リョンロートによる『カレワラ』は、1835年に2巻32章からなる叙事詩として出版され、当時の知識人階級に大きな衝撃を与えた。

フィンランドの作曲家、特にジャン・シベリウスなどは、『カレワラ』に影響を受けた音楽を多数作曲している。

カレワラ


アレクシス・キヴィ(Aleksis KiviFi-Aleksis_Kivi.ogg 発音[ヘルプ/ファイル]、出生名はAlexis Stenvall、1834年10月10日 - 1872年12月31日)は、フィンランド、ヌルミヤルヴィ出身の小説家、劇作家。

38歳で夭折し、文学活動は1860年代から10年と短い期間であった。しかし、新ロマン主義、自然主義、写実主義をフィンランドにおいて先取りした作風で、フィンランド国民文学の父と称された。主著は『七人兄弟』である。

Aleksis_Kivi

アレクシス・キヴィ


Comment by JSelanne 22 ポイント

Suomi mainittu. Torilla tavataan!

※「suomi mainittu torilla tavataan」は「suomi mainittu(フィンランドが話題にあがった)」、「torilla tavataan(さあ、お祝いだ)」と言う意味だそうです。
205332001422953199

関連記事
「フィンランドの『ビール浮かび(Kaljakellunta)』イベントが海外掲示板で話題に」海外の反応
「フィンランドの警察トナカイが海外掲示板で話題に」海外の反応
外国人「フィンランドによるのど飴のコマーシャルは流石だった」海外の反応


Comment by ComteDeSaintGermain 2 ポイント

大学でドイツ語を履修した理由はまさにラムシュタインにある。

 Comment by the_fella 1 ポイント

 ↑ぶっちゃけドイツ語の勉強を始めるまでラムシュタインの事は聞いたことがなかったw


Comment by paulfromatlanta 2 ポイント

ずーっと離れてフィンランド語を勉強する二番目の理由は「可愛いフィンランドの女性」

 Comment by haydenGalloway -3 ポイント

 ↑お前何言ってんの?お前が考えてるのはスウェーデンの女性だろ。

 フィンランド女性はかなり不細工。

  Comment by paulfromatlanta 2 ポイント

  ↑グーグルで画像検索したらかなりレベル高いが。

  キャプチャ
  https://www.google.com/search?q=finnish+girls&espv=2&biw=1067&bih=542&source=lnms&tbm=isch&sa=X&ei=Z7jOVL-APYahNpaNhMAN&ved=0CAYQ_AUoAQ&dpr=1.5


Comment by StacySwanson 2 ポイント

僕はフィンランドのインディーの方にハマってるんだけど、連中はみんな英語で歌ってる。

 Comment by Stalemeat 1 ポイント

 ↑「Wiidakko」のこと聞いたことある?

  Comment by StacySwanson 1 ポイント

  ↑ないけど、良さそう!

  君は「French Films」の事を聞いたことある?連中は他のバンドからパクってるけど連中の音楽は好き。

  砂浜を思い出す。

   Comment by Stalemeat 1 ポイント

   ↑聞いたことないな。でも調べてみるよ。


Comment by Ransal 1 ポイント

それと同じことが日本語についても言える。

ただメタルバンドじゃなくてアニメだけど。


Comment by Eirezona 134 ポイント

あまり知られてない豆知識

フィンランド語とハンガリー語は言語的に親戚(フィン・ウゴル語派由来で、ウラル語の一部)

それに習得するのは非ネイティブスピーカーにはかなり難しいと考えられてる。

例えばアメリカ合衆国外交研究所はネイティブスピーカーにとってフィンランド語の難しさは「level 4+」だってランクしてる。

http://www.effectivelanguagelearning.com/language-guide/language-difficulty

 Comment by rockandrollrandom[S] 75 ポイント

 ↑あとフィンランド語の名詞は15種類の語形変化がある。

  Comment by premature_eulogy 84 ポイント

  ↑あとどの名詞も2,253通りの使い方がされる。
  http://www.ling.helsinki.fi/%7Efkarlsso/genkau2.html

   Comment by superkissel 5 ポイント

   ↑一応言っとくとその大半は意味不明で普通は使われないから。

   ソース:フィンランド人の自分。

 Comment by Johnny-McCool 20 ポイント

 ↑ハンガリーで二年間費やしたことがあって、フィンランド出身の人間も数人知ってるけど連中が言うには共通のルーツではあるけど現代じゃハンガリー語とフィンランド語の間にほとんど繋がりが無いってさ。

 友人の一人は言語学に傾倒してるから信用できると思う。

  Comment by gensek 3 ポイント

  ↑ハンガリー語とフィンランド語が分かれたのは5000年前で200世代以上経ってるぞ。

  Comment by LemonSyrupEngine 30 ポイント

  ↑どっちもウラル語。起源は同じ。

  英語やギリシャ語、ヒンドゥー語、なんかは全部同じルーツだけどまるで繋がりが無いでしょ。

  Comment by sappret 1 ポイント

  ↑フィンランドにもハンガリーにも言語を習得するために留学したことがある。

  言語の構造には近いものがあるけど似てる単語はほとんどない。

 Comment by trepik 12 ポイント

 ↑フィン・ウゴル語だとかウラル語って素敵な地球外言語って響きがする。

 Comment by sockgorilla 2 ポイント

 ↑最近アラビア語始めたばかりだけどそのウェブサイト見て悲しくなった。

フィン・ウゴル語派(フィン・ウゴルごは)は、ウラル語族に属する言語群。

ハンガリー語、フィンランド語、エストニア語などを含む。このほかにロシア連邦などに分布する多数の少数民族の言語を含むが、すでに絶滅した言語、現在危機に瀕する言語も多い。話者人口は2300万人程度。

フィン・ウゴル語派


ウラル語族(ウラルごぞく)は、シベリア(北アジア)中北部、北ヨーロッパ、東ヨーロッパに話者地域が分布する語族である。約2,500万人に話されている。フィン・ウゴル語派(サーミ語、フィンランド語、エストニア語など)、サモエード語派(ネネツ語など)に大別できる。

ウラル語族


Comment by FinnishPerson 97 ポイント

J・R・R・トールキンはフィンランド語の文法書のことを「今まで味わったことのない素晴らしいワインが溢れてるワインセラーに入る」って表現してる。

Wiki
http://en.wikipedia.org/wiki/Languages_constructed_by_J._R._R._Tolkien#The_glossopoeia

 Comment by cristin75 20 ポイント

 ↑「トールキン」でCtrl + Fしたけど失望しなくて済んだ。高評価しときますね。

 追記:ウィキペディアにはトールキンは「クウェンヤの要素はフィンランド語が基礎になってる」って書かれてる。

文献学、言語に関する研究は特に熱心に取り組んだ学問であり、それが高じて約15の人工言語を発明するにいたった。中でも二つのエルフ語、すなわち「クウェンヤ」と「シンダール語」は特に有名である。

彼は個人的な手紙の中で、特にフィンランド語が彼の耳に心地よく響き、これがクウェンヤの着想を与えたと書いている。

Tolkien_1916

J・R・R・トールキン


Comment by vikingsarecool 49 ポイント

「Nightwash」で腹抱えて笑ったw

ナイトウィッシュ(Nightwish)はフィンランドのシンフォニックメタル・バンド。1996年にキテーで結成されて以来、1990年代後半にこの分野の音楽が躍進するうえで、最も重要な役割を担ったバンドのひとつとされ、またオペラティック・メタルの代表的存在である。

ナイトウィッシュ


Comment by rebelrowzer 44 ポイント

「ウィンターサン」

 Comment by Letunski 24 ポイント

 ↑「Land Of Snow and Sorrow(雪と悲哀の地)」 ;_;

  Comment by rebelrowzer 2 ポイント

  ↑その曲最高だよね。すげー良い。

 Comment by Idiom_Sir 15 ポイント

 ↑そうそう。「ウィンターサン」の歌詞の大半は英語だけど。

 フィンランドバンドで言うと「エンシフェルム」も好きだ。

ウィンターサン(Wintersun)は、フィンランドのメロディックデスメタル/ヴァイキングメタルバンドである。

ウィンターサン


Comment by premature_eulogy 247 ポイント

フィンランド語がどんなふうに機能するかを表現するお気に入りがこれ。

Istua = 座る

Istahtaa = しばらく座る

Istahdan = 僕はしばらく座る

Istahtaisin = しばらく座ろうと思う

Istahtaisinko = しばらく座ってもいいのでしょうか

Istahtaisinkohan = しばらく座るべきか気になる

Istahtaisinkohankaan = 結局のところしばらく座った方が良いのか気になる

 Comment by Voidsheep 3 ポイント

 ↑僕のお気に入りはフィンランド語で「店」に関して単語の形が2253種類あるってやつ。
 http://www.ling.helsinki.fi/%7Efkarlsso/genkau2.html

 Comment by Simehh 1 ポイント

 ↑「Istahtaisinkohan = しばらく座るべきか気になる」
  「Istahtaisinkohankaan = 結局のところしばらく座った方が良いのか気になる」

 こんな文章使う人間なんか存在しないから。同じ表現をもっと簡単に別の方法で言える。

  Comment by Larein 6 ポイント

  ↑「Istahdettaisiinko vahaksi aikaa?(しばらく座っても良いですか?)」

  これは結構使われると思うよ。でも会話で「kirjakieli」を使うやつはいないね。

 Comment by windytown 1 ポイント

 ↑フィンランド語を勉強してる所で先週過去形について習った。

 動詞がこんな風に変化するなんて全然知らなかった。


Comment by Meph0 360 ポイント

「Stratovarious」
「Childreb of Bodom」
「Nightwash」

これわざとバンド名を綴り間違いしてんの?

 Comment by wombatong 330 ポイント

 ↑多分可能な限り早く記事を書き上げたかった(finnish)んだろ。

 ※「finnish(フィンランド語)」と「Finish(終わり)」をネタにしたものです。

  Comment by Master_Mad 36 ポイント

  ↑これでスレ終わりで良いよ(/fin)

  Comment by skoonat 9 ポイント

  ↑高評価した。

 Comment by ZeiglerJaguar 61 ポイント

 ↑Soonada Arktaka

  Comment by almost_mad_scientist 18 ポイント

  ↑Soonada Arktaka - Fool Moon

  
  Sonata Arctica - Full Moon Mishear...

ストラトヴァリウス (Stratovarius) は、1984年にフィンランドのヘルシンキで結成されたパワーメタルバンド。現在までに13枚のスタジオアルバムと1枚のライヴアルバムを発表している。

ハロウィン、ブラインド・ガーディアン、ラプソディー・オブ・ファイア、ガンマ・レイなどと並び、パワーメタルおよびシンフォニックメタルの代表的バンドの一つである。

ストラトヴァリウス


チルドレン・オブ・ボドム(Children Of Bodom)は、フィンランドのメロディックデスメタルバンド。通称チルボド、COB。

アレキシのギターとヤンネのキーボードの速弾きを中心にしたリフやソロが上に載るスピード感のあるクラシカルなメロディックデスメタルを信条としており、そのサウンドはアレキシのデスヴォイスを除けばオーセンティックなヘヴィメタルに近い。

チルドレン・オブ・ボドム


ソナタ・アークティカ(Sonata Arctica)は、フィンランド・ラッピ州・ケミで結成されたパワーメタルバンド。

活動初期はハードロックバンドであったが、後にクラシカルなキーボードを大々的に取り入れ、叙情的なメロディと共に疾走するパワーメタルを展開。

3rdアルバム『Winterheart's Guild』の頃からジャーマンメタル風の疾走曲の傾向は後退し、疾走感のある曲であっても、分厚いコーラスで荘厳さを演出するなどの工夫が見受けられるようになった。

ソナタ・アークティカ


Comment by alfru 48 ポイント

その人たちがフィンランド語を勉強するのは意味不明なまでに難しいって事だけでも知ってたらそもそも勉強しようだなんて思わなかったはず。

何が言いたいかって生まれてからずっとフィンランド語を喋ってる俺ですら文法が正しくないことがよくあるから。

 Comment by IamTonyStewartAMA 1 ポイント

 ↑フィンランド語が喋れるようになりたいと心から思ってるんだけどこのスレ見てたらやる気がガリガリ削られてく。


Comment by nsjersey 8 ポイント

アメリカ合衆国じゃ俺はケベックのNHLプレイヤーは格好良いって思ったからスペイン語じゃなくてフランス語を勉強することにした。

 Comment by kiradotee 3 ポイント

 ↑俺なんかセニョールやセニョリータって単語が好きって理由だけでスペイン語勉強するから ಠ‿ಠ


Comment by KubrickIsMyCopilot 3 ポイント

寒くて陰鬱な国にはメタルがデフォって感じがする。

というかボツワナのメタル事情について読んだ時の方が驚いた。

http://www.cnn.com/2014/02/13/world/africa/africa-botswana-metal-heads/


Comment by djasonwright 20 ポイント

フィンランド語ってトールキンの「elvish」に影響を与えてる言語の一つじゃなかった?

エルフがメタルを生み出すために西に行ったって想像するの大好き。

 Comment by theprocrastinator21 3 ポイント

 ↑トールキンの「elvish」はウェールズ語が基礎だったはず。

  Comment by Thorondor123 6 ポイント

  ↑シンダール語の要素がウェールズ語からで、クウェンヤの要素はフィンランド語から。

彼は作品以上に、言語の面で以後のファンタジー文学に広く永続的な影響を及ぼしている。特に"dwarf"(ドワーフ)の複数形を"dwarfs"ではなく"dwarves"としたり、"Elf"(エルフ)の形容詞形を"elfish"ではなく"elvish"と表記する慣例は彼によって生まれた。

J・R・R・トールキン


トールキンは、いくらかウェールズ語に基づいてノルドール語/シンダール語の文法および音を作り、確かに、シンダール語にはケルト語を特徴づける音変異が多く見られる。

シンダール語


Comment by sevendeadlypigs 36 ポイント

ロシアの国際関係論の学生と喋ったことがあるけど、その学生たちは僕にフィンランド語を学んでるって言ってきた。

僕が何で勉強してるのって聞いたら政府がそうしろって言ったから勉強したんだってさ。

なんかカルチャーショックだった。

アメリカ人だけどこんなヒエラルキーっぽいもの今まで自分は経験したことないし。

 Comment by colorimeter 1 ポイント

 ↑小学校でロシア語が必修だったけど正直後悔してない。

 ちんぷんかんぷんな言語を読めるのは中々面白いし :)

 Comment by Noctrune 1 ポイント

 ↑アメリカ人は高校じゃスペイン語を学ばないのかよ?

  Comment by Gijjid 3 ポイント

  ↑要求されるのは外国語の授業を一定数履修する事。

  高校が他の言語の授業をやってないって場合じゃなければスペイン語でなければならないってわけじゃない。


Comment by MagneticPsycho 2 ポイント

残りの3%がフィンランド語を勉強し始めた理由は本屋で売ってる「入門者の為のフィンランド語(Beginner's Finnish)」ってタイトルが面白いと思ったからでしょ。


Comment by Enigmutt 5 ポイント

うちの息子は「The Dudesons」が理由でフィンランド語を学びたがってた :/

※「The Dudesons」は四人組のスタント集団だそうです。


Comment by Rubenick 5 ポイント

生まれてからずっとフィンランドにいてそのうち23歳になるけど未だにフィンランド語が喋れない・・・


Comment by froop 588 ポイント

外国のメタルの魅力の一つは歌詞が実際より良いものだと感じられることにあるんだけど。

 Comment by throwaway_for_keeps1 287 ポイント

 ↑そうそう、「Hevisaurus」を聞いてるときなんか俺は連中が歯を磨いて宿題をやるって歌ってることなんか知る必要なんかないんだよ。

 連中がズタズタの恐竜の衣装を着てるのを見てるだけで楽しめるんだし。

  Comment by Hraesvelg7 137 ポイント

  ↑「Hevisaurus」で一番良いのはそのリアリティ。

  恐竜メタルバンドのギターを演奏するドラゴン。

  それが誰かが実際にやってる職業だとか。夢に生きてるわマジで

  Comment by ZeiglerJaguar 131 ポイント

  ↑残念ながらあまり知らない人のためにこれを。

  
  Hevisaurus - Jee Hevisaurus

   Comment by NoFaithInPeopleAnyMo 77 ポイント

   ↑つまりメタル界の「The Aquabats」みたいなもんか。

 Comment by Draskuul 2 ポイント

 ↑しばらく前にロシア音楽を聞いてた時の事を思い出した。

 英語版の歌もあったんだけど歌詞が酷かった。

 ネイティブロシア語スピーカーがバカバカしいロシア語の歌詞を無視できるからって理由で英語版の動画にYoutubeのコメントをかなり書き残してるし。

 僕がロシア語版の方が好きな理由と大体同じだな。

 Comment by stefey 1 ポイント  

 ↑もしラムシュタインが何を言ってるか理解出来たら多分聴いてなかった。

 連中はかなりエッジー。

 ※「エッジー」は「ちょいワル」といったような意味です。

 Comment by SoleilNobody 1 ポイント

 ↑ダークソウルの全ての会話が日本語版でもすべて英語な理由がこれ

 ディレクターが英語の方はゲームの重々しい雰囲気が伝わるって考えたんだよ。

Hevisaurusとは、フィンランドで活動中の「子供向け恐竜メタルバンド」である。

6500万年前から卵のまま眠り続けていた「ジュラヘヴィ期」の恐竜たちが目覚めた!
というコンセプトの恐竜メタルバンド。THUNDERSTONEのメンバーが立ち上げたプロジェクトのようだ。
主軸となっているTHUNDERSTONEのメンバー以外にも、アルバムのサポート・ゲストミュージシャンとしてメタル界の有名人が度々参加しており、「実力派覆面メタルバンド」とも言える。

単語記事: Hevisaurus




キャプチャ


<お願い>
コメント欄において記事内容と全く関係ない署名活動、政治活動をすることはお控え下さるようお願いいたします。

<記事について>
このサイトではすぐ記事にするという事はせずしばらく時間が経って十分にコメントがたまってから記事にするようにしています
そのため速報性のようなものはなく、意図せず他サイトさんとネタが被る場合があります。

<コメント欄の規制について>
コメント欄がライブドア側によって規制されています。
問題があると判定されたコメントは「このコメントは削除されました」と表示されます。

柊りんのイラスト一覧
柊りんのイラストのリクエスト
暇劇あぷろだ

柊りん&オコジョMMDモデルのダウンロードはこちらから


2012年に更新した記事まとめ
2013年に更新した記事まとめ
2014年に更新した記事まとめ
このサイトについて(アクセス禁止基準など)

翻訳担当:オコジョ
感想担当:柊りん
    コメント 『※』『米』『>>』でアンカー機能が使えます
    (業者の書き込み防止のためhttpを禁止ワードにしました)
    1. 無味無臭のアノニマスさん   2015年02月04日 12:11  ID:RjaG6j6X0 このコメントへ返信
    全体が何人なのか分からないとなんとも言い難いが
    たとえ100人だったとしても97%は凄い数字と言って良いだろう

    俺が英語を勉強する最大の理由は受験、就職の為だったなあ
    2. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:14  ID:fXPA4rzB0 このコメントへ返信
    本スレでも出たけどやっぱり残り3%はフィンランド女性を口説く為だと思う
    3. たこす   2015年02月04日 12:15  ID:V.tTkRrxO このコメントへ返信
    日本の武士道スキルは1946年に禁止されたからな。

    ↑これどういう意味?
    教えてエロい人!
    4. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:17  ID:V4aAPI6W0 このコメントへ返信
    残りはムーミンとインテリアでしょ。
    日本だと、特に女はそっちの方が真っ先に浮かぶと思う。
    5. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:26  ID:egZWq.tG0 このコメントへ返信
    俺はオペラを生で見たいがためだけにイタリア語、ドイツ語、フランス語をちょっとやってる。
    なお英語は中一で諦めたもよう
    6.     2015年02月04日 12:26  ID:Su.YXq8r0 このコメントへ返信
    英語の勉強には官能小説とエロサイトが一番手っ取り早いと言う話を思い出した
    7. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:29  ID:C2Q0cUZC0 このコメントへ返信
    ケワタガモの天敵かな。
    ttp://drazuli.com/upimg/file5339.jpg
    8. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:30  ID:Z4wS.eAN0 このコメントへ返信
    ※3
    ゲームciv5のネタ
    日本文明の固有スキルである武士道は、非常に戦争向きの能力
    9. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:31  ID:Z4wS.eAN0 このコメントへ返信
    ※6
    Hitachiとか変な知識もつくけどね
    10. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:32  ID:XoagOrZ70 このコメントへ返信
    ※6
    ビデオデッキ普及の法則ですね
    11. かなやわ   2015年02月04日 12:41  ID:O6Xp4vdE0 このコメントへ返信
    メタルはフィンランドの主要輸入品。
    12. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:42  ID:5.g.LNwl0 このコメントへ返信
    ※3
    戦後にGHQのマッカーサーが推し進めたとかいう日本人を軟弱化させようっていう政策のことじゃね?
    13. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:46  ID:MlhfsBv80 このコメントへ返信
    >Istua = 座る
    >Istahtaa = しばらく座る
    うむ。。

    >Istahtaisinkohankaan = 結局のところしばらく座った方が良いのか気になる
    なんぞこれ???
    14. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:46  ID:nyr8gmj30 このコメントへ返信
    文化勝利のための観光力の出力自体は結構高くても
    累積観光力はそれほどでもないから、まだまだ時間が掛かりそうだな…
    15. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 12:56  ID:m.lrDnx30 このコメントへ返信
    フィンランド語を独学で勉強しています。
    発音は R が舌を巻いている(ように聞こえる)などあっても
    日本人には比較的発音がしやすいと教材に書いてあるので前向きになるのですが
    格の変化で、いや数字をフィンランド語で見た時点で
    遠い道のりを感じます。。。

    JOULUPUKKIとオーロラに「いつか」見に行けたらという期限がない目標なので
    遅々としていますが、記事のおかげでまたこつこつとやる気持ちになりました。

    ありがとうございました!
    16. たこす   2015年02月04日 12:56  ID:V.tTkRrxO このコメントへ返信
    教えてくださってありがとうございます!!

    感謝します(´;ω;`)
    17. 劇薬コメンター   2015年02月04日 13:13  ID:gBMEFkm.0 このコメントへ返信
    私が勉強しだしたのは「発音しやすい」「ムーミン」「かわいい」って理由だけど、こんなに難しいなら多分勉強しなかったな…
    頑張るけど。
    18. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 13:19  ID:PzbG1FNW0 このコメントへ返信
    ※5
    オペラで言語含めて理解しようとしたらちょっとじゃ無理じゃね
    古典でしょ?
    19.     2015年02月04日 13:19  ID:npgEYVOR0 このコメントへ返信
    冠詞も名詞の性も前置詞もない、語順がある程度自由、膠着語であること
    などを理由に勝手に親近感を覚えて興味を持ってる。
    20. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 13:24  ID:Mwk7y8yB0 このコメントへ返信
    この20年くらいで、エコノミックアニマルで何考えてるか分からない気持ち悪い連中、から
    アニメと漫画とヘンタイの国になってしまった様でw
    まあ変な誤解も解けてきたようだし、ネットの力は偉大だ
    21. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 13:28  ID:BKqdSqgb0 このコメントへ返信
    ※8
    華族・士族制度の廃止かと思った(厳密には華族制度の廃止は1947年)。
    士族の家系であることは昭和40~50年代までは公的な文書で知られたが、「差別だ!」という声による閲覧禁止などで見られなくなった。
    曹洞宗の過去帳も、今では「差別に繋がる」という理由で研究者等の閲覧を許可していない。

    差別は魔法の言葉だな。
    22. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 13:48  ID:bSbyWDim0 このコメントへ返信
    ※11
    輸入してどうすんだよw
    逆だ逆
    23. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 14:09  ID:ABlGbMrQ0 このコメントへ返信
    あんな平和そうな国で何でメタルが人気なんだろうかと思ったけど
    スウェーデンが舞台の刑事ドラマ観たら恐ろしく陰鬱な雰囲気が漂ってたから
    フィンランドも外から見えないところで色々溜め込んだ物があるんだろうなぁ
    24. 無味無臭なアノニマスさん   2015年02月04日 14:12  ID:ByMz.VzQ0 このコメントへ返信
    日本で日本人が日本語で歌ってるはずの歌でも
    歌詞見ないと何言ってんのかさっぱりわからんのが結構あるのになぁ
    と思ってから気付いたが、
    「何言ってるのか解らんから、歌詞を見る」という手順が
    外国語を勉強する際の「お得感」として都合が良いのかもしれない。


    画像投稿(アップローダーを開きます)