相談相手にならない「危険人物」4つの特徴

横山信弘 | 経営コンサルタント

他人と話をしていて、この人とはいつも「話が噛み合わない」「会話がゆがむ」と感じることはありませんか。常に自分のことを誤解して発言するような人がいると、あまりいい気分はしませんよね。当然、そのような人に、自分の悩みを打ち明けたり、問題解決のために相談をしても、いいアドバイスをもらえることはないでしょう。会話がゆがむことによって、いちいち「ゆがみ」を整えなくてはなりませんから、イライラが募ります。気分転換にすら、ならないこともあるでしょう。

今回は、会話がゆがみやすい危険人物の特徴を紹介します。事前に特徴がわかっていれば、その人と会話するときに心の準備ができますし、当然のことながら相談相手にすることもなくなります。それでは、相談相手にならない、会話が「ゆがむ」危険人物の特徴4つを以下に列挙します。

● 置かれた立場や環境などが著しく異なる人

● リアルでの接点が少ない人

● 自分のほうが立場・地位が上だと考えている人

● もともと「感度」が低い人

1.置かれた立場や環境などが著しく異なる人

話を噛み合わせるためには、話のコアとなる「知識」をお互いが共有していることが前提条件です。たとえば乃木坂46誕生当時からファンの人が、乃木坂46の存在すら知らない人に、その良さを力説しても、共有している知識の量も質も違い過ぎます。話が合わないことが多いでしょう。このことと同じです。

たとえば、学校を卒業してすぐに結婚し、一度も社会で働いたことがない専業主婦の方と、長時間労働が当たり前のバリバリ働く熱血ビジネスウーマンの方とは、同じ女性でも、お互い置かれた環境が異なるため、自然と会話がゆがんでいきます。性別も異なり、年齢も離れていると、会話の「ゆがみ度」はさらに大きくなっていきます。たとえ相手を尊敬できる人物だとしても、相談相手にしないほうが得策だと言えます。50歳の男性経営者Aさんと、20歳で結婚した専業主婦Bさんとの会話を考えてみます。

A:「会社の資金繰りがかなりマズイことになっていてね。従業員の給料を支払い続けられるかどうか、わからないんだ」

B:「最近、景気って悪いの?」

A:「え……。景気?」

B:「そう、景気が悪いから会社がうまくいかないんでしょう?」

A:「いや、当社は景気に左右されない商材を扱っているし、たとえ業績が良くても資金繰りが悪化することもあるんだよ」

B:「私の知り合いで、会社を再建した社長さんがいるけど」

A:「え? どうやって?」

B:「お店の立地を変えることで売上がすごく伸びたんだって。ネイルサロンなんだけど」

A:「当社は工場設備を作ってる会社だし、しかも資金繰りの問題だから、悠長なことは言ってられないんだ。立地とか、そういうことじゃなくて……」

これは極端な事例ですが「前提知識」が足りない相手だと、相談どころか話が噛み合わないことが多くなります。気をつけましょう。

2.リアルでの接点が少ない人

「リアルでの接点が少ない人」というのは、インターネット上での付き合いがメインの人のことです。ツイッターやフェイスブックといったSNSを通じて親しくなり、自分が抱えていることについて相談したいという気持ちになることは多くあるでしょう。しかし前述したとおり、お互いの立場や環境を正しく共有できていないケースが多く、会話をしていても「ゆがむ」ことが多々あります。

原因は、メールやメッセージ交換のみのやり取りだと、どうしても「言葉の省略」「タイムラグ」が発生するからです。リアルな会話なら、ちょっとした言葉のニュアンスを補うことができたり、自分の言い間違いや相手の誤解を即座に訂正することができます。しかしネット上だと、ゆがみの「微調整」ができないため、誤解が誤解を生み、会話がこじれることが多いのです。リアルタイムに会話のゆがみを整えることがしづらい媒体でコミュニケーションするのは避けたほうがいいでしょう。

どうしてもネットだけのお付き合いの人に相談したい場合は、電話やスカイプを使うなど、双方向の通話ができるシステムを活用したほうがよいと思います。

3.自分のほうが立場・地位が上だと考えている人

どうして世の中の社長は「早とちり」が多いのか?に書いたとおり、自分のことが立場が上だと考えている人、いつも上から目線で話を聞こうとする人は要注意です。「話半分」に聞き、「早とちり」したあげく、自分の考えを押し付けようとしてくることが多いからです。

「遠慮することない。なんでも私に相談しなさい」

と命令口調で言う人は、よけいに相談しないほうが無難です。相談してアドバイスをもらったらもらったで、その人のアドバイスに従わないと、ややこしいことになると、いった副作用もありますから。

4.もともと「感度」が低い人

立場も環境も似通っていて、お互いのこともよく知っており、何を話をしてもわかり合えそうな相手であっても、相談者として適任かどうかは別です。会社の同僚であるCさんとDさんの会話を紹介します。

C:「今度の新年会、何か出し物を考えたか?」

D:「出し物?」

C:「いつも部長が若手にやらせている出し物だよ。新年会で必ずやらされるじゃないか」

D:「そうだっけ?」

C:「去年の新年会、来てただろ?」

D:「入社してから毎年、新年会は行ってるよ」

C:「だったらわかるじゃないか。部長の顔色をうかがっている課長2人がうるさいんだよ。部長の機嫌をとれって」

D:「課長2人って誰?」

C:「KさんとSさんだよ」

D:「KさんとSさん? あの人たち、部長の顔色をいつもうかがってんの?」

C:「そうだよ。有名な話だろ。いつも会議の席でもそうじゃないか」

D:「会議の席って、なんの会議?」

C:「定例会議とか、月例会議でもそうじゃないか」

D:「そういや、定例会議と月例会議って、何が違うんだっけ?」

C:「そんなこと、今どうだっていいじゃないか……」

読めばわかると思いますが、Dさんが途中で会話をゆがませています。Dさんの「感度」が低いため、会話がゆがんでいること自体、気づきません。そのため、会話の「ゆがみ」をCさんが整えていかないと、このまま会話が進んでいくことになってしまいます。

「感度」が低い人は興味のないことにアンテナを張っていません。認知する力が弱いと言えます。相手の話も言葉のニュアンスも省略して認知するため、話が別のテーマへとそれていくことがあります。雑談や表面的なコミュニケーションなら楽しく会話できますが、悩みの相談相手になるかというと、難しいときもあるでしょう。

プロフェッショナルに相談するという選択肢

これら「危険人物」の4つの特徴、すべて揃えていても、相談相手として適任の人はいます。それはプロのカウンセラーコーチです。(とはいえ、慎重に相手は選びましょう)カウンセラーやコーチは、基本的にアドバイスや助言をしません。高度な質問テクニックで、相手の潜在的な意識の中にある「答え」を引き出してくれる役割を担います。重大な相談であればあるほど、このようなプロの方にお願いしたほうがよいこともあるでしょう。

横山信弘

経営コンサルタント

現場に入り、目標を絶対達成させるコンサルタント。「絶対達成する部下の育て方」「絶対達成マインドのつくり方」「営業目標を絶対達成する」など、「絶対達成」シリーズの著者。年間100回以上の講演、セミナーをこなす。ロジカルな技術、メソッドを激しく情熱的に伝えるセミナーパフォーマンスが最大の売り。最新刊は「空気でお客様を動かす」。

横山信弘の最近の記事

※本コメント機能はFacebook Ireland Limitedによって提供されており、この機能によって生じた損害に対してヤフー株式会社は一切の責任を負いません。

PR

有識者・専門家がニュースに切り込む

個人アクセスランキング(ライフ)

  1. 1

    “結婚してくれない男No.1”をあの美女が落とせた理由

  2. 2

    有料いつのまにか誘いが減り、結果的にひとりぼっちになってしまう、ほんのささいな会話のクセ。

  3. 3

    なぜミシュランは東京のラーメンを選んだのか?

  4. 4

    イライラする相手を「黙らす」話し方

  5. 5

    相談相手にならない「危険人物」4つの特徴

  6. 6

    有料人はなぜ友人の成功を素直に喜べないのか

  7. 7

    節分の豆まきと妖怪ウォッチの心理学:「妖怪のせい」と言われたたら?:「鬼は外」と子供の叱り方伸ばし方

  8. 8

    相手に「ナメられない」話し方・接し方

  9. 9

    5秒もあれば、相手が「真剣に考えているか/考えていないか」は見抜ける

  10. 10

    “理系の男には愛妻家が多い”とする根拠

  1. 11

    パンケーキ人気店ランキングへの違和感をたぐる

  2. 12

    有料ストレスに負けない子を育てる:レジリエンス(あきらめない、折れない心)の心理学

  3. 13

    『はじめてのおつかい』:きびしくてやさしい「ウソ」と子どもの自立の心理学

  4. 14

    バレンタインに媚薬を

  5. 15

    「コミュニケーション能力がある」とは「オレが何にもしなくていい状態」!?

  6. 16

    【2輪もEVの時代に!?】ヤマハの電動スクーター「E-VINO」ついにデビュー!

  7. 17

    有料有名ハンバーガー・チェーン店が、駅前に店舗を構えない理由。

  8. 18

    「くれない種くれない属」の妻たちの夫への期待度

  9. 19

    居場所を失していく夫たち

  10. 20

    有料知的に見える話し方の工夫。「あの件ですが、よろしくお願いします」→どこが間違っている?

個人の書き手も有料ニュースを配信中

プライバシーポリシー - 利用規約 - 著作権 - 特定商取引法の表示 - ご意見・ご要望 - ヘルプ・お問い合わせ
Copyright (C) 2015 横山信弘. All Rights Reserved.
Copyright (C) 2015 Yahoo Japan Corporation. All Rights Reserved.