- 人気コメント (10)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
hidea 本当の=現時点で多数派ってことでいいのかな? どちらにしても世界が穏当な人たちで満たされることを望む。
-
raitu 「イスラームでは、女性の権利を尊重しなければならない」えっイスラム総本山的なサウジアラビアの現状はアレで女性の権利が尊重されてるんですか…。公正な裁判といいつつ、ヨルダンでは人を呪うと死刑になるけど…
-
miruna 別にそんなのイスラムだけじゃないしどこの宗教だってそうだしそういう構造を自覚的にとってきてるしこの手の切断処理ほんと見苦しいと思う
-
brainparasite 「本物のイスラム諸国」がこれぐらいの基準で運用してくれたらいいなとは思うけど、啓典の民って被差別階級だよねとかシャリーアに基づくイランの刑罰はどうなのとかアラブの春全否定だよねとかモヤモヤが残る。
-
midnightseminar
「本当のイスラーム」かは重要な論点ではない気が。「オウム真理教は本当の仏教ではない」と言われても、「そこの議論をしたいんじゃなくて、宗教を掲げた過激勢力が台頭する背景等についてですね…」ってなるよ
-
the_sun_also_rises これを探していたんだ。訳してもらいありがとう。本当に感謝する。この書簡をもっと日本社会に広めたいね。これが真の穏健なイスラムなんだ。ISILはイスラムの教えに反す。その事実を知らしめたい。
-
sardine11 クルアーンを知らぬイスラム系テロ組織、神の名の下に市民を殺した十字軍、革命を叫んで大学を荒らしたマルクス主義者。いずれも平和を訴える原則を自分勝手に解釈して暴力の正当化に使うのは同じ。吐き気がするね
-
MWAVE 「イスラム国」も理論武装はしてるだろうから、素人がこれを参考にして「イスラム国」の奴らと理屈で言い争ったりすると、オウムに入信したエリート学生のように、言い負かされて魅入られてしまうような気もする。
-
kotetsu306 オウムは自称仏教だったし統一教会は自称キリスト教。ISILもそのレベルの「自称イスラム教」であって、イスラム教の中では(控え目に言って)かなり異端、ということか
-
gryphon ハッサン中田こと中田考氏の解釈とはだいぶ隔たりがある。
-
daybeforeyesterday うーむ
-
SasakiTakahiro 彼らの言動のどこがイスラームに沿っていないか。
-
zmoi 日本では、女性の権利を尊重しなければならない→現実「SHINE!」→過激派組織中世の国が本当の日本と違っている理由はよ
-
ChieOsanai イスラームでは、女性の権利を尊重しています(男女平等とは言ってない)
-
ch416 イスラム教は戒律が厳しいイメージがあるんだけど、戒律を受け止められる(教えを理解出来る)人と受け止められない(教えを理解できない)人がいるってことかな?
-
to-ke-i クルアーンを読んだことがないムスリムはどうやってムスリムになっているんだろう? クルアーンを読んだことのあるムスリムが口頭で指導してるのだろうか。
-
RPM http://cruel.org/other/koukenikeuchiisis.html とセットで読むとバランスが取れそうだ。
-
out5963 イスラム国の問題の根本(テロなどをおこす原因)は、宗教的なことではなくて、歴史的な経緯や経済的な問題、戦争が原因の怨念の蓄積あるわけで、そこを解決していかないといけない。
-
filinion まあ…ねえ…。ただ、大抵の宗教的ドグマというのは、部分を抜き出せば、平和主義的にも好戦的にも、多文化主義的にも排外主義的にもなり得るので…。「私は平和ではなく、剣を投げ込むためにきたのである」(聖書)
-
gettoblaster 我こそが本当のイスラムって言ってる人が色々居るってことだよ。正教会からプロテスタント、統一教会までみんな我こそ本当のキリスト教って思ってるのと同じ。外から見れば原理主義者こそ正しい○○教って思える
-
hima-ari そういや、イスラームの教えが法典である辺り、ムスリム全員がコーランを正しく解釈出来てるわけが無いんだよなぁ… 大本がいくら穏当だろうと切り貼りすれば何でもありだ。だからこそ原理主義はカルトなのだが。
-
haruhiwai18 "本当の問題は、無知や無学""ムスリムであっても、クルアーンを読んだことがない、イスラームの教えを学んだことがない、という人たちが、イスラーム世界に大勢…" →イスラーム、難易度高過ぎやで(こなみ
-
hatekun_b 理由書いてないじゃん、違っている点しか書いてない
-
MWAVE 「イスラム国」も理論武装はしてるだろうから、素人がこれを参考にして「イスラム国」の奴らと理屈で言い争ったりすると、オウムに入信したエリート学生のように、言い負かされて魅入られてしまうような気もする。
-
gryphon ハッサン中田こと中田考氏の解釈とはだいぶ隔たりがある。
-
Day-Bee-Toe これが「常識」というものだ。はてなあたりでは文句をつけている馬鹿がいるが、その屁理屈はオウムは仏教の「本来の」教えに「ある意味」忠実である、というのと同程度の屁理屈でしかないと知れ。
-
midnightseminar
「本当のイスラーム」かは重要な論点ではない気が。「オウム真理教は本当の仏教ではない」と言われても、「そこの議論をしたいんじゃなくて、宗教を掲げた過激勢力が台頭する背景等についてですね…」ってなるよ
-
asus-sonicmaster ムスリムやで。今度はナイジェリアに侵攻してるから本当にイスラム国を作ろうとしてるんやで。西はスペイン、東はインドネシアまでをイスラム国にするらしいで。
-
brainparasite 「本物のイスラム諸国」がこれぐらいの基準で運用してくれたらいいなとは思うけど、啓典の民って被差別階級だよねとかシャリーアに基づくイランの刑罰はどうなのとかアラブの春全否定だよねとかモヤモヤが残る。
-
qouroquis 超乙
-
flagburner 「イスラーム世界の本当の問題は、無知や無学、です。ムスリムであっても、クルアーンを読んだことがない、イスラームの教えを学んだことがない、という人たちが、イスラーム世界に大勢いること、です」・・・?
-
yingze イスラム国と較べると遥かにましだけど、無理だわ。イスラムが多数派の国で異教徒も自由に暮らせる国ってインドネシアとマレーシア以外にある?
-
sakidatsumono 「彼らの言動には、イスラーム学者たちがこの文書の中で指摘するような、イスラームに反している点が、いくつもあるからです。(この書簡の要点で取り上げたものだけでも、24点あります)」
-
hobo_king 本当のイスラームとはまた微妙な。/正直イスラム云々より、過激な行動に走る連中が中東から雨後の筍のように生まれる理由を歴史的、社会的に知るべきなんだろうな。でもそれ憂鬱過ぎる話だよな……。
-
sierraromeo 共存出来る系ムスリムさんの解釈が正しい必要もISISの解釈が間違っている必要も感じない身としては"で、誰がその解釈を決めたの?"という点で水掛け論になる気しか/応援するけどそれは都合が良いからな気がして
-
sardine11 クルアーンを知らぬイスラム系テロ組織、神の名の下に市民を殺した十字軍、革命を叫んで大学を荒らしたマルクス主義者。いずれも平和を訴える原則を自分勝手に解釈して暴力の正当化に使うのは同じ。吐き気がするね
-
aardvark69 どの宗派?でも同じなんかな。
-
btei 本当のイスラーム/カトリックとプロテスタントと東方正教会/大乗仏教と小乗仏教
-
dok_kow 「19.イスラームでは、自分が行った悪事を至高なるアッラーのせいにする事を禁じている」って色々解釈が出来そうだなぁ
-
frothmouth イスラーム諸団体からISIS(イスラム国)への公開書簡の要点より (イスラームの教えに反する彼らの言動⇔イスラームの重要な大原則) ※一部意訳 書簡の詳細は、http://lettertobaghdadi.com/
-
daybeforeyesterday うーむ
-
SasakiTakahiro 彼らの言動のどこがイスラームに沿っていないか。
-
zmoi 日本では、女性の権利を尊重しなければならない→現実「SHINE!」→過激派組織中世の国が本当の日本と違っている理由はよ
-
ChieOsanai イスラームでは、女性の権利を尊重しています(男女平等とは言ってない)
-
darry129
-
waman
-
otsune
-
ch416 イスラム教は戒律が厳しいイメージがあるんだけど、戒律を受け止められる(教えを理解出来る)人と受け止められない(教えを理解できない)人がいるってことかな?
-
tdam
-
irose
-
kinushu
-
nagaichi
-
udud2d
-
txmx5
-
HACHI-BAY
-
stand_up1973
-
mizunoseirei999
-
Lycoris_i
-
to-ke-i クルアーンを読んだことがないムスリムはどうやってムスリムになっているんだろう? クルアーンを読んだことのあるムスリムが口頭で指導してるのだろうか。
-
RPM http://cruel.org/other/koukenikeuchiisis.html とセットで読むとバランスが取れそうだ。
-
mk16
-
kousyou
-
laislanopira
-
out5963 イスラム国の問題の根本(テロなどをおこす原因)は、宗教的なことではなくて、歴史的な経緯や経済的な問題、戦争が原因の怨念の蓄積あるわけで、そこを解決していかないといけない。
-
filinion まあ…ねえ…。ただ、大抵の宗教的ドグマというのは、部分を抜き出せば、平和主義的にも好戦的にも、多文化主義的にも排外主義的にもなり得るので…。「私は平和ではなく、剣を投げ込むためにきたのである」(聖書)
-
gettoblaster 我こそが本当のイスラムって言ってる人が色々居るってことだよ。正教会からプロテスタント、統一教会までみんな我こそ本当のキリスト教って思ってるのと同じ。外から見れば原理主義者こそ正しい○○教って思える
-
Unimmo
-
hiroyukixhp
-
mamemaki
-
hima-ari そういや、イスラームの教えが法典である辺り、ムスリム全員がコーランを正しく解釈出来てるわけが無いんだよなぁ… 大本がいくら穏当だろうと切り貼りすれば何でもありだ。だからこそ原理主義はカルトなのだが。
最終更新: 2015/02/03 10:05
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?