斜めカレンダー(変りカレンダーその7)
日付が斜めに並んでいるカレンダーです。
現在の月を表示するように作っていますが、テストをするには、
C1とD1のセルに「年」、「月」を数字で入力してみてください。
日付が斜めに並んでいるカレンダーです。
現在の月を表示するように作っていますが、テストをするには、
C1とD1のセルに「年」、「月」を数字で入力してみてください。
今回のカレンダーも、前回と同様、スライド式万年カレンダー です。原理は前回と全く同じです。
フレームの左右にはみ出す日付の部分を、デザイン的に処理してみました。
「スライド式万年カレンダー #2」のダウンロード(DL)のページへ
1~31の日付が書かれている板を、曜日が書かれたフレームの中でスライドさせて使用する、木製や紙製の卓上型万年カレンダーをモチーフにして作りました。
本テンプレートでは、日付の方を動かすと一般的な万年カレンダーと仕組みが同じになりますので、曜日の方を動かしています。
「スライド式万年カレンダー #1」のダウンロード(DL)のページへ
先月公開した「グラフで作ったカレンダー #1」から、曜日と日付だけを残し、バブルチャートと組み合わせて作ったカレンダーです。
作り方を確認するには、グループ化を解除してください。
「グラフで作ったカレンダー #2」のダウンロード(DL)のページへ
棒グラフで作ったカレンダーです。データ数7の縦棒グラフを、縦に7つ(1つは曜日欄用)重ねて作っています。
作り方を確認するには、グループ化を解除してください。
「グラフで作ったカレンダー #1」のダウンロード(DL)のページへ
カレンダーは日曜日始まりがほとんどですが、ビジネス用カレンダーとして月曜日始まりのカレンダーもニーズがあるようです。
変り(万年)カレンダーの第二弾として、日曜日と月曜日だけではなく、すべての曜日から1週間を始めることができる万年カレンダーを作りました。
C2のセルのリストから、任意の曜日を取り込みます。
「任意の曜日から始まるカレンダー」のダウンロード(DL)のページ
変り(万年)カレンダーの第一弾として、円形の万年カレンダーです。
年月の変更により、曜日の位置が移動しますが、土日に色が着いているのがポイントです。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
31 |
最近のコメント