img_f2840ded1f3acfc480042f3ff68fe8d219808


1 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:36:30 ID:rjQ
その途端に採用方針変わりすぎてワロタwww

買収される前
・学歴フィルター基本なし、よほど名前も聞いたことのないようなFランは書類で落とすこともあるけど、
そういう学生はエントリーのアンケートの段階ですでに何書いてるか分からないレベル。
実際内定に大東文化とか文教とかいたw
・採用人数30~40名(社員150名ほど、やめるからその分多く採用するというブラックっぷり)

された後
・学歴フィルター導入、MARCH未満はほぼ弾く。リクナビなどのエントリー、会社説明会などから面接に来れるのは国公立大・早慶上智理科大ICU、MARCHだけwwww
・採用人数10名程度(職場環境も変わったが、とにかく社員がやめないようにしっかり育成する方針)

ちなみに買収された後はうちの会社に〇〇会社グループ、っていうのが入ったんだけど、応募人数増えすぎワロロンwww
買収前はせいぜい1000~1200人ぐらいしか来なかったのに、数年たった今では3500人超えてるww

大企業のネームバリューすごすぎw






2 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:38:23 ID:6Br
30倍から一気に350倍かよ



3 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:42:37 ID:rjQ
>>2
そうなるのか、倍率はあまり意識してなかったけどそうだわw
ここ数年の新入社員のレベル高杉www



5 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:45:31 ID:DWU
ワイの母校、明治学院もあかんか・・ 



7 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:48:25 ID:rjQ
>>5
買収される前はウエルカムだったわ・・・



8 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:48:44 ID:Ydg
離職率とかも改善していったんだろ?



10 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:49:38 ID:rjQ
>>8
買収される前は、新卒3年以内離職率驚異の4割超えwwwwww
今は全くやめないwwww




9 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:49:18 ID:zhN
そして、既存の社員はリストラ対象と。
イッチもいつまでに会社に居られるかな?
ゲヒヒヒヒwwwwww

と、いうのをジョークとして受け止める余裕があるかい?



11 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:49:43 ID:TCh
あとなんか変わったことないの?



15 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:55:20 ID:rjQ
>>9
社長に気に入られていただけの何もしないけど給料が高いっていう謎社員が数名いたんだけど、
数か月でクビになってたよwwwww

>>11
研修、給与、休日休暇などたくさん変わったけど何がいい?ww
あと答えられる範囲でなんでも答えるよw



12 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:50:00 ID:QaD
給料上がった?



16 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:57:11 ID:rjQ
>>12
上がったwww
まあ330万→380万だけどね・・・
ただ以前は何やれば給料上がるか分からなかったから、モチベーションも低かったし
転職しようと思ってたけど、今は「これだけ頑張ればこれだけ上がる」ってのがわかるから
やる気になるw将来的に上がることも分かってるし!



14 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:52:08 ID:rjQ

ちなみに、前は給与テーブルさえ社員に公開されてなかったwwww
つまり、自分がどれだけ頑張ればどれだけ給料が上がるとか全く分からないw
今は超厳密にランク分け、その1つのランクの中でも10個ぐらいに細かく分かれていて、
それらのすべての給料がわかるw退職金なども明示されてるww
大企業すげえw




17 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:58:30 ID:JDO
都内?いつ買収されたの?



18 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:59:05 ID:rjQ
>>17
あまり詳しくかくと怖いんだけど、都内で数年前だよ!



19 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)13:59:05 ID:Ydg
まぁ、大企業は絶対正義よなぁ
しかしわいには関係のない話やな…



21 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:01:27 ID:rjQ
>>19
まじで正義ww
おかげで現場というか新卒を配属させた営業所からも最近評判いいw
新卒が優秀で助かるとwww



22 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:02:12 ID:6Br
F欄大卒にゃ縁のない話だなぁ



25 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:06:29 ID:rjQ
>>22
F欄はすみません・・・まじで問答無用で落とします。



24 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:05:04 ID:JDO
職種は?IT



26 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:07:28 ID:rjQ
>>24
サービス業とだけいっておくよ!



27 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:09:38 ID:JDO
一もmarch以上卒なの?



28 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:11:17 ID:rjQ
>>27
都内国立大卒だよw
一応以前も東大東工大一橋レベルが1年に数人だけいた。
まあ同期には東大いなかったけどw



29 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:13:42 ID:JDO
>>28
じゃあもともと業績はあった会社じゃね? 
実は俺が前いた会社も俺が辞めてから数ヵ月後に大手に買収された
学歴フィルターはないっぽいけど



31 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:23:31 ID:rjQ
>>29
もともとは結構業績良かった。まぁそれが悪くなったこともあって身売りしたってだけなんだけどね。
結構ニッチな市場を取ってて、ライバル企業もほとんどなかったから順調にやってたんだけど、
最近新たな技術などが出てきてピンチだったってわけw
バレ怖いからちょっと脚色したけど。



32 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:28:28 ID:JDO
>>31
ぶっちゃけよかったじゃない
そういや俺の友達が働いてたIT関連の会社がTI〇って大手に買収されて
「一流企業の社員になった!」って喜んでたな



34 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:35:02 ID:rjQ
>>32
いやほんと良かったわ。傘下に入るって聞いたときは多少の抵抗感もあったけど、
大企業は正義でしたw



33 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:29:13 ID:9MS
元からいた人で損した人と得した人の本質的な違いは何でしたか?



35 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)14:37:59 ID:rjQ
>>33
前は、創業者の社長に気に入られていて昔からいた社員(これこそ老害)って特権階級だったんだよね。

仕事はしない(あるいは新卒でもできるようなことしかしない)のに給料だけバカ高かったから。
それらが駆逐されたっていう意味でそういう人は「損をした」と感じたんだろうけど、まあ普通になったんだってことだろうと思う。

それ以外のもともとちゃんと働いてた社員はみんな給料上がったよw



36 :名無しさん@おーぷん:2015/02/02(月)19:31:40 ID:CTm
>>35
サンキュ
うち大手に買収されたから地道にがんばるわ




大手・人気企業突破 SPI3問題集 完全版 2016年度 (高橋の就職シリーズ)
SPI3対策研究所
高橋書店
売り上げランキング: 282,128


記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。

試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)

あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。

過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧