回答受付終了まであと5日 回答を投稿すると知恵コイン15枚が追加されます
今現在、最もウイルス感染しやすいOSは次のどれですか?
2015/2/117:37:25
今現在、最もウイルス感染しやすいOSは次のどれですか?
Windows XP
Windows Vista
Windows 7
Windows 8 / 8.1
そして、その理由は何ですか?
どうせリクエスト相手に答えられるだけの知能は無いと思われるので、
他の皆様の適切な回答お待ちします
この質問は、ishinomamiさんに回答をリクエストしています。
(ほかの方からの回答を制限するものではありません)
- 閲覧数:
- 111
- 回答数:
- 7
2015/2/323:28:13
斜め横から失礼します。
さっそくのXP崇拝教祖によるXP擁護活動ご苦労様。
>今現在、最もウイルス感染しやすいOSは次のどれですか?
どう考えても、
XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、
XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、
XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、
XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP、XP。
PS
今は「ウイルス」と記載されていれば、四の五の言わずとも「マルウェア」扱いと考えて間違いはない。ウイルス=マルウェア。
それを一々尋ねるのは、”駆け出し君”がとる行為。何でも知っているXP崇拝教祖様のような大先生には不釣り合いです。
さすが、「System defender」を「アドウェア感染です」って、一刀両断されただけのことはありますね。
リクエストマッチ
2015/2/314:31:46
回答の皆さん、この質問投稿者は昨年12月20日にID利用停止になった無職還暦過ぎのド変態ishimonamiが作った新たな過疎カテの自作自演荒らしです。
卑猥なID,疑似IDでログインを繰り返しイミフ質問を過疎カテに立てて時間差で別IDで回答し自分にBAをつけてお礼を言う一人遊びが好きな札幌市福住三条在住福島県二本松市出身のの菊池です。
参加日 :2015/02/01
公開するID :oman_hiraite_tokusatsu
参加日 :2015/02/01
公開するID :chinko_mancho_ireteyooooo
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/chinko_mancho_ireteyooooo
参加日 :2015/02/01
公開するID :ishinomami001
名前 :奇苦恥死ん異血
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ishinomami001
参加日 :2015/02/02
公開するID :ishinomamioo1
名前 :奇苦恥死ん異血
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ishinomamioo1
参加日 :2015/02/02
公開するID :kayotyamitiban
h t tp://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/kayotyamitiban
-
2015/02/0314:41:45
これもです。
参加日 :2015/02/01
公開するID :ishimo_returns
http://chiebukuro.yahoo.co.jp/my/ishimo_returns
返信を取り消しますが
よろしいですか?
- 取り消す
- キャンセル
2015/2/300:22:42
横から失礼します。
>今現在、最もウイルス感染しやすいOSは次のどれですか?
ウイルスの定義はどう考えておられますか。ウイルス=マルウエアですか。それとも”古典的”ウイルスのみですか。
セキュリティーソフトはOSではないですが、これを考えに入れますか。ファイアウォールやルーターはどうしますか。
ユーザーはどうしますか。セキュリティーに対して無知ですか。それともかなりの知識がありますか。セキュリティーのプロですか。ユーザーのいないPCって、何ですか。
以上を勘案しないと、まともな回答はできないでしょう。何も考えずに頭からXPと回答するのでは・・・です。
例えば、ウイルス=マルウエアとすれば、多分OSに依存しません。ユーザーに依存します。
つまり、条件が不明確ですので、答えられません。
失礼ですが、質問が愚問です。
2015/2/222:50:09
こんばんは。
自分は角度を変えてのレスします。
質問者さんが挙げた各OSの中では、やはりXpが危険なのは確定です。
理由は各社のセキュリティソフトがXpを動作環境外、サポート対象外にしてきたからです。
たとえば下記のマカフィーとウイルスバスタークラウドは現時点でXpを動作環境から除外してます。
http://www.mcafee.com/japan/home/pd/internet_security/system.html
http://safe.trendmicro.jp/products/vb/requirement.aspx
他社セキュリティソフトではまだXpでも除外してないところもありますが、その中でもいくつかは今春にもXpを除外する予定のところもあります。
Vistaや7でもSPを適用していない無印verでは動作環境外としてインストールもできない場合もありますから、Xpではそれ以前の門前払いになるでしょう。
OS以前にブラウザのIEでもWin7以降では最新版が11なのに対してVistaでは9が最新ですね。
Xpに至っては8ですから、OSよりもブラウザでの脆弱性が7に及ばないのが現実です。
そんな中でもXpの危険性を認識していないのは一般ユーザーだけじゃありません。
企業環境ではOSやPC本体や各種アプリの更新に伴う予算や人員時間の確保も難しいために、現在でもXpを使っているのが中小企業に限らず多数あります。
自分が細々と運営している某サイトでも企業内PCからのアクセスが毎日確認されてますが、恐ろしいことにIT企業、それもそこそこ名の知れた会社からXpでのアクセスが多数来ています。
よりによってIT企業社内でもXpを外部アクセス可能な環境で運用していると思うと、一般の個人ユーーザーにXp継続使用での危険性があまり理解されないのも無理ないかもしれません。
OSに限らずブラウザでもNetscapeやSafari(Windows版)は開発更新終了して脆弱性の修正もされないのにそれらのブラウザでアクセスしてくるユーザーもいますから、Xpだけの危険性を議論しても解決しないでしょうね。
リクエスト対象の方がどうかはわかりませんが、自分は初めからPCでの知能がないことを自覚しています。
なのでそれを少しでも埋めるために各種セキュリティソフトの機能や設定や解析ログを見て、できるだけ各種ソフトの性能を活用することを目指しています。
他にももっと違った角度からレスしてくれる方が現れる望みもあるので、できるだけ広い角度と立場からの視点と意見が出るのを期待します
2015/2/218:00:58
お二方が既に回答されておりますが私の回答も「去年サポートが終了したXP」となります。
何故ならば「殊に2000/Xp以降のOSは元になっているプログラムが共通しているから」で、つまりセキュリティホールも似通っている可能性が高いからです。
仮に例えば「ちゃんとWindows Updateさえしておけば2015年2月のWindows Updateを以て塞がれているはずのセキュリティホール」を突いてのドライブ・バイ・ダウンロード攻撃を行うマルウェアが発生したとします。
この時Vista以降であれば「ちゃんとWindows Updateを行っている」が条件となりますが最低限度感染は免れることが出来ます。
だがXPは去年からWindows Updateが止まってますから(しかもセキュリティホールが似通っている可能性が高い)…さてどうなるか。
このカテゴリの回答受付中の質問
この質問につけられたタグ
- 連携サービス
- ブログ
- textream(掲示板)
- ペット
- Chocotle(動画アプリ)