1. まとめトップ
  2. おでかけ・グルメ

生キャラメルから6年。花畑牧場のポップコーンがキテる!

最近の花畑牧場事情と主力商品についてザックリまとめてみましたー。花畑牧場を調べてたら、めっちゃ北海道に行きたくなった!

更新日: 2015年02月02日

Soderlundhさん

  • このまとめをはてなブックマークに追加
118 お気に入り 72109 view
お気に入り追加

花畑牧場のポップコーンがキテる…らしい?

最近よく食べるお菓子 花畑牧場のキャラメルポップコーン 久しぶりに食べたお菓子でハマってしまった pic.twitter.com/lKWnX1KWbV

ハマってる人がチラホラ

ジョギング+腕立て腹筋終了 この前食べた花畑牧場のポップコーン美味し過ぎて、近所のLAWSON残り3個買占めてしまった 1個置いとこうと思ったけどやってしまった… pic.twitter.com/QXefKgBOHI

買い占めw

キャラメル味は、サクサクのポップコーンに、花畑牧場の生キャラメルを練り込んだカリカリのキャラメルをコーティング

銅鍋で一台ずつ丁寧に炊き上げた生キャラメルを練りこんで仕上げている

チーズ味は、濃厚なチーズペーストと絡め、花畑牧場のラクレットを使用したチーズパウダーがたっぷりかかっている

牧場の手作りチーズならではの濃厚さが味わえる

ローソン限定、花畑牧場のポップコーン。限定15万袋のみ販売という事で早速買いに行ってきた。種類はラクレットチーズと生キャラメル。チーズもキャラメルも濃厚で美味しい。なくなり次第終了だそうです。早めにローソンにGO! pic.twitter.com/zoFsvr2otc

ちょっとローソン行ってくる!

あのブームから6年。再び「花畑牧場」が注目されてた

花畑牧場の生キャラメルで並んだ記憶があるっていう方は多いのでは…?

かつて日本中にその名を轟かせた花畑牧場の“生キャラメル"。その仕掛人が、タレントの田中義剛だった

1992年に設立した株式会社花畑牧場は、北海道河西郡中札内村に本社を置き、タレントの田中義剛さんが代表取締役

2007年に発売した生キャラメルが爆発的ヒットを記録。07年に3億4200万円だった売り上げは、2009年には143億1500万円に

花畑牧場は今度はポップコーンか ポップコーンブームに乗り、転んでもただでは起きないその精神にややビビる

生キャラメル(ブーム終了) ホエー豚(花畑牧場の第二章やで!) カチョカヴァロ(花畑牧場の第二章やで!) ラクレット(花畑牧場の第二章やで!)←イマココ

現在の主力商品はチーズらしい

力を入れているのは「ラクレット」

ラクレットは熱で溶かしジャガイモやパンに載せて食べるチーズで、花畑牧場のラクレットが日本一を獲っている

その後もカマンベールやゴーダでもさまざまな賞を受賞、手作りチーズ工房としての生まれ変わりを図っていた

ラクレットチーズうまうま。温野菜にラクレットチーズかけたシンプルなやつが一番美味しかった。 たまプラーザ花畑牧場 十勝チーズ工房 s.tabelog.com/kanagawa/A1401… pic.twitter.com/f3NDbDDXYN

たまプラーザにあるお店で食べられるみたい!

ちなみに、花畑牧場で一番最初にヒットしたチーズがこれ。「カチョカヴァロ」。

モッツァレラチーズを熟成させたような「カチョカヴァロ」はクセがなく、外はカリカリ中はモチモチ

北海道物産展で前から食べたかった花畑牧場のカチョカヴァロ買ってきた。あとで食べてみる。 pic.twitter.com/xRcK8zGqUj

現在は、日本では殆ど流通していないところに目をつけ、オーストラリアで出会ったブッラータというチーズに注力しているそう

ブッラータは賞味期限がぜいぜい3日だそう。東京だと「渋谷チーズスタンド」で食べられる

花畑牧場のノンフィクション面白かった。チーズ食べたい…ブッラータ…ラクレット…。

「花畑牧場」って検索すると飯テロだから注意だなw

1 2




Soderlundhさん

日頃のためになる事や、癒されるものをまとめたいな、と思っています。



  • 話題の動画をまとめよう