イスラム国の戦闘員が恐れる"クルド人女性兵士"たち
昨年9月よりイスラム国の攻撃を受けていたシリア北部のコバニにおいて、クルド人部隊がイスラム国を撃退しました。約ヵ月に及んだ戦闘で活躍したのはクルド人の女性戦闘員たちでした。
更新日: 2015年02月02日
ppp_comさん
昨年9月よりイスラム国の攻撃を受けていたシリア北部のコバニにおいて、クルド人部隊がイスラム国を撃退しました。約ヵ月に及んだ戦闘で活躍したのはクルド人の女性戦闘員たちでした。
更新日: 2015年02月02日
ppp_comさん
■世界で存在感を増すイスラム国
内戦が続くシリアや政権の統治機能が揺らぐイラクで2014年6月末にイスラム国家樹立を宣言した過激組織「イスラム国」
今年1月上旬にはパリの仏風刺週刊紙が襲撃され、欧米諸国ではイスラム国に参加した自国民が帰国後にテロを引き起こすとの懸念が高まっている
国際社会は独立国家として認めず、近隣イスラム諸国も地域の安全を揺るがす脅威と危険視している
■そんなイスラム国を撃退した民族がいる
1月26日、クルド人部隊がアメリカ主導の空爆の支援を受け、シリア北部のクルド人の街コバニを過激派組織「イスラム国」 (ISIS)から奪還
同地周辺にはこれまでに700回以上の空爆が加えられ、イスラム国の戦闘陣地280カ所以上を破壊
ロイターによると、クルド人部隊はイスラム国の全戦闘員を街から退けたという
■この敗戦はイスラム国にとって大きな打撃となった
コバニはトルコ国境から約2キロのクルド人が多い町で「イスラム国」が昨年9月に三方から攻撃を開始
ISISは数カ月前から同市の掌握を狙っているが、YPGなどのクルド人部隊がこれに激しく抵抗してきた
同地をめぐり数か月にわたって激しい戦闘を繰り広げてきたイスラム国にとっては大きな痛手となった
ジャーナリストの後藤健二さん(47)も昨年10月にコバニ周辺でクルド人避難民らを取材していた
■イスラム国がコバニ陥落にこだわったワケ
コバニがISISの標的となった理由は、地図を見れば明らかだ
長大なトルコ国境を掌握すれば、トルコからシリアへの兵士の入国が容易になり、さらにシリア北東部のクルド勢力の反撃を大きく分断することができる
■イスラム国を撃退したクルド人とは
人口は推定に頼らざるを得ないが、その幅は大きく、80年代初頭まで1000万前後であったものが、現在は2500~3000万と言われる
■クルド人たちの部隊がイスラム国撃退の主役となった
2003年に結成された組織で、シリア国内に住むクルド人の自治権確立を求める「民主統一党」の軍事部門
戦闘員の総数は1万4000人。そのうちの約40.0%、6000名近くが女性戦闘員
■その中でも特に目立ったのが女性兵士の存在
|1984440 view
|5670309 view
|4661690 view
|64742 view
|136334 view
|367954 view
旬のまとめをチェック
ファッション,美容,コスメ,恋愛
事件,ゴシップ,スポーツ,海外ニュース
映画,音楽,本,マンガ,アニメ
旅行,アウトドア,デート,カフェ,ランチ
インテリア,ライフハック,家事,節約
おかず,お弁当,おつまみ,簡単レシピ
エクササイズ,ダイエット,肩こり,健康
キャリア,転職,プレゼン,英語
Webサービス,スマートフォン,アプリ
クリエイティブ,写真,イラスト,建築
トリビア,不思議,名言,逸話
ユーモア,ネタ,癒し,動物,びっくり
過去の人気まとめをチェック