最新ニュース
電気代上昇なら人員削減 中小企業の約6割
日本商工会議所の調査で、今後さらに電気料金が上昇した場合、人員削減などを検討する中小企業は6割近くに上ることが明らかになった。
これは、日商が中小企業335社から12月に回答を得た調査結果によるもので、「今後電力コストが上昇した場合の対応策」として、「人員削減や人件費の削減を検討する」と答えた企業が全体の56.5%に上った。また、設備増強や研究開発活動を縮小すると答えた企業は36.3%だった。
電力コストは、震災直後の一年間と調査直前の一年間を比べると平均で3割近く上昇していて、6割近い企業から「現時点の単価も受け入れられない」という回答が寄せられている。
日商では、これ以上の電気料金の上昇は、雇用や設備投資の面で日本経済に悪影響だとして、政府に早急な対策を求めている。
【関連記事】
- 2014.12.01 11:40
- 企業の設備投資 6期連続のプラス
- 2014.06.26 18:56
- 留学生向け会社説明会 中小企業が採用活動
- 2014.06.11 13:22
- 中小企業6割「賃金引き上げ」人手不足で?
- 2014.03.13 20:16
- 消費増税控え 中小企業向けセミナー開催
- 2014.03.03 12:47
- 企業の設備投資額 3期連続プラスに