米MS:ウィンドウズ10無償提供 スマホ市場挽回へ
毎日新聞 2015年01月22日 19時43分(最終更新 01月23日 00時31分)
米マイクロソフト社が開発したコンピューターの基本ソフト(OS)。画面表示やメモリー管理など、コンピューターの動作を制御している。創業者のビル・ゲイツ氏らが1980年代に開発し、90年代以降に普及が進んだ。操作性を高めた95年発売の「ウィンドウズ95」は、世界中で大ヒット。それ以降も、「XP」(2001年)、「7」(09年)などの新OSを投入した。「10」は、パソコンでの利用者が使い慣れた「7」の操作方法を引き継ぎつつ、スマートフォンなどでも使いやすくしたのが特長。ハッカーに侵入されるなど、防御面での弱さが指摘された閲覧ソフト「エクスプローラー」に替え、新ソフト「スパルタン」(仮称)を搭載する。