1
エジプトが戦闘機を買ってくれなくて中国はがっかり?日本メディア報道に「まだ希望はある」「買わない国がアホ」と強気の声―中国ネット
配信日時:2015年1月30日 2時12分
|
28日、環球網は、中国とパキスタンが共同開発した戦闘機・JF−17をエジプトが購入しないかもしれないとの情報に、中国はとてもがっかりしていると日本メディアが報じたことを伝えた。資料写真。
2015年1月28日、環球網は、中国とパキスタンが共同開発した戦闘機・JF−17をエジプトが購入しないかもしれないとの情報に、中国はとてもがっかりしていると日本メディアが報じたことを伝えた。
【そのほかの写真】
環球網によれば、エジプトはアラブ首長国連邦からいくつかのミラージュ2000年代を引き継ぎ、新たに20機のラファール(フランス・ダッソー社製)を購入する契約交渉に入っているという。また、ロシアのミグ35にも興味を示しているが、コストパフォーマンスの高い中国とパキスタンが共同開発したJF−17は購入しない模様で、そのことに中国はがっかりしていると日本メディアが報じたと伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本の方ががっかりしているさ。新幹線が30年間も売れていないうえに、中国の高速鉄道にやられているのだから」
「それでも中国は他にも売れるものがある。でも日本は売っちゃダメなどころか、米国から戦闘機を輸入しなければならない。日本は嫉妬しているだけだな」
「ポイントはやはり実戦経験がないことだろう」
「1回戦争に参加して実力を示せばよく売れると思うのだが」
「日本と戦争をして実力を証明しよう」
「JF−17はロシアでさえ欲しがる戦闘機なのに、なぜエジプトはいらないのだ?」
「日本人はデマを流すのが得意だ。エジプトはまだ確定していない。JF−17にもまだ大きな希望がある」
「買わない国がアホなだけ」(翻訳・編集/山中)
【そのほかの写真】
環球網によれば、エジプトはアラブ首長国連邦からいくつかのミラージュ2000年代を引き継ぎ、新たに20機のラファール(フランス・ダッソー社製)を購入する契約交渉に入っているという。また、ロシアのミグ35にも興味を示しているが、コストパフォーマンスの高い中国とパキスタンが共同開発したJF−17は購入しない模様で、そのことに中国はがっかりしていると日本メディアが報じたと伝えた。
これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。
「日本の方ががっかりしているさ。新幹線が30年間も売れていないうえに、中国の高速鉄道にやられているのだから」
「それでも中国は他にも売れるものがある。でも日本は売っちゃダメなどころか、米国から戦闘機を輸入しなければならない。日本は嫉妬しているだけだな」
「ポイントはやはり実戦経験がないことだろう」
「1回戦争に参加して実力を示せばよく売れると思うのだが」
「日本と戦争をして実力を証明しよう」
「JF−17はロシアでさえ欲しがる戦闘機なのに、なぜエジプトはいらないのだ?」
「日本人はデマを流すのが得意だ。エジプトはまだ確定していない。JF−17にもまだ大きな希望がある」
「買わない国がアホなだけ」(翻訳・編集/山中)
-
バッド
-
ビックリ
-
悲しい
-
困った
-
なるほど1
関連記事:
軍人専門家・張召忠氏による「殲−10の戦闘力は日本のF−15に勝る」発言に「この人が何か言い出すと心配になる」―中国ネット
17日、中国メディアの新浪は、中国の軍事専門家の張召忠氏が、「中国の殲−10の戦闘力はインドのSu−30や日本のF−15に勝る」と主張したことを伝えた。これに対して中国のネットユーザーからは信じられないとのコメントが相次いだ。資料写真。
2015年1月19日 5時50分
記事を読む
米国が開発中のF35の機密資料を持ち出す、中国人スパイ逮捕=中国ネット「偉大な共産主義の戦士」「偉大で高尚な人」
11日、中国メディアの新浪が、米国のF35の機密資料を盗んだとして、中国人技師が昨年12月に逮捕されたことを伝えた。このニュースに対して中国のネットユーザーからはスパイ行為を称賛するコメントなどが寄せられた。写真はF35。
2015年1月13日 7時41分
記事を読む
中国軍も迷信的?戦闘機に「2014」の番号がないのは不吉だからとの英紙報道に「あり得る」「共産党が言ったらダメじゃん」―中国ネット
8日、中国メディアの新浪が、英誌の記事を引用し、中国が開発中のステルス戦闘機のシリアルナンバーに2014がない理由について、「不吉だから」との見方を示したと伝えた。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。
2015年1月12日 18時13分
記事を読む
米軍の戦闘機や空母を中国軍風に塗装してみた!すると…「戦闘力がガタ落ちだ」「イモくさくてダサくなった」―中国ネット
1日、中国版ツイッター・微博で、米軍の戦闘機や空母、戦車の画像を加工して、中国軍風の塗装した写真の投稿があった。これを見た中国のネットユーザーからさまざまな感想が寄せられた。
2015年1月6日 0時41分
記事を読む
「戦闘機開発で中国がアジアナンバーワンに!」の報道に、「よく恥ずかしげもなく言えるな」「日本はアジアじゃないとでも?」―中国ネット
19日、環球網は、中国が開発中のステルス戦闘機・殲−20が地上テストを開始し、間もなく飛行テストも行われる見通しであることを伝えた。しかし中国のネットユーザーからは懐疑的なコメントが多く寄せられた。写真は殲−20。
2014年12月21日 3時3分
記事を読む
おすすめ記事
- 最新
- 時事
- 国際
- 社会
- スポーツ
- エンタメ
- 地域
- 経済
- 文化
- 広場
- 話題