「北海道の役に立つ」の視点から、経済関連のニュース・情報をお伝えします。ものづくりや人づくり、地域づくりに関連した特集の他、道内の製造業を紹介する「ものづくり魂」、道内の経営者の愛読書を紹介する「トップの逸本」、道内在住の外国人からみた北海道を紹介する「けいざいナビ国際学部」などのコーナーを通じて、北海道経済を動かす「今」を紹介します。
- 放送時間: 毎週日曜日 午前11時30分 再放送:毎週土曜日 朝6時00分
- 2月1日(日)午前11時30分放送
- 「日本酒王国北海道」を狙え!~スター誕生に"教授"が密着~
- 15.02.01
『日本酒王国北海道』を狙え!~スター誕生に教授が密着~
- 2011年までの10年間で消費量が減少するなど、道内日本酒(清酒)市場が、ここ数年回復基調にある。 要因と言えるのが「特定名称酒」といわれる高級酒の道産銘柄に対する人気。 北海道ブランドの力も手伝い、ここ2年間の道産清酒出荷量は増加してきている。 人気だけはなく、「味」に対する評価も高まっている道産酒だがこの背景には、 かつては「酒米づくり」には向かないと言われながら 質の高い酒米(酒造好適米)が、生まれてきていることがあげられる。 今年からはこれまでの試験醸造の4蔵に加えて道内8蔵で使用され、道産酒の市場拡大の一翼を担うことが期待される この新酒米。 一年間の栽培や、酒蔵の新酒製造への試行錯誤などを道産酒ソムリエの鎌田孝さんをナビゲーターの迎え密着取材。 日本酒王国 北海道実現への切り札としての可能性と、道産日本酒の魅力を「味わいたっぷりに」紹介する。