富士通
2015年1月31日(土) 東奥日報 ニュース



■ LED信号に思わぬ落とし穴

写真
レンズに付いた雪が溶けず信号の色が見えづらくなった、ひさし付きのLED型信号機(7日、青森市浜田玉川)。県警が別の場所で行った検証では撥水塗料を塗っても効果は限定的だった
−PR−


 県内で導入が進む発光ダイオード(LED)型の信号機。高い節電効果をもたらす一方で、熱を帯びにくいため冬季は信号機のレンズについた雪が溶けず、ドライバーからは「見えづらい。どう進んでいいのか怖いときもある」との声が上がる。県警は委託業者や署員による「人海戦術」で除雪しているが、対応には限界がある。このため昨年9月、県や県産業技術センターなどとLED型信号機の着雪・凍結対策を検討するワーキンググループを設置。産学官が連携して、寒冷地でも雪のつきにくいLED型信号機の開発を進めている。

[記事全文を読む]

※東奥ウェブ読者くらぶに入会されると記事全文がご覧になれます。入会のご案内と手続きはこちら >>クリック

※既にご入会の方はこちら >>ログイン

県外限定!!「東奥日報電子版」
パソコンでその日の東奥日報がまるごと読めます
購読のご案内、申し込みはこちら >>クリック




PR ・第6回全農肉枝肉共励会「最優秀賞」の特上カルビ焼肉用700g
・BBQにオススメ!黒毛和牛を秘伝の味噌ダレで【47CLUB】
・味わいまろやか。日本茶専門店の名を冠した松江の銘茶【47CLUB】
・東奥日報縮刷版 購入はこちら

最新のニュース
01/31 22:47 弘前・農業法人、シードル発売へ
01/31 22:22 雪だるまと花火がお出迎え/黒石
01/31 21:53 全国中学スケート 長野で開幕
01/31 21:52 IH成年が決勝へ/スケート国体
01/31 20:56 三沢病院にPETーCT施設完成
01/31 20:31 鍋や丼ずらり、アスパム冬まつり
01/31 19:52 イチゴ狩り 大きい、甘い/南部
01/31 14:00 「気持ち通じた」三戸中生豪研修
01/31 11:06 速報 東北道八戸線下り通行止め解除
01/31 11:01 女性8人が御利益ツアー楽しむ
01/31 11:00 大鰐中正門に歓迎の横断幕設置
01/31 09:56 速報 東北道軽米−南郷IC間通行止め
01/31 08:12 本県、体罰処分教員113人
01/31 08:12 弘大、中間志願倍率平均1.5倍
01/31 08:11 LED信号に思わぬ落とし穴
01/30 22:26 「青天の霹靂」の栽培手順策定
01/30 21:34 輸入1774億過去最高/八戸税関
01/30 21:01 「しちのへ」重点道の駅候補に
01/30 20:29 市民65団体、雪燈籠制作始まる
01/30 20:04 ギネス挑戦へ 400人ムカデ滑走
01/30 19:20 児童62人がずぐり大会/弘前
01/30 13:54 弘前「白神酒造」の酒蔵全焼
01/30 13:54 南岸低気圧通過で県内大雪に注意
01/30 13:54 新幹線延伸で下北の誘客対策急務
01/30 13:53 12月の県内有効求人倍率は0.85倍



HOME
47news
 東奥日報
ニュース速報
メール配信サービス
Web広告の申し込み