ニュース
Microsoft、iOS/Android向けメールアプリ「Outlook」を公開
(2015/1/30 16:32)
米Microsoftは29日、iOSおよびAndroid向けのメールアプリ「Outlook」を公開した。App StoreおよびGoogle Playから無料でダウンロードできる。日本語を含む30の言語に対応。対応OSはiOS 8以上またはAndroid 4.0以上。
PC向けソフトのOutlookと同様に、各種のメールやスケジュール管理が行えるアプリ。仕事用とプライベートのメールの管理や、スワイプなどの操作をカスタマイズしてユーザーの好みの動作に変更することが可能。アプリに統合される予定表では、ワンタップで会議のスケジュールを決定したり、他のユーザーとスケジュールの共有ができる。
メールはOffice 365、Exchange Online、Exchange Server(2013/2010/2007)、Outlook.com、Gmail、iCloud、Yahoo! Mailに対応。OneDrive、Dropbox、iCloud、Googleドライブ、Boxといったオンラインストレージにも対応し、オンラインストレージ上のファイルをメールに添付するといった操作を行える。
新たなOutlookアプリは、Microsoftが2014年12月に買収したAcompliのメールアプリをベースに開発したもの。これまで、Microsoftでは、オンラインメールサービス「Outlook.com」向けのアプリや、Office 365およびExchange Server向けの「Outlook Web App(OWA)」アプリなどを個別に公開していたが、今後は新しいOutlookアプリに統合していく。
また、iOS向けアプリは正式版だが、Android向けアプリは現時点ではプレビュー版となっている。Android向けアプリについては、機能やパフォーマンスの面でiOS版と同等になった時点で正式版にするとしている。
URL
- Outlook for iOS(App Store)
- https://itunes.apple.com/jp/app/id951937596
- Microsoft Outlook のプレビュー(Google Play)
- https://play.google.com/store/apps/details?id=com.microsoft.office.outlook
- Office Blogsの該当記事
- http://blogs.technet.com/b/microsoft_office_/archive/2015/01/30/office-ios-android-office.aspx
最新ニュース
- 「SoftBank 光」が3月1日開始、携帯回線セット割引はY!mobileも対象に[2015/01/30]
- ヤフオク、出品者が梱包料などを別途請求することを禁止するルール改定[2015/01/30]
- Macユーザーも「弥生」で確定申告を――岡本社長がアップルストア銀座でアピール[2015/01/30]
- Microsoft、iOS/Android向けメールアプリ「Outlook」を公開[2015/01/30]
- P2P共有ソフトの定期利用者はおよそ15万人、ネットエージェントが年末年始に調査[2015/01/30]
- クラウド型メールサービス「Amazon WorkMail」、1ユーザーあたり50GBを提供[2015/01/30]
- Microsoft、Androidタブレット向け「Office」正式版を公開[2015/01/30]
- メディバン、電子書籍ストア大手4社への出版登録を無料で代行する新サービス[2015/01/30]
- 雪がどこにどれぐらい降るのか、何cm積もっているのか、「Yahoo!地図」上で分かっちゃう新機能[2015/01/30]
- LINE、月間アクティブユーザー数は1億8100万人、トルコも1000万ユーザー超え[2015/01/29]
- NTTドコモ、光固定回線サービス「ドコモ光」を3月1日提供開始、戸建向けは月額5000円から[記事更新][2015/01/29]
- Facebook、月間アクティブユーザー数は13億9000万人、そのうち64%が毎日利用[2015/01/29]
- ぷららモバイルLTE、3Mbps容量無制限SIMに音声通話機能を付けた新プラン[2015/01/29]
- 「Android TV」初搭載の円形STB「Nexus Player」、1万2800円で2月下旬に国内発売[記事更新][2015/01/29]
- 「SC-55」や「SC-88」がiOSアプリで復活、ローランドが「SOUND Canvas for iOS」発売[2015/01/29]
- So-netの「NURO 光」、3階建て以上のマンション向けプランを開始[2015/01/29]
- 確定申告が本番目前、「クラウド会計ソフトfreee」に必要書類の自動作成機能が追加[2015/01/28]
- 「OS X Yosemite 10.10.2」公開、Wi-Fiの接続問題などを修正[2015/01/28]
- Linuxに広く影響するglibcの脆弱性「GHOST」が発見される、最新版へのアップデートを[2015/01/28]
- フレッツ卸による「U-NEXT光」2月1日開始、U-mobileのLTE使い放題2回線とのセットでは月額8000円から[記事更新][2015/01/28]