発作時に家族のスマホに知らせてくれる、エピペン収納の賢いレスキューケース

2015.01.29 14:00
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

150107EpiPen_01.jpg


ぐ、ぐるじい…たすげで…

突然、持病の発作やアレルギー症状が起こったら、とてもじゃないけど大声で助けを求めたりできません。そんな時は、エピペンを入れる新開発のケース「Veta」があれば少しは安心。発作が起こると、自動的に家族や友だちに連絡してくれるのです。

スティック状のプラスチック製エピペンの中に入っているのはエピネフリン。アレルギーの危険な症状を抑えるために投与し、血管を収縮させたり気管を拡張したりする薬品です。緊急時にVetaのフタを開くと、家族や友だちなど連絡をしたい人のスマホにアプリを通じて自動でアラートを出すという仕組みです。


150107EpiPen_02.jpg


しかーし、スマホで知らせることができても相手が遠く離れたところにいてはどうしようもありません。もちろんそんな事態も想定済み。Vetaは、フタを開けると大きな音を鳴らして、周囲にも緊急事態を知らせてくれます。さらに、フタを開けた時に急激な温度差があるとエピネフリンの効果が損なわれるかもしれないので、「交換した方がいいですよ」というアラートまで出してくれます。さらに、使い方と投与方法がわからない人のために音声案内まで出ます。すばらしい!ぬかり無し!

Vetaで使われている技術は他のデバイスですでに実用化されており、けっして最新のテクノロジーを使った訳ではないのですが、エピネフリンにとっては本当に必要な技術を採用したもの。その結果、既存のケースから飛躍的に進化したということです。人の命を救うために使う、これぞ正しいテクノロジーの使い道という気がします。


source: Aterica

Andrew Liszewski - Gizmodo US[原文
(的野裕子)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • エクストラクター ポイズンリムーバー AP011
  • エクストラクター
  • [ドイター] deuter ファーストエイドキットバッグ M D49253 5050 (ファイアー)
  • deuter(ドイター)
・関連メディア