日本経済新聞

1月29日(木曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様
  • ヘルプ

コンテンツ一覧

速報 > 企業 > 記事

スカイマーク15%減便 新社長会見、共同運航の協議継続

2015/1/29 12:18 (2015/1/29 12:55更新)
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有

 民事再生法の適用を申請したスカイマークの有森正和社長は29日、東京都内の本社で記者会見し、経営効率化のため2月から路線便数を今より約15%減らすと表明した。昨年末から交渉してきた日本航空、全日本空輸との共同運航については「前向きにお願いしたい」と述べ、引き続き協議を継続する方針を示した。

 有森社長は冒頭で「顧客や取引先、株主をはじめ関係各位に多大なご迷惑をおかけしたことを心よりおわび申し上げる」と謝罪した。当面の資金の手当てはめどがついているとして「運航に支障が出ることは一切ない」と述べ、今後も運航を継続する方針を強調した。

民事再生法の適用申請について記者会見で頭を下げるスカイマークの有森新社長(右)と井手会長(29日午前、東京都大田区)
画像の拡大

民事再生法の適用申請について記者会見で頭を下げるスカイマークの有森新社長(右)と井手会長(29日午前、東京都大田区)

 スカイマークは2月4日に1回目の債権者説明会を開き、再生計画の策定に影響力を持つ大口債権者らとの協議を始める。再生計画の柱となるスポンサーについては投資ファンドのインテグラル(東京・千代田)が名乗りを上げているが、「まだ特定の航空会社が意向表明を出しているわけではない。今後、法律に基づいて手続きを進める」と述べるにとどめた。

 スカイマークは収益改善に向け、まず2月1日から1日の便数を152便から128便に減らす。新千歳―仙台、茨城線などの不採算路線で減便を実施する。3月下旬の夏ダイヤ以降は、石垣空港や宮古空港からの撤退なども検討する。

 営業力を強化するため、日航、全日空との共同運航については引き続き実現を要請する。日航、全日空とも「協議を継続していく」としている。昨年から導入し収益悪化の要因となった欧州エアバス製の中型機「A330」は2月から運休する方針。今後削減するかは「リース会社と協議する」と述べた。

 29日の東京株式市場ではスカイマーク株に大量の売り注文が出て、売買が成立していない。取引開始直後から売り気配が続いており、午後1時時点の気配値は制限値幅の下限(ストップ安水準)にあたる前日比80円(25%)安の237円。東京証券取引所は28日付でスカイマーク株を整理銘柄に指定し、3月1日付で上場廃止にする。

小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
保存
印刷
リプリント
共有
関連キーワード

有森正和、スカイマーク、インテグラル、エアバス、日本航空、全日本空輸

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 17,606.22 -189.51 29日 大引
NYダウ(ドル) 17,191.37 -195.84 28日 16:33
ドル/円 117.87 - .88 -0.26円高 29日 19:24
ユーロ/円 133.18 - .24 -0.82円高 29日 19:24
長期金利(%) 0.285 ±0.000 29日 15:32

人気連載ランキング

1/29 更新

1位
迫真
2位
私の履歴書
3位
池上彰の大岡山通信 若者たちへ
日経Gooday(グッデイ)カラダにいいこと、毎日プラス

日経ウーマノミクスプロジェクト 女性が輝く社会へ 無料会員急増中
GlobalEnglish 日経版
CollegeCafe 日本経済新聞社の学生向け情報サイト

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

TwitterやFacebookでも日経電子版をご活用ください。

[PR]

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について