2014年の企業Facebookページ、年間エンゲージメント率ランキング1位は?

2015年01月29日 掲載広報会議 編集部

「広報会議」2015年2月号 Facebookコンテンツ入門より転載

このコーナーでは企業や団体が運営するFacebookページの投稿内容などのランキングと、川上徹也さんによる解説をもとに、『広報会議』読者の皆さまへSNS運営のヒントを提供していきます。今回はFacebook ページ別に、2014年の平均エンゲージメント率ランキングを算出。ファン数1万人以上の企業ページを対象に、平均値の高いページの傾向を探ります。

なお、このランキングデータを提供している「Beluga ポータル」では3000超のFacebookページを登録しており、月別または日別でページ全体のいいね!数やその推移、個別の投稿内容への反響などをスコア化することができます。投稿ランキングの指標となるのは(1)エンゲージメント率(ENG、(2)〜(4)の合計をファン数で割った数値) (2)いいね!数 (3)コメント数 (4)シェア数の4点。以上からポイントを算出して、ランキングが決定します。

(ユニークビジョン 代表取締役 白圡良之)

Pick UP!

ランニングに役立つ情報を発信し、高いエンゲージメント率をキープしている。1投稿あたりの平均「いいね!」数は1224となっている。

いいね!数年間1位

5314いいね! 「カツカレーについて語る」(9月10日)

いいね!数年間2位

3994いいね! 「フルマラソンに必要な能力を養え!〜?STEP 1〜」(8月6日)

いいね!数年間3位

3743いいね! 「フルマラソンに必要な能力を養え!〜STEP 4〜」(10月8日)

DATA 「アミノバリュー」 Facebookページ

開設は2014年6月。社内のブランドマネージャーや宣伝部が担当しており、運営会社とともに投稿内容を決定。原則として月曜、水曜、金曜日に各1件のコンテンツを投稿している。「ランニングの継続をサポートするブランド」というコンセプトのもと、日々のランニングライフに役立つ情報を中心に構成。

≫次ページ 「商品そのものを売らずに〇〇を売る」へ続く

関連記事

注目記事

コラム

新刊情報

あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか 表紙あのお店はなぜ消耗戦を抜け出せたのか?

定価:本体1,600円(税別)

楽天大学学長 仲山進也氏が、低価格競争、過剰サービス競争といった「消耗戦」を抜け出して、楽しくかつ顧客満足度を高めるビジネスの方法を指南。また、それを実践しているECショップの成功事例を12件掲載。「Advertimes(アドタイ)」で毎回アクセスランキングNo.1となった人気コラムがいよいよ書籍化!

日本の広告会社2014「日本の広告会社 アドガイド2014-2015」

定価:10,000円(税別)

38業種2280社の広告関連会社の最新企業データが掲載!また各業態ごとの代表的な企業の2014-2015年の動向をオムニチャネル・ビッグデータ・最新のクリエイティブ表現などキーワードとともに解説。その他、広告業界の遷移がわかる資料も多数収録。

ページの先頭へもどる