ニュース

NTTドコモ、光固定回線サービス「ドコモ光」を3月1日提供開始、月額5000円から

 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ(NTTドコモ)は29日、NTT東西のフレッツ光回線のサービス卸を利用した「ドコモ光」を、3月1日から開始すると発表した。2月16日から事前受け付けを開始する。

「ドコモ光」3月1日サービス開始

 NTT東日本とNTT西日本が2月1日に開始する、フレッツ光回線を他事業者に卸売りする「光コラボレーションモデル」を利用し、NTTドコモが光回線による固定通信サービスを提供する。さらに、ドコモ光と携帯電話のセット契約で利用料を割り引く「ドコモ光パック」も提供する。

 フレッツ光の既存ユーザーも、「転用」手続きを行うことで、解約金なし、付加サービスもそのままで、ドコモ光に移行できる。

フレッツ光のユーザーも転用手続きでドコモ光への移行が可能

 「ドコモ光」の提供タイプは、回線のみの提供でISPとの契約が別途必要となる「単独型」と、ISP料金込みで提供する「ISP料金一体型」の2種類。ISP料金一体型は、対応ISPにより「タイプA」「タイプB」の2種類の料金がある。

 単独型の料金(税別)は、戸建向けが月額5000円、集合住宅向けが3800円。

 ISP料金一体型の料金(税別)は、タイプAの場合は戸建向けが月額5200円、集合住宅向けが4000円、タイプBの場合は戸建向けが月額5400円、集合住宅向けが4200円。

「ドコモ光」の料金

 タイプAに対応するISP(1月29日現在)は、ぷらら、BIGLOBE、hi-ho、DTI、BB.excite、エディオンネット、SYNAPSE、楽天ブロードバンド、コアラ、ANDLINE、U-Pa!、Qitの各社と、NTTドコモ自身がISPサービスを提供する「ドコモnet」。

 タイプBに対応するISP(1月29日現在)は、ASAHIネット、So-net、@nifty、@T COM、TNC、OCNの各社。タイプBについては、6月から提供を開始する。

 初期費用は(税別)、契約事務手数料が3000円、工事費が派遣工事なしの場合が2000円、派遣工事ありの場合が7600円〜1万8000円。

ISP料金一体型の対応ISP

 「ドコモ光パック」は、モバイル回線のパケットパックと、ドコモ光とのセット契約により、料金が割引となるサービス。毎月の割引額は、「シェアパック30」が3200円、「シェアパック20」が2500円、「シェアパック15」が1800円、「シェアパック10」が1200円、「データLパック」が1000円、「データMパック」が800円。

 「データSパック」や旧料金プランの場合は割引なしとなるが、2015年8月末までの申し込み者については、ドコモ光の月額料金を500円割り引く、期間限定のキャンペーンを実施する。

「ドコモ光パック」の料金例
データSパックや旧料金プランにも期間限定の割引キャンペーンを実施

(三柳 英樹)