本文へジャンプ

特設サイト一覧

PC Online's Weekly

PR

2015年1月29日 page:1/3次へ

【便利編3】「フォームコントロール」で入力の選択肢を表示

土屋 和人=ライター

印刷ページ
出典:日経パソコン 2014年10月13日号(執筆時の情報に基づいており、現在では異なる場合があります)

 操作の対象となるセルの数が少ない場合、「コントロール」を利用するのも、操作手順を分かりやすくする手段として有効だ。コントロールには大きく分けて2種類あるが、ここでは比較的使いやすい「フォームコントロール」を紹介しよう。

コンボボックスを利用する

 コントロールを作成する前にまず、「Excelのオプション」を開いて、リボンに「開発」タブを表示させておこう。Excel 2010以降では、「リボンのユーザー設定」で「開発」にチェックを付ける。また、Excel 2007では、「基本設定」で「[開発]タブをリボンに表示する」にチェックを付ける。

 「開発」タブが表示されたら、「挿入」から目的のフォームコントロールをクリックし、ワークシート上をドラッグしてコントロールを作成する(図1)。「コンボボックス」は、入力規則の「リスト」と同様に、ドロップダウンリストで選択肢を表示できるコントロールだ。

●コントロールを作成してセルの値とリンクする
図1 フォームコントロールを作成するには、「開発」タブの「挿入」から目的のコントロールを選び、図形の作成時と同様にワークシート上をドラッグする。ここではまず、ドロップダウンリストで選択肢を表示する「コンボボックス」を作成してみよう。なお、初期設定では「開発」タブが非表示になっている
拡大表示


ホーム > ソフトウエア  > Excel  > 目次  

「人に渡せるExcelファイルの作り方」の記事一覧(新着順)

関連記事

キーワード

Excel フォームコントロール コンボボックス

【好評発売中!】
日経パソコン 2015年1月26日号

特集1 ネットがつながらない、遅い ホントの理由
特集2 Windows 7&8.1を快適にする最適設定術
特集3 iPadでOfficeを使う

ショッピング

 
 

最新ランキング

PICK UP

FacebookTwitter

ITpro記事ランキング

ITpro Active記事ランキング

PC Online会員登録

最新刊のご案内

  • 日経ベストPC+デジタル2014冬号

    日経ベストPC+デジタル
    2014冬号

    【最新PC購入術】新Office、新CPUが登場!
    ●最新タブレット購入ガイド ●新世代スマホ購入術
    ●Wi-Fi&モバイル通信 最強活用術
    ●周辺機器オールカタログ ★特別付録付き

  • PC自作の鉄則!2015

    PC自作の鉄則!2015

    ★パーツ選びからトラブル解決まで★
    自作で必要な要素を6つのパートに分け、
    基本から応用、最新トレンドまで幅広く解説。
    全ての自作ユーザーの必携書!

  • 日経PC21【保存版】バックナンバーDVD2011-2013

    日経PC21
    【保存版】バックナンバーDVD
    2011-2013

    ★好評発売中!★
    2011年1月号~2014年4月号の
    過去3年+4カ月分の本誌40冊分の記事と、
    この期間の冊子付録およびディスク付録、
    全14点分のコンテンツを1枚のDVDに収録!

  • 2014年最新版アンドロイドは初期設定で使うな

    2014年最新版
    アンドロイドは初期設定で使うな

    スマートフォンを買ったものの、「使いにくさ」や
    「動作の遅さ」、「バッテリーの持ちの悪さ」などに
    悩んでいる人のための「アンドロイド端末」活用の
    決定版です。

最新の誌面から

  • 日経パソコン 2015年1月26日号

    日経パソコン 2015年1月26日号

    パソコンを仕事と生活に活かす総合情報誌
    ・つながらない、遅いホントの理由
    ・Windows7&8.1を快適にする最適設定術
    ・iPadでOfficeを使う ほか

  • 日経PC21 2015年3月号

    日経PC21 2015年3月号

    ビジネスマンのパソコン誌
    ・超実践!クラウド忍法帖
    ・驚きのブルートゥース活用法
    ・よくわかるハイレゾ ほか

日経パソコンスキルアップ倶楽部