- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
ophites 最初は大人気ねぇと思ったが、中二ならともかくテロの意味も知らぬ8歳が言い出すって吹き込んだ大人がいる可能性低くないし、確かに事情聞くくらいはした方が良いかも。判断力の無い子供を自爆テロに利用とかあるし
-
sajiwo 日本でも人を殺したいと思って、中学からおのを所持していたり、同級生に毒を飲ませて失明させるような人もいるのだから、そういう子供もいるだろうよ。言論の自由とは言うけど、事情を聞く意味はあると思うよ。
-
the_sun_also_rises 表題見て仏警察はやりすぎだと思ったが記事を見て単に事情を聞いただけなんだとわかった。もし裏にイスラム過激派の宣教師がいるなら摘発すべきでその可能性を探るためにはこれは必要なこと。やむを得ないと思った。
-
Hige2323 流石に8歳児は無いわと思ったがこりゃ吹き込んだ大人の方狙いだな/8歳児の政治的発言なんか鸚鵡のと変わらん
-
KoshianX 9歳とか10歳くらいの女の子に爆弾抱えて自爆させるような連中が相手だとこういうのもやらないといけないのかね……
-
ene0kcal 公安マーク案件なのか判断するためにも事情を聞くのは当然だ。
-
amakanata 8歳の子供が自分から黙祷拒否するわけがない。親が吹き込んだのだろうし、背景を探ることが出来るのは警察以外ないんだから、この対応は悪くない。
-
cutplaza フランスは魔女狩りの時代に戻ってしまったようだ
-
paravola (自分のことになると見えなくなる)「8歳児がなぜそうした過激な考えを持つようになったのか理解するために」男児とその父親を呼んで事情を聴いた
-
wideangle "「僕はテロリストの仲間」と発言したことを認めている[…]「テロ」の意味を知っているかと尋ねたところ、男児は「分からない」と答えたという。" / ピリピリしてる時期とはいえポリ出てきちゃうのか。
-
Itti-nino3 えーと・・・。
-
Yoshitada ちょっと、さすがに、そろそろあかん感じになってきとるような……。
-
kaerudayo 「担任の教師は、男児が事件の容疑者らに対する「連帯感」を示す言葉も口にしたと話している」 それで担任が警察に通報して、親子で事情聴取されるという国・フランス
-
Aodrey なぜか、画用紙を黒く塗りつぶしたら病院に隔離された男の子のCMを思い出した。この子もあのCMのように、周囲の大人がみんな心から心配し、見守ってあげれたらいいんだけど。(その過程で過干渉があってもしょうがない)
-
deep_one 逆に言えば、8才の子供に事情を説明して納得してもらえるような案件ではないよね。涜神権は特別なバックグラウンドによって存在を許されているものであって、「人の悪口を言うな」等の一般の道徳と矛盾している。
-
unorthodox 愛国者法みたいなのがフランスでもそのうち作られるかもね。
-
frothmouth ほのぼの? “男児は警察に対し、「僕はテロリストの仲間」と発言したことを認めている。ただし、警察が「テロ」の意味を知っているかと尋ねたところ、男児は「分からない」と答えたという。”
-
amakanata 8歳の子供が自分から黙祷拒否するわけがない。親が吹き込んだのだろうし、背景を探ることが出来るのは警察以外ないんだから、この対応は悪くない。
-
yoiIT これは正しいだろ、親がヤバい可能性も十分に考えられるし。
-
nakakzs なんか方向を変えただけのファシズムの踏襲ではないだろうか。「自由の脅迫」的な。
-
BRITAN “男児の言動を懸念した校長から通報を受けた警察”←いきなり警察に突き出すのか校長は…
-
KoshianX 9歳とか10歳くらいの女の子に爆弾抱えて自爆させるような連中が相手だとこういうのもやらないといけないのかね……
-
shibashuji すっかりテロリストの思う壺にはまっとるやないかおフランス……
-
FrenetSerret 正気かw
-
snailslow 表現の自由がこじれて風邪を引いているフランス。
-
egpehcbd 自由の国ってほんとうにすばらしい!
-
Hige2323 流石に8歳児は無いわと思ったがこりゃ吹き込んだ大人の方狙いだな/8歳児の政治的発言なんか鸚鵡のと変わらん
-
arvante 笑えないエスプリから生まれた笑えない状況が、360°回ってエスプリめいた状態へと遷移したのを見て、思わず乾いた笑いがこぼれた。
-
ene0kcal 公安マーク案件なのか判断するためにも事情を聞くのは当然だ。
-
yP0hKHY1zj 見出しと本文の印象が全然違う記事。
-
the_sun_also_rises 表題見て仏警察はやりすぎだと思ったが記事を見て単に事情を聞いただけなんだとわかった。もし裏にイスラム過激派の宣教師がいるなら摘発すべきでその可能性を探るためにはこれは必要なこと。やむを得ないと思った。
-
kootaro どんだけ自由な国ですか!?
-
mikanyama-c まさにLa France a peur. (フランスびびってるヘイヘーイ)
-
ore_de_work フランスは一部の面では先進国だけど一部のめんでは逆走してる
-
yuki_furu まさかの時のフランス公安当局!
-
Day-Bee-Toe 中世フランクライヒ。 仏警察、「テロ称賛」発言めぐり8歳児を聴取 写真1枚 国際ニュース:AFPBB News -
-
hoshiyo 魔女狩りの本場だしなあ欧州。そのうち密告で自分に不都合な他人を陥れる手段になりそう……もうなってる?/保安上話を聞いておくべきってのはわかるけど、子供へそれを最初にやるのは警察ではなく教育者だと思う。
-
pacha_09
-
cutplaza フランスは魔女狩りの時代に戻ってしまったようだ
-
paravola (自分のことになると見えなくなる)「8歳児がなぜそうした過激な考えを持つようになったのか理解するために」男児とその父親を呼んで事情を聴いた
-
wideangle "「僕はテロリストの仲間」と発言したことを認めている[…]「テロ」の意味を知っているかと尋ねたところ、男児は「分からない」と答えたという。" / ピリピリしてる時期とはいえポリ出てきちゃうのか。
-
Itti-nino3 えーと・・・。
-
zebraeight
-
Ereni
-
Yoshitada ちょっと、さすがに、そろそろあかん感じになってきとるような……。
-
beth321
-
SISAO-F
-
parakeetfish
-
kaerudayo 「担任の教師は、男児が事件の容疑者らに対する「連帯感」を示す言葉も口にしたと話している」 それで担任が警察に通報して、親子で事情聴取されるという国・フランス
-
Aodrey なぜか、画用紙を黒く塗りつぶしたら病院に隔離された男の子のCMを思い出した。この子もあのCMのように、周囲の大人がみんな心から心配し、見守ってあげれたらいいんだけど。(その過程で過干渉があってもしょうがない)
-
pycol
-
deep_one 逆に言えば、8才の子供に事情を説明して納得してもらえるような案件ではないよね。涜神権は特別なバックグラウンドによって存在を許されているものであって、「人の悪口を言うな」等の一般の道徳と矛盾している。
-
unorthodox 愛国者法みたいなのがフランスでもそのうち作られるかもね。
-
r4s
-
frothmouth ほのぼの? “男児は警察に対し、「僕はテロリストの仲間」と発言したことを認めている。ただし、警察が「テロ」の意味を知っているかと尋ねたところ、男児は「分からない」と答えたという。”
-
silverscythe
-
otakky
-
amakanata 8歳の子供が自分から黙祷拒否するわけがない。親が吹き込んだのだろうし、背景を探ることが出来るのは警察以外ないんだから、この対応は悪くない。
-
yoiIT これは正しいだろ、親がヤバい可能性も十分に考えられるし。
-
kana321
-
nakakzs なんか方向を変えただけのファシズムの踏襲ではないだろうか。「自由の脅迫」的な。
-
BRITAN “男児の言動を懸念した校長から通報を受けた警察”←いきなり警察に突き出すのか校長は…
-
lag-o
-
KoshianX 9歳とか10歳くらいの女の子に爆弾抱えて自爆させるような連中が相手だとこういうのもやらないといけないのかね……
-
shibashuji すっかりテロリストの思う壺にはまっとるやないかおフランス……
-
FrenetSerret 正気かw
-
snailslow 表現の自由がこじれて風邪を引いているフランス。
最終更新: 2015/01/29 09:53
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(1)
-
はてなブックマーク - 仏警察、「テロ称賛」発言めぐり8歳児を聴取 写真1枚 ...
- 2 users
- テクノロジー
- 2015/01/29 14:03
b.hatena.ne.jp