総ありがとう数 累計4,360万(2015年1月29日現在)

毎月4,000万人が利用!Q&Aでみんなで助け合い!

-PR-
op015

#include <windows.h>

int WINAPI WinMain(HINSTANCE hinstance, HINSTANCE hprevinstance
, LPSTR lpCmdLine, int cmdShow)
{
MessageBox(NULL,"この文字が出ます","メッセージ",MB_OK);
return 0;
}

上記ソースをコンパイル時に以下のエラーが出ます
------ ビルド開始: プロジェクト: kcn01, 構成: Debug Win32 ------
リンクしています...
MSVCRTD.lib(crtexe.obj) : error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 ___tmainCRTStartup で参照されました。
C:\C++練習\kcn01\Debug\kcn01.exe : fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。
ビルドログは "file://c:\C++\kcn01\Debug\BuildLog.htm" に保存されました。
kcn01 - エラー 2、警告 0
========== ビルド: 0 正常終了、1 失敗、0 更新、0 スキップ ==========

2005とSDKを一緒に使用するにある手順1~5は全て行いました
ウィンドウズアプリケーションは普通に動作するのですが
空のプロジェクトにして↑のソースをコンパイルするとエラーが出ます

何か原因がわかる方よろしくお願いします。
  • 回答数2
  • 気になる数0

Aみんなの回答(全2件)

質問者が選んだベストアンサー

  • 2007-01-05 00:58:07
  • 回答No.2
前の方のご指摘どおり、
コンソールアプリケーションの方でプロジェクトを作成してしまったようですね。
一応コンソールアプリケーションで win32 アプリケーションの
スケルトンプログラムをビルドしてみた結果

コンソール練習用プロジェクト error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 _mainCRTStartup で参照されました。
コンソール練習用プロジェクト fatal error LNK1120: 外部参照 1 が未解決です。

と出ました。

>error LNK2019: 未解決の外部シンボル _main が関数 >___tmainCRTStartup で参照されました。

の部分が同じですし、
多分間違いないでしょう。
まあ、変更の仕方は私には良く分りませんが。
もう一度作り直したほうが、考えなくていいと思います。
今度は
コンソールアプリケーションではなく、
win32 アプリケーションの方にチェックをつけて
やれば大丈夫だと思います。
お礼コメント
回答ありがとうございました
無事解決しました
投稿日時 - 2007-01-05 01:25:43
  • 同意数-1(0-1)
  • ありがとう数0

その他の回答 (全1件)

  • 2007-01-04 23:21:12
  • 回答No.1
noname#22510

> 未解決の外部シンボル _main このメッセージが出るということは、コンパイル・オプションが コンソール・アプリケーションを作成するようになっているのではないでしょうか。 もしそうなっていれば、Windowsアプリケーションを作成するための オプションを設定すればよいと思います。 ...続きを読む
> 未解決の外部シンボル _main

このメッセージが出るということは、コンパイル・オプションが
コンソール・アプリケーションを作成するようになっているのではないでしょうか。
もしそうなっていれば、Windowsアプリケーションを作成するための
オプションを設定すればよいと思います。
補足コメント
確かにコンソールアプリケーションになっていました。
windowsアプリケーションにしてからコンパイルしたらエラーになったのですが
文字セットを無しorマルチバイト文字セットにするとそのエラーも直りました
この設定はどういう意味があるんですか?
投稿日時 - 2007-01-05 01:02:05
お礼コメント
すみません
新たに質問した内容がタイトルと違う内容になってしまうし
最初に質問した内容は解決しているので締め切りました
マルチバイト文字セットについては自分で調べてみます
回答ありがとうございました
投稿日時 - 2007-01-05 01:27:21
  • 同意数0(0-0)
  • ありがとう数0
なるほど、役に立ったなど
感じた思いを「ありがとう」で
伝えてください
  • 回答数2
  • 気になる数0
  • ありがとう数9
  • ありがとう
  • なるほど、役に立ったなど
    感じた思いを「ありがとう」で
    伝えてください

その他の関連するQ&Aをキーワードで探す

別のキーワードで再検索する

あなたの悩みをみんなに解決してもらいましょう

  • 質問する
  • 知りたいこと、悩んでいることを
    投稿してみましょう
-PR-
-PR-
-PR-

特集


みんなの質問に答える専門家募集

-PR-

ピックアップ

-PR-
ページ先頭へ