- 人気コメント (7)
- 新着コメント
- すべてのブックマーク
-
north_korea ゲイ擁護ロリコン叩きしてる人は毎回「性的指向と性的嗜好は違う」って言うよね。
-
denpa0604 "「なんだか気持ち悪い」は、解放運動によって薄まっていく希望があるが、「実害を回避したいという強い恐怖感」はどうにもならない。"→「子供のためにホームレスの集中と定着は阻止せねば」と頑張る住民も善意。
-
nomitori これの究極が殺人衝動もってる人なんやろなぁ…自殺志願者を絞殺して死刑になった人いたけど、あれはあの人なりに社会と折り合おうとしたんやろうな…もちろん社会はそれを受け入れられないわけだが…
-
cyberglass
私がセクシャル・マイノリティとしてのスカトロジストの権利を主張したときは、性的志向と性的嗜好は違うと多くの人から叩かれたよ。
-
Domino-R この問題を考えるとき、自由や権利は言われても尊厳の概念が抜け落ちる。例えば二次さえ問題視されるのは、表象される側の尊厳の問題があるからで、イスラム風刺画の問題同様自由だけでは解消しない。
-
dogear1988 ロリコンと自称する人の多くは他の趣向も持つ上で少女「も」好きというだけで、実際にはロリコンに当て嵌まらない事が殆どだと思う。また、ロリコンの治療は性的衝動を抑える事が目的であって、趣向の改変ではない。
-
TakamoriTarou
フィクションは、確かに完全では無いにしても、擬似的に体験して衝動をコントロールする機能を担っているわけだが、最近はそれすらも許さぬと言う雰囲気が出てきており非常に厄介だと思う。
-
c_shiika マイノリティを社会的に包摂していくことはどこまで可能か、という話かな
-
mahal 昔の米国だと、ヘテロでの姦通ですらこの手の暴力起きてた(江戸時代の本朝なんかだとむしろ同性愛より不倫とかのが厳しく叩かれた)こととかを思う。>「アメリカではゲイを寄ってたかって暴行する事件が起きている」
-
sync_sync
小児性愛問題をフィクションで解決するのは現実的解だったのだが、それも児ポ法で取り締まろうという動きになってるんだよな。何とか今の立法は踏みとどまっているが。
-
KoshianX 反社会的な欲求と戦う必要がある性的マイノリティ、という位置付けは本人が苦しいのだからそれは治療対象でもいい気がするけどな。方法についてはわからないけれども。
-
ytn 何が言いたいのかいまいち
-
doas1999 ブクマ
-
sub_low 色恋や性欲が所有欲や独占欲、支配欲と絡んでくると危険ゾーン。性別は関係ないな。個人的には思春期の頃、変質者に路地裏でギンギンのチンコ押し付けられた経験もあるからか、気持ち悪い以外の何者でもないけど。
-
Ta-nishi せやな。暴力的欲望も、SとMでWin-Winが成り立っているなら問題なし、と思う。
-
quick_past win-loseを事前にサーチするのが困難なのでwin->の時点で切ってしまおうってのが法規制なんだろうとは思う。それに対して見せろ、表現させろと言うからすれ違う。そこが解ってるからこそLBGT側は臆病な程隠してる。
-
bloominfeeling 欲望問題はいい本だったなぁ。著者のセクシャルマイノリティに関する本は数冊読んだ。
-
kanimaster 犯罪者にも人権はある、という意味でなら、権利はあると思うよ。
-
windish なるほど>"対人関係の欲望の問題は、多数派か少数派かということが焦点ではない。Win-Winになりうるのか、Win-Loseでしか成り立たないのか、そこが一番の問題なのだ"
-
rain-tree "欲求の根本に暴力、Win-Loseを含んでいる。これが問題なのだ。" だから(嗜虐趣味以外の)創作物ではどうにかしてこれを和姦、win-loseではなくなる仕掛けを施そうとするわけですよね。
-
north_god 本人はよくても周辺に及ぶ害があるので本質はもっと複雑だが。とんでもない問題児で殺してくれると親族は清々するWin-Winを認めるか、となると今度は外側にある社会秩序にとっての害について話に拡大する
-
TakamoriTarou
フィクションは、確かに完全では無いにしても、擬似的に体験して衝動をコントロールする機能を担っているわけだが、最近はそれすらも許さぬと言う雰囲気が出てきており非常に厄介だと思う。
-
app2641 実際、性的指向と性的嗜好とで意味が違うでしょうに。どちらも簡単に変えられるものではないのは同じだけど
-
saigami こういう話題が出る度に「自分は同性愛者だけど小児性愛者も差別されるべきではないし権利保護されるべきだと思ってるよ」とアピールした方がいいのだろうか
-
yamadama ロの愛は永遠ではないっつーアレもあるしなぁ。こちらはハンバートのように衰えるし、相手はドロレスのように大人になる
-
k19d 私は二十八歳の同性愛者です。というか、同性愛ではあるのですが、大人になる前の少年が好きなのです。けれど、実際には少年との性行為を行ったことはありません。それがいけないことだというのはわかっていますから
-
htnmiki まあとにかくお互い大人になるまで待とうや
-
Domino-R この問題を考えるとき、自由や権利は言われても尊厳の概念が抜け落ちる。例えば二次さえ問題視されるのは、表象される側の尊厳の問題があるからで、イスラム風刺画の問題同様自由だけでは解消しない。
-
daisya 色恋は綺麗なばっかじゃなくて面倒も多いので、いい大人が小さい子を巻き込むのはちょっとどうかと。
-
dogear1988 ロリコンと自称する人の多くは他の趣向も持つ上で少女「も」好きというだけで、実際にはロリコンに当て嵌まらない事が殆どだと思う。また、ロリコンの治療は性的衝動を抑える事が目的であって、趣向の改変ではない。
-
wonodas ロリショタ指向は大変だろうなぁ。二次だけでも解禁してもらわないと辛そう
-
sharp_m 後天的なのか先天的なのかよくわからないけど一生満たされない欲望を抱えて生きるのは結構地獄なんだろうかね
-
nomitori これの究極が殺人衝動もってる人なんやろなぁ…自殺志願者を絞殺して死刑になった人いたけど、あれはあの人なりに社会と折り合おうとしたんやろうな…もちろん社会はそれを受け入れられないわけだが…
-
masudamaster だって斉藤は商談の場でウンコの話ができないのは差別とか言い出したんだから叩かれて当たり前だろw あんたがウンコが好きなことは誰も否定しないよw あと斉藤のそれってただのフェチじゃね? id:cyberglass
-
yamorca 思想犯論者も同様に危険なんだが叫べる自由のある地に生まれてよかったね(^^)
-
Tamemaru いやまったく。 / 「ゲイはロリコンとは違う!性的指向だから!生まれつきだから!」 という人は、趣味・嗜好としての同性愛を否定していることに気づいているんだろうか。
-
onigashira_3 ゲイは認めようってなるけどロリコンはそうならないからねぇ。差別主義者の多いこと。
-
c_shiika マイノリティを社会的に包摂していくことはどこまで可能か、という話かな
-
mahal 昔の米国だと、ヘテロでの姦通ですらこの手の暴力起きてた(江戸時代の本朝なんかだとむしろ同性愛より不倫とかのが厳しく叩かれた)こととかを思う。>「アメリカではゲイを寄ってたかって暴行する事件が起きている」
-
sync_sync
小児性愛問題をフィクションで解決するのは現実的解だったのだが、それも児ポ法で取り締まろうという動きになってるんだよな。何とか今の立法は踏みとどまっているが。
-
zashikin
-
bobcoffee
-
KoshianX 反社会的な欲求と戦う必要がある性的マイノリティ、という位置付けは本人が苦しいのだからそれは治療対象でもいい気がするけどな。方法についてはわからないけれども。
-
kana321
-
ytn 何が言いたいのかいまいち
-
doas1999 ブクマ
-
sub_low 色恋や性欲が所有欲や独占欲、支配欲と絡んでくると危険ゾーン。性別は関係ないな。個人的には思春期の頃、変質者に路地裏でギンギンのチンコ押し付けられた経験もあるからか、気持ち悪い以外の何者でもないけど。
-
fumifumi43
-
Ta-nishi せやな。暴力的欲望も、SとMでWin-Winが成り立っているなら問題なし、と思う。
-
takefuji1106
-
tanusai
-
quick_past win-loseを事前にサーチするのが困難なのでwin->の時点で切ってしまおうってのが法規制なんだろうとは思う。それに対して見せろ、表現させろと言うからすれ違う。そこが解ってるからこそLBGT側は臆病な程隠してる。
-
bloominfeeling 欲望問題はいい本だったなぁ。著者のセクシャルマイノリティに関する本は数冊読んだ。
-
kanimaster 犯罪者にも人権はある、という意味でなら、権利はあると思うよ。
-
gurennantoka
-
hundaraban
-
ynabokun
-
kigurumiz
-
windish なるほど>"対人関係の欲望の問題は、多数派か少数派かということが焦点ではない。Win-Winになりうるのか、Win-Loseでしか成り立たないのか、そこが一番の問題なのだ"
-
seppu
-
rain-tree "欲求の根本に暴力、Win-Loseを含んでいる。これが問題なのだ。" だから(嗜虐趣味以外の)創作物ではどうにかしてこれを和姦、win-loseではなくなる仕掛けを施そうとするわけですよね。
-
aomeyuki
-
north_god 本人はよくても周辺に及ぶ害があるので本質はもっと複雑だが。とんでもない問題児で殺してくれると親族は清々するWin-Winを認めるか、となると今度は外側にある社会秩序にとっての害について話に拡大する
-
TakamoriTarou
フィクションは、確かに完全では無いにしても、擬似的に体験して衝動をコントロールする機能を担っているわけだが、最近はそれすらも許さぬと言う雰囲気が出てきており非常に厄介だと思う。
-
sso775
-
honeybe
-
yujing_musume
最終更新: 2015/01/29 00:05
ユーザーはみんなでブックマークを共有して、効率良く情報収集しています。あなたもはてなブックマークを始めてみませんか?
このエントリーを含むエントリー(2)
-
はてなブックマーク - 性的少数派である「ゲイ」と「ロリコン・ショタコン」の...
- 5 users
- 暮らし
- 2015/01/29 08:05
b.hatena.ne.jp
- メタブ
-
ジェンダー論者による「モテるヒント」