【小寺信良の週刊 Electric Zooma!】
第697回:まるで別次元。“5K iMac”を試す。27型Retinaディスプレイの強烈な表現力
ニュース
初のAndroid TV端末「Nexus Player」が2月下旬日本発売。12,800円
(2015/1/29 12:30)
Googleは29日、Androidを使ったテレビ向けプラットフォーム「Android TV」の説明会を開催。その中で、Android TVを搭載した初の端末「Nexus Player」を2月下旬から日本で発売すると発表した。価格は12,800円で、Google Playのほか、Y! Mobileショップなどのワイモバイル取扱い店舗で購入できる。
テレビと接続して利用できる端末で、スマートフォンやタブレットのAndroid OSと同様に、アプリ形式で「ビデオマーケット」や、「hulu」、「ホットペーパービューティー」、「料理サプリ」など、様々なアプリをユーザーが追加できる。VODの映画などが楽しめるほか、生活情報を得たり、ゲームをテレビ画面で楽しむ事も可能。
Nexus Prayerは1.8GHzのクアッドコア Atomプロセッサを搭載。メモリは1GB、ストレージメモリは8GB。HDMI出力、USB端子を搭載。IEEE 802.11acの無線LANとBluetoothにも対応。筐体は直径120mm、高さ20mmの円形になっている。操作は付属のリモコンやスマホなどが利用できる。
Android TVはAndroidをベースとしたテレビ向けのプラットフォームで、開発者向けにTV APIやTV SDK、UXフレームワークなどを提供。ユーザーインターフェイスもAndroidスマートフォンなどとの親和性が高いものを採用しているほか、音声操作にも対応。ホーム画面には、ユーザーにオススメのGoogle Play、YouTube、アプリのコンテンツなどが表示され、例えばVODでドラマの1話を見ると、その作品の2話目がオススメコンテンツとして表示されるといった事も可能。
Google Castにも対応しており、スマートフォンのコンテンツをNexus Prayerを介してテレビに表示する事もできる。
テレビへの内蔵については、ソニービジュアルプロダクツ(SVP)が、2015年に発売する新製品において、Android TVの全面採用を発表。シャープやPhilipsも、Android TV採用テレビの発売をアナウンスしている。
説明会でGoogle Play アジア太平洋地域統括副社長のクリス ヤーガ氏は、「スマホやタブレットで皆さんに利用していただいているように、Android TVについても様々なパートナーと組んで、テレビ向けの様々なデバイスの開発が進むことを期待している。テレビについても、今後採用メーカーが増加していくだろう」と展望を語った。
製品の詳細や、発表会の内容は追って掲載する。
URL
- Android TV
- http://www.android.com/tv/
2015年1月29日
- 連載鳥居一豊の「良作×良品」高音質BluetoothコーデックLDACの実力をソニーSRS-X55で検証[2015/01/29]
- 初のAndroid TV端末「Nexus Player」が2月下旬日本発売。12,800円[2015/01/29]
- ソニーの定額制音楽配信「Music Unlimited」終了。Spotifyと協力し、「PlayStation Music」に[2015/01/29]
- PlayStation Networkが映像/音楽/ゲームの総合サービスに。Video UnlimitedはPS Videoへ[2015/01/29]
- ソニーモバイル、オーバーヘッド型Bluetoothヘッドセット「SBH60」[2015/01/29]
- JVC、初のBluetooth/NFC搭載ウッドコーンコンポ「EX-S5」。FM補完放送対応[2015/01/29]
- Pro-Ject Audio、シンプルデザインのフォノイコ/USB搭載ターンテーブル[2015/01/29]
2015年1月28日
- 連載小寺信良の週刊 Electric Zooma!まるで別次元。“5K iMac”を試す。27型Retinaディスプレイの強烈な表現力 [2015/01/28]
- ひかりTVの4K配信対応単体チューナ提供開始。チューナ非搭載TVでも利用可能に[2015/01/28]
- サッカー中継でシュートの音がクリアに。NTTが「ターゲットマイク技術」開発[2015/01/28]
- アップル、iOS 8.1.3提供開始。アップデート時のストレージ容量低減など[2015/01/28]
- YouTube、従来のFlashに代わってHTML5をデフォルトに[2015/01/28]
- PS Vita向け「YouTube」アプリのサポートが4月20日で終了。「マップ」の機能削除も[2015/01/28]
- Apple Watchは4月発売へ。ティム・クックCEOが言及[2015/01/28]
- iPhone販売台数は過去最高の7,446万台。iPodは“その他”扱いに。Apple決算[2015/01/28]
- パナソニック、'12年以前のTVなど、4月20日以降YouTubeが利用できない製品を公開[2015/01/28]
- フォノイコ内蔵真空管プリアンプを自作。エレキット「TU-8500」[2015/01/28]
- レベッカの「フレンズ」がハイレゾに。moraで2曲配信[2015/01/28]
- オンキヨーとWOOXが業務提携。オンキヨーヘッドフォンの海外展開が加速[2015/01/28]
- エミライ、aurenderやResonessence Labsなど5ブランドの製品を3月から値上げ[2015/01/28]
- VICTOR STUDIO HD-Music.、NAXOSレーベル6作品をハイレゾ配信開始[2015/01/28]
- e-onkyoハイレゾ配信情報THE ALFEE 16作品やエヴァのピアノアルバム、「蒼き鋼のアルペジオ」など(1月28日)[2015/01/28]
- プレゼントコーナーBD「ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー MovieNEX」の当選者が決定[2015/01/28]
- 「Blu-ray発売日一覧」1月27日の更新情報[2015/01/28]
- ダイジェストニュース(1月28日)[2015/01/28]
2015年1月27日
- 連載大河原克行のデジタル家電 -最前線-デジアナ変換サービスがまもなく終了! 地デジ移行最終局面[2015/01/27]
- レビュー巨大化しただけじゃない? Ultimate Earsの新BTスピーカー「MEGABOOM」を聴く[2015/01/27]
- ズーム、マイク交換できる高音質2.3Kビデオカメラ「Q8」[2015/01/27]
- JVC、FLAT&LOWスタイルの小型Bluetoothコンポ「UX-LP77」[2015/01/27]
- プロ用音楽制作ソフトの無料版「Pro Tools|First」[2015/01/27]
- Westone、BAイヤフォン「Wシリーズ」を機種名が判別しやすいデザインに変更[2015/01/27]
- 2PMとコラボした限定ウォークマン登場。Aシリーズは2PM初のハイレゾ収録[2015/01/27]
- PC用nasne視聴ソフトの最新版Ver.1.41公開。録画番組の連続再生時の問題を修正[2015/01/27]
- エレコム、USB給電の小型アクティブスピーカー。AC電源の高出力タイプも[2015/01/27]
- e-onkyoハイレゾ配信情報Punch Brothers「The Phosphorescent Blues」など18作品(1月27日)[2015/01/27]
- 「Blu-ray発売日一覧」1月26日の更新情報[2015/01/27]
- ダイジェストニュース(1月27日)[2015/01/27]