1: ななしさん 2015/01/24(土) 09:23:31.07 ID:9qGTeQl5.net
ラブライブは混ぜたけどぶっちゃけA-RISEみたいな全手書きの方がよくない?
でもプリパラとか見てるとCGじゃないと表せないこともありそうだよな
でもプリパラとか見てるとCGじゃないと表せないこともありそうだよな
3: ななしさん 2015/01/24(土) 09:27:43.80 ID:edftZqwM.net
アイマスのライブシーン見るとすげぇなぁ~って思う
4: ななしさん 2015/01/24(土) 09:30:18.11 ID:uyu0XCAg.net
手書きのほうがやっぱり柔らかくて好きだけどライブにリソース集中して他で崩れても嫌だから一長一短だよね
5: ななしさん 2015/01/24(土) 09:40:58.35 ID:9qGTeQl5.net
6: ななしさん 2015/01/24(土) 09:53:56.54 ID:wahM6KOc.net
そりゃプリパラアイカツレベルならCGで文句ないわ
7: ななしさん 2015/01/24(土) 09:55:08.83 ID:utB37BrQ.net
人のCGはどうしても違和感がなあ
最近のアイドルアニメのCGはどれも綺麗だと思うけどそれでも違和感は消えない
だからって全手書きも無茶言うなって感じだろうし今みたいに混合で良いけどね
最近のアイドルアニメのCGはどれも綺麗だと思うけどそれでも違和感は消えない
だからって全手書きも無茶言うなって感じだろうし今みたいに混合で良いけどね
8: ななしさん 2015/01/24(土) 09:58:32.03 ID:9qGTeQl5.net
ラブライブは9人だからきついか
人は手書き、背景や光などの演出はCGが理想?
人は手書き、背景や光などの演出はCGが理想?
12: ななしさん 2015/01/24(土) 10:17:28.32 ID:OL/zryDP.net
9人でハイクオリティーは無理やろうね
13: ななしさん 2015/01/24(土) 10:19:26.78 ID:+pO1HLGj.net
昨日のモバマスの四人ステージみたいに人数少ないか短いカットだけならできるんだけどな
ラブライブはPV第一弾からCGでやるというコンセプトだから
CGの技術をさらに上げてもらうしかない
ラブライブはPV第一弾からCGでやるというコンセプトだから
CGの技術をさらに上げてもらうしかない
9: ななしさん 2015/01/24(土) 10:07:01.60 ID:l3O9qiHu.net
全手書きにしてもハイクオリティCGにしても労力と金がいる
ラブライブは労力と金ない時にショボCGで世に出しちゃったからもう手書きにはできない
ハイクオリティCGやってくれるのを待つのみ
ラブライブは労力と金ない時にショボCGで世に出しちゃったからもう手書きにはできない
ハイクオリティCGやってくれるのを待つのみ
10: ななしさん 2015/01/24(土) 10:11:30.30 ID:wR9fZwzL.net
出来がよけりゃどっちでもいい
まぁ手書きだとライブの数減っちゃうらしいしそういう意味ではCGのほうがいいかな
まぁ手書きだとライブの数減っちゃうらしいしそういう意味ではCGのほうがいいかな
11: ななしさん 2015/01/24(土) 10:14:30.32 ID:k9/ARv30.net
プリキュアのCGが急激に進化したのはスマからだっけ?
描線の強弱まで再現できるヤツ
描線の強弱まで再現できるヤツ
14: ななしさん 2015/01/24(土) 10:29:53.29 ID:9qGTeQl5.net
ラブライブはPVとしてやるから長いしな
アニメならライブもあるけど
アニメならライブもあるけど
15: ななしさん 2015/01/24(土) 10:35:04.09 ID:CM1Sjx1h.net
ショッキングパーティーなんか実質40秒分くらいしかないから、逆にCG使った方が時間かかるくらいだし
ススメのCGは違和感あったけど、ユメノトビラのCGが神がかってたからこれからも両刀で頑張ってほしい
ススメのCGは違和感あったけど、ユメノトビラのCGが神がかってたからこれからも両刀で頑張ってほしい
16: ななしさん 2015/01/24(土) 10:44:51.87 ID:6Glf1Xp1.net
手描きと3D違和感なく混ぜることが目標なんだからどんどん使っていけと言いたいところだが
CGの顔を見てるとたまに笑っちゃうときあるんだよなw 安いMMDに見える時もあるし
MMD杯の奴らに任せた方が良いんじゃねって思うこともあるわ
CGの顔を見てるとたまに笑っちゃうときあるんだよなw 安いMMDに見える時もあるし
MMD杯の奴らに任せた方が良いんじゃねって思うこともあるわ
17: ななしさん 2015/01/24(土) 10:45:35.04 ID:xRTou58F.net
カメラワーク自由で細かいところも見れるし観客移してごまかしたりするより断然いいな
18: ななしさん 2015/01/24(土) 10:46:33.75 ID:IfsoCLzx.net
圧倒的手書き
19: ななしさん 2015/01/24(土) 10:57:54.70 ID:nO2qxHsV.net
20: ななしさん 2015/01/24(土) 11:00:08.23 ID:7SNxa59c.net
A-RISEの全編手書きは圧倒的王者の威厳があってよかったわ
21: ななしさん 2015/01/24(土) 11:04:37.56 ID:SlW5isBX.net
でもアライズのライブサビがほとんど映ってないやん
22: ななしさん 2015/01/24(土) 11:19:17.38 ID:AMM5Lrz8.net
プリパラみたらやっぱりCGだわ
カメラがホントによく動くという利点は大きい
カメラがホントによく動くという利点は大きい
26: ななしさん 2015/01/24(土) 11:49:15.79 ID:KETHNx/+.net
手書きだと観客とかステージ以外に画面を切り替えたり、派手な動きを控えたり色々ごまかさないといけないんだよね
ラブライブだと9人もいるわダンスはしっかりやるわライブシーン多いわ長いわでCGの方が良いと思う
そもそも手書きとCGの融合がコンセプトだしね
ラブライブだと9人もいるわダンスはしっかりやるわライブシーン多いわ長いわでCGの方が良いと思う
そもそも手書きとCGの融合がコンセプトだしね
27: ななしさん 2015/01/24(土) 12:02:58.57 ID:CIdnon05.net
29: ななしさん 2015/01/24(土) 12:11:11.15 ID:Vf86G9kO.net
手書きで動いてる時間考えたらアイマスとラブライブは変わんなくね
アイマスが観客映してる間にラブライブは3Dみたいな
アイマスが観客映してる間にラブライブは3Dみたいな
30: ななしさん 2015/01/24(土) 12:15:42.45 ID:WCCmo9kR.net
アイマスの映画見たとき思ったのは大きく動かすカメラワークのときに手書きだと人物と背景のズレかな?
足元がブレブレで違和感あったからそれならCGを併用したほうがいいな
足元がブレブレで違和感あったからそれならCGを併用したほうがいいな
31: ななしさん 2015/01/24(土) 12:16:27.87 ID:CIdnon05.net
36: ななしさん 2015/01/24(土) 12:40:33.11 ID:AMM5Lrz8.net
>>31
こればっかりはCGの技術上げてもらうしかないな
しかし比較が一期とは言えプリパラのCGヤバ過ぎ
スタッフ仲良いんだったらさ
ラブライブにももう少し技術回してもらえませんかね
こればっかりはCGの技術上げてもらうしかないな
しかし比較が一期とは言えプリパラのCGヤバ過ぎ
スタッフ仲良いんだったらさ
ラブライブにももう少し技術回してもらえませんかね
38: ななしさん 2015/01/24(土) 12:48:28.85 ID:CIdnon05.net
39: ななしさん 2015/01/24(土) 12:57:00.77 ID:YbkPSdbR.net
>>38
あれ下品であんまり好きじゃないなあ
cgでやるならプリパラレベルになってほしい
あれ下品であんまり好きじゃないなあ
cgでやるならプリパラレベルになってほしい
40: ななしさん 2015/01/24(土) 13:00:19.25 ID:CIdnon05.net
>>39
まじか
まじか
44: ななしさん 2015/01/24(土) 13:11:39.80 ID:AMM5Lrz8.net
>>40
すまん自分もアレはやりすぎだと思ってる
個人的にはそれよりも少し前の穂乃果以外の9人が耳を済ますシーンが好き
この耳を澄ますシーンってCGでも同じように素早く動かせるのかな
すまん自分もアレはやりすぎだと思ってる
個人的にはそれよりも少し前の穂乃果以外の9人が耳を済ますシーンが好き
この耳を澄ますシーンってCGでも同じように素早く動かせるのかな
46: ななしさん 2015/01/24(土) 13:24:45.78 ID:CIdnon05.net
>>44
発情不評だったのか・・
技術的には出来そうな気もするけど人数多いときつそう
背景はCGのほうが思ってたけど、改めて「Wonderful Rush」みると手書きのほうが味出るきもしないでもないなあ
発情不評だったのか・・
技術的には出来そうな気もするけど人数多いときつそう
背景はCGのほうが思ってたけど、改めて「Wonderful Rush」みると手書きのほうが味出るきもしないでもないなあ
34: ななしさん 2015/01/24(土) 12:35:58.89 ID:7+Ya3gCF.net
3DCGといえばプリキュアだったけどプリパラもすごいんだな
35: ななしさん 2015/01/24(土) 12:39:30.24 ID:qAg/6gkC.net
CGはのっぺり顔とぬるぬるした動きがどうにも苦手
逆に手書きは大好き
逆に手書きは大好き
37: ななしさん 2015/01/24(土) 12:46:58.02 ID:CIdnon05.net
Mスタと二期のスオハレは神だと思う
こっちがCGのライブ
アイカツ
プリパラ
こっちがCGのライブ
アイカツ
プリパラ
43: ななしさん 2015/01/24(土) 13:09:23.54 ID:8F3Pxm0B.net
>>37
プリパラのCG動きぬるぬるで凄いな
真ん中の紫の子可愛い
プリパラのCG動きぬるぬるで凄いな
真ん中の紫の子可愛い
46: ななしさん 2015/01/24(土) 13:24:45.78 ID:CIdnon05.net
>>43
シオンか
CGの特権は光の演出かな
シオンか
CGの特権は光の演出かな
41: ななしさん 2015/01/24(土) 13:05:17.09 ID:s2r7Y93q.net
発情ってよく言われるけど
スノハレほのかちゃん以外は別に嫌いじゃない
スノハレほのかちゃん以外は別に嫌いじゃない
45: ななしさん 2015/01/24(土) 13:22:49.01 ID:4YL0R4E2.net
そりゃ手描きのがいいよ
ラブ劇場版は時間かかってもいいから全手描きしてくんないかな
ラブ劇場版は時間かかってもいいから全手描きしてくんないかな
47: ななしさん 2015/01/24(土) 13:27:50.38 ID:zvrKTPpi.net
3DCGはセンスの良いモデルが欲しいね
微妙なモデルだと泥人形動かしてるようで全然楽しくない
微妙なモデルだと泥人形動かしてるようで全然楽しくない
49: ななしさん 2015/01/24(土) 13:38:19.33 ID:eHR64S/j.net
プリパラやばすぎるな違和感がない上に良くなってる
ラブライブもお金あるんだからどうにかしてほしい
ラブライブもお金あるんだからどうにかしてほしい
52: ななしさん 2015/01/24(土) 14:16:09.03 ID:SDw+eMRu.net
CGはカメラワークが凝ったものにできるから好き
今後の技術レベルの向上を期待してCGを推したい
今後の技術レベルの向上を期待してCGを推したい
53: ななしさん 2015/01/24(土) 14:33:32.36 ID:+pO1HLGj.net
CGの弱点は幾何学的に常に正しい造形になって「しまう」ってところだよな。だから面白みがない
A-RISEのダンスで手や指を伸ばすところとか横から見たら絶対のびてるんだけど
印象重視の演出ができて迫力がでる
CGに手描きの味を入れるってよく言うけど、不可能なんじゃないかと思う
A-RISEのダンスで手や指を伸ばすところとか横から見たら絶対のびてるんだけど
印象重視の演出ができて迫力がでる
CGに手描きの味を入れるってよく言うけど、不可能なんじゃないかと思う
55: ななしさん 2015/01/24(土) 14:38:04.53 ID:CIdnon05.net
>>53
戦闘シーンで言うならグレンラガンみたいなのは手描きじゃないと無理、みたいな?
戦闘シーンで言うならグレンラガンみたいなのは手描きじゃないと無理、みたいな?
57: ななしさん 2015/01/24(土) 14:52:12.52 ID:aCSps23Q.net
一度フルCGで今の技術ならあまり違和感無いものが作れそうだけどな
ちなみにプリキュアの2011年の作品がこのレベル
まあ費用と関わってる人数が段違いだけどガチればこれくらいはいけそうなんだが
ちなみにプリキュアの2011年の作品がこのレベル
まあ費用と関わってる人数が段違いだけどガチればこれくらいはいけそうなんだが
74: ななしさん 2015/01/25(日) 14:16:45.58 ID:uEVkqFFS.net
>>57
やばすぎ鳥肌もんだわ
やばすぎ鳥肌もんだわ
59: ななしさん 2015/01/24(土) 15:21:23.83 ID:9qGTeQl5.net
>>57
9人どころじゃなくてわろた
2011でこれかすげえな
9人どころじゃなくてわろた
2011でこれかすげえな
62: ななしさん 2015/01/24(土) 18:43:16.83 ID:hDzg4g8s.net
>>57
なんだこれすげぇ
こういうのにところどころ作画加えても映えそうね
なんだこれすげぇ
こういうのにところどころ作画加えても映えそうね
65: ななしさん 2015/01/24(土) 22:00:22.82 ID:aCSps23Q.net
66: ななしさん 2015/01/25(日) 01:02:03.02 ID:PF8rf7nf.net
まぁCGだからこそたまにある手描き作画が映えるんだと思う
70: ななしさん 2015/01/25(日) 12:22:33.18 ID:OM9Qwo1h.net
71: ななしさん 2015/01/25(日) 12:52:13.67 ID:iCavfmIn.net
75: ななしさん 2015/01/25(日) 16:30:00.70 ID:xfDddA7x.net
プリキュアのCGスタッフの講演会みたいなやつは面白かった
金をかければCGがよくなるって言うならどんどんかけてほしい
いいものが出来たらそれだけ興行収入もよくなるだろうし
金をかければCGがよくなるって言うならどんどんかけてほしい
いいものが出来たらそれだけ興行収入もよくなるだろうし
78: ななしさん 2015/01/25(日) 20:58:29.34 ID:oCRcqmYm.net
CGって金うんぬんもあるけど、クリエーターのセンスと使う技術や開発ソフトによっていくらでも変わるぞ。
サンライズは不幸なことに出発点を間違えてしまったから2DとCGの融合がうまくいかなかった。
アイカツはフルCGにしたからなんとか作風が確立できたけど、ラブライブはまだまだ完成形とはいえない。
よりすごいもの作るには5年くらいであと3クールはやれば成果出せるかも。
サンライズは不幸なことに出発点を間違えてしまったから2DとCGの融合がうまくいかなかった。
アイカツはフルCGにしたからなんとか作風が確立できたけど、ラブライブはまだまだ完成形とはいえない。
よりすごいもの作るには5年くらいであと3クールはやれば成果出せるかも。
82: ななしさん 2015/01/26(月) 01:54:32.56 ID:uY7suw4U.net
ラブライブはライブシーンをCGにしてる分、それ以外の作画に力が振れてるのが
魅力だと思う、例えば1期1話海未ちゃんの美少女ぶりは今でも印象に残ってる
ライブを手描きにしても、あのクオリティ維持できるなら一番嬉しいが
そうでないならCGはむしろ積極的に活用してほしいね
魅力だと思う、例えば1期1話海未ちゃんの美少女ぶりは今でも印象に残ってる
ライブを手描きにしても、あのクオリティ維持できるなら一番嬉しいが
そうでないならCGはむしろ積極的に活用してほしいね
83: ななしさん 2015/01/26(月) 05:10:17.45 ID:PYvhb4Xa.net
進撃の巨人のアクションシーンはCGで動きのガイドラインを作ってから作画してるんだっけ?
それならなるべく崩さずに作画できそうなものだが
それならなるべく崩さずに作画できそうなものだが
85: ななしさん 2015/01/26(月) 16:16:16.15 ID:Xa5nhP7w.net
歌唱パートによってポジションを大きく変化させるフォーメーションダンスシーンを
手描きオンリーで制作したら作画スタッフに死人が出るんじゃね?
手描きオンリーで制作したら作画スタッフに死人が出るんじゃね?
89: ななしさん 2015/01/26(月) 23:15:46.77 ID:pjj7QxJM.net
90: ななしさん 2015/01/26(月) 23:45:50.85 ID:K2Si9Mej.net
77: ななしさん 2015/01/25(日) 19:43:53.77 ID:C5+eDBFT.net
じゃあ劇場版は手描きじゃなくてCGがいいのかおまえら(´・ω・`)
81: ななしさん 2015/01/26(月) 01:30:45.00 ID:tGQ8eCNR.net
>>77
もちろんCGだろ
今更手書きとか動きなさすぎ全体見れな過ぎでおもんないで
もちろんCGだろ
今更手書きとか動きなさすぎ全体見れな過ぎでおもんないで
84: ななしさん 2015/01/26(月) 14:53:30.82 ID:7JHIqE2u.net
>>77
ラブライブが今更手書きになったら
「は?」ってなるわ
ラブライブが今更手書きになったら
「は?」ってなるわ
76: ななしさん 2015/01/25(日) 17:03:22.48 ID:wL80epkY.net
手書きでめちゃくちゃ動いてると、3Dで動かしてるよりも感動する!!
作画崩れたり、動かない手書きよりは、躍動感ある3DCGのが良いかなって感じかなぁ
ここは人それぞれの好みだと思うけど
けど、最近のCG凄いよね´・ω・
プリパラも最初見た時すげぇぇぇと思ったし、
最近のアイカツのライブも表情豊かでカメラワークも凄い!!
3DCG技術のこれからの進化にも期待!!
作画崩れたり、動かない手書きよりは、躍動感ある3DCGのが良いかなって感じかなぁ
ここは人それぞれの好みだと思うけど
けど、最近のCG凄いよね´・ω・
プリパラも最初見た時すげぇぇぇと思ったし、
最近のアイカツのライブも表情豊かでカメラワークも凄い!!
3DCG技術のこれからの進化にも期待!!
http://hope.2ch.sc/test/read.cgi/lovelive/1422059011/
ヒトコト投票箱
Q. ライブシーンで特に重視してほしい要素
1…作画
2…曲
3…カメラワーク
4…演出
5…ダンス
-結果を見る-
ヒトコトコメント
新着話題
関連商品
CINDERELLA PROJECT
日本コロムビア (2015-02-18)
日本コロムビア (2015-02-18)
プリパラ アイドルソング♪コレクション byシオン&ドロシー&レオナ
posted with amazlet
V.A.
エイベックス・ピクチャーズ (2015-02-11)
エイベックス・ピクチャーズ (2015-02-11)
記事へのコメント
-
- 2015年01月28日 17:58 >>返信コメ
- というか、ラブライブ!は絵とCGの融合ってことで(他にもあるけど)始まったんだから、μ’sのライブは両方使うのがルールなのだよ
-
- 2015年01月28日 18:19 >>返信コメ
- 手書きで所々回想シーン入れたらいいじゃん(いいじゃん)
-
- 2015年01月28日 18:21 >>返信コメ
- WAGも仲間に入れてちょ
-
- 2015年01月28日 18:23 >>返信コメ
- CGも手描きも一長一短やろうな。汗で濡れた顔に張り付く髪とCGじゃ厳しいだろうし、滑らかで全員が一致した全身の動きはCGのほうが表現しやすいのではなかろうか。
-
- 2015年01月28日 18:23 >>返信コメ
- やっぱりプリキュアが別格、次いでプリパラかなぁ
-
- 2015年01月28日 18:26 >>返信コメ
- プリパラみたいにCGで微妙な表情の変化を表現できるないいけどな
-
- 2015年01月28日 18:31 >>返信コメ
- 凛ちゃんが可愛いってことはわかった
-
- 2015年01月28日 18:35 >>返信コメ
- 手書きだと、引きで見たキャラを細かく描くのはキツイしなどうしてもちょこちょこしたチープな動きになるのと目が点になる。
混ぜるのがいいよ
-
- 2015年01月28日 18:35 >>返信コメ
- Angel Beats!とかハルヒみたいなのが好き
踊ってないけど
-
- 2015年01月28日 18:37 >>返信コメ
- ラブライブのCGはMMDを見てるようでなぁ……
あと個人的にもっと汗、息切れ、乱れた髪とかのライブ特有の描写をしっかりしてほしい
人形じゃないんだからさ
-
- 2015年01月28日 18:38 >>返信コメ
- 手描きの方が好き
-
- 2015年01月28日 18:39 >>返信コメ
- 手書きにするのはいいがそれで他のシーンの作画が崩れてしまうのはいかがなものか
デレマスのアレは765映画と同時進行による弊害と聞くが次回以降はライブ回でも他のシーンの作画に気をつけて欲しい
-
- 2015年01月28日 18:39 >>返信コメ
- 最新のはずのアイマスが短いし作画も荒いしまったく凄みがない
直近ならプリパラのファルルのは良かったな
-
- 2015年01月28日 18:49 >>返信コメ
- どちらも良い
-
- 2015年01月28日 18:51 >>返信コメ
- 人によってどっちが良いかは変わるだろう
個人的には手描きが好きです
-
- 2015年01月28日 18:52 >>返信コメ
- 幼女向けアニメは3Dモデルを使うのを前提にキャラデザ作ってるからクオリティが高いだけだと思うけどな
てかモバマスも3Dモデル使うってインタビューで言ってたで
流石に14人を手描きで動かすのは無理だからしゃーないけども
-
- 2015年01月28日 18:54 >>返信コメ
- CGだとPVって感じがする
ライブシーンは手書きの方が盛り上がる
-
- 2015年01月28日 19:04 >>返信コメ
プリパラのファルルのライヴシーンにはひっくり返ったわ
あんなの幼女向けのレベルじゃないだろ
いや幼女向けでも観るんだけどさ
-
- 2015年01月28日 19:10 >>返信コメ
- CGどんどんクオリティ上がっていってすごいけど
動きはまだまだ重みやタメを感じにくいよな
-
- 2015年01月28日 19:12 >>返信コメ
- ただ踊ってるだけならCG使ってもある程度は大丈夫だと思うけどモバマスの視線の絡みとか表情の細かい変化はCGじゃ無理だなぁって思った
モバマスは26話中のまだ3話だし今後のライブがどうなるかが問題だな
-
- 2015年01月28日 19:13 >>返信コメ
- そりゃ誰だって絵で見れば手書きの方がいいけど
手書きで3DCGのようにカメラを三次元的に動かしまくったり
大人数を同時に動かせるかって言われると限界がある。
今後の進化を考えれば3DCGを応援したいなぁ
-
- 2015年01月28日 19:17 >>返信コメ
- マクロスFのユニバーサルバニーには惚れ惚れしたな
-
- 2015年01月28日 19:19 >>返信コメ
フルCGでも 十分に萌えられるのを実証したアルペジオは凄いと思う
ハッキリ言って原作より可愛い もはや別物と思えば
ストーリー改編も気にならない
-
- 2015年01月28日 19:20 >>返信コメ
- 断然ラブライブ!みたいに、CGメインで要所に手描きも混ぜる、が一番良いな
CGは今後もますます進化していくのが分かってる技術やしね
アイドルの周りをグワーってやるカメラワークとか、手描きじゃ多用できんけど
CGなら思いのままだったし、臨場感、立体感、ライブ感を出したいシーンならやっぱりCGやね
-
- 2015年01月28日 19:21 >>返信コメ
- 手描きかな
あと車だけCGとかもできればやめて欲しい···
違和感ある
-
- 2015年01月28日 19:21 >>返信コメ
- 引きのシーンとかルーチンで歌うだけならCGでもいいんだけど、
デレマス3話みたいなストーリーにガッツリ食い込むライブの場合は
手描きでないと話しにならないだろうなぁ
CGで手描きの良さを再現しようとすると
現状では制御不能になるんじゃないかな
-
- 2015年01月28日 19:23 >>返信コメ
- 3DCGは動くから画面映えはするんだけどすげえ!とはならないんだよなぁ
どうしてもCGか…って思っちゃう
まぁこれからはCGを受け入れていかなきゃいけないのはわかってるんだけども
-
- 2015年01月28日 19:24 >>返信コメ
- クオリティ高いCGなら別にいいんだけどな
アイマス映画のCGは酷かったですね。アイマスは手書きで頼むよ
-
- 2015年01月28日 19:25 >>返信コメ
- >>7
どっちの凛ちゃんかわかんないにゃ
-
- 2015年01月28日 19:34 >>返信コメ
- ロボのCGもそうだが作品によるとしか言いようがないな
あと制作も
でも理想を言えば超予算で超ぬるぬる動く手描きが一番いいに決まっている
よって大昔のディズニーがさいつよ
-
- 2015年01月28日 19:38 >>返信コメ
- 「境界の彼方」のコメディ回での手書きのダンスシーンは最高だった
-
- 2015年01月28日 19:40 >>返信コメ
- 元々のキャラデザによる
女児向けアニメのキャラデザは基本的に肉感表現を重視していないからフル3DCGにしても違和感が少なく仕上げられる
元々そういう方向性のビジュアルならフル3DCGとの相性がいいのでどんどんやってくれというところだけれど
深夜アニメのキャラデザだと肉感表現を軽視できないから3DCGとの相性が良くなくてCGモデルを使った時の違和感が大きくなる
こちらの場合だとやはり手書きの方を支持せざるを得ないなあ
-
- 2015年01月28日 19:44 >>返信コメ
- 手書きの方が嬉しいけど、毎回サクラ大戦3のOPみたいな事を求めるのは無理無茶無謀だし、劣化しないと考えると3Dも悪くはないかな……と思ってしまう。
そういえばゲームだけどGGXrdが、殆どアニメにしか見えない3Dとかやってたし(変な所は意識すれば目に付く程度だし)、そういうのなら問題なく使えるんじゃないかなぁ
-
- 2015年01月28日 19:44 >>返信コメ
- 技術的なことはよくわかんないんだけど、CGでおおまかに作っといて、手描きでアニメーターさんになぞってもらって仕上げるってのはダメなの?
-
- 2015年01月28日 19:48 >>返信コメ
- A「凛ちゃん可愛いよねー」
B「それって渋谷凛?星空凛?どっちだ」
A「あのニャーニャー言うキャラ可愛いよねー」
B「それって前川みく?星空凛?どっちだ」
凛ちゃん、語尾ニャーだけじゃ星空凛を特定できなくなってしまった・・・w
-
- 2015年01月28日 20:02 >>返信コメ
技術的なことは詳しくないけど 楽器の演奏シーンや
ダンスシーンを キッチリ音楽に合わせて手書きで制作するのは
かなり難しいんだって
だからギターやピアノを弾いてても 手元を映しているシーンは
ほとんど無い
-
- 2015年01月28日 20:08 >>返信コメ
- >>35
みくにゃんの事にも言えるやないか!
-
- 2015年01月28日 20:09 >>返信コメ
- ろこどる最終話の 1曲fullを手描き&回想シーンだけで表現したライブはすごく良かった...
やっぱりライブ映像は手描きが一番だと思う
-
- 2015年01月28日 20:13 >>返信コメ
- サンライズは会社が大きいだけあって、
CGと手書き分離のアイカツ、トライブクルクル
CGと手書きの融合のラブライブ
と実験できるのが強みか
トライブクルクル第13話「届け!クリスマスダンス!」で5人のダンスが興味深い
東映のプリキュアだと、さすが10周年を迎えた蓄積で
「ハピネスチャージプリキュア」の本編とEDを見てもわかるように、
CGらしい動きを元に日常パートをセル風CGで挑戦しているのが面白い
確かにCGにより色々なアングルを見せることができるのは
アイドルアニメのライブパートにうってつけだが、
ラブライブやデレマスを見てもわかるように、
顔の表情や汗の描写は手書きがまだまだ優勢
またCGは構図が単調になりやすく、手書きの構図の妙は継承したい
-
- 2015年01月28日 20:17 >>返信コメ
- 昔はダンスといえば京アニみたいなもんだったけどねぇ・・・
時代は変わったんやなぁ
甘ブリなんかも躍らせる場面で一番作画よかったのがミラーボールだったし
-
- 2015年01月28日 20:21 >>返信コメ
- アライズは単純に1回のライブシーンのために3Dモデリングを作成するのが割に合わなかったんだろな
>>24の言うようにカメラワークなどに制限はかかるが結果的には素晴らしい出来だった
厳密に言えばシロバコの馬のように何でもやってやれないことはないが
-
- 2015年01月28日 20:29 >>返信コメ
- アイマスの手描きの方が好きかな
一人一人動きや表情が違うし汗まみれになって髪が乱れてたりとか細かいところを表現できてるのはすごいと思う
ラブライブのCGも綺麗でいいと思うけど個人的には手描きの躍動感には勝てないかなと思う
-
- 2015年01月28日 20:31 >>返信コメ
- そりゃ手描きのが良いと思うけど、9人とか13人をオール手描きは無理だろうな
-
- 2015年01月28日 20:34 >>返信コメ
- ラブライブはまだ手書きに寄せてる感があるけど子供向けアイドルアニメはどこをどうひっくり返してもCG!って感じがあるのね
いや良い悪いの話じゃないけど
-
- 2015年01月28日 20:41 >>返信コメ
- 手書きのほうがいいんだよなあ
結局新しい技術好きのおっさんがいるから変な感じになる
-
- 2015年01月28日 20:44 >>返信コメ
- >>42
実はラブライブも9人それぞれ癖が設定されているんだぜ…
ダンスの得意な娘や手足の長い娘それぞれの設定が
-
- 2015年01月28日 20:51 >>返信コメ
- CGは人形が踊ってるみたいで気持ち悪くて無理だったわ… 一応全話見たけどさラブライブ
作画だと全体が見れないだとか何とか色々理由つけてCGを必死に持ち上げようとしてるやつがいるみたいだが、アニマスとアニマス劇場版試しに見てみ❓ちびるで
-
- 2015年01月28日 21:05 >>返信コメ
- 残念ながらラブライブで臨場感、立体感、ライブ感とやらは感じることはなかったな〜
CGの違和感凄すぎて
そもそも作画とCGとで切り替わるのもぶつ切り感半端なかったし
-
- 2015年01月28日 21:08 >>返信コメ
- >>47
ライブシーンがもろCGだった劇場版なのに気持ち悪くならなかったんだね信者補正だね
-
- 2015年01月28日 21:14 >>返信コメ
- >>49
観たことないんやろなあ…w
感想スレで読んだのをまに受ちゃったのかなw
-
- 2015年01月28日 21:18 >>返信コメ
- ラブライブはCGが微妙だしアイマスはライブ以外を映しすぎ
-
- 2015年01月28日 21:26 >>返信コメ
- >>50
普通に見てきたけど劇場版
君は円盤しか見てないの?円盤だとCG上手く修正されてるけど劇場には足を運んでないのかな?
-
- 2015年01月28日 21:29 >>返信コメ
- ダンディのミュージカル、Angel Beatsと坂道のアポロンの演奏シーン、これらは譲れんな
-
- 2015年01月28日 21:30 >>返信コメ
- >>52
いや、両方見たよ
-
- 2015年01月28日 21:30 >>返信コメ
- アイマス劇場版のライブでちょいちょいCG入ってたのには
「アイマスもライブでCG入れるようになったか」と感慨深かったのと同時に、
渾身の手書きは何度見ても飽きない永久保存の出来だった。アイマス好きなので、信者補正には本当に気を付けたい。
-
- 2015年01月28日 21:33 >>返信コメ
- アイカツやプリパラを見てるとCGのほうが将来性を感じるけどなあ。
手書きのほうがいいのはわかるけど、凄い大変そうだし、こっちは見てるだけだけど限界を感じるよ。手書きのアニメはそれほどライブシーンぶっこんでこれないだろうし。
-
- 2015年01月28日 21:35 >>返信コメ
- ラブライ豚はあのCGに萌えてんの❓
冗談だろ❓
-
- 2015年01月28日 21:42 >>返信コメ
- プリリズの話題がないのでやりなおし
-
- 2015年01月28日 21:43 >>返信コメ
- >>52
気にするな、※47はラブライブはCG気持ち悪くて無理
そのかわりアニマスはTV・劇場版ともに最高とアニマスageしたかったのだろう
アニマス劇場版はライブシーン短くCGだったにもかかわらず
-
- 2015年01月28日 21:51 >>返信コメ
- 境界の彼方の6話も
ろこどるの12話も
どっちも手書きだけど途中途中に止め絵が入ってるからあのクオリティだった
やっぱり手書きでライブ丸々約4分は厳しいんだろうね
-
- 2015年01月28日 21:51 >>返信コメ
- ラブライブはCGになると目が平らに見えるのがなんとも。ただ手書きだとスノハレ穂乃香みたいな発情MAX顔連発になるしな。ハイスクールDXDのポールダンスならピッタリだが歌は明るく笑って歌えよな。
凛ちゃんはOK。
-
- 2015年01月28日 22:03 >>返信コメ
- アニマス≧デレマス>>>>>>>>>>>>>>>>>ラブライブ
-
- 2015年01月28日 22:04 >>返信コメ
- 誰も触れてないから一応言っとくけど、プリパラのCGにも弱点はあるよ
正面の絵に強い分横顔や斜めの絵になると少し崩れてるのが分かる
だから構図を変えづらい
アイカツのCGはその逆で斜めの絵に強く、毎回構図に工夫が出来るのが強み
結局のところ現状ではCGの中でも一長一短なんだよね
>>45
懐古主義のおっさんと見せかけた中高生ですなー
-
- 2015年01月28日 22:05 >>返信コメ
- >もちろんCGだろ
>今更手書きとか動きなさすぎ全体見れな過ぎでおもんないで
>ラブライブが今更手書きになったら
>「は?」ってなるわ
ファーーーーwwwwwwよく躾けられてるwwwwww
-
- 2015年01月28日 22:12 >>返信コメ
- 対立厨はやらおんいってどうぞ
-
- 2015年01月28日 22:15 >>返信コメ
- 確かにやらおんにいそうな対立厨だな
-
- 2015年01月28日 22:16 >>返信コメ
- やらチル怖いわぁ
-
- 2015年01月28日 22:22 >>返信コメ
- 艦これの吹雪のCGはしょぼい
特に前髪と表情
-
- 2015年01月28日 22:26 >>返信コメ
- ラブライブのダメなところはCGパートのダンスシーンのほうが尺あるのにCGが糞過ぎるところ
CGはあくまで手描きパートまでの繋ぎでしかないって感じでやる気を感じられない
-
- 2015年01月28日 22:26 >>返信コメ
- >>68
たしかに艦これのCGは表情がちょっとだけ気になったかも
ディオメディアの作品あまり詳しくないのに言っちゃ悪いんだけど、CGでキャラ描くのそこまで上手じゃない…?
でも戦闘シーンまで全部手書きは流石にきついだろうなぁ
-
- 2015年01月28日 22:31 >>返信コメ
- >>47みたいなPがほとんど同じ思いなんだろうな(しみじみ
-
- 2015年01月28日 22:31 >>返信コメ
- ラブライバーてあの発情気持ち悪いと思わないの?アライズはそういうのなくってかっこ良かった
-
- 2015年01月28日 22:31 >>返信コメ
- ラブライバーてあの発情気持ち悪いと思わないの?アライズはそういうのなかっこ良かった
-
- 2015年01月28日 22:34 >>返信コメ
- プリパラは良いんだけど、使い回しが多くてなぁ
カメラワークくらい変えろよ、なんのためのCGだよと言いたい
-
- 2015年01月28日 22:35 >>返信コメ
- ラブシーンは手描きがいいです。グラデにして下さい。
-
- 2015年01月28日 22:36 >>返信コメ
- アイマスファンは実はCGだと気づかなければ手書き風CGでもよくて、
ライブの臨場感や一体感が好きなんだと思う
-
- 2015年01月28日 22:36 >>返信コメ
- 1期アニマスが一番好きだけど
今後の進化に期待するの含めるとアイカツが贔屓目になる
すでに今のアイカツのCGが予想以上だから
-
- 2015年01月28日 22:37 >>返信コメ
- >>73
>アライズはそういうのなかっこ
日本語頑張って勉強してね
-
- 2015年01月28日 22:41 >>返信コメ
- やっぱ手描き代表アニマス対CGって比較構図になるんだな
1発目のSMOKY THRILLのフリルのついた飾り衣装は今見ても魅入るし
-
- 2015年01月28日 22:46 >>返信コメ
- パクライブ叩きスレですね、わかります
-
- 2015年01月28日 22:49 >>返信コメ
- >>77
アイカツの手書きパートのやる気の無さは目に余る変わり、
アイカツのCGはどんどん進化してますもんね
これで歌がアイマスやラブライブ的なら大きいお友達も喜ぶのに
-
- 2015年01月28日 22:57 >>返信コメ
- デレマス3話はライブに至るまでの過程が見ものだったから、そこからいきなりCGになったら冷めてた
ラブライブはストーリーどうでもいいライブ単体のショーだから別にCGでいいや
-
- 2015年01月28日 23:04 >>返信コメ
- DOG DAYS(犬日々)、のうりん、ミルキィTDも仲間に入りたがっている。
-
- 2015年01月28日 23:08 >>返信コメ
- >>81
アイカツ手描きパートもそんなに悪く無いと思うけどな
上で指摘もあるけど斜めや横から見て崩れないCGパートは安心して見てられるし、これからの進化も楽しみ
-
- 2015年01月28日 23:11 >>返信コメ
- トラクルのダンスシーンは迫力が無い。
-
- 2015年01月28日 23:19 >>返信コメ
- 3Dはやっぱりまだまだ違和感があるし2Dの方が好きだけど、
アイマスはキモオタ写しすぎなんだよなぁw
デレマスなんて曲中に常時キモオタの野太い歓声まで入ってマジできもかった。
3DもプリキュアのEDレベルで踊ってくれたら構わないんだけど、
深夜アニメじゃ予算的に厳しいわな…。
-
- 2015年01月28日 23:21 >>返信コメ
- WAGはすでに忘れ去られたなwww
-
- 2015年01月28日 23:24 >>返信コメ
- ラブライブが誇れるものなんてあるの?ww
アニマス・デレマスみたいにライブまでのストーリーの運び良くないしショボイ手抜きCGでさ、曲もイマイチってどういうことだよ
-
- 2015年01月28日 23:30 >>返信コメ
- ラブライブは基本的にアップのときは手書きで全員のときはCGが多い
だからこそ1つ1つの表情が丁寧で生き生きしてる
それ故にCGの粗がクオリティ下げて残念なんだよなぁ
アイマスはCGでぐるぐると見たいと思ってたが映画で絶望した
ゲームのモデリングも残念な感じだしもうずっと2D路線でいってくれ
-
- 2015年01月28日 23:32 >>返信コメ
- >>84
アイカツ全話見てたら、手書きパートのひどい回が多いのは知ってるはず
第86話、第88話、第92話とか。第92話は特にひどかった
力が入っているのは葵回とユリカ様回とか
-
- 2015年01月28日 23:34 >>返信コメ
- 観客映すことにだって意味はあるだろう
アイマスの楽曲にはサイリウムの海を表す歌詞がふんだんにあるんだぜ
何より輝かせるファンの存在は不可欠
-
- 2015年01月28日 23:35 >>返信コメ
- ※88
叩きたいだけだろお前
手書きかCGかの話してんのに空気読めよアスペ
-
- 2015年01月28日 23:40 >>返信コメ
- >>91
CGか手書きかの話題と関係ないですよ
-
- 2015年01月28日 23:47 >>返信コメ
- >>42>>47>>48>>50>>57>>61>>62>>64>>69>>72>>80>>82>>88
急に湧いて執拗にラブライブ叩きだしたアイマス信者
ここはあんたの居場所じゃない
やらおんに帰ってどうぞ
-
- 2015年01月28日 23:52 >>返信コメ
- 手書きでやってほしい
が、難しいだろうなぁ
そのうち手書きか見分けがつかない程に技術が上がったりするんだろうか
そうなると制作側にとっても少しは楽になるのかね
-
- 2015年01月28日 23:56 >>返信コメ
- 日常がサカナになる位なら別にCGで良いです。
-
- 2015年01月28日 23:59 >>返信コメ
- >>94何の意見も出せないライバー気取りが訳知り顔で仕切りなさんな鬱陶しい。
信者じゃないんだから、良くないと思う所があって指摘するのが何故悪い。
-
- 2015年01月29日 00:00 >>返信コメ
- デレマスの衣装とか汗とか髪とか表情(デフォルメ)とか、アイマスは手描きでも2Dの強みを強調しているから住み分け感強い
が、3Dも導入しているように、メリットも計り知れないんだろうね
アイカツとかは毎週やっててもう何年も続いてる
-
- 2015年01月29日 00:05 >>返信コメ
- >>97
すぐ上のレスも読めんのかこのアスぺは
-
- 2015年01月29日 00:17 >>返信コメ
- 京極のライブ演出が醍醐味なのに、CG使わないでどうすんの
あの演出プランを手書きでやるのはディズニーでもないと予算的に不可能だぞ
もしくは棒人間でやるか
あとCGの方向性はやっぱアイカツよりプリパラ(てかプリリズ)の方が好きだわ
手書き部分の絵柄とマッチしてて違和感が無い
アイカツやプリキュアのタッチで行くなら、全編CGの方が良い(ハピ以前のプリキュアみたいに本編じゃないところのみに、おおっぴらに使うか)
何のために色彩設計が居て、アニメーターが苦労してキャラ表に似せて描いてるのかって呆れる
-
- 2015年01月29日 00:24 >>返信コメ
- ※94
Pはラブライブ嫌いだから触れない方がいいよ、何言っても無駄だよ
-
- 2015年01月29日 00:25 >>返信コメ
- >>99
>>94で叩いてるのはすぐ上のレスだけじゃあるまい?ラブライブの3Dの良くないと思う所を指摘するのがこのスレの趣旨にそぐわないと思うのかね。不思議なヤツ。
-
- 2015年01月29日 00:42 >>返信コメ
- 対立煽りにのりなさんな見苦しい 個人的にはカメラグル―って回すの好きだからラブライブの方式自体は良いんだけどもうちょいCGのレベル上げて欲しい
-
- 2015年01月29日 00:55 >>返信コメ
- 手描きかCGかとは関係ないけど、PVみたいなストーリー的なライブをアニメでやるのもラブライブの特徴かと
てか画像がプリパラとかラブライブごっちゃなの突っ込まないんだな
-
- 2015年01月29日 00:59 >>返信コメ
- カメラもそうだけど振り付けもCGは強いみたい
でも本気出したカメラの回りこみ+ウインク、流し目みたいな演出の表情というか表現のは
まだまだCGだと固いかんじ
良くも悪くもCGだと絵に描いたうそが苦手って感じかな
振り返りの1コマづつの演技された完成度みたいな、ポリゴンモデルだとどうしても
-
- 2015年01月29日 01:01 >>返信コメ
- ラブライブの手描き+CGは悪くない試みだったんだな
ただそのCGのクオリティが微妙なせいで、CGの強みが生かし切れてない
剣もかなり使える魔法使いではなく、どっちも微妙な魔法剣士になっちまった
-
- 2015年01月29日 01:47 >>返信コメ
- CGはグループとしての動きを表現できるしライブシーンの幅が広がっていいと思う。ラブライブの成功は動き続けるライブシーンが良かったってのもあるだろうし。
そもそもプリキュアも最初は拙いCGだったけど年数を重ねて今の技術になったんだし、手描きとのクオリティー差は長い目で見る必要があるんじゃないかな。
-
- 2015年01月29日 02:00 >>返信コメ
- AKB0048も仲間に入れてあげて…
そういえば女向けのアイドルアニメはCG使ってるのあまり見たことないなぁ
うたプリも少年ハリウッドもぬるぬる作画でやたら力入ってたし
幕末Rockも少しCG使ってたけど手描きの方が多かった
-
- 2015年01月29日 02:45 >>返信コメ
- 本来CGの良さを生かせるとこって、人間がライブしてるとことは思えないんだけど。あんなちょろちょろダンスしてるシーンは、手書きで細かい表情やダイナミックな動きを入れたほうが良い
爆発シーン、ロボ、飛行機…人間よりそっちにCGを生かせばいいと思う。
3Dの人間はゲームで見てるので、せめてTVアニメくらい手書きアニメーションの凄さがみたいもの
-
- 2015年01月29日 03:13 >>返信コメ
- どちらにしても技術次第
プリキュアプリパラレベルのCGなら見応えあるが、ラブライブはお世辞にも出来がいいとは…
手描きだと少年ハリウッドの音楽番組回は凄まじかった
多少崩れるシーンがあったがああいう動きを描ける人の技術は素晴らしいと思う
特に正面に手を伸ばす所とか
-
- 2015年01月29日 04:00 >>返信コメ
- 確かにCGは違和感あるけど、引きの全員のダンスシーンをみたいから、個人的には有り。wonderful Rushの腕回しダンス、もぎゅっとの一列のダンス、夏色のサビダンス、キラセンのダンスはCGだからこそ、迫力あるものになったと思う。
-
- 2015年01月29日 05:20 >>返信コメ
- アイマスはリアルで人1人犠牲にしてるからな・・・
手描きで頑張らないと死んだ奴も報われんだろう。
-
- 2015年01月29日 06:08 >>返信コメ
- 作風と懐事情で選べばいいけど同じサンライズなのにラブライブに活かせてないのはもったいない
まあ受け持てるだけの人員がいないから仕方ない
-
- 2015年01月29日 06:52 >>返信コメ
- アイマスと他作品のライブに対しての考え方が違いすぎる。
アイマスは実際に行われるようなライブを再現させる事を主眼に置いてるから、観客(サイリウム)をよく映して観客との一体感を演出し、
他作品はキャラのダンスや演出をメインに据えてるからPVみたいな幻想的な背景のライブシーンになる。
-
- 2015年01月29日 08:59 >>返信コメ
- 初期のプリキュアやアイカツのCGや、ラブライブの少し浮いたCGを見て
「このレベルならCGいらない、プギャー」ってのは、
75%の出来でどんどん技術進化(ってもパクリが多いが)する中国を
見くびってた日本人を連想します。CGはまだ発展途上ですよね
サンライズはアイカツとラブライブの3DCGのノウハウをお互いフィードバックできるといいですね
心配なのは、作画の高密度化で資金と開発期間と高スキルの人材とリターンのバランスが
困難になったゲーム開発の問題が、アニメ制作でも起きるようになるのではないかということ
手書きアニメだと、数をこなせて作画が本当に上手い人しか業界に残れず、
中途半端に上手い人やそこそこ上手い人はもうほとんど要らない未来
-
- 2015年01月29日 09:13 >>返信コメ
- CGでもいいんだけどコピペしたように全員動きが揃ってると凄い違和感。初期ラブライブとかアイマス劇場版もちょっとそんな感じだった。
アイマスの作画はキャラの性格やダンスの得手不得手によってダンスが走りぎみだったり、動きが大きかったりを表現してるって見たことがある。
-
- 2015年01月29日 09:25 >>返信コメ
- 関係ないけどロボアニメは手描きの方がいいと思います
-
- 2015年01月29日 09:51 >>返信コメ
- こういうスレ上げると大体はラブライブ叩かれるのに
管理人わかっててやってるのか?
-
- 2015年01月29日 10:44 >>返信コメ
- アイカツの永遠の灯はちゃんとあかりとユリカ様で区別されてるんやぞ
-
- 2015年01月29日 12:52 >>返信コメ
- やっぱりプリキュアは最高だぜ!
コメントする
『 アニメ 』最新記事
『 スレまとめ 』最新記事
ライブシーン / 手書き / CG / アニメこの記事を読む
「最近、アニメ多すぎだろorz」って奴wwwww
この記事を読む
男の子がスーパーでプリキュア食玩買ってもらってたんだが・・・。
この記事を読む
ヤマノススメ見て登山始めようと思うんだが、靴って大事?
この記事を読む
最近アニメ内で完結してない作品多すぎじゃね?
この記事を読む
大学生協のひとことカードがまたも話題に…にこにー登場wwww
この記事を読む
『黒子のバスケ』LINEスタンプで遊んでみたらこんな感じ!
この記事を読む
【ありがとう】アニメ・漫画の海賊版撲滅動画…これを見て一言…。
この記事を読む
田舎が舞台のアニメを量産すれば、オタが田舎に移住して過疎化解消するんじゃね?www
この記事を読む
秋葉原『ごちうさ展』行ってきましたぁぁ!レポートしますよぉぉぉ!
