Photoshopで生成したグラフィックをCSS3に変換できるPhotoshopプラグイン「CSS3Ps」
2015年01月29日-
スポンサード リンク
CSS3Ps - Download Plugin
Photoshopで生成したグラフィックをCSS3に変換できるPhotoshopプラグイン「CSS3Ps」。
画像での出力ではなくてCSS3にするところが面白くて使い方によってはWEBサイトの高速化に使えそうです
関連エントリ
スポンサード リンク
Advertisements
オススメサイト
SITE PROFILE
最新のブログ記事(新着順)
- Photoshopで生成したグラフィックをCSS3に変換できるPhotoshopプラグイン「CSS3Ps」
- カスタマイズ可能なタグ入力フォーム実装「Insignia」
- リストをモダンな形でソート可能にするJavascript「Sortable」
- 高機能&高速なテーブル実装jQueryプラグイン「WATable」
- CSSでアニメーションを交えながらコンテンツをカッコよくフィルタリングするデモ
- HTML5ベースのテトリスをサイトに埋め込める「Blockrain.js」
- 楽譜をWEB上で打ち込めるUI実装jQueryプラグイン「jsNoteEditor」
- Markdown形式をリアルタイムプレビューしつつ編集可能にするjQueryプラグイン「Meltdown」
- AppleWatch用のUIキット「Apple Watch UI Kit」
- ブロック要素の下部をスクロールに応じ曲げてカッコよくするサンプル「Curved Cut」
- 過去のエントリ