心臓病発症の予測に1番いいツールは…ツイッター?
ツイッターと医療の関係。
普通ならば、心臓病のリスクに関して医者が患者を診察する時には、例えば喫煙習慣だとか、肥満具合だとか、食生活だとかをチェックします。が、ペンシルベニア大学の研究によれば、ツイッターもその指針の1つになるというのです。どういうこと?
研究では、ツイッターアカウント上で発せられる言葉と、地域別の動脈硬化性心臓病のレベルの相互関係を調査しました。ここで用いられたのは、生活における怒りと満足度のレベルが健康のバロメーターになるという古くからある説。
実験では、アメリカ国内1,347の市町村から収集されたジオタグ付きの1億4800個ものツイートを調べました。対象期間は、2009年6月から2010年3月まで。ツイート内の感情をあらわす表現をチェックし、市町村ごとにAHD(後天性心疾患)の年齢別死亡率と比較したところ、驚くべきことにツイート内容でのチェックは、市町村別の心臓病発生予想でなかなかの成績をあげたのです。
怒りは心臓病のバロメーターになる、ならば怒りツイートだってそのバロメーターになるはずというわけ。
怒ったっていいことないですね。
image: Gil C / Shutterstock.com
source: Pacific Standard
Chris Mills - Gizmodo US[原文]
(そうこ)
- TWEET CLOCK CLOCK ツイート クロック
- KIKKERLAND