北の湖理事長、白鵬を叱責「肌の色で勝負判定決めてない」

2015年1月29日6時0分  スポーツ報知
  • 宮城野部屋を後にする白鵬(左)

    宮城野部屋を後にする白鵬(左)

 大相撲の横綱・白鵬(29)=宮城野=が審判を批判した問題で28日、師匠の宮城野親方(元幕内・竹葉山)は、日本相撲協会の北の湖理事長と伊勢ケ浜審判部長(元横綱・旭富士)に27日に謝罪していたことを明かした。また、北の湖理事長は口頭で注意したと話し、29日の理事会や師匠会では議題に挙げない意向を示した。白鵬自身は東京・墨田区の宮城野部屋に姿を見せたが無言だった。

 宮城野親方によれば、北の湖理事長には電話のみの謝罪で了承された。伊勢ケ浜審判部長には電話連絡後に直接、おわびに出向いた。同理事長は「肌の色は関係ない」との白鵬の発言を問題視していたという。「そんなことを言うこと自体がおかしい。そういうことで(勝負判定を)決めていない」と厳しく叱責されたことを明かした。

 また同日は都内の白鵬の自宅で約1時間、話し合ったことも明らかにした。「(白鵬は)静かにうなずいていた。『すみませんでした』と言っていた」と説明した。問題発言につながった理由について、師匠は「日本語のあやを知らないから、重たい言葉というのを分からずに言っている」と釈明。当の白鵬本人は部屋に姿は見せたものの、報道陣の問いには一切の無言を貫いた。

 謝罪を受けた北の湖理事長は、29日の理事会や師匠会で議題に挙げない意向を示した。「言動は師匠に監督責任がある。厳重に注意するように言った」と語り、「横綱だからそれにふさわしい態度を取らないといけない。誤解を招くことは横綱として言ってはいけない」と苦言を呈した。

 一方、伊勢ケ浜部長は「(宮城野親方に)かなりきつく言った」と明かした上で「正確なジャッジをしてきた。(白鵬が)自分で自分の価値を下げる言動をしたのは非常に残念だ」と嘆いた。また、白鵬が初場所千秋楽で「これより三役」の前の入場に遅れ、他の取組中に土俵下の控えに入ったことについても、本人を指導するよう伝えた。ただ、審判部としては横綱に直接注意しないことに決定。協会側は、白鵬に対しダイレクトに注意を与えることなく対応を終える流れとなった。

 ◆26日の白鵬の審判批判要旨 「疑惑の相撲が一つある。13日目(稀勢の里戦)。子供でも分かるような相撲。これは本当に悲しい思い。もう少し緊張感を持ってやってもらいたい。元お相撲さんでしょ? ビデオ判定をするのは。しかも取り直しの重みを一番分かっているはずなのに。肌の色は関係ない。この土俵に上がって、まげを結っていることになれば日本の魂。偉いとか偉くないとか関係なく、同じ人間」

  • 楽天SocialNewsに投稿!
相撲
報知ブログ(最新更新分)一覧へ