HOME > ニュース > AV&ホームシアターニュース
ニュース
2月29日から41市場でスタート
ソニー、Spotifyと「PlayStation Music」を今春開始 − Music Unlimitedは3月29日に終了
ファイル・ウェブ編集部
2015年01月29日
ソニーは、Spotifyを独占パートナーに迎え、新音楽サービス「PlayStation Music」を今春開始すると発表した。米国、カナダ、メキシコ、ブラジルを含む世界の41市場で、2月29日からサービスを展開する。現在のところ、日本でサービスが提供されるかは不明だ。
PlayStation Network(PSN)のユーザーは、アカウントをSpotifyとリンクすることができ、既存のIDでSpotifyのプレミアムサービスを利用できる。PS4のゲームを遊びながらSpotifyの音楽を聴いたりすることも可能だ。
PlayStation Musicは、当初はPS4やPS3、Xperiaスマートフォン/タブレット向けに提供される。Spotifyが提供する好みのプレイリストを聴いたり、Spotifyがサポートするデバイスでサービスを受けることができるという。
またPlayStation Musicをスタートするのに先立ち、3月29日に、19カ国でMusic Unlimitedのサービスを終了する。
Music Unlimitedは2011年からソニーが独自に展開していた定額制の音楽ストリーミングサービスで、国内では30日間980円でサービス提供していた。終了までの措置として、Music Unlimitedのアクティブ登録ユーザーは、2月28日から3月29日のサービス終了までのあいだ、無料でMusic Unlimitedサービスを利用できる。
Spotifyは欧州や米国で人気の定額制音楽配信サービス。PCやスマートフォン、タブレット、テレビなどで利用できる。以前から日本市場への参入意欲を示しており、現在、同社サイトに日本からアクセスすると、「日本でのサービス利用は現在準備中です!」と表示される。
PlayStation Network(PSN)のユーザーは、アカウントをSpotifyとリンクすることができ、既存のIDでSpotifyのプレミアムサービスを利用できる。PS4のゲームを遊びながらSpotifyの音楽を聴いたりすることも可能だ。
PlayStation Musicは、当初はPS4やPS3、Xperiaスマートフォン/タブレット向けに提供される。Spotifyが提供する好みのプレイリストを聴いたり、Spotifyがサポートするデバイスでサービスを受けることができるという。
またPlayStation Musicをスタートするのに先立ち、3月29日に、19カ国でMusic Unlimitedのサービスを終了する。
Music Unlimitedは2011年からソニーが独自に展開していた定額制の音楽ストリーミングサービスで、国内では30日間980円でサービス提供していた。終了までの措置として、Music Unlimitedのアクティブ登録ユーザーは、2月28日から3月29日のサービス終了までのあいだ、無料でMusic Unlimitedサービスを利用できる。
Spotifyは欧州や米国で人気の定額制音楽配信サービス。PCやスマートフォン、タブレット、テレビなどで利用できる。以前から日本市場への参入意欲を示しており、現在、同社サイトに日本からアクセスすると、「日本でのサービス利用は現在準備中です!」と表示される。
関連記事
Music Unlimited、2014年年間再生ランキングを発表[2014/12/15]
Music UnlimitedのiOSアプリがアップデート − デザイン刷新や大幅機能向上[2014/09/02]
Music Unlimited、国内配信楽曲2,500万曲を突破 − 人気コンピ「Free Soul」のチャンネルも[2014/09/02]
SENが復旧、PSNやUnlimitedサービスが利用可能に。個人情報漏洩は無し[2014/08/25]
SENに障害発生、PSNやVideo/Music Unlimitedにも影響[2014/08/24]
PS4版の「Music Unlimited」がリニューアル、ナビゲーション一新[2014/07/17]
Music Unlimited、PS4などが当たるプレゼントキャンペーン実施[2014/03/20]
iOS版Music Unlimited、マイライブラリーのシャッフル再生に対応[2013/08/28]