PCとモバイル端末でファイルやリンク、通知などを簡単に共有できるアプリPushbullet が、新たにiPad/Mac/Safari に対応しました。
Pushbullet は従来からAndroid/iOS/Chrome/Firefox/Opera 用の正式版とWindows 用のベータ版が提供されていましたが、今回の対応機種の追加によってより多くの端末間で連携が可能になりました。
Pushbullet の使い方は、使いたい端末にインストールしてGoogle またはFacebook アカウントでログインするのみ。同じアカウントでログインした端末は自動で連携され、共有する項目も選択できます。
機能の例を挙げると、PC とモバイル端末間で:
- 写真、動画、音楽、PDF など各種ファイルの共有
- サイトのURL の共有
- 地図アプリで表示した住所の共有
- モバイル端末の通知をPC に表示・削除
- コピーした文章の共有(ユニバーサルコピー&ペースト)
さらにPushbullet はIFTTT にも対応しており、たとえば誰かがInstagram に写真を投稿したら通知するといった連携もできます。
Pushbullet は各アプリストアで無償配信中。iOS 版はiOS 7.1以降、新登場のMac 版はOS X 10.9 以降に対応します。また公式サイトには各ストアへのダウンロードリンク集があります。
Pushbullet - Apps
iPad への対応に加えてMac/Safari 版が提供されたことで、特にAndroid 端末とMac の両方を持つユーザの利便性が大きく向上しそうです。
このほかモバイル端末とPC の連携アプリでは、Google がデスクトップ共有アプリChrome Remote Desktop をAndroid とiOS 向けに無償配信中。また有償のアプリではiPad をMac と有線接続して低遅延のセカンドモニタにするDuet Display が先日発売され注目を集めました。
モバイル版Chromeリモートデスクトップ配信開始、AndroidからPC へリモートアクセス
Google、iOS版 Chrome Remote Desktop 提供開始。PCへウェブ経由でリモートアクセス
iPadをMacのセカンドモニタ化するアプリDuet Display、有線接続で低遅延