主食はこれで決まり!「最強飯」
今回は、私の主食をご紹介します。
それは、酒です。
……と言いたいところですが、さすがに本当にそれでは体が壊れてしまいます。
私が「最強飯」と名付けている、噛みごたえがあり、腹持ちが良く、そして何より栄養満点の主食です。ぜひ、お試しくださいませ。
※プチプチと噛みごたえがあり、パラパラと一つひとつの粒がしっかり独立し、かつ独特の香りがあります。ですので、ふんわりと甘く柔らかい白米がお好みの方は、苦手な食感かもしれないことを、あらかじめお断りしておきます。
参考レシピのご紹介
食費一万円を目指す
上記ページから以下引用します。
私は前述の麦飯をさらに発展させて、大豆も米と等量入れている。 水で戻す前のもので等量だから、かなり豆が多い。 発芽した奴だとよりおいしいのだが、 水で戻してあればちゃんと炊けるし十分おいしいのだ。 私にとってはこの玄米と麦と大豆を1:1:1混ぜて炊いたものが主食である。
なるほど。これはすごい。
玄米+麦のビタミンBの塊、そしてE、食物繊維、加えて、大豆の植物性たんぱく質まで摂れるという、サプリや滋養強壮剤、いやそれ以上に強力な、最強の炭水化物です。
ちょうど、このレシピを見つけたのは、割と仕事が忙しい頃で、食事の時「この次はいつ食事が摂れるのか?」という状態で、1日に1食くらいのペースになっていました。
これは体壊すかもしれない、いやそれはマズい、何とかしないと……、と探したところ、上記のテキストに出会えたので、さらに仕上げに黒ごまを加え、噛みごたえ&栄養素増強の主食にしています。
結果は、疲れ知らず&病気知らず、です!
# 注:個人差があります。
材料
【2合分】
玄米 2/3合(120ml)
麦 2/3合(120ml)
大豆 2/3合(120ml)
黒ごま 大さじ2
【3合分】
玄米 1合(180ml)
麦 1合(180ml)
大豆 1合(180ml)
黒ごま 大さじ3
作り方
- 玄米はプチプチした食感が特徴です。私はそのプチプチ固めの食感が好きですので、水加減は普通の白米と同様にし、普通の白米と同様に炊いています。もう少し柔らかめの食感がお好みの場合は、水の量を1.5倍程度にすると良いでしょう。炊飯器に「玄米」モードがあるようでしたら、その水加減と設定で炊き上げると良いと思います。ただし、白米のような食感にはなりません。
- 炊飯器で長時間保温すると、残念な臭いになることがあります。炊きあがったらすぐに召し上がるか、別容器に移し替え、冷蔵庫で保存しましょう。冷凍する場合は、粗熱が取れてから、1人分ずつジップロックなどの密封できる袋に入れ替え、平らにして冷凍しましょう。
- 浸水時間は充分に取りましょう。あまり浸水せずに炊くと、ベタッとした仕上がりになります。
- パラッとしたご飯ですので、混ぜご飯、炒飯、リゾット、お鍋のシメ、たまごがけご飯、納豆ご飯などに良く合います。特に、ひじきたっぷり炒り高野をたっぷりかけて混ぜご飯にすると、栄養満点で格別な味わいです。また、山形のだし、なめたけなどをたっぷり添えていただくと、とてもおいしいですよ。
- ライスサラダのご飯としても活躍します。朝炊いて冷やしておくと、休日のランチや夕食に、パラッとおいしいライスサラダをサッと用意できます。
- 黒ごまは加熱すると周りに色がにじみ出ます。ですので、リゾット、お鍋のシメに利用する目的で作る場合は、手順6の黒ごまは省くか、白ごまにしたほうが良いかもしれません。
お料理に大豆をよく使いますので、私は大豆はいつもここで大量に購入しています。非常に安価ですが、しわが寄らずふっくらと戻り、甘みもしっかりあるいい大豆ですよ。麦も販売しています。
こちらのレシピもどうぞ
-
-
ミネラルたっぷり!万能!ほうれん草のすごいおひたし
冷蔵4日/冷凍1カ月 今回は、簡単に出来て、ご飯にもお弁当のおかずにも酒の肴にも重宝する、ミネ
-
-
ご飯もお酒もガンガン進む!鶏肉とさつまいも炒め
冷蔵5日 今回は、さつまいもを使った、ご飯もお酒もガンガン進むレシピのご紹介です。 そも
-
-
しっとりノンオイル おからの煮物(卯の花の炒り煮)
冷蔵5日/冷凍1カ月 今回は、だしをたっぷりときかせた、体にやさしい、おからの煮物のレシピをご
-
-
きちんと絶品!ぶり大根
冷蔵5日/冷凍1カ月 寒い季節に美味しい魚、ぶり。 今回は、その中でも安価に手に入る、ぶりの
-
-
すっきり旨い!里芋の梅和えサラダ
冷蔵1週間 今回は、梅風味が美味しい、里芋の梅和えサラダのレシピをご紹介します。 このレ
-
-
暑い時期のおもてなしにも!鶏肉の南蛮漬け
冷蔵1週間 焼いた鶏肉を、南蛮酢に漬けるだけで出来上がる南蛮漬けは、さっぱりとした口当たりがお
-
-
野菜を食べるスープ 具だくさん本格ミネストローネ
煮返して4日 ミネストローネは、イタリアの代表的なスープで、トマト・にんじん・玉ねぎなどたくさ
-
-
夏野菜たっぷり!山形のだし
冷蔵5日 今回は、山形のだしのレシピをご紹介します。 私は関西人ですが、ここ近年、毎年夏
-
-
お手軽にプロ級の味!夏野菜たっぷりラタトゥイユ
冷蔵1週間/冷凍1カ月 汗ばむ陽気が続いたら、そろそろラタトゥイユの季節到来です。 なす
-
-
こってり&ふわふわ!でもヘルシー!鶏つくねの甘辛照り焼き
冷蔵5日/冷凍1カ月 今回は、お安く簡単に、しかも確実においしく出来る、こってりでふわふわ
- ←←前のレシピ
- 2014年8月24日の作り置き
- 次のレシピ→→
- 2014年8月31日の作り置き