マンガ心療内科

初診の方のご感想

初診・空き状況

03-5944-9995
時間外や、お電話しづらい方は、24時間メールでもお受けしております。
全院、初診も毎日お受けしております。
まずはお気軽にご連絡ください。

メディア掲載


週刊ダイヤモンド・東洋経済・AERA・サンデー毎日・anan・VOCEなど多くの雑誌にて、心安らぐクリニックとして紹介していただきました。

「ぼくの体はツーアウト」にてご取材を受けました。

★池袋駅西口に、ゆうスキンクリニック(皮膚科・美容皮膚科)が開院しました。★

医師・スタッフ募集


医師・スタッフ募集しております。こちらからお気軽にご応募ください。

マンガで分かる心療内科・精神科in池袋
「ADHD編」

第1回「ADって何ですか?」

 














制 作…「マンガで分かる心療内科・精神科 アドラー心理学編 製作委員会」

作画監督…ソウ
脚本・演出・自分も透明人間になりたい…Y


◆ 解説

というわけで、ADHD編、まずは「AD」についてです。

今回の話をまとめますと、

—————-
○ ADHDとは「注意欠如・多動症」のこと。

○ ADは「はしさき」こと

・話が聞けない
・集中できない
・先延ばしにしてしまう
・記憶できない

と覚える。
—————-

という内容でした。

さてこの診断基準。

DSMⅣでは「9コのうち6コ当てはまる」というのが診断のポイントでしたが、
直近のDSM5から、17歳以上の場合は「9コのうち5コ」となりました。
一段甘くなったのです。
(ちなみに17歳未満の場合は「9コのうち6コ」です)

また重要なのですが、「子供のころからその症状があったか」という点があります。

なぜなら「ここ最近だけちょっとポーッとしている」という場合、たとえば「うつ病」などと区別がつからないからです。

この「子供」の年齢ですが、DSMⅣでは「7歳」とされていましたが、DSM5では「12歳」となりました。

いずれにしても、小学生時代からその症状があった、ということも大切になります。
「今だけ」であるなら、一過性のものとして、そんなに心配する必要はありません。

特に何より大事なこととして、マンガにあるように「困っているかどうか」がポイントです。

当てはまるものが5コ6コあったからといって、即治療しなければ、というわけではありません。
あなたが当てはまり、なおかつ「ちょっと困っている」という場合は、治療ができるところを当たってみてもいいかもしれません。

(完)

ちなみにゆうメンタルクリニックでは、ADHDのテストと治療も行っております。

お気軽にご連絡いただければ幸いです。

 

また「マンガで分かる心療内科 ~アドラー心理学編」も発売しています!


などの「アドラー先生4コマ」など、描き下ろしも満載です!

ぜひ!

 

 

「モテるマンガ」の2巻も発売しています。こちらもぜひ!

マンガで分かる心療内科がついにアニメ化です!

 

そして「ゆうメンタルクリニック池袋西口院」が、開院しています。
池袋駅」の、西口から徒歩0分の距離にあります。

現在、ゆうメンタルクリニックは「池袋東口院」もありますが、患者さんがとても多く来ていただいたため、
待ち時間をより少なく、またアクセスをさらに便利にするため、池袋西口の目の前にも開院させていただきました。

 

お気軽にご連絡いただければ幸いです。

同時に、「ゆうスキンクリニック(皮膚科)池袋院」も開院しておりますので、お気軽にご連絡いただければ幸いです。

総計300万部! 既刊もよろしければ!

「マンガで分かる心療内科」、WEB版のバックナンバーはこちらです。↓

 

ここまで読んでくださって、本当にありがとうございました。


Comments are closed.