ワイド!スクランブル 2015.01.21


本当に何よりでございました。
息子さんもね本当によかったです。
どうもありがとうございます。
ありがとうございました。
ありがとう。
チャンネルはどうぞそのままで。
当番組は同時入力の為、誤字脱字が発生する場合があります。
≫ここからは「ワイド!スクランブル」です。
今日は伝説の女性が登場するんですね。
≫そうなんです。
今回は赤坂の芸者・育子さんです。
≫50年以上お座敷で活躍し続ける育子さん。
これまで数々の大物芸能人や政治家にひいきにされてきました。
そんな伝説の人物を井筒監督が直撃。
≫育子さんが今、情熱を注いでいることそれは、花街・赤坂の復活です。
≫カメラは私生活にも完全密着。
素顔に迫ります。
≫いやあ…。
≫今のいいですね、雰囲気が。
≫赤坂は僕も何度か行ったことがあるんですが芸者さんというのは気風もいいし当然、いろんな芸もできるしというのが本来の芸者。
本来の芸者さんの姿がずっと残っていたところだと思います。
≫赤坂の顔と呼ばれる育子さん。
芸者さんがめったに見せることのない貴重なプライベートまで密着しました。
≫今日の井筒はいつになくテンションが高い。
それもそのはず。
≫今日は実はとあるお姉さんから、ちょっとお呼ばれに預かろうと思いまして。
約束してたんです。
ここなんです。
≫創業80年を誇る赤坂の老舗料亭・金龍。
招待してくれたのは伝説の赤坂芸者・育子さんだ。
≫老舗料亭に伝説の芸者。
未知の世界に、井筒は敷居をまたぐ前から興奮状態だ。
そして、案内された座敷は…。
≫1人でお呼ばれに預かるのにちょっとないよね、これ。
しかも今から、芸者のお姉さんたちに会うわけでしょ。
これはないですね。
≫夢見心地で待つこと5分。
一人ぼっちの座敷が一瞬にして華やいだ。
≫いらっしゃいませ。
≫こんないらっしゃるんだ。
≫宮城県出身の真希さんは芸歴17年。
千葉県出身のこいくさんは芸歴5年の最年少。
そして、芸歴50年以上を誇る育子さん。
伝説の赤坂芸者だ。
≫育子姉さんが、井筒に1枚の写真を見せてくれた。
ほんのちょっと前に撮ったものだという。
≫まあ、すごい!いいね。
≫育子姉さんが赤坂一の美人としてその名をとどろかせていたころの写真。
今も美人だが…。
≫置屋を訪ねた真希さんに育子さんはある言葉をかけたという。
≫この仕事に誇りを持っている育子さんが芸者の道を目指した、きっかけは地元・熊本でのある人との出会いだった。
≫7人兄弟の末っ子として生まれた育子さん。
15歳のとき、故郷の熊本で見た芸者見習いの姿に心を奪われた。
そして、長唄の師匠に弟子入りをする。
やがて、夢は膨らみ華のお江戸へ思いは募る。
そして、22歳で上京し赤坂の土を踏む。
≫育子さんが上京したころの赤坂は花の香りが漂う街だった。
持ち前の器量のよさで、瞬く間に花街・赤坂の頂点に上り詰めた育子さん。
場所柄から、赤坂は政治家や芸能人が多く訪れる街。
赤坂一の美人芸者は、多くの政治家や芸能人にひいきにされ週刊誌の表紙を飾るまでの人気芸者となる。
連日、育子さんを目当てに各界の有名人が赤坂を訪れたという。
≫東京・信濃町には育子さんの置屋がある。
置屋とは、いわゆる芸者たちの所属事務所のようなもの。
育子さんの置屋には現在8名の芸者が所属。
彼女は、ここで暮らしながら若い芸者たちの稽古をつけているのだという。
そんな育子さんのプライベートに密着。
≫着物を脱ぎおしろいを落とした育子さん。
伝説の芸者が、ここまでプライベートを公開するのは極めて珍しいことだ。
≫芸者業ひと筋の育子さんは今も独身を貫いている。
現在は2匹の犬だけが家族。
≫1枚最低20万円以上する着物を100枚以上を持つ育子さん。
着物を着ることが生きがいだという。
育子さんの置屋にはあるルールがある。
遅ければ、夜中の2時3時まで座敷に呼ばれている芸者たちだが午前9時半には、ここに集まる。
眠い目をこすりながらも置屋を訪れるのは毎朝、芸者たちがそろって掃除と食事をする決まりがあるため。
≫午前10時半、朝食。
メニューは、豚肉とキャベツの重ね蒸しと豚汁。
基本的には毎日、育子さんの手料理だ。
料理に手をつける前みんなで唱える言葉がある。
その言葉に込められているのは長年の芸者生活で育子さんが感じたこと。
≫若い芸者たちにとって育子さんは師匠であると同時に母親のような存在。
その教えを、どのように受け止めているのだろう。
≫午前11時半食事を終えると着物に着替え踊りの稽古が始まる。
≫穏やかだった育子さんの表情が変わった。
それはまさに、母の顔から師匠の顔へと変わる瞬間。
3人の踊りを一度に見ながら一人ひとりに細かく指導する。
芸者に必要なのは、艶。
それを表現するために指先から目線まで神経を研ぎ澄まさなければならないのだ。
それが代々、赤坂芸者に受け継がれてきた伝統。
午後3時、座敷での話題作りのため新聞のチェック。
赤坂という場所柄お座敷で、政治や経済の話題はご法度のため3面記事をつぶさにチェックしていく。
1日、3つの話題を見つけるのがノルマ。
≫時計の針が午後4時を回ると置屋の中がにわかに慌ただしくなる。
芸者たちが座敷へ出かける支度を始めるのだ。
芸者の命である化粧はおよそ30分かけて丹念に行う。
≫下地ができたらファンデーションを隅々まで丁寧に塗っていく。
これは隈取と呼ばれる伝統的な化粧法だ。
≫立体感を出すための鼻筋を立てたり色っぽい色を出すための赤を使う。
≫肌の赤みで女性らしさを表現する。
これこそが伝説の芸者育子さんが使う、女をみせる技。
うなじから背中にかけおしろいを塗り重ねていく。
これは薄明かりの中でも美しく見せるためのもの。
ロウソクの明かりだけが頼りだった江戸時代に培われた化粧法なのだ。
≫鮮やかな赤が、彼女たちを妖艶な花に変えていく。
≫その1つ1つの工夫に隠された艶。
これぞ、まさに美の極みだ。
化粧が終わると、すぐに着付け。
芸歴が浅い順から着付けをしていくのが芸者の世界の掟。
最初に着付けをする最年少の、こいくさんは…。
≫今でも戸惑いや驚きの毎日だという。
それでも帯を締めると芸者の顔へと変身していく。
≫最後に支度をするのは育子さんだ。
手の空いた芸者たちが手伝いに集まる。
≫午後6時ごろお客の待つ料亭へと向かうのだ。
新橋や神楽坂、浅草などと並び東京六花街の1つである赤坂。
霞が関や永田町が近いという場所柄もあり赤坂の料亭は古くから多くの政治家が利用していた。
かつては、60軒もの料亭が立ち並び花街として栄えた赤坂だったがバブルがはじけたころから次第に減少。
その街並みに隆盛を誇ったころの面影はない。
自分を育ててくれた赤坂という街にもう一度、活気を取り戻したいという育子さん。
≫井筒が訪れたのは赤坂にある稽古場。
育子さんは赤坂復活に向けて動き出していた。
≫育子さんが檄を飛ばしてまで取り組んでいるのが「赤坂をどり」。
「赤坂をどり」とは赤坂の花柳界で60年以上受け継がれてきた踊り。
いわば、芸者たちにとって命のようなもの。
今は3月に行われる公演に向け稽古に余念がない。
≫ちょいとっていうのがねなかなか言わないからね。
≫彼女たちに年齢なんていう概念はない。
いくつになっても花は枯れない。
その秘訣を育子さんが教えてくれた。
≫その1つ1つのしぐさが彼女たちを妖艶な芸者に仕立て上げていく。
そのすべはこの花街で培われたもの。
赤坂の花柳界に育てられた育子さんにとって今は、街への恩返しのとき。
そして、この男も…。
花街の魅力にノックアウトされた。
≫いい風情でございますね。
≫大二郎さんもいろんな思い出がおありですか?≫思い出はあります。
≫もしかして?≫いや、私、女房と結婚して母親と兄と一緒に最初に東京で飯を食ったのは赤坂の料亭で芸者さんも若い方がお見えになりましたなどというほのかな思い出が。
≫井筒監督は人生初料亭でらしたそうですね。
≫ちょっとね、京都の祇園とかはお知り合いに連れてってもらったことはありますけど赤坂は、僕ら割と仕事柄、赤坂ってのは本当にはいかいすることが今までたんとあったんですけどね。
でも、なかなか一歩踏み出せない中に入れないです。
どなたかがいらっしゃらないとお金持ちが。
そんなに我々ごときが無理ですよ。
≫今、料亭減りましたけどだけど昔は料亭の塀が次々と並んで。
風情ありましたよね。
≫ハイヤーずらっと並んでたら今日はどこの党の政治家が来てるなって。
≫僕は取材で外に立っているほうです。
≫仕事でもたぶんね入ってはると思う。
≫中に入ることはなかなか特に女性はないでしょ。
私、この仕事を始めたときに作曲家の先生について赤坂にあちこち行ってたときもありましたけどそのときの風情と今とは全然違うから。
さっきいい風情っておっしゃったけど風情という街がまた戻ってくることをきっと願ってらっしゃるんですね。
≫今日紹介されていた金龍さんはお昼のランチもありますからお部屋も紹介してくれますから。
≫後ろ姿にちょっと気をつけながら行かないと。
≫知力、体力、精神力技、女力。
≫ここからはインターネットテレ朝newsで午後0時30分現在閲覧数が多かったニュースをランキング形式でお伝えしていきますNEWS井戸端ランキングです。
まずは第10位からお伝えしていきます。
画像を持っている限り関係、続けようね。
脅した疑い。
別れ話を切り出した40代の女性に2人が関係を持ったときの動画を見せて交際を続けるよう脅したとして日本年金機構職員の58歳の男が逮捕されました。
第9位追突事故でトラック炎上。
閉じ込められた1人が死亡。
滋賀県彦根市の名神高速道路で昨日、車4台が絡む追突事故でトラック1台が炎上し運転していた男性が死亡しました。
第8位。
悠仁さまを出産の病院、移転。
紀子さま、開院式に出席です。
秋篠宮ご夫妻の長男悠仁さまが生まれた東京都内の病院が移転し開院式に紀子さまが出席されました。
第7位、ナッツ・リターンニューヨーク空港。
当時の機体の映像を公開です。
大韓航空の前副社長が機内サービスに激怒し飛行機を引き返させた事件で当時の空港の映像が公開されました。
第6位非常に残念。
ユニクロ柳井社長中国の過酷労働で。
ユニクロの中国にある下請工場でNGOが長時間労働など苛酷な労働環境を指摘していた問題で柳井社長が初めてコメントしました。
10位から6位までの5つです。
7位のナッツ・リターンの映像公開で15m動いていましたがこれは航路には含まれてないということで前副社長のチョ被告は全面的に争う姿勢だということなんですね。
秦さん、この中のニュースで気になるニュースは?≫10位、けしからん。
≫58歳の男性がということですけれどもこのニュースです。
日本年金機構目黒年金事務所の副所長、片岡伸児容疑者は去年10月交際相手の40代の女性に2人が関係を持ったときの動画を見せ画像を持っている限り関係を続けようねなどと脅した疑いが持たれています。
警視庁によりますと片岡容疑者は女性から別れ話を切り出されたことに腹を立て、たまに遊んでくれたら過去をリークしないなどとメールを送っていたということです。
片岡容疑者の携帯電話にはこの女性の動画や静止画が複数保存されていて取り調べに対してはメールしたことは間違いないが画像は見せていないと容疑を一部否認しているということです。
昨年、大きな話題となったリベンジポルノですけどね。
≫安心して過ごすために年金があるのに脅かされちゃ払う気もなくなりますよね。
≫よく、でも、お下劣な話だけど動画を撮る気になるねばか者が。
本当にばか者だよね。
≫監督に言われたら皆さん、気をつけてください。
≫動画を撮る仕事の方に言われたらね。
みんなやってるんですよ、これ。
実は世の中。
だからリベンジポルノがあるわけじゃない。
それを脅しに使うって。
しかも、もう60ぐらいになるいい年した男がみっともないよ。
本当にもう。
≫自分に自信があるんでしょうかね。
≫知らないけどね。
≫どういう自信が…。
≫なかなかいいぞとか思ってるのか。
≫恥というのがないんじゃないですかね。
≫だけど、本当に年金への信頼感がなくなっちゃいますね。
≫っていうか、そのときはその女性も好きでうんって言ってしまうかもしれないけど。
でも心は変わることがあるということを女性のほうもちゃんと戒めて…。
≫いくら好きでも撮らせちゃだめだってね。
もちろんやるほうが悪いんですけどね。
58歳の片岡容疑者は既婚だったということです。
さて、続いて第5位から上位5つをお伝えしてまいります。
第5位はアメリカ政府が解放へ支援を表明。
イスラム国、日本人拘束。
過激派組織イスラム国が日本人2人を人質にとり240億円の身代金を要求しています。
ケリー国務長官は今日岸田外務大臣に対しアメリカ政府として解放に向け支援することを伝える予定です。
第4位もイスラム国関連のニュースです。
人質の日本人2人はトルコからシリアに入国。
イスラム国に拘束されたとみられる日本人2人はいずれもトルコからシリアに入国したとみられています。
第3位。
移民排斥など訴えドイツで反イスラムそのデモが拡大です。
ドイツではベルリンなどの都市で反イスラムを掲げたデモが行われました。
一方、イスラム過激派によるテロの恐れがあるとしてデモを中止する動きもあります。
第2位もイスラム国に関連するニュースです。
今日は上位5つのうち3つ入っています。
イスラム国による人質事件を受けて中東を歴訪中の安倍総理大臣は予定を繰り上げて帰国の途に着きました。
帰国後、直ちに総理官邸に向かうことになります。
そして第1位はこのニュースです。
大統領の疑惑を捜査した検察官が死亡。
アルゼンチンでのニュースです。
アルゼンチンで起きた爆破テロ事件に関して大統領が交わした疑いがある密約について捜査をしていた検察官が自宅で遺体で見つかりました。
5位から上位5つの中にイスラム国のニュースが3つ入っているという形になりました。
≫イスラム関連でいえば4つそうですね。
≫デモの話も入ってますからね。
大二郎さん、その中でどうでしょうか。
≫残り1つの1位になった大統領を捜査というのはどういう話かなと。
≫ちょっと不可解な時期に亡くなると。
アルゼンチンのアルベルト・ニスマン検察官は18日、首都ブエノスアイレスの自宅のバスルームで死んでいるのが見つかりました。
銃で致命傷を受けたためとみられまして現場に拳銃が落ちていました。
捜査当局は19日第三者の関与を示す証拠は今のところないとしながらもニスマン氏が自殺した可能性があるという見方を示しました。
ニスマン氏は1994年にブエノスアイレスで起きたユダヤ人教会本部の爆破テロ事件に関連してアルゼンチンのフェルナンデス大統領の取り調べが必要だと主張していました。
死んでいるのが見つかった翌日には議会で証言する予定だったということです。
また、メディアの取材に死ぬかもしれない。
ボディーガードを増やすことを考えているなどと答えていました。
事件をめぐっては国際手配されていたイラン人の容疑者を処罰しない代わりにイランから石油を安く手に入れる密約を大統領が交わした疑惑が取りざたされています。
フェルナンデス大統領今、映像でもご覧いただきましたが61歳の女性大統領ということなんですね。
≫ご主人が前の大統領でご主人が亡くなったあとちゃんと選挙に出てるんですが選挙に出て大統領になったと。
まるで、映画のようでしょう。
映画監督に言うのもあれだけど。
≫ミステリアスな話ですよね。
裏がいっぱいありそう。
≫南米というのは、どこか政治がまだ未発達のところがあって。
特に白人の人種差別的な部分も含めて非常に腐敗という部分がどうしても、まだぬぐえないものがあるんですよね。
≫前の、女性大統領だった方も旦那のあとを継いでやってるんですね。
≫腐敗というのは非常に繰り返されるんです。
≫一族で何かやるという。
だけど、今、ローマ法王もアルゼンチンの方ですよね。
≫だけど議会で証言する前日に亡くなっていてしかもそれが自殺だとみられていると捜査当局は断言していると。
≫ドラマのようだ。
≫末延さんはこの上位10個の中でどうでしょうか。
≫昨日からイスラム国ですよね。
あと数時間すると安倍総理が戻ってきますよね。
これからどういうメッセージを出すか大事ですよ。
≫緊急帰国の途に着いたという、こちらのニュースです。
≫安倍総理はパレスチナ自治政府のアッバス議長との会談で人質解決に向けた協力を求めました。
≫これに対し、アッバス議長は日本人2人が解放されることを強く望むと述べ必要な支援を行っていくことを表明しました。
ヨルダン、トルコ、エジプトの首脳と相次いで電話会談を行い協力を要請し、それぞれの国から支援の確約を取り付けました。
帰国後、直ちに官邸に入り自ら陣頭指揮を執るものとみられますが72時間という期限がある中で難しい対応を迫られることになりそうです。
末延さんいろんな関係各国との協力を要請されながらということですけど。
≫今の関係各国プラスアメリカも日本への支援言っていますね。
それから、どこから情報が動くかっていったらトルコですよね。
安倍総理、昨日エルドアン大統領と電話会談をやっています。
世界に向けてどういうメッセージイスラムサイドにもそれから犯人側にもね。
やはり原則は変えない。
テロに屈しない。
だけど、人質は返してほしい。
そして、日本の人道援助であるという意味ですね。
ここはやっぱり総理がこれからどういうメッセージを出していくかが非常に大事になっていると思います。
≫今、日本のシリアの大使館も引き上げるというかお隣のヨルダンのアンマンの大使館にいるわけですよね。
≫イラク北部のほうに事務所はあるんですがただ、やはりアメリカとの関係を含めて全体を見るとこのトルコ側のサイドの情報というのは政府がこれから情報をコントロールしながらやっていくのを見守るしかないんですけどね。
≫このやつらも2億ドル必死やから…。
くれって言ってるんだからなんとか出したほうがいいんじゃないのかなって。
≫それはダメですよ。
≫払うのか払わないのか…。
≫大二郎さん、ダメですか。
≫語れない部分はくると思うんですよ。
いずれにしても人質奪還が大事ですからね。
≫非常に慎重に動かないと。
≫そのお金がいくら人道支援で使ってるっていったってそんなこと百も承知で言ってきてるわけじゃないですか。
≫我々の側はやっぱり国民そろってというと大げさだけどみんな、そういう手には乗らないぞっていう姿勢を示しておかないと。
あとは政府に任せて。
≫宣伝戦の部分がありますからね。
≫言いなだめる人がいてくれたらいいんでしょう、向こうに。
≫そういうパイプを探して。
それといろんな関係国にネットワークを使って解決に向けてということしかないと思いますね。
≫フランスなんかは払ったという報道が一部でされてますけど。
≫だけどオランド大統領は払ってないと否定してるのでね。
≫その中で安倍総理がどういう対応を示していくのか非常に注目が集まります。
≫続いては気になるニュースを番組独自の視点で解きほぐすニュース解体新SHOW!です。
今日は韓国の保育園で相次いで起きている園児に対する暴行、虐待問題です。
≫平手打ちされ激しく倒れ込む園児。
更に…。
こぶしで顔面を殴られる園児。
いずれも暴行を加えたのは園児を守るはずの保育士だ。
今、これらの映像が韓国社会に大きな衝撃を与えている。
≫果たして韓国で何が起きているのか。
これは、インチョン市にある保育園で今月8日に撮影された防犯カメラの映像。
33歳の女性保育士が4歳の女の子を引き寄せると何か話しかけたように見える。
一方の園児はもじもじと落ち着かない様子だ。
そして、およそ1分後…。
突然、保育士が平手で園児の顔面を殴打。
園児は頭から激しく倒れ込みしばらく動けない。
その後、映し出されたのは起き上がった園児が床から何かを拾い上げ保育士が差し出したトレーに入れる姿だ。
なぜ、これほどの暴力を園児に振るったのか。
警察の調べに対し保育士は…。
≫なんと保育士は園児がキムチを食べ残したから殴ったというのだ。
問題発覚後、保育園の園長は…。
≫園長による謝罪の直後には園児の保護者たちが抗議に訪れ現場は一時、騒然となった。
≫警察は4歳の園児への暴行と複数の園児への日常的な虐待の疑いで保育士の身柄を拘束。
捜査を開始した。
≫警察の調べに対し保育士は4歳の園児を強く殴ったことは認めているがそのほかの園児への日常的な虐待は否認しているという。
そして、虐待はインチョン市の別の保育園でも発覚。
保育士が複数の園児を殴る瞬間を防犯カメラがとらえていた。
園児のリュックの中身を確かめる25歳の女性保育士。
すると、突然こぶしで4歳の園児の顔面を殴打したのだ。
これは先月から今月にかけて撮影されたもので別の場面では同じ保育士が複数の園児の顔面を立て続けに殴る様子がはっきりと残されていた。
≫まさに目を覆いたくなるようなひどい映像だったわけなんですが先週に引き続きまた、韓国でということで改めて振り返っていきます。
インチョンの保育園なんですが保育士が4歳の女の子の顔面を殴打する。
本当に体ごと吹っ飛んでいくような形になりました。
理由としては給食のキムチを残したため殴ったということなんですよね。
15日に警察が保育士の身柄を拘束しまして17日には児童福祉法の虐待容疑で保育士を逮捕したということだったんです。
そして今週、新たに報じられてきたのがこちらなんです。
今度は先月の16日から今月の14日までインチョンの保育園なんですが保育士が児童に暴行を加えたとして告発された。
完全にこぶしを握ってパンチしていますからね。
保育士は警察の調べに対し文字が書けなかったりぬり絵ができないなどの理由で10人あまりの子どもを殴ったと認めているということなんですね。
こういったことが相次いでいることに対してメディアはこのように報じています。
中央日報はセウォル号を忘れたのか手遅れになってから騒ぎ立てる安全対策だと。
更に東亜日報は重要なことは防犯カメラよりも保育士そのものの資質だと強い言葉で言っています。
≫秦さん、どう思われますか?≫画像も相当、ショックですけど殴られた子どもは本当にショックですよね。
自分の親以外で世話をしてくれる人ってある程度、信頼関係がなければできないことだと思うんだけどこれじゃあ、その子どもがそのときに受けた傷だけではなくてずっと残るものだと思うのでこれは本当にこの子たちにとっては本当に可哀想な事件。
≫この保育士個人に対してというより保育を受けることへの恐怖感やなんかが生まれそうですよね。
≫トラウマになってもしょうがないっていうか避けられないことかもしれない。
もう行かないって言って。
そうすると、お母さんたちにしわ寄せがいくしすごい大きな波紋もあるしあと年月がかかるのでね癒やされるのにね。
忘れられないと思うから今度、自分が子どもを産んで保育士に預けようっていうときにできなくなっちゃうかもしれないしもう大変なことですよこれ。
≫こういった保育園は親としては避けたいと思いますよね。
どれを指針にすればいいのかということなんですが韓国では実はこういったものがちゃんとあります。
保育園の評価認証制度というものでちゃんと政府が行っているんです優秀な施設かどうかの評価で100点満点で評価するということなんですね。
いろいろあります。
どういった場所や建物で育てるかあるいは何人の理事で保育士が何人いるのか。
あるいは何時から何時まで外で遊ぶといったスケジュールなどなどいろいろ評価するんですが。
≫75点以上をとると評価認定証プレートが掲げられるんですが実は抜き打ちではないということで準備できますよね。
≫さっきの保育園はどうなんですか?≫抜き打ちじゃないんだ。
≫恐らく、さっき新聞がセウォル号のことを言っていたでしょ。
セウォル号でしょナッツ・リターンでしょこれでしょ。
恐らく行政の天下りとか含めた行政と民間の感じがぐちゃぐちゃになってしまっている韓国社会の問題が突出して出ていると思うんです。
≫この保育園はプレートはどうだったの?≫この保育園は実際どれくらいの点数だったのか。
両方ともほぼ100点に近いような。
≫政府が認めると書いてあるから行政が評価の…。
≫お墨付きを与えているということですよね。
≫じゃあ甘いお墨付きを与えてしまったんだ。
≫1回クリアすると3年間有効ということですから抜き打ち検査でないうえに1回、クリアしてしまえば3年間OKということですから。
≫十何人の子どもを殴ったということは複数、いなかったのかなという気がしますし。
≫そういう感じもしますよね。
誰かが見てればわかると思うんですが…。
≫あんなカメラがあるのに意識してないのかな。
≫恐らく親御さんは言いにくいからそういう空気というのが保育園そのものにあるんじゃないですかね。
恐らく。
その背景にやっぱり行政との癒着があってセウォル号の逃げた船長と同じみたいな残念ですけどそういう感じがあるんじゃないですか。
≫結局、行政の話ですねこれね。
≫制度の形骸化を感じますよね。
そして東海大学のキム・キョンジュ准教授ですが今回の問題についてこのようにおっしゃっています。
全体的な保育の質の低下を結果として招いてしまったと。
それこそが理由として無償保育が挙げられるということなんですね。
この無償保育というところがポイントなんですが見ていきますと韓国では今共働き夫婦が増加してきています。
やはりご両親が働いていると、子どもを預けないといけませんから保育所が必要になってくる。
そうなってきて乳幼児の無償保育無償教育が開始されましてどんどん広がってくるんですね。
2013年の3月からは0歳児から満5歳のすべての乳幼児に対して無償というものが導入されているわけなんです。
そうなると当然皆さん預けます。
保育施設を利用する児童が増えたら保育施設、足りなくなります。
行政としてもどんどん、公的なものを増やしているんですが追いつかない。
民間の保育施設がどんどん割合として増えてきます。
保育士も当然、足りませんから増やさなきゃいけない。
増やさなければいけないけどどうやって増やしたらいいのか。
資格の取得のハードルを下げるしかないということになるんですね。
おかしい話なんですけれども1か月の短期講習であったり1年の通信教育を受ければ資格を取れると。
≫それはダメだわ。
≫資質はあまり見られてない状態になってしまっているんですね。
そういうわけで、今は韓国国内では低賃金、超労働時間という。
そんなところにいい人材が集まるのかなと感じがしますね。
結果、保育施設での虐待件数も増加してしまっている。
どれぐらい増えているかというともうここ数年で2倍以上に膨れ上がってしまっているんですね。
≫これは目に見えてひどい状況ですよね。
≫だから、量的に満たそうとして悪かろう安かろうで。
≫日本も待機児童の問題。
待機児童という定義がどうかというところから揺れているんですが少なくとも、もっと保育の場所をということで…。
≫だから規制緩和して努力するんですがどのレベルで守れるかっていうところですよね。
そこが問題です。
≫民間にまで広がるから悪いとはいいきれないのでね。
いい面ももちろんあるんですよね。
≫だから介護の問題も保育の問題も相手の気持ちを考えて、その人をちゃんと人として見ないと大変なことになると思うんです。
それって人が少なくなると、誰でもなれるっていうふうになるとこういうことが起こるのは誰にもでもわかるから根本的な見直しが必要。
≫それも心配になりますけどね。
韓国の保健福祉省は評価制度の仕組みを見直すであったり防犯カメラを義務化させる。
ただ、防犯カメラに映ってましたから…。
どれだけ効果があるのかなと。
≫本当に心ある人たちが同じように見られてしまうのが本当に悲しいと思いますよ。
≫なんで保育園に防犯カメラがいるんだよって話になるんだけどね。
≫これからやっぱり日本も保育所を増やさなきゃいけないということがあるのでそういう中で人手不足も一方であるでしょう。
だから、待遇のことやなんかは韓国の問題だけじゃなくて我が国もどうかっていうことを。
自分たちの足元も見つめ直さなければいけないと思いますね。
≫続いてはエンタメです。
≫去年8月に発売された2枚のベストアルバムが合計30万枚を売り上げる大ヒットとなった中森明菜さん。
これを記念しディスコでは中森明菜ナイトが行われるなど大盛り上がり。
年末には4年ぶりの公の場となった「紅白」に登場し新曲「Rojo‐Tierra‐」を披露。
そしてファンにとって待ちに待ったその新曲が今日、発売。
このあと、CDの初回限定盤に付く特典映像を大公開。
≫中森明菜さんの新曲「Rojo‐Tierra‐」が本日発売。
待ちきれないファンは早くも昨日、フライングゲット。
≫ファンが熱くなる理由は初回の限定盤に付いたこちらの特典映像。
≫去年、ベストアルバムが大ヒットを記録したことでファンに恩返しがしたいと明菜さん本人の意向で特典化。
サンケイスポーツによると「紅白」は緊張で笑顔が少なかったためひょうきんな明菜など日常の姿をできるだけ盛り込み、素顔の明菜を最大限に引き出していると伝えています。
そして、スタジオにも明菜さんの復帰を待ち望んでいた方がいるんです。
この方、大二郎さんなんですね。
覚えてますか?「ワイド!スクランブル」始まるころ司会者になったら明菜さんに取材したいと言っています。
長く休んでいますけどこのまま消えてしまうのはもったいないと。
≫実は、1980年代の初頭の話なんだけどうちのマンションの1階上に松田聖子さんが住んでいたんです。
我が家は聖子ちゃんを応援してたんだけどそこに「スター誕生」で中森明菜さんが出てきて歌番組なんかでは、いつも明菜さんに抜かれたりしてまた抜かれちゃったねてなことを言って明菜さんのことを見ていたんです。
だけど、その後の人生を見るとやはり聖子ちゃんが光で明菜さんが影の部分を背負いながらという感じでやっぱり人生自分も長く生きてくると影を背負ってる人の話をぜひ聞きたいなという思いが。
歌ももちろんお上手なんだけどそういうような思いもあって。
≫大二郎さん、もちろん我々は取材要請をしています。
ただ体調をかんがみての活動になっています。
続いて、こちらです。
水谷豊さんと直木賞作家・浅田次郎さんがタッグを組んだ話題の映画「王妃の館」。
今日、豪華キャスト陣が初お披露目です。
≫ご存じのとおりツアーの基本は団体行動です。
≫このゴージャスな感じ。
俺たちにふさわしいだろミチル。
≫部屋代もすごいんでしょ?パパ。
≫また、パリで行われた撮影について水谷さんは…。
≫ゴールデンウイーク公開です。
続いて、こちらです。
元日、日刊スポーツがスクープした綾瀬はるかさん、29歳と松坂桃李さん、26歳の熱愛。
映画での共演をきっかけに交際をスタートさせお互いの家を行き来していると報じられましたが…。
先週木曜日、綾瀬はるかさんはお友達ですと明言。
そして昨日は松坂桃李さんが主演映画「マエストロ!」の公開直前イベントに登場しました。
謎の指揮者と負け組の楽団員が巻き起こす笑いと涙の音楽エンターテインメント映画。
恒例の帰り際の呼びかけに…。
≫今朝、ほとんどのスポーツ紙が否定というふうにいった中元日スクープをした日刊スポーツは大きく扱って質問に笑顔で応じたことが何よりのサインだと順調な交際をうかがわせたということなんですがやはり末延さん、元日スクープに自信があるってことですね。
≫新聞が元日の1面を打つんですからどうでしょうそんな感じじゃないですか。
≫この時間はこのあと夕方から夜にかけてのお帰りの時間のお天気おかえり天気をお伝えします。
後ろに映っているのは東京・渋谷の現在のスクランブル交差点の様子です。
大二郎さん、朝は東京でもちょっと雪が降りました。
東京では今シーズンで4回目の雪になりましたけどね。
だから今も気温が2.6度。
≫元日にもぱらぱらっとありましたよね。
≫今年は元日も降りましたけど。
雪が降ったり冷たい雨が降る日はどうしても寒いんですが気温が上がらずこのあと夜にかけてもこういった冷たい雨や雪が降りやすい関東地方です。
関東の北部ではどうでしょうか。
群馬県高崎市に設置されているカメラによる現在の様子です。
≫割と明るい感じですけど。
≫ですから、関東地方は雨や雪が降りやすくて北部ほど降りづらい傾向にはなっていますが夜にかけては一時的に雪が舞う天気に関東の北部でもなりそうです。
お帰りの天気をお伝えします。
マークで見ると雪マークがなんと東京だけです。
珍しいですよね。
北海道とか雪マークがありませんから。
雪といっても雨に混じる程度の雪ですし量も大して降りませんので積もる雪ではありません。
ご安心ください。
西日本では雨が降り始めてきています。
九州など、このあとお帰りの時間は大阪までは傘、雨具があったほうがいいと思います。
名古屋、長野は天気が持ちそうですね。
一般的に西から天気がこうやって崩れてくるときってこの辺も雨マークで東京のほうが先に降るって珍しくないですか。
西から下り坂なんていいますけど。
これね、気象業界では特別なパターンで先行降雨なんていったりします。
雨雲の様子を見てみましょう。
朝から振り返ると確かに現在にかけて西から広がってきているんですがこの関東地方だけ、また新たに発生してきていますよね。
大きく西と東と雨雲が分かれています。
この雲のことそれによる雨や雪のことを先行降雨と気象予報士は…。
≫それはちゃんとした言葉なんですか?≫半世紀くらい使われている…30年くらいかもしれませんが。
天気予報、はずしやすいので関東地方の天気を予想するときは先行降雨に注意するようにしておきましょうなんて言われるんですけどもどういうことかというとこちらの雨雲は低気圧が近づいてくることによる雨雲。
こちらの雨雲は高気圧が退くことで湿った雲ができるんです。
毛色が違いましてこちらの低気圧が上空の温度が高いので暖かいので降るのは雨です。
こちらは上空冷たい空気に包まれているので雪が混じって落ちてくるという違いがあります。
今後は西から下り坂、低気圧の暖かい雨といいましょうか雨雲が広がってくる予想ですから関東地方、明日は確実に雨雪混じりではなく雨ということになりそうです。
週間予報です。
西日本では明日も天気崩れて雨が残りそうですね。
金曜日ももしかすると不安定なのでにわか雨があるかもしれません。
週末は晴れて福岡15度まで上がる予想ですから暖かくなりそうです。
東京から札幌にかけて。
明日にかけてもまだ雨が残る。
明日は結構しっかりとした東京は雨になりそうです。
≫では、報道フロアから平石さん。
≫お伝えします。
アメリカとの国交正常化交渉を間近に控えキューバ政府の高官がANNの単独取材に応じました。
経済封鎖の解除が国交正常化の重要な条件だという認識を示しました。
≫キューバとアメリカの国交正常化交渉は21日に始まります。
キューバ政府の高官はアメリカが1962年から続けている経済封鎖を解除することが国交正常化の重要な条件になるという認識を示しました。
またアメリカとの国交正常化ができれば日本企業にとっても障害が少なくなるとしてキューバ市場に積極的に進出するよう呼びかけました。
アメリカの経済封鎖やソ連の崩壊によってキューバ国民の平均年収は60万円台にとどまっています。
78歳の女性から現金を騙し取ろうとしたとして男3人が逮捕されました。
男らは知人や上司を装いまいたが話のつじつまが合わなくなり詐欺だと見破られました。
石沢大介容疑者ら3人は昨日群馬県に住む女性に知人の男性を装って俺だよ、俺。
会社の手形が入ったかばんを盗まれてしまったなどと嘘の電話をかけ現金を騙し取ろうとした疑いが持たれています。
警視庁によりますと女性は声の特徴が似ていたため最初は知人の男性と思い込んでいました。
しかし、実際には知人は70代の自営業でしたが電話に代わって出た男が上司を名乗ったうえで彼はよい青年ですねなどと話し始めたため女性は詐欺の電話と気づきました。
3人は取り調べに対して全く知りませんなどと話し容疑を否認しています。
報道フロアからお伝えしました。
≫つじつまが合わなくてよかったですけどね。
2015/01/21(水) 12:30〜13:45
ABCテレビ1
ワイド!スクランブル[字]

あの橋本大二郎が24年ぶりキャスター復帰。大下アナとのコンビで最新ニュースから気になる生活情報までわかりやすく丁寧にお伝えします。“大事なポイント”は見逃しません

詳細情報
◇出演者
【司会】
橋本大二郎、大下容子
◇おしらせ
☆番組HP
 http://www.tv-asahi.co.jp/scramble/

※放送内容が変更になる場合があります、予めご了承ください。

ジャンル :
ニュース/報道 – 特集・ドキュメント
情報/ワイドショー – 芸能・ワイドショー
ドキュメンタリー/教養 – インタビュー・討論

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
映像
音声 : 2/0モード(ステレオ)
日本語
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32723(0x7FD3)
TransportStreamID:32723(0x7FD3)
ServiceID:2072(0x0818)
EventID:19408(0x4BD0)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: