(テーマ音楽)なんとかした〜い!そんなお悩みのあなたにお勧めなのが…筋肉をほぐす事で美しい姿勢とボディーラインが手に入りケガの予防・痛みの改善にもつながります。
しかもとってもお手軽。
なんと1分で効果が期待できるんです。
今回は美しい姿勢の要骨盤と股関節のストレッチをご紹介します。
さあ今回は骨盤…。
ちょっと先生私のフラダンスを無視しないで下さいよ。
知ってますよ今日あれでしょう骨盤と股関節のストレッチでしょう。
知ってますよそんなもん。
さすがすばらしいです。
だから骨盤にいいフラダンスを踊ってたんじゃないですか。
あっフラダンスだったんですね。
そうよフラダンスでしょう。
どう考えてもフラダンスでしょうこれ。
上半身と下半身をつなぐ骨盤と股関節は姿勢を保つのにほんとに大事です。
フラダンスじゃなくても1分間のストレッチでかなり効果が出ますのでではやっていきたいと思います。
是非お願いしま〜す。
まずですね座って頂いて…。
この状態でシンプルに寝っ転がるだけなんですけどもこの時に…。
この状態で深呼吸します。
なるべく下腹部の方まで呼吸を入れて息を全部吐く時に股関節が緩むのを感じながら続けていきます。
田上さんも挑戦!が…。
あら?あら。
あらあら股関節が硬くなっているご様子です。
きつい方はちょっと足を離して頂くと…。
助かります。
かなり違いますよね。
はい。
楽です。
逆に余裕がある人はかかとを結構近づけちゃいます。
脚はかなり大きな血流が流れてますのでそこが流れる事によってむくみの改善にもつながりますので是非これも日常で寝っ転がってでもできますんで取り入れて頂けたらと思います。
まず寝っ転がりましたら左の脚は今軸をまっすぐにしてます。
そして右の…まず足首膝股関節腰胸と脇の所肘を90度に曲げてこういうストレッチをします。
膝腰脇の3か所が直角になるように意識しましょう。
股関節の硬い田上さん。
今度はどうでしょうか?おっ結構ひねれますね。
でまずは頭のてっぺんと今でしたら左足をピンとそろえまして股関節が90度膝が90度で足首もクッと90度にして頂くと緩みやすいです。
そしてこの手をちょっとここに添えるぐらいの感じで…。
ちょっと失礼します。
こういうイメージですよね。
結構きますこれ。
はい。
これで骨盤の中心をストレッチするという事なんですけれどもここ周辺だけではなくてここの股関節とウエストもひねれますしバストの周辺のラインもデコルテのラインも変わります。
すばらしいですね。
これできれいになれるんですもんね。
はい。
これは寝る前とか朝起きた時に呼吸を合わせるだけでもだいぶ変わりますので。
ほんとに集中して行えば1分間だけでもかなり効果が出てきますので是非毎日続けて頂きたいです。
やるよ〜!是非です!最終回は美しいフェースラインを手に入れるための「顔のストレッチ」をご紹介します。
2015/01/21(水) 11:55〜12:00
NHKEテレ1大阪
まる得マガジン 健康と美ボディーを手に入れる 1分ストレッチ(7)骨盤・股関節[字]
骨盤・股関節は女性らしいしなやかな体を作るのに重要な関節。講師の横手貞一朗さんの指導で初級の「あおむけ開脚ストレッチ」と中級の「直角ひねりストレッチ」に挑む。
詳細情報
番組内容
骨盤・股関節は女性らしいしなやかな体を作るのに重要な関節。また、股関節周辺の筋肉を柔軟にすると、脚の可動域が広がり、レッグラインを美しくする効果がある。講師の横手貞一朗さんの指導で初級の「あおむけ開脚ストレッチ」と中級の「直角ひねりストレッチ」に挑戦する。生徒はお笑い芸人の田上よしえさん。
出演者
【講師】パーソナルトレーナー…横手貞一朗,【出演】田上よしえ
ジャンル :
情報/ワイドショー – 暮らし・住まい
趣味/教育 – 園芸・ペット・手芸
情報/ワイドショー – 健康・医療
映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz
OriginalNetworkID:32721(0x7FD1)
TransportStreamID:32721(0x7FD1)
ServiceID:2056(0x0808)
EventID:19028(0x4A54)