所さんのニッポンの出番! 2015.01.20


日本にやってくる…
思わずカメラに収めた写真
その中には私達も気づいていない
ワンダフルな日本が写っていました
まずはサングラスがお似合いのご夫婦
「文字が美しい」って何だろうね
へえ〜明治神宮にこんな場所あるんだ
「美しい」って言っていたのはずらっと並んだ
酒樽の文字のことだったんだね
その数の多さとデザインには
各国の方々が興味津々
古来よりお酒は
神へのお供え物として欠かせません
これらの酒樽は
今年もよいお酒ができましたとの思いを込めて
全国の酒造家から送られてくるもの
そのお酒のお披露目のためおよそ12年前から
この場所に飾られています
その数は年々増え続け今では何と
もちろんこれは
中のお酒は一升瓶で別の所に納められ
各種祭典のときには
ちなみにこの酒樽の正式名称は
その名がつきました
ラベルのデザインは菰で覆われても
日本独特の文字や色使い
外国の方々の目には美しいものとして
映えるようです
続いては美人親子
お母さんの仕事のついでに
観光を楽しんでいるそう
なるほどおみくじ引いたんだね
しかも翻訳までされてるじゃない
へえ〜
彼女達が引いたおみくじをよ〜く見てみると
日本語のすぐ横に
このおみくじは上野公園の中にある
弁天堂のもの
英語の他にも中国語や
韓国語の訳までついているんです
弁天堂の他にも外国人観光客のために
外国語の翻訳がついたおみくじを置く神社は
いくつもあります
あッ引きましたかどうだった?
おみくじに書かれていた言葉は…
これが大吉って意味なんだ
ハネムーンで来たというこちらのラブラブ夫婦は…
ダンナさんは小吉奥様は吉
うんまずまずだね
おみくじで一喜一憂するのは万国共通
日本人が古来より親しんできた
外国人の皆さんも楽しんでいました
お次のカップルは…
一体何を撮ったんだい?
これって街なかによくあるポスターだよね
どの辺が楽しいの?
なるほどね〜
またこちらのドイツ人男性も
へえ〜
海外ではこうしたイラスト入りの注意書きが
珍しいんですね
例えば海外の注意書きにはこんなものが
確かに文字ばかりだと
目に留まりづらいかもしれませんね
実際他にもたくさんの方々が
街の至る所でシャッターを切っていました
こちらは喫煙マナーを促す注意書き
厳しくではなくキャラクターを使って
ソフトにPR
あらまあリボンまでつけちゃってますよ
電車のドアにはこんなイラスト
「指を挟む」をカニのハサミにかけてるんだ
シャレがきいてるよね
見逃しがちな注意書きに
イラストやユーモアをプラス言葉が分からない
外国人の皆さんですら
思わず見入っていたんですね
注意書きの写真を見せてくれた
アンドリアスさんからもう1枚
うん?どんな景色だったの?
それにしてもキレイだね
これはお祭りかな?
確かにとうろうって
どこか幻想的でひかれるよね
しかもよ〜く見ると全部
実はこれその名も…
竹を斜めに割ったり模様を彫って
竹とうろうを楽しむ
これらのお祭りの発祥は
…といわれています
…として始まり
今では多くの観光客が訪れる
ちなみに
竹とうろうは…
環境保護にも一役買っているんです
芸術とも言える明かりを生み出したんですね
続いてはグラフィックデザイナーの…
うんどれどれ?
あッこれ!確かに見かけるね〜
保育園などで使われている
へえ〜これって日本ならではのものなんだ
しかもこのお散歩カーには日本人ならではの
下り坂では重さでスピードが出やすいので…
狭い道でも小回りがきくよう
さらに
乗り降りする際のスロープには…
保育士さんへの配慮が
細部にまで行き届いています
また中に乗る子ども達にも細やかな配慮が
景色を楽しめるように目線の高さは
ちびっ子の心をつかむことも忘れていません
細やかな配慮と思いやりがつまっているんですね
続いてのご夫婦は…
今外国で密かなブーム?
へえ〜すごい!
続いてのご夫婦は…
「背が高くてコンパクト」って一体何?
ああ軽自動車のことだったんですね
こちらのお二人も
皆さん驚く日本の軽自動車
日本では車の3台に1台が軽自動車
さらに
…という人気ぶり
しかもコンパクトなだけではなく
種類が豊富なのも
人気の秘密なんですね
こちらは軽自動車の魅力に
ハマっちゃった外国人の動画
さらにこんな動画も
海外の皆さんからも大注目のようです
こちらは弁護士の…
何何?
「ボンサイヴィレッジ」?聞いたことないけど
これが…
う〜ん分かんねえな
そこで調べてみると…
これはこう呼ばれるもので
お盆の上に
実に1400年もの歴史があるそうです
こちらは120年以上前に描かれた浮世絵
女性が身につけるべき
教養や作法を描いたものなんですが
その中に盆景をたしなむ女性もいます
ちなみに以前番組でご紹介した
盆石をたしなむ女性の姿も
こちらに描かれていました
どうやら古くから
お茶や生け花のように
とはいえ正直あまり見慣れません
詳しく知るため専門家のもとを訪ねました
この道40年の経験を持つ
追求するあれになると思います
なるほど
盆景の芸術性があるんですね
では作る上でのポイントは?
確かにこちらの作品をよ〜く見てみると
奥の山より手前の花の方が
サイズが大きくなっています
でもこうして下から眺めると
まるで本物の景色を眺めているような
奥行きを感じることができます
そうこの遠近法こそが
盆景最大の技法なんです
一体盆景はどうやって作るのでしょう
まずは土台作りから
うん?これは粘土ですかね
粘土化したもの
明治時代に入ると化土土が主流に
弾力のある
さあ土台の次は色つけ
まずは
そしてグレーや赤など色を重ね
岩肌の微妙なニュアンスを描いていきます
さらに登場したのは…
これは粉ですか?一体
(杉原)おが屑をふるいでふるって着色したものです
何でも粒子の細かいおが屑を使うと
樹木や水の色合いが
よりリアルに表現できるそうです
さあそれらしくなってきました
おお〜ッ!
ここでいよいよ模型を配置
景色の奥にある灯台は小さく
手前にある松はそれよりも大きく
遠近法を用いたこの模型の配置が
盆景の命といっても過言ではありません
最後に全体のバランスを見て微調整をしたら…
お見事!完成です
さすがは家元制作時間はわずか…
広大な岬の景色が
リアルに再現されていることはもちろん
荒々しい岩肌
打ち寄せる波しぶき
まるでその場で景色を眺めているような
壮麗たる仕上がりです
日本人の繊細さが生んだ真の芸術です
以上
お待たせしました「ニッポンの出番」もう我々が楽しみですからねキャラクターだけを注意書きにキャラクターあるじゃないすかあれ我々が探しても相当な数だろうねありますね1冊の本になるでしょうね僕犬にここでトイレさせるなって看板あれ集めてんですよ写真撮ってすっごい量ありますよ各自治体の犬だけで?犬だけでも数えきれないぐらいサラさんいかがでしたか?イルミネーションよりも自然を感じるようなイルミネーションがほしい光に揺らぎがあるからね優しい光ですもんねおみくじとかは世界中の人喜ぶんだね「Lucky」だとかないですかあれははっきり言ってそれを信じすぎちゃってあ〜ッ外国人に説明しないといけない運気って波やから悪いのが来たときには逆に京都の人は喜ぶこれからよくなっていくんです
(ペピー)でもやっぱり筒井先生いかがですか?今日は一番最初の酒樽積み上げてるのは酒飲みには何とも言えん
本日の外国人パネラー
日本に初めて来たときに
ビックリしたあるものとは?
こちらをご覧ください何で?その電車乗ったときにお嬢様が
(ペピー)隣に座ってた方は最初私のダンナさんだったけど冷凍みかん買ってくれて「冷凍みかん!?」ホントにウチの中にいるようなでもおいしかったんですねいまだに私は忘れられません冷凍みかんおいしくておいしくて2月16日だったんですね1976年よく覚えてるな死ぬまでぜひ食べてみてください僕一番冷凍みかん好きですよみかんを冷凍するなんてみたいな日本の情報を世界に届けるこのコーナー新年を迎えた日本人女性にこんな質問をしてみました不思議です私には彼女達が特に太っているようには思えませんでも口を揃えて「やせたい」と言うのです実は去年今の日本人女性の体型について衝撃の事実が明らかになりました日本の厚生労働省が戦後すぐの1947年から続ける調査で何と過去最高だったのですそれでもやせたい日本の女性達そこには思いもよらないある真実が隠れていたのです
(伊集院)そういうもんなの今の日本人女性の体型について去年世界を驚かせた衝撃の事実があります戦後すぐの1947年から日本の厚生労働省が続ける調査で何と過去最高だったのですつまり今の日本の女性達は食糧難だった驚くのはそれだけではありません世界40ヵ国の肥満率をグラフで示すと1位はアメリカ3人に1人は肥満というまさに肥満大国です一方日本は下から4番目100人に4人しか肥満ではない世界屈指のやせ形大国なのですしかしこの国の実態はこれらのデータとはまったくかけ離れています日本ではもっとやせたいと思う女性達のためのダイエット本が数多く出版されているのですやせている人が多い国でなぜ売れるのでしょうか?しかも外国ではまず見られないユニークなものも私が驚いたのはこちら「血液型とダイエット」奇妙な取り合わせです日本では常時200種類前後のダイエット本が流通し毎年のように新たなダイエット法が提唱されるそうですこちらは2012年に大ブレイクし今も人気を誇るダイエット本俳優の美木良介さん考案の…
大ヒットを記録した
おととし開校したスタジオは入会金5万4000円と
なかなかのお値段
にもかかわらず美木さん本人のプライベートレッスンは…
吸って…吐く!しかしこの日トレーニングに励んでいた20人ほどの日本人女性を見ても太っている人はいません同じくらいの体型の外国人は…私達外国人女性は日本人女性ほどやせたがってはいませんだからすでに十分やせているのにさらにやせたがる日本人女性は奇妙に映るのです日本の女性はなぜダイエットにこだわりやせたがるのか?今夜はその謎を追いかけますそこには勤勉な日本人だからこそ陥ってしまった驚くべき真実が秘められていましたとにかくやせたがる日本の女性達えッ自分も?そんな思いがどれだけ日本人女性の頭を占めているのか検証してみました女子会と呼ばれる日本独特の女性だけの会合をウォッチングしますお疲れさま〜集まったその瞬間でした何といきなり盛り上がったのは…もっと他に話すことがあるのではと思うのですが…外国人なら久しぶりの再会でこんな会話はまずしませんこれは日本人女性特有のものだと日本人女性の行動パターンを研究する片野さんは言いますそこには…そういう意味が含まれてるんですね日本の女性にとって体型やダイエットの話は…なるほど体型やダイエットの話は日本人女性にとって会話の潤滑油としての役割があるのかもしれませんさらに…あることに気づきました体型の話をされた日本の女性は不思議なリアクションをしていますもう一度ご覧ください「やせた」と言われるとこの笑顔こちらの女性も…やせていますねご年配の女性の方も…やせているといわれるとみんな嬉しそうそうこれが日本の女性にとってダイエットの話題が相手を喜ばせ誰も傷つけないコミュニケーション手段になっている証拠なのですしかし同じことを外国人に言うのは禁物です試しにやってみると…やせてますねやせてますねそう私達外国人にとって「やせていますね」という言葉は…
…というイメージだが外国ではまったく通用しない
英語で「やせている」という言葉には
「ほっそりした」という意味の「Slim」と
「やせこけた」という意味の「Skinny」の二つがあり
海外では…
病的なイメージが含まれているのだ
そもそも外国では面と向かって相手の体型のことを言うのはタブーですさらに日本人女性に話を聞くうち外国人にはないもう一つの特徴に気づきましたほとんどが自分の体型を数字で把握していましたところが外国人女性は…自分の体型を数字で細かく把握している人が多い日本人女性と見た目が大切で体重すら知らない人が多い外国人女性なぜこんな違いがあるのでしょうか?あと5キロあと3センチとダイエットに数字で目標を設定するのも日本人女性ならではだといいます実は日本人女性がやせているのにさらにやせたがるのとこの数字への強いこだわりには大きな関係があります二人の美女が日本人女性に革命を起こしたのです一人は日本が生んだ世界的な美女1953年ミスユニバース世界大会で第3位に輝いたモデルの伊東絹子さん
それでは突然ですがここで問題
伊東絹子さんの登場によってその後…
なかったんですね
1953年ミスユニバースで世界第3位に輝いた
伊東絹子さんの登場によってその後…
数字ではかれるってことだからね…スリーサイズ?
彼女のようなスタイルに自分もなりたい
そのための目標として当時の日本人女性が
強く意識するようになった数値とは…
正解はナイスバディなこのスリーサイズ
伊東絹子さんの登場でスリーサイズという概念が強く刻まれたといわれています実はそれ以前の日本人女性はスリーサイズをあまり意識していませんでしたそれには理由があると女性の美の変遷を研究する女子栄養大学の香川准教授は言います日本人女性が自分のスリーサイズの数値を強く意識し始めた理由それは…身に着ける衣服に大きな変化があったから
日本の着物は帯で締める
そのためくびれがあるとうまく着られず…
着物時代の日本人女性の体は
こんなふうにいわれていた「米俵に…」
「○○を手足にくっつけたような」
それではここで問題
当時の日本人女性の体型は「米俵に…」
「○○を手足にくっつけたような」と描写されている
大根っぽいもんだって
正解は「米俵に」
「練馬大根を手足にくっつけたような」と書かれていた
練馬大根ねそこまで分かんなかった戦後日本に押し寄せた欧米化の波の中でチューリップラインというこんな服が大流行しましたウエストが細くないとうまく着こなせませんそれまでウエストを意識しなかった日本の女性達はスタイルではとうてい外国人にかなわないと諦めていましたそんなとき現れたのが日本人でありながら世界と渡り合った伊東絹子さんだったのです彼女はコンプレックスにかたまっていた日本人女性の意識に革命を起こしました街には伊東さんのスリーサイズをそのまま再現した美人測定器なるパネルが置かれ美しさは見た目だけでなく数値でもはかれるものだという意識が日本人女性の間に定着していったのです事実日本を代表する下着メーカー「ワコール」によれば伊東さんのウエスト56センチに自分も近づきたい女性が急増実寸より細くなるウエストニッパーの売り上げが急激に伸びたそうですこれが日本人女性が体型を数値で認識することの始まりでしたそしてもう一人日本人女性がダイエットを数字で認識するのに大きな影響を与えた女性がいます今では当たり前のようにレストランでもコンビニでも目にするカロリー表記このカロリーという概念を1970年代の日本人女性に広めたのが当時ポップス界の女王と称された歌手の弘田三枝子さんです実は弘田さん元々はこんなぽっちゃり体型でしたそれが…わずか半年で華麗なる変身当時日本ではあまり知られていなかったカロリー計算を日常の食事に取り入れ…
その体験をつづった「ミコのカロリーBOOK」は
大ベストセラーに
その本には和食中華洋食
あらゆるメニューのカロリーの数値が
さらに身長から理想の体重を計算
一日の総摂取カロリーを目安に計算しながら食事をとるという
今ではポピュラーなダイエット法を
これ一冊で実践できるよう書かれている
この本がベストセラーになると
数字だけを目安に食事をコントロールしようとする若者が
増えたという
この本の最後にはこう書いてあります日々の食事をカロリーを計算しながら食べることがやせることにつながり美しくなれるそんな意識が日本人女性に刻まれたのです伊東絹子さんと弘田三枝子さん二人の女性が日本人女性の美の意識を変えましたしかし数字はあくまで目安にすぎません日本人の価値観を研究する上田教授に話を聞きました
さらに1960年には
当時の池田首相が
今後10年間で国民の所得を2倍にすると
具体的な数字を示した
日本人はそれに応え一丸となってまい進
その結果高度経済成長を達成しわずか7年で日本は…
数値を目標に頑張れば幸せになれるこの時代に始まった数字への信仰が日本人女性のダイエットへの考え方にも影響したのではと上田先生は言いますこの数字信仰こそ今の日本人女性が戦後すぐの頃よりやせていることの一つの理由ではないでしょうか?しかし私は今回の取材で常に違和感を感じていましたそれは…「ダイエット」という言葉あなたも間違っている?私が常に違和感を感じていたことそれは日本人が使う「ダイエット」という言葉の意味です一方…ダイエットについて日本人と外国人ではとらえ方が違うのですダイエットの語源を調べてみると…元々はギリシャ語で「食べ物」を意味し日常の食生活を正す「食事療法」という意味に広がりました日本人がイメージする「やせる」というニュアンスはありません数字の呪縛とともに浸透した日本人のダイエットしかし日本人女性には数字に縛られる必要などない美しさがあると世界的な美の専門家は言いますそう語るのは…2007年世界一に輝いた森理世や2006年に2位になった知花くららなど日本人女性からファイナリストが続出した頃指導にあたっていた…日本人女性はもう少し自信を持つともっともっと活躍できると思いますしもっともっと輝くと思います街ゆく外国人も…私の結論ですでも世界は高く評価しているのですもっと勇気を出して日本人に備わった本来の美しさをありのままに今こそニッポンの出番ですあれ…これ言われると女性自信持ったんじゃないの?日本の女性だけどねカロリー計算ってあるでしょあれはよくないよねカロリーと栄養とごっちゃにしてるまあおいしくいただくということですよね数字にとらわれてる海外の方は「体重知らない」ってだから…その一連のコメント…脱いでなくてもすごいすでにすごいむしろ着やせしてるぐらいスマートに暮らしてもらいたいですね女性には気持ちよく生きてもらいたいうちのかみさんもやせるのにやっぱり歩いた方がいいと毎日3キロ歩こうって話になって最後の方はかみさんが3キロ先まで車で連れてって財布とか全部取って帰っちゃう1ヵ月ぐらい頑張ったんですけどヒッチハイクが超うまくなって…知らない人の車乗るの超うまく…要領がうまくなっちゃう
朝の連続テレビ小説…
2015/01/20(火) 19:00〜19:56
MBS毎日放送
所さんのニッポンの出番![字]

外国人はみんな不思議に思っています…「なんで日本人はやせている人もダイエットをするの?」。今夜は、ダイエット大好き日本人の謎を追及!すると驚きの事実が発覚!

詳細情報
番組内容
●外国人観光客のカメラの中身を拝見する人気企画!今夜も面白い写真がたくさん揃ったのでお見せしちゃいます!
●やせている人も「ダイエットしてやせたい!」という日本人を、外国人はとても不思議に思っています。というワケで…「なぜ日本人はダイエット大国になってしまったのか?」を、あらゆる角度から徹底的に調べちゃいました!すると、驚きの事実が次々と発覚。日本人はやっぱり凄かった…。
出演者
【MC】所ジョージ 
【レギュラー】ビビる大木 田口淳之介(KAT−TUN) 
【ゲスト出演者】 筒井康隆 伊集院光 ジェフ バーグランド サラ マクドナルド ペピー フェルナンデス
【アシスタント】TBSアナウンサー小林由未子
制作
◇番組HP
http://www.tbs.co.jp/nippon−deban/

【動画公開中】
外国人が不思議に思う日本人のダイエット 動画公開しました!
http://youtu.be/RA2−9p−T9Lw

ジャンル :
バラエティ – 旅バラエティ
バラエティ – その他
福祉 – 文字(字幕)

映像 : 1080i(1125i)、アスペクト比16:9 パンベクトルなし
音声 : 2/0モード(ステレオ)
サンプリングレート : 48kHz

OriginalNetworkID:32722(0x7FD2)
TransportStreamID:32722(0x7FD2)
ServiceID:2064(0x0810)
EventID:1471(0x05BF)

カテゴリー: 未分類 | 投稿日: | 投稿者: