為替チャート・ニュース、FX初心者向け記事、FX会社比較など情報満載! FX最強ポータルサイト - ザイFX!
バックナンバー

DoubleCCI Woodiesをとことん使い倒す
ための4つのトレードパターン大公開!

2014年10月07日(火)東京時間 14:59
  • ブックマーク
  • はてな
  • Yahoo!
  • この記事につぶやく

FXトレード・フィナンシャルは当サイト限定で2000円キャッシュバック!

■ゼロラインリジェクト(ZLR)

 CCIヒストグラムが現在のトレンド方向と反対に行ったり、ZLと交差したあとに、元の方向に戻る動きを利用したパターンです。

 Woodie'sでは、トレンド反対の100/-100ライン付近まで行って反転すると良いとされています。

 下のチャートの、○で囲んた部分でZLRが発生しています。 

ゼロラインリジェクト(ZLR)の例(クリックで拡大)

 赤色の売りが継続後、CCIがZLを超えて白色に変化、しかし、6本以上反対方向に続かずに再度元のトレンド方向(売り)に戻っています。

 この時、チャートも下げていることが確認できます。

 ちなみに、ストップはエントリーしたバー(ローソク足)の数pips上下とされています。

■逆ダイバージェンス(RD)

 これは別名「トレンド継続パターン」とも呼ばれ、トレンドが確立している間に出たシグナルでトレードします。

 ZLRとの違いは、CCIの山や谷がZLを交差しなくてもこのパターンは有効、という点になるかと思います。 

逆ダイバージェンス(RD)の例(クリックで拡大)

 あまりいい例ではないかもしれませんが、CCIの高いところの2つの点を結んで線を引いているところに注目してください。

 そしてRDでは、この2つの点を結んだ線を超えた時にエントリーを行うとされています。

 相場の勢いが強い時はCCIが押しや戻りを作ってもZLを超えることがないことが多いので、このパターンはトレンドが強い時には有効です。

■トレンドラインブレイク(TLB)

 先ほどのRDとの違いはほとんどありませんが、Woodie'sでは次のように書かれています。

・1つ以上のWoodie'sパターンが条件を満たした時、シグナルの成功率が高まる。
・トレンドラインは100/-100の上下にある山/谷から引き始める(できれば200/-200が望ましいようです)。
・トレンドラインをCCIが交差してからトレードを行う。
・ゼロラインに近いトレンドラインのブレイクが、より良い。 

トレンドラインブレイク(TLB)の例(クリックで拡大)

 RDとTlBの差は正直わかりづらいですが、いずれもCCIの山と山、谷と谷を結んでトレンドラインを引き、それをブレイク(上抜け、下抜け)した時にエントリーを行います。

 また通常のトレンドラインと同じように、山や谷の個数が多いほど強いシグナルになるとされています。

 ここまで読んでわかるように、TLBはZLRをさらに確実にするシグナルなのです。

■水平トレンドラインブレイク(HTLB)

 最後のパターンは水平トレンドラインブレイクです。

 まずは、同じ高さの山と谷を利用して水平なラインを引きます。ラインは100/-100の間にあることが条件となります。そして、CCIがこの水平線を交差した時、パターンは有効になります。 

水平トレンドラインブレイク(HTLB)の例(クリックで拡大)

 なかなか出現率は高くありませんが、出た時はちょうどダブル・トップやサポートラインのブレイクといった大きな動きが期待できるパターンです。

 ぜひ、みなさんのメタトレーダー(MT4)にインストールしてWoodies CCIパターンを使い倒してください。

 マスターすれば、デイトレードでは限りなく有効なトレード手法になると思います。

【今回インストールするインディケーター】

 [メインウィンドウ]
 なし

 [サブウィンドウ]
 DoubleCCI Woodies

【インストーラーのダウンロード】

 今回ご紹介したDoubleCCI Woodiesを簡単にインストールできるインストーラーを作成しましたので、ご活用ください。

 インストーラーはメタトレーダー(MT4)のビルド600(Build600)系に対応したものを用意しました(※)。

 以下のダウンロードボタンをクリックしてください。ZIP形式の圧縮フォルダがダウンロードできます。

(※メタトレーダー(MT4)のビルド600以前のバージョンは2014年8月1日以降、開発元であるMetaQuotes Software社のサポートが打ち切られることが発表されています)

・「DoubleCCI Woodies」をダウンロードする

ビルド600系用:cci_woodies1-zaifx-600.zip
ビルド600系用のインディケーターをダウンロードする
当コーナー「MT4インディケーターバンク」のバックナンバー記事に対する「ビルド600系対応」については、以下の記事をご覧ください。

【参考記事】
8月以降、ビルド509は使えなくなります! バックナンバーのビルド600系対応について

 圧縮フォルダがダウンロードできたら、ダブルクリックして解凍してください。そのなかには、「Ib_cci_woodies1-zaifx-600.exe」というインストーラーと「インストール手順書」(PDF)が含まれています。

 インストール手順書を参考にインストーラーを使って、お使いのメタトレーダー(MT4)へ今回ご紹介したDoubleCCI Woodiesをインストールしてみてください。なお、インストーラーのファイル情報は以下のとおりです。 

ファイル情報
■インストーラーファイル名(インストール時にご確認ください)
ビルド600系:Ib_cci_woodies1-zaifx-600.exe

■定型チャート名(インストール後に確認できます)
Ib_cci_woodies1

■インディケーター名(インストール後に確認できます)
DoubleCCI_Woodies

【カスタム・インディケーターの表示方法】

 インストールが完了したら、メタトレーダー(MT4)のメニューから「チャート」→「定型チャート」と進みます。

 その中で、以下の図のように「Ib_cci_woodies1」が表示されていれば、DoubleCCI Woodiesのインストールは正常に終了しています。 

メタトレーダー(MT4)の定型チャートで「Ib_cci_woodies1」を確認

 そして、「Ib_cci_woodies1」を選択すれば、以下のようにDoubleCCI Woodiesが表示されます。

DoubleCCI Woodies(再掲載、クリックで拡大)

 お好きなチャートにDoubleCCI Woodiesを反映して、お使いください。

MT4が使えるFX会社徹底比較!
  • ブックマーク
  • はてな
  • Yahoo!
  • この記事につぶやく
ザイFX!公式twitter フォローしてね

ZAiFXツイッター
現在のフォロー者数 43385人

ザイFX!のtwitterをフォローする
MT4インディケーターバンク
しろふくろう

外資系企業で16年間勤務した後、広告代理店を起業。同時期からビジネスとしてFXトレードにも取り組んでいる。2005年のリリース時からMT4に注目し、たちまち習得。メタトレーダーのエヴァンジェリスト(伝道師)として、自身の体験をベースとした情報を発信。自身で運営する「しろふくろうFXテクニカル分析研究所」「しろふくろうのメタトレーダーでFXシステムトレード」はメタトレーダー活用法について国内ナンバー1のブログメディアとなっている。著書に『めちゃくちゃ売れてるマネー誌ザイとしろふくろうが作った最強FXソフトMT4完全ガイド!』(ダイヤモンド社)などがある。2012年3月、ザイFX!編集部とともに当サイト「ザイFX!×メタトレーダー(MT4)」を立ち上げた。

執筆者のサイト
しろふくろうFXテクニカル分析研究所」へ

最新のバックナンバー

>>>バックナンバー一覧

OANDA Japan[MetaTrader4・ベーシックコース]

ザイFX!期間限定キャンペーン

ザイ オンライン
ザイFX!に戻る
超図解メタトレーダー入門

FX会社高額キャンペーンランキング 口座開設+取引とかでお金やギフト券がもらえちゃうの!?

※「FX会社高額キャンペーンランキング」は原則としてザイFX!編集部が読者のみなさまに利益があると判断したキャンペーンに絞って掲載しています。その大まかな基準は「10万通貨取引が必要なケースであればキャッシュバック金額1500円以上」です。取引手数料が高かったり、大量の取引が必要だったりして、大きな取引コストがかかるキャンペーンは掲載していません。